lafe @ ウィキ
MTunDonutHistory
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
マルチスレッド/マルチプロセス版unDonut
いくつかの機能はまだ未実装です
※Windows10(IE11)でunDonutが強制終了するときがあります
その場合、 setting.exe で"GPUレンダリングを有効にする"チェックを外してみてください
あと、flashコンテンツを見ていて時間がたつとほぼ確実にunDonutがフリーズしてしまうので
Donutのオプション -> ブラウザ で"ActiveXコントロールの実行"を外してflashが再生されないようにしたり
flashコンテンツを見るときは、他のブラウザを利用するなりしてください
その場合、 setting.exe で"GPUレンダリングを有効にする"チェックを外してみてください
あと、flashコンテンツを見ていて時間がたつとほぼ確実にunDonutがフリーズしてしまうので
Donutのオプション -> ブラウザ で"ActiveXコントロールの実行"を外してflashが再生されないようにしたり
flashコンテンツを見るときは、他のブラウザを利用するなりしてください
更新履歴
v2.00b75_mp
- 同じタブに開かれるとき、"タブのオプション/セキュリティを継承する"オプションが効いていないのを修正
- 起動時強制終了することがあるのを修正
v2.00b74_mp
- バージョン情報でのwindows 10表示に対応
- マニフェストを実行ファイルに埋め込むようにした
- ビルド環境をVisualStudio2015へ移行
- 起動時アクティブなタブが読み込まれないことがあるのを修正
v2.00b73_mp
- メインフレーム最小化/最大化コマンドが効かないのを修正
- 新規タブ追加時ナビゲートロックの表示が反映されないバグを修正
v2.00b72_mp
- タブを複製するが機能していなかったのを修正
v2.00b71_mp
- お気に入りのリンク名にファイルにつけられない記号などが入っているとフォルダにエクスポートできないバグを修正(報告thx!)
v2.00b70_mp
- 複数起動禁止時に外部からURLを二つ以上開こうとすると開くURLの2倍のタブを開いてしまうバグを修正
v2.00b69_mp
- 特殊キー(PageUpなど)をマウスジェスチャーなどに設定しても動作しないバグを修正
- IE11環境で検索結果を中央に表示するオプションの動作がバグってるのを修正
- 外部からURLを渡しての起動時、前回終了時の状態で開くオプションを有効時、変なタブの位置にURLを開いてしまうのを対処したつもり
v2.00b68_mp
- アドレスバーでのURL補完が機能しないバグを修正
- 自動更新を設定すると止められないバグを修正
- DLリストで設定したフォルダが履歴に保存されないのを修正
- undonut+mod.1.48_packに上書き時ツールバーに何も表示されないバグを修正
v2.00b67_mp
- アドレスバーなどを非表示で起動しても表示されてしまうバグを修正
- バージョン情報で"Windows 8" "Windows 8.1"を表示するようにした
v2.00b66_mp
- Donutのオプション->ブラウザ の"GPUレンダリング有効時"のオプションを削除
- Donutのオプション->ブラウザ に"ページ移動確認ダイログを自動で閉じる"オプションを追加
- ダウンロードマネージャーで長いファイル名を持つファイルをDLしようとすると強制終了するバグを修正
- バージョン情報ダイアログにIE11modeの記載を追加
- マルチスレッドモード時にファイルDL中にブラウザを閉じようとしたとき確認ダイアログが出ないバグを修正
v2.00b65_mp
- 検索バーから検索したタブでしかSearchBarHelperが効かないバグを修正
- 検索バーで検索したタブのハイライト状態の継続を解除できないバグを修正
v2.00b64_mp
- ツールメニューの"マウスジェスチャー"などのチェックの有無が反映されていないバグを修正
- 自動ログインでチェックボックスのidも見るようにした
- Shiftを押しながら"自動ログイン"でURLリストからマッチする行を選択するようにした
- Ctrlを押しながら"自動ログイン"で自動ログインを試行するようにした
- 64bit版でアイコンが変わらなかったのを修正
v2.00b63_mp
- アドレスバー、タブバーで表示されるツールチップに"&"が表示されないバグを修正
- 検索バーの履歴から検索するとき、検索バーから検索文字列が消えるバグを修正
- タイトルに"&"が含まれていると、タブからタイトルがはみ出るバグを修正 #3 fixed
v2.00b62_mp
- BrowserEmulationのオプションを追加(URL毎にブラウザの動作モードを変更できるようになった)
※既定のブラウザエミュレーションの"指定しない"はv2.00b59以前の動作
"edge"はv2.00b60以降の動作となります
ここで設定したとしても、ページ内のmetaタグでの指定、サーバー側からのリクエストヘッダの指定が優先されます。
"edge"はv2.00b60以降の動作となります
ここで設定したとしても、ページ内のmetaタグでの指定、サーバー側からのリクエストヘッダの指定が優先されます。
- SearchBarHelperの機能を実装
※GUIは作っていません
Configフォルダ内に SearchBarHelper.txt を作成し
「URL<tab>inputタグの名前」の書式で書き込んでください(<tab>はtabキーで置換してください)
例:
Configフォルダ内に SearchBarHelper.txt を作成し
「URL<tab>inputタグの名前」の書式で書き込んでください(<tab>はtabキーで置換してください)
例:
- ”ハイライトする最小の文字数”の設定が効いていなかったのを修正
v2.00b61_mp
- ナビゲートロックが効かないバグを修正
- リンクバーのメニュー内のアイテムをドラッグ移動させたときにメニューが閉じてしまうのを修正
- 画像リサイズ時に画像が表示外に消えてしまうことがあるのを修正
- 選択できるレンダリングモードにIE11とIE11forceを追加
- "WebStorageAPIの無効化"をオプションに追加(無効化するとIE11を入れた環境で固まりにくくなる?)
- windows8以降環境で関連付けできない件を修正(windows8では直接関連付けできなくなったので、適応を押したら開くウィンドウで関連付けを行ってください)
ver 2.00b60_mp
- ハイライトの軽量化をちょっと様子見でなしにした
- ページ内リンクで新規タブ作成時のChildFrame作成待ち時間を少し増やした
- 互換モードを操作できるようになったのでプロセス名の変更をやめた(そのうちGUIをつける)
※楽天などでフリーズしなくなり、weblioでスクロールできるようになりました
※urlkillの機能は、あくまでkill.txtに設定したURLにアクセスしにいくのを防ぐだけです
(内部的にはGETリクエストをHEADリクエストに書き換えているだけなので、アクセスしにいかないというのとは違うが)
そのことで「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」と表示されるのは仕様になります
アドブロック的な機能が欲しいならproxomitronやProxydomoを使ってください
(内部的にはGETリクエストをHEADリクエストに書き換えているだけなので、アクセスしにいかないというのとは違うが)
そのことで「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」と表示されるのは仕様になります
アドブロック的な機能が欲しいならproxomitronやProxydomoを使ってください
※ポップアップ抑止はページから新規タブが作成され、その作成されたタブの最初のナビゲートURLを見てタブを閉じるかどうかを判断しています
開かれたポップアップが複数リダイレクトを経てページが表示されると、最初のナビゲートURLと表示されているURLが異なる場合があり、
その場合その表示されているURLをポップアップ抑止に追加してもポップアップ抑止は動作しません
最初のナビゲートURLを知りたい場合、Ctrlを押しながら"ポップアップ抑止に追加"を実行することで
クリップボードに最初のナビゲートURLが書き込まれるのでそれを利用してください
この辺りは使い勝手悪いのでそのうちどうにかする予定
開かれたポップアップが複数リダイレクトを経てページが表示されると、最初のナビゲートURLと表示されているURLが異なる場合があり、
その場合その表示されているURLをポップアップ抑止に追加してもポップアップ抑止は動作しません
最初のナビゲートURLを知りたい場合、Ctrlを押しながら"ポップアップ抑止に追加"を実行することで
クリップボードに最初のナビゲートURLが書き込まれるのでそれを利用してください
この辺りは使い勝手悪いのでそのうちどうにかする予定
ver 2.00b58_mp
- ポップアップ抑止が機能しないことがあるのを修正
- プロセス名がiexploreの場合、画像サイズの自動リサイズの設定を無視して機能させないようにした
- 最近閉じたタブが一つもない状態でツールバーのドロップダウンメニューから最近閉じたタブを見ようとすると強制終了するバグを修正
- インターネットオプションが開けなくなっていたのを修正
setting 2.1
設定できる項目を増やした
設定できる項目を増やした
ver 2.00b57_mp
- 作成プロセス名を変更unDonut->iexplore
- <!DOCTYPE html>付与の仕組みを削除
documentModeとの戦いに疲れたのでプロセス名を変更することで解決したことにします
(documentModeはIEと同じように設定される)
設定を引き継ぐ場合、手動でConfigフォルダにあるunDonut.iniをiexplore.iniにリネームしてください
setting.exe をバージョンアップしたのでそちらで関連付けできるようにしています
(documentModeはIEと同じように設定される)
設定を引き継ぐ場合、手動でConfigフォルダにあるunDonut.iniをiexplore.iniにリネームしてください
setting.exe をバージョンアップしたのでそちらで関連付けできるようにしています
- 終了時強制終了することがあるのを修正
ver 2.00b56_mp
- jsonに<!DOCTYPE html>付加しないようにした
- PCに入ってるIEとunDonutに設定されているレンダリングモードが異なる場合に<!DOCTYPE html>付加の操作をしないようにした
- IE10を入れている環境で、Donutのバージョン情報でIEの正しいバージョンが表示されないのを修正
- マルチスレッドモードでショートカットキーが効かないバグを修正
ver 2.00b55_mp
- マルチプロセスモード時、親プロセスが死ぬと子プロセスを殺す仕組みがうまく動いていなかったのを修正
- htmlのページには<!DOCTYPE html>を強制的につけるようにした(楽天などで固まるのを修正したつもり、こちらでは再現しないのでこれでうまくいくかどうかはわからない)
- atl+ホイールで拡大縮小が効かないのを修正(atlキーでメニューにフォーカスを与える動作をやめた)
- CDonutTabBar::Impl::OnGetDispInfoでSendMessageでタイトルを取得するのをやめた(フリーズ対策)
- unDonutを複数立ち上げてDLマネージャーでファイルをDLしているとき、ほかに立ち上がっているunDonutでファイルのDLが完了すると、おかしくなるのを修正
- タブの切り替えにタイムアウトを付けた(フリーズ対策)
ver 2.00b54_mp
- 自動リサイズが有効のとき、原寸表示時のスクロールバーが効かないバグを修正
- Alt+無効な組み合わせをした後に Alt KeyUpでフォーカスを戻すようにした
- ダウンロードマネージャーのDL中ファイルの表示がおかしくなっていたのを修正
