「AB以外の開発環境」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

AB以外の開発環境」(2015/01/09 (金) 22:52:04) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***フリーのもの :[[ActivePerl>http://www.activestate.com/]] |Winで[[Perl]]を使うならこれ。 :[[StrawberryPerl>http://strawberryperl.com/]] |Winで[[Perl]]を使うものその2。 :[[Digital Mars C, C++ and D Compilers>http://www.digitalmars.com/]] |D言語。[[C]]/[[C++]]コンパイラもある。omf形式を吐くのでMS厨とは相性悪し。 :[[FreeBASIC>http://www.freebasic.net]] |マルチプラットホームかつオープンソースなBASICコンパイラ。インタプリタではない。 基本構文はQBasic互換であるがオブジェクト指向やポインタなど独特の言語拡張の導入は ActiveBasicと似ていてANSI非互換である。非常に多くのライブラリがある。 Ver1.0から64bit環境に対応。(フリーなBASICの64bit環境はActiveBASICとFreeBASICしかない) :[[Small BASIC>http://smallbasic.com]] |マイクロソフトが開発した学習用BASIC。入門者向けだが構文は旧BASICではなく VB.NET環境のオブジェクト指向が強化されているバージョン。 面白い機能としてはFlashやアプレット形式のようにブラウザ動作向け(Silverlightプラグインが必要) が出力できたりExeが出力できたりする。 :[[MASM32>http://www.masm32.com/]] |グレーソーンな[[アセンブラ]]。 :[[Microsoft VisualStudio>http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/]] |泣く子も黙るMS様謹製の開発ツール。 VC2003ではコンパイラのみが、VS2005からはPGO,ATL,MFC,リソースエディタを除いたIDEもフリーになった。 VisualBasic.NETはWindows環境でBASICを使う場合のデファクトスタンダード。 無償のExpressEditionなどが配布されている。 :[[Sun Java>http://www.sun.com/]] |[[Java]]開発ツールJavaにもSE,EE,MEとかあって混沌としているが、通常はJava SE Development Kit (JDK)で十分。 :[[MinGW>http://www.mingw.org/]] |Winで[[GCC]]を使うもの。少しバージョンが古かったりするので注意。 :[[cygwin>http://www.cygwin.com/]] |WinでGCCを使うものその2。MinGWとcygwinのどちらにするかは好みが分かれる所。 :[[99Basic>http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/]] |N88互換BASIC for Windows95より99BASICの方が互換性は高い。 :[[OpenCOBOL>http://jp.opencobol.org/]] |オープンソースの[[COBOL]]。GCC(WinではMinGW)を経由してコンパイルされる。 :[[python>http://www.python.jp/Zope]] |いわゆるスクリプト。これを使う人を蛇つかいと言う。なおJAVAを使う人は蛇腹(じゃばらー)というらしい。 :[[GHC>http://www.haskell.org/ghc/]] |ノアのベルトのことではなく、関数型言語Haskellのコンパイラ。 :[[(仮称)十進BASIC>http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/]] |JIS Full BASIC準拠のBASIC。インタプリタ。行列計算やデジマル10進モードは数値計算向き。 :[[なでしこ>http://nadesi.com/]] |日本語プログラム言語では最強。というより国産の言語では最強。 :[[Slim de Can(スリムドカン)>http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se324768.html]] |マシン語ベースのWindows開発環境。 :[[Hot Soup Processor (ホットスーププロセッサ)>http://hsp.tv/]] |BASIC風スクリプト言語システム。 ***有料のもの :[[RunBASIC>http://www.runbasic.com/]] |Webで動くBASIC。無料バージョンがある。[[RunBASICの使い方]] :[[Intel C++ Compiler>http://www.intel.com/index.htm]] |世界最強のコンパイラ。リンカはVCのを使う ***参考 -[[C言語への移行]]
