HOMING★WONDER
ジムニー格納庫 ホイール・タイヤ重量表
最終更新:
kouraku_tiritomado
-
view
個人的に収集した情報をまとめておきます。厳密ではありません。あくまで魚拓です。
- タイヤ一覧
- ホイール一覧
タイヤ一覧
画像 | 製品名 | ||||||
サイズ表記 | 重量(kg/本) | 外径(mm) | 幅(mm) | 推奨リム幅(inch) | プライレーティング | 参考・情報元 | |
![]() |
ヨコハマ ジオランダーMT+ | ||||||
175/80R16 | 10.0 | 692 | - | 4.5~6.0 | - | ビクトリーオート | |
185/85R16 | 14.7 | 722 | - | 5.0~6.0 | - | ||
6.50R16 | 14.6 | 757 | 179 | 4.0~5.5 | 6プライ相当 | ||
![]() |
ヨコハマ ジオランダーAT/S | ||||||
175/80R16 | 10.6 | 691 | - | 4.5~6.0 | - | ビクトリーオート | |
185/85R16 | 13.9 | 722 | - | 5.0~6.0 | - | ||
![]() |
ダンロップ グラントレック | ||||||
195R16C | 12.7 | 727 | - | 5.0~6.0 | - | ビクトリーオート | |
7.00R16 | 16.5 | 782 | - | 5.0~6.0 | 8プライ | ||
![]() |
トーヨー トランパスMT | ||||||
195R16C | 11.7 | 718 | - | 5.0~6.0 | - | ビクトリーオート | |
![]() |
マキシス クリーピークローラー | ||||||
6.50-16 | 12.7 | >756 | 200 | 4.5~5.5 | 6プライ | ビクトリーオート | |
7.00-16 | 16.5 | 790 | 215 | 5.0~5.5 | 6プライ | ||
![]() |
グッドイヤー ラングラーAT/S | ||||||
175/80R16 | 9.6 | 686 | - | 4.5~6.0 | - | ビクトリーオート | |
![]() |
ブリジストン デューラーMT673 | ||||||
185/85R16 | 約13.5 | 719 | 184 | 4.5~6.0 | - | アピオ WILD BOAR X |
【注意】私の経験上、MTタイヤは高速道路では優秀な特性を示しません。以下は、JA11+ジオMTの185/85での体験談です。
まずタイヤの回転が上がるほどトラクション(接地感)が如実に下がっていきます。バン形状は大型車のおこす走行風には巻かれやすいのですが、そもそもタイヤが轍に引き込まれる惨状で、とにかく左右にフラつきます。なにより、前輪の応答(=ハンドル操作への応答)が著しく怪しくなるので、ブレーキや車線変更などの緊急操作を考えながら走ると精神的にしんどいです。
一時間ほど平均して”ぬふえ”で走ったことがありますが、SAに降りてタイヤの状態を見たら、少しベタついていました(冬場~春先・晴れ。夏場だとオーバーヒートの方が怖いアクセル状態でした。足回りだけSuzy/newcrossで、EG・給排気はノーマル、ターボパイプだけ水道管)。この速度域ではトラクションロスが大きくて正面抵抗に勝てないのか、下り坂ロングストレートであってもこれ以上の速度には到達できませんでした。空気圧はやや高め、前2.0/後2.4。神経を使うので、やらない方がいいですね。
悪いことばかり書きましたが、だからって、いまさらオンロードタイヤが恋しいかと言うと、そうでもないのですが(笑)
まずタイヤの回転が上がるほどトラクション(接地感)が如実に下がっていきます。バン形状は大型車のおこす走行風には巻かれやすいのですが、そもそもタイヤが轍に引き込まれる惨状で、とにかく左右にフラつきます。なにより、前輪の応答(=ハンドル操作への応答)が著しく怪しくなるので、ブレーキや車線変更などの緊急操作を考えながら走ると精神的にしんどいです。
一時間ほど平均して”ぬふえ”で走ったことがありますが、SAに降りてタイヤの状態を見たら、少しベタついていました(冬場~春先・晴れ。夏場だとオーバーヒートの方が怖いアクセル状態でした。足回りだけSuzy/newcrossで、EG・給排気はノーマル、ターボパイプだけ水道管)。この速度域ではトラクションロスが大きくて正面抵抗に勝てないのか、下り坂ロングストレートであってもこれ以上の速度には到達できませんでした。空気圧はやや高め、前2.0/後2.4。神経を使うので、やらない方がいいですね。
悪いことばかり書きましたが、だからって、いまさらオンロードタイヤが恋しいかと言うと、そうでもないのですが(笑)
ホイール一覧
画像 (奇数段) |
< | 製品名 | 重量 (kg/本) |
リム幅 (inch) |
参考・情報元 | 画像 (偶数段) | |
> | |||||||
![]() |
< | 純正スチールホイール | 8.7 | 5.0 | ビクトリーオート (2005.12.01) |
![]() | |
純正アルミ(JA22系) | 5.0 | - | 入手したチリトマトが体重計で測定。 (2005.12.05) |
> | |||
![]() |
< | WILDBOAR X | 7.5 | 5.5 |
アピオ WILD BOAR X
(2005.12.04) |
||
< | WILDBOAR-J | 8.9 |
アピオ WILD BOAR X
(2005.12.04) |
||||
![]() |
< | SSJ RACING | 7.25 | 5.5 |
SUZY SPORTS
(2005.12.01) |
![]() | |
SSJ RACING JYDOジェイドホワイト |
約7 | 5.5 |
SUZY SPORTS
(2005.12.01) |
> | |||
![]() |
< | サーチ | 7.9 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | ![]() | |
ブラックバージョン2 | 7.3 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | > | |||
![]() |
< | キーラーGグランド | 7.3 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | ![]() | |
ブラッドレーV | 7.5 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | > | |||
![]() |
< | マッドレーカーJr. | 7.45 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | ![]() | |
マッドレーカーJr.2 | 7.45 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | > | |||
![]() |
< | Bスペック | 6.4 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | ![]() | |
ハセスペック | 7.0 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | > | |||
![]() |
< | レボルバーR5 | 7.1 | 5.5 | ビクトリーオート(2005.12.01) | ![]() | |
オフパフォーマーRT5 ジムニーサイズ |
6.95 | 5.5 | 掲示板で見かけた値。 4X4 Engineering Talking Salon (2005.12.01) |
> |