- 自動ログイン編集ダイアログに有効無効のチェックボックスを追加、ついでに項目を埋めるだけのオプションを追加
※プラグインは廃止予定です。シングルスレッドバージョンとは実装が大幅に変わった上にプラグイン側でやれることが少なくなったことが要因です。
スクリプトで提供してる機能ぐらいならプラグイン側に提供できますが(あと各種イベント通知など)
それでもプラグインを作りたいという人がいるなら考えますがそんな人はいないでしょう…
SearchBarHelperぐらいなら自分で実装するつもりです
スクリプトで提供してる機能ぐらいならプラグイン側に提供できますが(あと各種イベント通知など)
それでもプラグインを作りたいという人がいるなら考えますがそんな人はいないでしょう…
SearchBarHelperぐらいなら自分で実装するつもりです
ver 2.00b53_mp
- ajaxなどを使ったページでタブが接続中の表示のままになるのを修正
- DocumentCompleteが発生しないのを修正したつもり
- faviconのURLが"//"で始まると表示されないのを修正
- マルチプロセスモードだと起動時に強制終了するバグをたぶん修正
ver 2.00b52_mp
- Alt修飾が必要なコマンドが実行できなかったのを修正
- ページのaccesskey指定が実行されないのを修正
- お気に入りメニュー上でカーソルを動かすとちらつくのを修正
ver 2.00b51_mp
- ツールバーのドロップダウンメニューでキー入力をするとバグるのを修正
- ツールバーのドロップダウンメニューでキー入力が効くようにした
- お気に入りメニュー以外でHot状態のアイテムが隠れるのを修正
- 終了時ダウンロードマネージャーが最小化状態だと、次回起動時にダウンロードマネージャーの表示がおかしくなるのを修正
※MDI機能は廃止しました復活は実装するのが大変そうなのでなしで
※メニューの多段表示は実装するのが大変そうなのでなしで
※メニューの多段表示は実装するのが大変そうなのでなしで
ver 2.00b50_mp
- メニューでのキー操作を可能にした
- スタイルシート変更機能を復元
- リンクメニューの読み込みが完了する前にリンクバーをクリックすると強制終了するバグを修正
- オプションの統廃合
- コマンド設定メニューの使い勝手の向上
※安定したらbをとって、unDonut version2として正式に出します
ver 2.00b49_mp
- ”前回終了時の状態で開く”以外のオプションが選択されているとき、終了時デッドロックしてプログラムが終了しないバグを再修正
ver 2.00b48_mp
- スクリプト機能を実装(スクリプトはエクスプローラーバーのスクリプトペインから選択することで実行できます)
※詳細は別ページで解説
※アプリケーション内でスクリプトを実装したのでCOMサーバー機能は廃止予定です
※アプリケーション内でスクリプトを実装したのでCOMサーバー機能は廃止予定です
- NavigateLock機能を復元
- ”一度に複数タブが開かれるとき、タブがアクティブになるまで読み込みを延期する”オプションが有効だとタブリスト復元時、トラベルログが消えるバグを修正
ver 2.00b47_mp
- リンクを新規タブで開いたとき元のページでマウスジェスチャーなどが効かなくなることがあるのを修正
- エクスプローラーバーのお気に入りグループの右クリックメニューから”全タブをグループに追加”を実行すると強制終了するバグを修正
単なる2重deleteのせいでした...
- お気に入りの追加/整理ダイアログで余白をクリックすると強制終了するバグを修正
- お気に入りグループの整理ダイアログで”名前を変更”を実行して名前を変更しようとするとダイアログが閉じてしまうバグを修正
- ボタンクリックでタスクトレイに退避のオプションが効いていないのを修正
- ”一度に複数タブが開かれるとき、タブがアクティブになるまで読み込みを延期する”オプションを追加
ver 2.00b46_mp
- ツールバーでの”お気に入り”、”お気に入りグループ”のドロップダウンメニューを復活
- ツールバーのチェブロン表示時、”最近閉じたタブ”、”お気に入り”、”お気に入りグループ”のサブメニューが表示されないのを修正
- 検索文字列のハイライト実行時フリーズするのを修正
- 検索バーと独自ページ内検索バーで検索位置の状態を分けた
ver 2.00b45_mp
- お気に入りグループを復活させた
- ”お気に入りグループを開くとき、他のウィンドウを閉じない”オプションを復活
- ”前回終了時の状態で開く”以外のオプションが選択されているとき、終了時デッドロックしてプログラムが終了しないバグを修正
- ”すべて閉じる”実行時強制終了するバグを修正
- ”ページ内のリンクを開くとき、作成された新規タブをアクティブにしない”がリンク以外にも適応されていたのを修正
- IE10でkill.txtを使用するとkillしたページにナビゲートされることがあるのを修正
- リンクテキスト表示中でもマウスジェスチャーを使えるようにした
- リンクテキストでCtrl+A(すべて選択)を使えるようにした
- windows終了時にunDonutが起動していたとき、次回unDonut起動時に~.donutTabList選択ダイアログが出てしまっていたのを修正
- ~.donutTabList選択ダイアログでDelキーでアイテムを消せるようにした
ver 2.00b44_mp
- エクスプローラーバーでのお気に入りペインを復活
- クリップボードペインの設定が保存されていなかったのを修正
- search.iniがないと検索結果がアクティブにならないのを修正
- レジュームのリトライ数を増やした(3->7)
- unDonut.htmlが生成されるのを修正
