「ABの初期設定」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ABの初期設定」(2016/05/03 (火) 11:37:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**ABの初期設定 ABの開発元がめったにつながらないので、A.SATOさんの[[aho's room HomePage>http://www1.ocn.ne.jp/~ahosato/ab/actbasic.htm]]からAB4.24のZIPでダウンロードします。 展開したらそれで終わり。ごちゃごちゃ入っていますがプロジェクトエディタ(ProjectEditor.exe)を使うのが一般的だと思われ魔手。 初めてプロジェクトエディタちゃんを起動すると関連付けを設定するように促されます。通常はそのままの設定でいいでしょう。 |Includeフォルダ|関数とかの宣言| |Runtimeフォルダ|ABDX(ActiveBasic with DirectX library)のランタイム| |Samplesフォルダ|[[サンプル]]アプリ| |SubOperationフォルダ|テンプレートとか| |UserSettingフォルダ|ProjectEditorの設定ファイル| |BasicCompiler64.exe|64bitコンパイラー| |BasicCompiler.exe|32bitコンパイラー| |BasicHelp.chm|ヘルプ| |ProjectEditor.exe|統合開発ツール| |readme.txt|感謝のお手紙|
**ABの初期設定 ABの開発元[[activebasic.com>http://www.activebasic.com/]]からAB4.24のZIPでダウンロードします。 画面左のメニューの下に「AB4をダウンロード」というのがあるのでそこからいけるはずです。 展開したらそれで終わり。ごちゃごちゃ入っていますがプロジェクトエディタ(ProjectEditor.exe)を使うのが一般的だと思われ魔手。 初めてプロジェクトエディタちゃんを起動すると関連付けを設定するように促されます。通常はそのままの設定でいいでしょう。 |Includeフォルダ|関数とかの宣言| |Runtimeフォルダ|ABDX(ActiveBasic with DirectX library)のランタイム| |Samplesフォルダ|[[サンプル]]アプリ| |SubOperationフォルダ|テンプレートとか| |UserSettingフォルダ|ProjectEditorの設定ファイル| |BasicCompiler64.exe|64bitコンパイラー| |BasicCompiler.exe|32bitコンパイラー| |BasicHelp.chm|ヘルプ| |ProjectEditor.exe|統合開発ツール| |readme.txt|感謝のお手紙|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: