発売前情報

操作

  • アナログスティックでも移動操作できる。
  • ○ボタンで武器を振る。剣系の武器のみタイミングよく押すと3回まで連続攻撃できる。
  • ×ボタンでジャンプ。
  • Lボタンで魔法、スキルの切り替え。
  • Rボタンを押しながら移動でダッシュ。走行中に□ボタンでスライディング。
    滑走距離は拠点の橋の幅(キャラ4人分)程度。
    ダッシュ中は防御力が半分になる。スライディング中は不明。
  • □ボタンで盾を構える。押しっぱなしで構え続ける。
  • イベントはスタートボタンでスキップできる。

装備・スキル

  • 武器は剣系、斧系、杖系しかない。
    剣は3連続攻撃。斧は○長押しの溜め攻撃でブロックを破壊できる。
    杖は一応魔法弾飛ばせるみたいなんだけど、飛距離が初期状態で1キャラ分? しかないせいかほぼ殴り。
    あとから魔装陣で強化できる? それとも武器による?
  • 魔法などのスキルにはゲージ(SP?)が必要。あんまり連発はできないかと。
  • 回転斬り等の特殊攻撃は3つまでセットできる。武器別? レベルアップで新技習得?
  • 盾を構えると、盾のぶん防御力と属性耐性がアップする。さらに状態異常を100%防ぐ。
    盾を構えながらの移動は平行移動になる(移動速度は低下するが、キャラの向きを固定したまま歩ける)。
  • 盾を構え続けていると、性能が低下する。強力な攻撃に対してサッと構えるのが吉。
    性能が低下した盾は、ダンジョンを出れば元通りになる(ランダムダンジョンの場合は次の階層へ行けば戻る)。
  • 装備(武器、鎧、盾)には称号がついている。称号によって特殊効果が付いたり、威力がアップしたりする。
    同じ名前、同じグラフィックの装備でも、称号は異なることがある。
  • 装備については「装備のメリットは魔装陣の仲間が死亡しても能力が消えないこと」だってヒヨコが言ってた。

魔装陣

  • 主役の前方に配置した脇役は、主役前面へのダメージを肩代わりする。左、右、後ろも同様。
    同方向に2人いる場合は、それぞれ半分づつダメージを受ける。
  • 魔装陣の周りに配置している仲間(脇役)からダメージを受けていき、
    そいつらが死亡すると主役(魔装陣の中央にいるキャラ)がダメージを受ける。脇役にのみダメージを与える罠もあるらしい?
  • 配置された脇役が死亡すると、そいつの持っている能力は使えなくなる。
  • 魔装陣はキャラや職業で選べるタイプが変わる。全100種類以上。レベルアップで新たに覚えていく。
  • 魔装陣によって、主人公たちのステータスに補正がかかる。歩行速度も変えられる。
  • 「脇役が脇役をかばう」といった、特殊な魔装陣もあるらしい。
  • アーティファクトを魔装陣にセットすることで、魔装陣の効果をカスタマイズできる。
    アーティファクトは敵が落とす場合も。木の実(赤い奴)とか、石とか。

成長・育成

  • 経験値でレベルアップしステータスがアップ。新たなスキルや魔装陣を覚えることも。最高レベルは99。
  • 魔装陣の中央(主役)と四方(脇役)とで、成長の傾向が異なる。
  • 転職が可能。転職の条件、引き継ぎ要素などは不明。

ダンジョン

  • ダンジョン攻略中に死亡すると、経験値やお金は半分しか手に入らない。拾った装備は消える。
  • ダンジョン内で装備変更や魔装陣変更、セーブはできない。拠点での準備が重要。
  • ダンジョンの罠は、接近すると透けて見える。
    炎の罠・氷の罠、突の罠を踏むと矢が飛んできて、当たるとダメージ。敵も当たればダメージを受ける。
    矢の飛んでくる方向は主人公の向いている方向と連動。
  • 耐性持ちの敵に耐性属性の攻撃をしても一切ダメージを与えられない。
  • 炎を踏むと身体に火がついて、僅かずつだがダメージを受ける。また、主役の攻撃が炎属性になるらしい。
    水を踏むか、一定時間経つと火は消える。炎耐性のある敵の周りが火の海だったりすると悲惨。
  • 状態異常は結構色々ある。毒、鈍足、倍速、眠り、暗転(名称不明。画面が暗くなる)、炎上化など。
    状態異常は、トラップや敵の攻撃によって起こるが、時間経過で消える。
  • 毒状態中、炎上化状態中の継続ダメージは「最大HPに対して〇%のダメージ」なので、高レベルでも油断していると危険。
  • 戦闘マップにかかる時間は、だいたい1~10分。
  • ダンジョンごとに目標クリアタイムが設定されている(序盤「ヒヨのほらあな」なら32秒)。
    目標達成するといいことがある。達成できなくてもクリアはちゃんとクリア扱い。
  • 宝箱の中身はある程度ランダムで変化する(ダンジョン・ランジョン問わず)。
  • 斧または敵の突進で壊せるブロックがある。
  • ダンジョン内に集落がある場合も(序盤のダンジョン「ヒヨのほらあな」)。
  • 消費アイテムのシステムは無し。なお回復は魔法、罠、属性などで行える。
  • 敵には視界範囲(主人公を発見し戦闘体勢になる範囲)が設定されている。うまく立ち回れば不意打ちや、集団から1匹ずつ誘き出しての各個撃破もできる。