- 存在しないfaviconを毎回取得しに行っていたのを修正
- お気に入り追加/編集ダイアログでDragDropでのアイテム移動をできるようにした
- プロクシリストの編集がバグっていたのを修正
- 起動時にエクスプローラーバーの状態を復元するようにした
- ”エクスプローラーバーを自動で表示”を復元
- 検索バーで検索時音が鳴るバグが再発してたので修正
- タブが一つもない状態でもマウスジェスチャーを使えるようにした
ver 2.00b42_mp
- IE10はGPURendering有効のときSetRedrawしてもちらつかなくなったのでタブ切替の処理を元に戻した
- マウスジェスチャー有効時、右クリックメニューがぶっ飛ぶのを修正したつもり
ver 2.00b41_mp
- リンクのターゲット名を考慮するオプションにかかわらずオンの状態になっていたのを修正
- ページにフォーカスが当たっていないときに、ページが勝手にフォーカスを奪おうとするのを修正したつもり
- Altを押しながらリンクをクリックで、リンクのテキストをポップアップするようにした
ver 2.00b40_mp
- 終了時強制終了するバグを修正
- TabList.xmlをTabList.donutTabListに変更
- 強制終了から次に起動したときにどちらのTabListから復帰するか選択するダイアログを出すようにした
- TabList.donutTabListを開くを復元
- ~.donutTabListをunDonut内にドロップして開けるようにした
ver 2.00b39_mp
- 自動ログインでinputのtypeがemailの場合自動入力されないのを修正
- DLマネージャで強制的に名前を付けて保存ダイアログを出すキーをAtlからVK_APPS(メニュー)キーに変更
- DLマネージャでファイルDL時~.incompleteファイルの保存先が被ってDLが失敗することがあるバグを修正
- DLマネージャでファイルDLに失敗したときにレジュームを試みるようにした(最大3回まで)
- DLマネージャのオプションにファイルDL完了時にサウンドを鳴らすオプションを追加
ver 2.00b38_mp
- kill.txtの更新チェックに漏れがあるのを修正
- kill.txtの内容によって一部ドメインがブロックされないバグを修正
- DLマネージャでDL済みファイルの右クリックメニューで「ダウンロードしたページを表示する」が機能しないバグを修正
- DLマネージャでDL済みファイルの右クリックメニューに「名前の変更」を追加
- DLマネージャでファイルDL時、拡張子が無い場合ContentTypeから得た拡張子を付け加えるようにした
- DLマネージャでファイルDL時、名前を付けて保存ダイアログが閉じられるとき強制終了するバグを修正
- DLマネージャでDL中ファイルの名前を変更時にDLが終わったあとに名前を変更すると強制終了するバグを修正
ver 2.00b36_mp
- IE10の環境で画像自動リサイズ有効時、画像を原寸表示しているときにドラッグで表示を移動すると一瞬ドラッグされた画像が表示されるのを修正
- セキュリティ切替時に更新がかからないバグを修正
- ダウンロードマネージャーで複数ファイルDL時たまにダウンロード中リストの表示がおかしくなるのを修正したつもり
- タブをリンクバーにドロップしたときに強制終了するバグを修正
- kill.txtの内容が変更されたときに自動でリロードするようにした
※IEのバージョン表示は仕様になりますhttp://support.microsoft.com/kb/969393/jaまた正式版が出たら考えます
ver 2.00b35_mp
- KeyBoard.iniが存在しないとショートカットキーが効かないバグを修正
- Ctrl(+Shift)+Tabでのタブ切替を復元
- バージョン情報ダイアログにマルチスレッド(mt)かマルチプロセス(mp)どちらで動いてるか表示するようにした
- 簡易的なurlkillを実装(マルチスレッドモード時のみ有効)
※Configフォルダにkill.txtが存在するとき内容を読みに行きます
1行に一つ接続を切りたいURLを書き込みます
"#"で始まる行、空行は無視されます
例:vvvvvvvvvvvvvvvvvv
google.co.jp/
yahoo.co.jp/
^^^^^^^^^^^^^^^
"http://"は書かないでください "/"以降は無視されます
1行に一つ接続を切りたいURLを書き込みます
"#"で始まる行、空行は無視されます
例:vvvvvvvvvvvvvvvvvv
google.co.jp/
yahoo.co.jp/
^^^^^^^^^^^^^^^
"http://"は書かないでください "/"以降は無視されます
~番目のタブ機能は廃止されました
pdfはAdobeReaderを入れてないのでわからん
誰か代わりに直して
マウスジェスチャーはデフォルトがないので何もないのが正常です
gitの方の変更履歴は自分向けというか、内部のこまごまとした変更や自分用に作った機能の変更履歴などが入ってます
pdfはAdobeReaderを入れてないのでわからん
誰か代わりに直して
マウスジェスチャーはデフォルトがないので何もないのが正常です
gitの方の変更履歴は自分向けというか、内部のこまごまとした変更や自分用に作った機能の変更履歴などが入ってます
ver 2.00b34_mp
- マルチプロセスモード時UserAgentの変更が適用されないのを修正(変更時次のタブから有効)
- バージョン情報ダイアログに現在のレンダリングモードを表示するようにした
- ショートカットキーの変更がunDonutを再起動すると消えるバグを修正
- ローカルファイルの画像をタブにドロップ時強制終了するバグを修正
ver 2.00b33_mp
