「なるほどね…そういうことか…」
【名前】 |
バスコ・タ・ジョロキア怪人態 |
【読み方】 |
ばすこ・た・じょろきあかいじんたい |
【声】 |
細貝圭 |
【スーツアクター】 |
浅井宏輔 |
【登場作品】 |
海賊戦隊ゴーカイジャー 特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE |
【登場話】 |
第31話「衝撃!!秘密作戦」 第39話「どうして?俺たち高校生」 第42話「宇宙最強の男」 第43話「伝説の勇者に」 第47話「裏切りの果て」 第48話「宿命の対決」 |
【所属】 |
バスコ・タ・ジョロキア一味 |
【分類】 |
宇宙人 |
【強化武装】 |
ラッパラッター、カリブラスター、カリブレード |
【モチーフ】 |
海賊、髑髏、歴代の海賊設定のキャラクター |
【名前の由来】 |
バスコ・ダ・ガマ+タバスコ+ジョロキア |
【詳細】
「アカレッドも恐れた」と自称し、その言葉に違いは全くない戦闘力を発揮する。
シルバーの右腕をへし折って至近距離からのエネルギー波で吹き飛ばし、ゴーカイスクランブルで放ったエネルギー弾を片手で受け止めた上で弾き返し、それに吹き飛ばされたレッド達5人が倒れる直前に高速移動で攻撃を行い、全員を変身解除に追い込むダメージを与える程の圧倒的な強さを見せた。
「カリブラスター」という拳銃と「カリブレード」という剣を主な武器とし、三段斬りによる衝撃波とゴーカイジャーのゴーカイブラスト&スラッシュに酷似した必殺技を繰り出す。
この姿に変身した際、相棒の
サリーは腰を抜かす程に驚いていた為、サリーですら知らなかったと思われる。
本人曰く「かつて
ザンギャックに300万ザギンの賞金をかけられていたのはこの姿の為」らしく、実際に
ダマラスはこの姿の事を知っており、この実力を見込んで呼び寄せたのだが、止めを刺さなかった事に彼は激怒していた(第32話)。
メガレンジャーに豪快チェンジしたゴーカイジャーに一旦は圧倒されるも形勢逆転となり、手駒として温存するべく重用しているサリーが負傷した為にそのダメージを庇った後に逃走している(第39話)。
地上に降りたダマラスにゴーカイジャーに止めを刺さなかった事を追求され、力で圧倒された後に強制的に協力させられる(第42話)。
しかし、ゴーカイジャーにカクレンジャーの大いなる力を見つけて欲しかった為に密かに彼を裏切り、背後から剣で突き刺すも彼に吹き飛ばされ、マーベラスにモバイレーツとレンジャーキーを返却した後にそのまま逃走している(第43話)。
当然ながら私掠許可は取り消され、改めて1000万ザギンという以前の3倍以上の賞金が懸けられた(第44話)。
第47話ではサリーの首飾りに仕掛けていた爆弾をマーベラスに直撃させた直後、残るメンバーを一掃する為に変身し、ブルー達を返り討ちにして、ゴーカイジャーも含む全てのレンジャーキーなどを奪う事に成功する。
しかし、第48話で宇宙最大のお宝への扉となる
ナビィが逃げ出した為、ゴーカイジャーのレンジャーキーを実体化させた上で探索に当たらせるが、コクピットから位置座標を送られたジョー達がガレオン内に侵入してしまう。
ジョー達のキーが実体化したゴーカイジャーをぶつけるがキーを奪い返され、ガレオンから追い出される。
更にゴーカイレッドキーで実体化したレッドもオールレッドに変身した5人に倒され、ライジングストライク(スペシャルチャージ)を放たれるも弾き返し、再びブルー達を返り討ちにする。
その後、大怪我を負いながらも駆け付けたマーベラスにアカレッドの正体を告げた。
既にアカレッドから自立していたマーベラスは動揺する事はなかったが、自身とマーベラスの成長が嬉しかったらしく、「マベちゃん」から「マーベラス」に呼び方を改めて一騎打ちを展開する。
激戦の中でレッドがカリブレードを両者の片足に突き刺し、高速移動を封じられ、動きが取れない状態にし、ゴーカイサーベルとカリブラスターの攻撃で両者共にダメージを受け倒れる。
元の姿に戻るが、致命傷を負った自身とは違い、マーベラスの受けた弾丸は自身がサリーに渡した「お守り」の一部が受け止めており、自身の切り捨てた者がマーベラスを守ったという予想外の結果に笑いつつもマーベラスの実力を認め、最期は赤黒い粒子と化して消え去った。
【特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE】
ゴーカイジャー3人(レッド、ブルー、イエロー)と交戦するが、戦闘力はオリジナルに劣っている為、サンバルカンに豪快チェンジした3人に倒された。
同じくアバターとして復活したダマラスと異なり、記憶を持ったクローン人間の類と思われる。
しかし、マーベラスを「マベちゃん」と呼んでいる事から記憶は彼との最終決戦前だと思われる。
【余談】
テレビ朝日公式サイトではバスコ完全体と記述されている。
第48話でマーベラスと相打ちになり、元に戻った際に流血していた血の色は緑色だった。
ザンギャックはゴーカイジャー対策の再編成を行ったが、バスコは懸賞金をかけただけで何も攻撃を仕掛けてこなかった結果、
私掠船フリージョーカーが残り、これがザンギャックにとって最大の敗因となった。
雑誌によれば、「モチーフは海賊仮面やブーバなどの海賊と設定された歴代シリーズのキャラクター」と「悪のレッド」をイメージした」らしい。
原画集『ザンギャックワークス~LOG~』の座談会によれば、「デザイナーが意識した訳ではないが、頭部の帽子が某ロボットに似ている為、放映時に初めて姿を見せた直後、『パイルダーオンですね?』とコメントが寄せられた」らしい。
大抵の強敵は一度はヒーローを圧倒するも再戦時には逆転されるケースが多いが、彼は戦力を失っても全員揃ったゴーカイジャーを圧倒している為、本編における敵の中では最強の部類に入る。
最終更新:2013年03月05日 19:24