ランダムダンジョン(ランジョン)

  • ランジョンは99階まで。
  • 拠点に戻れる「出口ゲート」はランダムで出現する。もちろんランダムなので、ずっと出ない場合もある。
  • 任意で入ったゲートによっては一気に敵のレベルが跳ね上がる。
  • 階層によって出現するモンスターの種類は固定。また、固定のボスフロアも出現する。
  • 一階層に出るゲートは2、3個。

拠点

  • ダンジョンから拠点へ戻るとHPなどは自動回復する。
  • 装備変更、魔装陣変更、セーブなどができる。
  • ダンジョンを選んでそこに移動できる。ゲーム進行により、飛べるダンジョンが増える。
  • 最初にクロスティヌの出てきた木の洞? に入るとエンディング。基本的にいつでも可能?
  • △メニューから店、キャラ作成など施設機能の呼び出しができる(拠点を走り回らなくても済む)。

独自キャラ作成・おえかきエディタ

  • キャラ作成と通信? は結構序盤(開始30分もしない程度)からできるみたい。
  • 正面、背後、左、右の4方向について、データを作成すればOK。
    上⇔下、左⇔右は、片方だけ作って反転コピーすれば作業が省力化できる。
  • オリジナルキャラは10人まで使用可能。64人までデータ保存可能。
  • キャラの名前はランダムでも決められる。セレクト連打で次々出てくるディスガイア方式。
    ただ、ランダムネームの中身自体はディスガイアシリーズとは別かも。見覚えのない名前が結構出てきたし。
  • ドット打つのはわりと簡単かと。あんまり細かいドットじゃないし。
    初期からあるデータ(PVに出てた奴)にアホ毛付け足したり、髪色変える程度なら3分でできる。
    絵心がない人が自分で1から作る場合は、資料が必要かもだけど。
  • 自作できるドットは見たところ18x18で、透明色のほかに15色が使える。
    ちなみに公式などで見れるフロンやエトナはアルバイトの素人が作成したもの。
  • 15色のうち、少なくとも1色は瞳専用の色らしい。目をその色で描いておけば、マバタキとかするのかも。
  • ドット絵で作るのは、基本的に頭部(髪、顔、ツノ、帽子など)。
    胴体(服、翼など)や尻尾もエディタに描けるが、
    主人公は「頭」「右手」「左手」「武器」「盾」「体」「足」といったレイヤーに分かれているっぽい? ので
    頭部と同じ重なり順序で表示されちゃうかも。自然な見ためにできるかは工夫しだい?
  • エディタにはスポイト機能、プレビュー機能がある。部分カット、部分コピー、部分ペーストは無し。
  • 「髪型オプション追加」メニューがある。髪をなびかせたりするための設定?
  • 作成したドット絵は、プレイヤー間でやり取り可能。PCを介し、他プレイヤーのドット絵用セーブデータ? を貰えば使える。
  • BMP・PNGなどの画像形式を変換して取り込む機能はたぶん無い。

その他の情報

  • 敵の背後から攻撃すると、敵に与えるダメージが増えるらしい。
  • ダメージに小数点二桁まである。設定にて、小数点以下を非表示にすることも可能。
  • 設定にて、キーコンフィグが可能。SE音量・BGM音量の調節もできる。
  • BGMが、通常とレトロ(ファミコン風アレンジ)の2バージョンから選べる。
  • 主人公たちのレベル上限は99までだが、敵は999と9999まである。
    9999ともなると、魔装陣を専用にカスタマイズして挑まなければ勝てないほど手ごわいらしい。
  • 自作キャラが主役の場合、ラスボスのグラフィックを選択できる。
  • クロスティヌ(黒ネコ)はNPC専用キャラクター。主人公としては使えない。
  • 日本一ソフトウェアの他作品とちょっぴりコラボレーション。
    アサギが本編に絡まない主人公として登場。プリニーが武器として登場。
  • UMDだったけどロードは最初以外はほとんど無かった。
  • ツンデレしかばね、看板、ヒヨコなどがアドバイスをくれる。割と重要なアドバイスの場合もあるので注意。
  • サントラは3月25日発売予定。2枚組で定価2940円。




名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年02月15日 17:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。