- ステータスバーダブルクリックでスクリプトエラーの内容を表示するようにした
- マルチプロセスモードでコマンドライン引数にURL付きで起動したときそのURLのタブをアクティブならないバグを修正
- ツール->抑止の各種トグル切替を復元
ver 2.00b32_mp
- window.openなリンクをミドルクリックで開いたとき、空白なページが開かないようにする(リンク自体もミドルクリックで開けなくなる)
- アドレスバーからURLを開くとき、URLの補完の精度を向上
- 検索エンジンのリロードを復元
- マルチプロセスモードでダウンロードマネージャーを使わずにファイルをDLしているときに、終了しようとするとき確認のダイアログが出ないのを修正
- マルチプロセスモードでダウンロードマネージャーを使わずにファイルをDLしているときに、タブを消すとDLが中止されるバグを修正
- タスクトレイから復帰させたときタスクトレイに入れる前のウィンドウの状態に戻すようにした
- コマンドライン引数にURL付きで起動したときそのURLのタブをアクティブにするようにした
- 画像の自動リサイズが有効の時、原寸表示時に画像をドラッグで動かせるようにした
ver 2.00b31_mp
- javascript:void~でウィンドウを開くリンクを開けないバグを修正
ver 2.00b30_mp
- google.co.jpの検索結果ページで次へを押してページが切り替わったときにハイライトが消えるのを修正
- アドレスバーのアイコンをDrag&DropしてもURLを取得できないバグを修正
- タブの右クリックメニューの"このタブ以外を閉じる"実行時確認ダイアログが表示されないバグを修正
- 独自検索バーのハイライトのディレイを増やした
- エクスプローラーバーを簡易的に復元
- 起動時ホームページを開く設定にしてる場合、コマンドライン引数に渡されたURLが開かれないバグを修正
ver 2.00b29_mp
- ツールバーの戻る/進むのドロップダウンメニューの履歴にタイトルが表示されていなかったのを修正
- ポップアップ抑止/タイトル抑止を復元
- 特殊コマンドの"100%表示" "100%トグル"が動作しないバグを修正
- アドレスバーの補助検索が動作しないバグを修正
- オプションで"このウィンドウ以外を閉じる"とき確認ダイアログを出す設定にしてるにもかかわらず、ダイアログがでないバグを修正
- ログイン情報編集ダイアログがバグってるのを修正
ver 2.00b28_mp
- お気に入りやファイルを開くとき、タブをアクティブにしないにチェックが入っているとき、タブが一つもない状態で最近閉じたタブからタブを作るとそのタブがアクティブにならないバグを修正
- 自動ログインの機能を移植
- Donutのオプション->タブバー->アクティブなタブを閉じたときに"直前にアクティブだったタブをアクティブにする"を追加
- タブの高さは独立したオプションにした
- 最近閉じたタブメニューのホイールスクロールのもたつきを改善
※ver違いのunDonutを同じフォルダに同居させるのは厳禁です。新しいunDonutで更新された設定ファイルを古いunDonutが読み取ると、設定が消えていたり設定が入れ替わっている恐れがあります
ver 2.00b27_mp
- 外部からjavascriptでalertを呼び出すと固まって操作できなくなるバグを修正
- TabList.xmlの定期保存機能を復元
- windows終了でunDonut終了時設定などが保存されないのを修正
- タブのマウス操作に指定したコマンドが実行されないバグを修正
※MDI標準は仕様を知らないので復活しようがないです。仕様を教えてくれたら復活するかも
お気に入り読み込みが遅いと感じるのは気のせいです。測ったら同じくらいかそれより早いタイムが出てます
でも、sleep抜いたら2倍ほど早くなりました(その分CPUに負担がかかりますが)
お気に入りメニューは読み込みが完了してもメニューを開きなおすまで反映されません
お気に入り読み込みが遅いと感じるのは気のせいです。測ったら同じくらいかそれより早いタイムが出てます
でも、sleep抜いたら2倍ほど早くなりました(その分CPUに負担がかかりますが)
お気に入りメニューは読み込みが完了してもメニューを開きなおすまで反映されません
ver 2.00b26_mp
- ホイールでタブ切替が効かないバグを修正
- 起動時リンクバーにチェブロンが表示されないバグを修正
- お気に入りメニューやリンクメニューでアイテムをDragDropしようとした時、アイテムをポップアップメニューの外に出したときメニューを閉じるようにした
- ダウンロードマネージャー有効時、直接DLが始まるURLを新規タブで開くときタブが自動で閉じないのを修正
- bmp/jpegファイルで自動リサイズが効かないのを修正(協力ありがとうございました)
- 自動リサイズ有効時、クリックで画像を原寸サイズに拡大する時クリックした位置がブラウザの中央に表示されるようにした
ver 2.00b25_mp
- 開くとフォーカスを奪ってくるページ(youtubeなど)で、タブがアクティブになるまでフォーカスを与えないようにした
- タブ切替でブラウザ部分にフォーカスが当たらないバグを再修正
- マルチプロセスモード時、このURLでのみ有効なページから新規タブを作ったときセキュリティがデフォルト値にリセットされないバグを修正
- マルチプロセスモード時、画像ファイルの自動リサイズが効かないバグを修正
- マルチスレッドモード時のみGPUレンダリング有効時のちらつきについての設定ができるようにした(今は”何もしない”か”常時画面更新”のみ設定可能)
- タブ切替時のちらつきを修正
- 右クリックメニューをカスタムしている時、選択した一部のコマンドが実行されないバグを修正
- コマンドライン引数は"/dde"のみを無視するようにした