***フリーのもの :[[ActivePerl>http://www.activestate.com/]] |Winで[[Perl]]を使うならこれ。 :[[StrawberryPerl>http://strawberryperl.com/]] |Winで[[Perl]]を使うものその2。 :[[Digital Mars C, C++ and D Compilers>http://www.digitalmars.com/]] |D言語。[[C]]/[[C++]]コンパイラもある。omf形式を吐くのでMS厨とは相性悪し。 :[[FreeBASIC>http://www.freebasic.net]] |マルチプラットホームかつオープンソースなBASICコンパイラ。インタプリタではない。 基本構文はQBasic互換であるがオブジェクト指向やポインタなど独特の言語拡張の導入は ActiveBasicと似ていてANSI非互換である。非常に多くのライブラリがある。 Ver1.0から64bit環境に対応。(フリーなBASICの64bit環境はActiveBASICとFreeBASICしかない) :[[Small BASIC>http://smallbasic.com]] |マイクロソフトが開発した学習用BASIC。入門者向けだが構文は旧BASICではなく VB.NET環境のオブジェクト指向が強化されているバージョン。 面白い機能としてはFlashやアプレット形式のようにブラウザ動作向け(Silverlightプラグインが必要) が出力できたりExeが出力できたりする。 :[[MASM32>http://www.masm32.com/]] |グレーソーンな[[アセンブラ]]。 :[[Microsoft VisualStudio>http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/]] |泣く子も黙るMS様謹製の開発ツール。 VC2003ではコンパイラのみが、VS2005からはPGO,ATL,MFC,リソースエディタを除いた[[IDE]]もフリーになった。 VisualBasic.NETはWindows環境で[[BASIC]]を使う場合のデファクトスタンダード。 無償のExpressEditionなどが配布されている。 :[[Sun Java>http://www.sun.com/]] |[[Java]]開発ツールJavaにもSE,EE,MEとかあって混沌としているが、通常はJava SE Development Kit (JDK)で十分。 :[[MinGW>http://www.mingw.org/]] |Winで[[GCC]]を使うもの。少しバージョンが古かったりするので注意。 :[[cygwin>http://www.cygwin.com/]] |WinでGCCを使うものその2。MinGWとcygwinのどちらにするかは好みが分かれる所。 :[[PCC>http://pcc.ludd.ltu.se/]] |GCC以前の標準的なコンパイラ。windows版もあるよ :[[99Basic>http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/]] |[[N88互換BASIC for Windows95]]より99BASICの方が[[N88-BASIC]]との互換性は高い(気がする)。 :[[OpenCOBOL>http://jp.opencobol.org/]] |オープンソースの[[COBOL]]。GCC(WinではMinGW)を経由してコンパイルされる。 :[[python>http://www.python.jp/Zope]] |いわゆるスクリプト。これを使う人を蛇つかいと言う。なおJAVAを使う人は蛇腹(じゃばらー)というらしい。 :[[GHC>http://www.haskell.org/ghc/]] |ノアのベルトのことではなく、関数型言語Haskellのコンパイラ。 :[[(仮称)十進BASIC>http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/]] |JIS Full BASIC準拠のBASIC。インタプリタ。行列計算やデジマル10進モードは数値計算向き。 :[[なでしこ>http://nadesi.com/]] |日本語プログラム言語では最強。というより国産の言語では最強。 :[[Slim de Can(スリムドカン)>http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se324768.html]] |[[マシン語]]ベースのWindows開発環境。 :[[Hot Soup Processor (ホットスーププロセッサ)>http://hsp.tv/]] |BASIC風スクリプト言語システム。 ***有料のもの :[[RunBASIC>http://www.runbasic.com/]] |Webで動くBASIC。無料バージョンがある。[[RunBASICの使い方]] :[[Intel C++ Compiler>http://www.intel.com/index.htm]] |世界最強のコンパイラ。リンカはVCのを使う ***参考 -[[C言語への移行]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: