概説

  • マップ画面で他の村や土地とは違うグラフィック表示されているマスのこと。
  • いろんな動物が生息している。(マスをクリックすると何が生息しているかわかる)
  • オアシスの動物は能力が高く、数も少しずつだが増える。
  • 英雄を含む部隊を派遣し、全滅させることで制圧できる。(建物を建てたり開発はできない)
  • 制圧するとそのオアシスに表示されている生産地グラフィックと同じ資源に生産ボーナスが付加される。
  • 生産ボーナスの種類は以下のとおり…
木25%
粘土25%
鉄25%
穀物25%
穀物50%
木25%、穀物25%
粘土25%、穀物25%
鉄25%、穀物25%

  • これらに加え、ナタールエリア(座標0|0を中心とした灰色地帯)の中にのみ、木50%、粘土50%、鉄50%のオアシスもそれぞれ存在する。
  • 英雄の館のレベル10でオアシスを1つ、15で2つ、20で3つまで村単位で制圧できる。
  • 制圧できるオアシスは自分の村を中心とした7×7四方、縦横斜めに3マス以内のものだけ。
  • 制圧するとその村にだけ生産ボーナスが付加される。
  • 英雄の所在地が変わってもボーナスを付加される村は変わらない。
  • 他のプレイヤーからオアシスを奪うには英雄を含む部隊で攻撃&勝利しオアシスを制圧する必要がある。
 (その村がオアシスを1つ支配していれば3度、2つなら2度、3つなら1度) 
  • オアシスを攻撃された村は10分間に一度の攻撃で10%の資源を失う。
  • 最初の攻撃から7分後に攻撃されると所有者の村からは7%しか略奪できない。
  • 議員、首領、元首による村の説得、及び占領が成功しても、その村の支配下にあったオアシスを得ることはできない。
  • よくある誤解だが、生産ボーナスは乗算ではない。25%のボーナスのあるオアシスと生産施設(レンガ生産所など)25%のボーナスが有る場合、50%増しになるのであって、1.25倍x1.25倍ではない。
  • 英雄の館からオアシスの放棄ができる。


野生動物

  • ケージを持たせた英雄でオアシスを奇襲することで、オアシスにいる野生動物を援軍として連れ帰ることが出来る。
  • 援軍として連れ帰った野生動物の維持費はいずれも0。
  • ケージを1つでも持っていれば、野生動物がケージより多くても戦闘は起こらずに野生動物を連れ帰るだけになる。他の兵種が奇襲に参加していても資源の略奪はできないので、他の兵を連れて行く意味は無い。
  • 野生動物よりもケージの方が少ない場合、上に表示されている動物から1匹ずつ連れ帰り、下まで行ったらまた上から順に…ということをケージが無くなるまで繰り返す。
  • 基本的には上に表示される動物ほど弱いので、例えば動物が4種いるオアシスに行くならケージは4の倍数持たせると効率が良い。この状況で例えば5個のケージを持っていくと、5個目のケージは一番弱い動物1匹で消費されてしまう。
  • オアシスの地形により野生動物の組み合わせは傾向がある。山や荒野が弱く、湖や森は強め。
    • 森(木オアシス):イノシシ、狼、熊の3種が基本
    • 荒野(土オアシス):ねずみ、クモ、イノシシの3種が基本
    • 山(鉄オアシス):ねずみ、クモ、コウモリの3種が基本。
    • 湖(麦オアシス):ねずみ、ヘビ、トラの3種に、熊かワニの一方が加わる4種構成が基本。
    • ゾウはいわゆるレア枠といったところで、どの地形にも登場しうる。ゾウに限らず、各地形において上記の構成外の動物が混ざっていることはあり得る。

種類 対歩兵防御力 対騎兵防御力 経験値 出現(分/匹)
ねずみ 25 20 1 5
クモ 35 40 1 6
ヘビ 40 60 1 7
コウモリ 66 50 1 8
イノシシ 70 33 2 9
80 70 2 10
140 200 3 11
ワニ 380 240 3 12
170 250 3 13
ゾウ 440 520 5 14

ゾウの捕獲

ゾウは強いので、戦いたくないという意味でも味方に引き入れた時の戦力という意味でもケージでの対処が望ましい。
占拠したいオアシスにちょうどゾウがいるならぜひ捕獲しよう。
占拠したいオアシスではない場合、ゾウを見つけたら即捕獲して良いかというとそうでもなく、他に捕獲してしまう動物が弱いなら意味が無いこともある。以下、各動物を同数ずつ捕獲した場合の防御力。

動物構成 平均歩兵防御 平均騎兵防御
A ねずみ+クモ+イノシシ+ゾウ 142.5 153.25
B ねずみ+クモ+コウモリ+ゾウ 141.5 157.5
C イノシシ+狼+熊+ゾウ 182.5 205.75
D ねずみ+ヘビ+ワニ+トラ+ゾウ 211 218
E ねずみ+ヘビ+ワニ+トラ(ゾウ無し) 153.75 142.5

森や湖のC、Dパターンは明確に強いのだが、荒野や山のAやBはゾウのいないEパターンと比べそれほど差が無く、歩兵防御で見れば負けている。また、Eパターンは湖オアシスをいくつか回れば容易に見つけられるので、探す労力という意味でも段違いである。
捕獲用のゾウ探しという意味では森と湖地形に絞って良い感。

略奪対象としてのオアシス

オアシスを普通の村として見たときのステータスは以下の通り。
  • 人口500、官邸/宮殿や壁類無し
  • 倉庫容量は、ボーナス合計が25%なら1000、50%なら2000。隠し倉庫無し。4資源トータルなら4000ないし8000まで一度に略奪できる。
  • 資源生産速度は10/時(ボーナス外資源)、40/時(ボーナス25%資源)、80/時(ボーナス50%資源)。50%オアシスで全資源を略奪した後、ボーナス外の資源も満タンになるには200時間、約8日強かかる。特定の(生産速度の高い)資源だけが欲しいなら全資源満タンになる前に再突撃する手も。

突発的に野生動物が防衛兵として湧くので無人村と比べると扱いにくい。
とは言え適当な略奪先が無い、あるいは競争率が高くあまり効率的に略奪できない場合などは、動物の少ないオアシスから8000資源調達というのも悪くない。
動物の発生速度は上表の通りなので、出発後に動物がわき始めたとしても到着までに最大何匹になるかは事前に計算できる。騎兵を使って短時間で略奪完了するのをオススメ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年12月22日 02:03