- リンバーのフォルダからアイテム選択時、ポップアップメニューが自動で閉じないバグを修正
- キャプションの右クリックメニューに”プロセス モニター"を追加
- リンクからの新規タブ作成時、作成されたタブのセキュリティが継承されないことがあるのを修正
ver 2.00b24_mp
- タブ切替でブラウザ部分にフォーカスが当たらないバグを修正
- このタブ以外を閉じる実行時ほかのタブのブラウザ部分が表示されたままになることがあるのを修正
- タブの右クリックメニューで”閉じる”を実行時強制終了するバグを修正
- 閉じたタブのタイトルやURLに ” が入っていると最近閉じたタブを復元できないバグを修正
ver 2.00b23_mp
- キーボードショートカットからの画像を保存が機能していないのを修正
- タブの右クリックメニューから"このタブ以外を閉じる/このタブ以外を更新"実行時アクティブなタブが基準とされてしまうバグを修正
- ダウンロードマネージャーでDL時ファイル名をURLデコードするようにした
- 終了時”キャッシュ/Cookieを削除”を復元
ver 2.00b22_mp
- お気に入りの追加/編集ダイアログを付けた
- ブラウザ内のテキストボックスでの右クリックメニューでいくつかの項目が選択できないことがあるのを修正
ver 2.00b21_mp
- 関連付け起動時URLが/ddeのタブが開くバグを修正
- リンクバーのフォルダメニューの右クリックメニューで編集などを選んで開いたダイアログを閉じるとフォルダメニューがメインフレームの裏に回ってしまうバグを修正
ver 2.00b20_mp
- 設定ファイルをすべてConfigフォルダ以下に移動させた
- 起動時unDonut.htmlが生成されないようにした
- リンクバーのフォルダメニューにリンクをドラッグして入れたとき表示がおかしくなるバグ修正
- リンクバーにリンクをドロップしたときFavicon取得が行われないバグ修正
- リンク編集ダイアログに”URLからFavicon取得"を追加
- リンクアイテムの右クリックメニューに”元に戻す”を追加(直前に削除したリンクを元に戻します)
- リンクを追加が動作していなかったのを修正
- リンクの右クリックメニューを開いた後ホイールでスクロールできないバグ修正
- リンクの追加/削除したあとポップアップメニューの大きさを変えるようにした
- unDonut.exeまでのパスの中に空白が含まれていると無効なタブが開かれるバグを修正
- Menu.xmlがない状態で起動するとメッセージボックスが表示されるバグを修正
- unDonut.iniのバックアップはiniのversion切替時のみにした
ver 2.00b19_mp
- マルチプロセスモードでリンクを新規タブで開いたとき、開かれる元のタブを閉じるとそのタブから派生したタブが閉じるバグを修正
- マウスジェスチャー後固まるバグを再修正
- ダウンロードマネージャーを使う設定で画像の右クリックメニューの”対象をファイルに保存”でダウンロードマネージャーが使われないのを修正
- 画像リンクの右クリックメニューで"対象をファイルに保存"実行時、画像が保存されるのをリンク先を保存するように変更
- リンクの右クリックメニューで”新しいウィンドウ”選択時、何もないタブが開かれることがあるのを修正
- ダウンロードマネージャーのDL済みファイルが削除されていると右クリックメニューの”ダウンロード先フォルダを開く”が機能しないバグを修正
- ダウンロードマネージャーでファイルDL時強制終了するバグを修正
- Donutのオプション->お気に入りメニューに”メニューアイテムの間隔を詰める”を追加
- タブ切替時固まることがあるのを修正
- unDonutがコマンドライン引数付で起動されたとき、コマンドライン引数で指定したURLが開かれないのを修正
ver 2.00b18_mp
- ページ内ドラッグドロップを有効にしているときタブをページ内にドロップすると無効なタブが開かれるバグ修正
- 検索バーで検索時開かれるタブは常にアクティブになるようにした
- Donutのオプションのタブバーのマウス操作のコンボボックスが実際に設定されているコマンドを表示してないのを修正
- アクティブなタブを閉じたときの"MDI標準"を廃止
- xmlLiteを使わないようにした
ver 2.00b17_mp
- ミドルクリックで開かれたタブも別スレッドで実行されるようになった(すべてのタブが独立したスレッドで実行されるようになった)
- flashがあるページでマウスホイールを回すと全部flashにホイールの回転をとられてしまうバグを修正
ver 2.00b16.1_mp
- マルチプロセスモードでタブが作成できないバグ修正
差し替え
ver 2.00b16_mp
- Ctrl+ホイールでの文字サイズの変更、Atl+ホイールでのページの拡大縮小機能を復元
- キーボードショートカットを復元
- タブを閉じたときたまに強制終了するバグを修正
ほとんどの機能は復元し終わったかな
ver 2.00b15.1_mp
- ミドルクリックで開いたリンクにフォーカスが映ってしまうバグ修正
バグが見つかったので差し替え
ver 2.00b15_mp
- タブごとに検索文字列を保存するオプションを復元
- XPでリンクバーのアイテム上にカーソルがあるときアイコンが消えるバグを修正
- ページ内ドラッグドロップが動作しないバグを修正
- マルチプロセスモードでDonutのオプションを開いて閉じると設定したプロクシが無効になるバグを修正
- お気に入りメニューの右クリックメニューですべてのリンクを開く実行時、中に入ってるフォルダの数だけ無効なタブが開いてしまうバグを修正
- オプション->お気に入りメニューの設定を廃止
- オプション->お気に入りメニューから"リンクをフォルダからインポート"、"リンクをフォルダへエクスポート"できるようにした
- クラブサンデーの「この作品を読む」をクリックすると表示される領域が小さいウィンドウができるのを修正(ページ内javascriptのwindow.resizeToでのウィンドウサイズ指定を無視するようにした。window.resizeToを使っているほかのページに影響がでるかもしれないがそもそもポップアップウィンドウもすべてタブとして開くunDonutには関係ないかもしれない)
- ツール->クッキーとクッキー(IE6)を廃止
- 文字"アドレス"を表示するオプションを復元
- タブのオプション”未表示/表示済みを色分けする"オプションが機能しないバグを修正
- 独自ページ内検索バーのオプションに”ページ内検索バーをブラウザの下に表示する”機能を追加
- ツール->オプションに設定が反映されていないバグを修正
- タブ切替でアドレスバーに設定されたFaviconが消えるバグを修正
ver 2.00b14_mp
- マルチプロセスモードでプロクシ切替ができないバグを修正
- 最近閉じたタブメニューのアイテムをDELETEキーで連続で削除できるようにした
- リンクを新しいタブで開いたときURL別セキュリティのこのURLでのみ有効なページから新しいタブを開いたのにDLコントロールなどが継承されてしまうバグを修正
- ブックマークレットが実行できないバグを修正
- 独自ページ内検索バーを復元
- 独自ページ内検索バーで検索したとき一致件数にモニターに表示されていない分もカウントしてたのをされないように修正
- 独自ページ内検索バーや検索バーでページ内検索時、モニターに表示されていない単語は飛ばすようにした
- 検索結果が中央にくるようにスクロールするオプションが有効のとき、検索単語が左右どちらかにあって隠れていても表示できるようにした
- 編集された右クリックメニューを使ってる時、IE拡張メニューが追加や削除されたとき正常にコマンドを実行できないバグを修正(オプションからメニューのリセットが必要です)
- 検索バーでページ内検索しようとした時、ハイライト中にもかかわらずハイライトボタンの押された状態が解除されてしまうバグを修正
- ダウンロードマネージャー有効時、ファイルがダウンロードされるときにできる空白のタブを閉じるようにした
- unDonut終了時やwindows終了時ダウンロードマネージャーでファイルダウンロード中のときは確認メッセージを出すようにした
ver 2.00b13_mp
- メインフレームのウィンドウクラス名を変えた(複数起動を許可しないでも旧unDonut系と同時に起動できるようになった)
- BingTranslatorメニュー復元
- ”画像を保存”を復元
- 画像を保存で右クリックした位置の画像が取れてなかったバグを修正
- タブバーのツールチップにURLが表示されていなかったバグを修正
- ダウンロードマネージャーを復元
- DLリストのURLダブルクリックでURLを開けるようにした
- DonwloadedListViewの右クリックメニューに"URLをクリップボードにコピー"を追加
- リバーとブラウザビューの間に線を引くようにした
- ~.urlファイルを開けるようになった
- 各バーの表示状態が保存復元されないバグを修正
- ヘルプ->プログラムフォルダを開くを復元
- ヘルプ->unDonut置き場へを復元
- ジェスチャー中にブラウザが固まるとメインフレームも固まるのを修正
- タブバーのタブにリンクをドロップしてもナビゲートされないバグを修正
- タブバーにリンクをドロップしたとき指定したインサートポイントにタブが開かれないバグを修正
※アクティブなタブを閉じたときのMDI標準は廃止されました。設定されてるとどういうふうに動作するのか不明です
ver 2.00b12_mp
- XPで起動しない問題を修正
- タブを閉じたときに強制終了するバグを修正
- ツールバーの最近閉じたタブのドロップメニューでDELETEキーでアイテムを削除できないバグを修正
- お気に入りメニューで"フォルダ内をすべて開く"実行時表示されるブラウザがおかしくなるバグを修正
ver 2.00b11_mp
- オプションのマウスホイールで切替が有効時にホイールでタブが切替できないのを修正
- マウスジェスチャーで右クリック押しながらのコマンドを連続実行できないのを修正
- タブの右クリックメニューにセパレーターがどんどん追加されていくバグを修正
- マルチプロセスモードのとき一つ上の階層へを実行すると強制終了するバグを修正
ver 2.00b10_mp
- Donut.iniがない状態で起動すると強制終了するバグを修正
- タブの幅が可変サイズかつFaviconを表示するが有効のとき、タブの最大文字数以内なのにタブのタイトルが見切れるバグを修正
- 選択範囲のリンクを開くを復元
- 選択テキストをURLとして開くを復元
- 選択中の文字列を検索を復元
- ツールバーを編集するとメインフレームがリサイズされるまでツールバーが消えてしまうバグを修正
- タイトルバー右クリックメニューの”メニューの表示”が効かなかったの修正
- フルスクリーン時にタイトルバー右クリックメニューの”元のサイズに戻す”でフルスクリーンを解除するようにした
- "すべて中止" "すべて更新" "このタブ以外を更新" を復元
- メインメニューの表示->移動に"ルート階層へ"を追加
- タブの数を制限するオプションを削除
- オン/オフラインの状態を保存するオプションを削除
- 警告ダイアログを自動的の閉じるオプションを削除(デフォルトで有効)
- タスクトレイに退避を復元
- 外部から開かれるとき新規タブで開く設定でないときに、既存のタブをナビゲートできないバグを修正
- 外部から複数のURLが渡されたとき正常に開けないバグを修正
- プライバシーレポートが開けないのを修正
- お気に入りメニューでアイテムを削除したときにメニューが閉じないようにした
ver 2.00b9_mp
- URL別セキュリティを復元
- オプションからマルチスレッドかマルチプロセスか選べるようにした
- お気に入りメニューのアイテムをドラッグして移動しようとするとスクロールバーがあるときにインサートポイントがずれて描画されるバグを修正
- タブをリンクバーなどにドロップしたときにURLが取れないバグを修正
ver 2.00b8_mp
- タブ閉じたときに最近閉じたタブのタイトルがURLになるバグを修正
- リンクバーのフォルダメニューでホイールを使ってスクロールできないバグを修正
- ブラウザビューでテーマが適用されていなかったのを修正
- リンクポップアップメニューをDragDropでアイテムを移動したときにポップアップメニューが閉じないようにした
- コマンドバー(メニューバー)を実装
- コマンドバーのお気に入りポップアップメニューを実装(起動時に設定したお気に入りフォルダからリンクが読み込まれ、FavoriteBookmark.xmlに保存されて次回起動時からFavoriteBookmark.xmlからお気に入り設定を読み込みます)
- コマンドバーの最近閉じたタブを復元
- ツールバーの最近閉じたタブのドロップダウンメニューを復元
ver 2.00b7_mp
- 終了時TabList.xmlへのタブの状態保存と起動時に復元する機能を復元
- ページの状態に合わせてUIの状態を変更する機能を復元
- カスタムしたページの右クリックメニューが出るようになった(一部コマンドは動きません)
- そのほか動かなかった機能の一部を復元
■更新履歴
12/03/17
2.00b6
- リンクバーを書き直した
※設定はファイルとしてではなく LinkBookmark.xml に保存されます
2011/11/30
2.00a3
- タイトルに " が入っているとTabList.xmlが復元できないバグを修正
- WTLのバージョンをWTL81.11324に更新
- ユーザー定義JSの仕様変更
URLとJavascriptファイルをそれぞれ設定するのではなく、
Javascriptファイルに書かれた設定を読むようにした(詳細は サンプル を参照)
Javascriptファイルに書かれた設定を読むようにした(詳細は サンプル を参照)
- ~.user.jsを開いたときユーザー定義jsとしてインストールするかダイアログを出すようにした
- DLManagerでファイルサイズが不明なファイルをDL中にダウンロード速度が表示されていないのを修正
2011/11/16
2.00a2
- URLテキストを開くが機能しなかったのを修正
- リンク上での右クリックメニューの「リンクを開く」が機能しなかったのを修正
- お気に入りを開いたとき、オプションで「お気に入りやファイルを開くとき、タブをアクティブにしない」にチェックを入れているのにタブがアクティブになってしまうバグを修正
- お気に入りを開いたとき拡張プロパティが設定されないバグを修正
- タブ切り替えでアドレスバーのFaviconが白紙に戻るのを修正
- お気に入りメニューでの右クリックメニューに「名前の変更」を追加
- DLManagerでDL中のファイルをキャンセルするとDL元のページが閉じるバグを修正
- DLManagerでDL中のファイルのダウンロード速度の表示が、DL開始から5秒間正しい速度を示さない問題を修正
2011/11/13
2.00a1
- 右クリック押しながらホイールダウンしたとき、設定したコマンドが実行されないバグを修正
2011/11/09
2.00a
- DLManagerでファイルをDLしたとき、DL元のページを閉じるとDLが中断されるバグを修正
2011/10/14
7
- DLManagerに複数のタブをドロップすると強制終了するバグを修正
- オプションで「お気に入りやファイルを新しいウィンドウで開く」がオフの時に「関連付け起動時にDonutをアクティブにする」オプション関係なくアクティブになるバグを修正
- Donutのオプション-全般に「外部からURLを開いたときに新しいタブで開く」と「外部から開かれたタブをアクティブにする」オプションを追加
- ユーザー定義CSSを一つも登録していない状態で起動すると「UserDefinedCSSConfig.xmlの読み込みに失敗」のメッセージボックスが出るのを修正
2011/10/13
6
- ユーザー定義CSSを追加
- ユーザー定義Javascriptを追加
- 検索エンジンコンボボックスのドロップダウンメニューで右クリックしたとき拡張プロパティが開かないバグを修正
- IE9の環境でGPUレンダリング有効時のちらつきを抑えるオプションを復活
- ブックマークレットが実行できるようになった
- 最近閉じたタブを連続して開くと強制終了することがあるのを修正
- TabList.xmlの互換性を復活(UTF-8で読み書きするようにした)
- IEのオプションが開けなかったのを修正
2011/10/01
5
- タブごとの検索文字列保存が正常に
- タブを複数閉じたときにおかしくなるのを修正
- 前回終了時の状態で開くが有効かつコマンドライン引数でURLが渡されたときに、前回終了時のタブを復元してから渡されたURLを開くように修正
4
- SpecialKeyコマンドが使用可能に
- カスタムコンテキストメニューが出なかったのを修正
- 独自ページ内検索バーが使用可能に
- 終了時にタブの状態を保存可能に(以前のTabList.xmlとは非互換)
- プラグイン用のメッセージを一部復活
など
3
- 画像の自動リサイズ
- 検索バーからの検索でのハイライト実行
- Favicon設定
- アドレスバーに現在のアドレスを表示
- 最近閉じたタブを新しい形式に