2ちゃんねる ■プログラムに戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

【N88互換モード】ActiveBasicその10【イラネ】

1 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 02:21:08
国産のプログラミング言語「ActiveBasic」を語るスレッドです。

・activebasic.com(公式サイト)
http://www.activebasic.com/

・ActiveBasic Wiki(2ch過去ログ、AB初心者講座)
http://www.2chab.net/pukiwiki/

・前スレ
【無冠の】ActiveBasicその9【帝王】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1181310488/l50


2 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 09:05:38
・前スレでは600から700までに18日間かかってる。
・現在前スレは、700前半である。

∴1ヶ月以上このスレを保存しなければならない。

>>1
馬鹿

3 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 10:55:56
Rubyがあるのにこんな処理系いらんだろ。
さっさと統合しようぜ。

Rubyについて Part 28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187298711/

Ruby 初心者スレッド Part 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1188014743/

【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1155031689/



***終了***




 

4 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 12:10:04
>>3
FortranがあるのにLispなんていらんだろって言うのと同じレベル。
用途や慣れで使い分けるべき。

5 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 15:04:37
ABは何かに優れている所があるの?使い分ける必要があるほどに。
N88しかできないジジイ?

6 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 15:57:12
>>5
おk、そういうお前も煽る程度に関心があるという方向で。

7 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 16:34:32
で、優れている所ってあるの?

8 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 16:46:24
rubyなんか獄中で習う言語だろ
犯罪者乙

9 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 19:46:45
つーか最近のABはN88互換っていうほどの互換性無いだろ

10 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 02:39:48
PureBasicと聞いて飛んできました

11 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/25(火) 09:56:53
完全にただの重複スレになっちまったなw

12 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/25(火) 12:01:00
面接官:使える言語はActiveBasicとありますが?
学 生:はい、ActiveBasicです
面接官:ActiveBasicとは何の事ですか?
学 生:BASIC言語です
面接官:え?BASIC言語?
学 生:はい、BASIC言語です、Windows上で動くプログラムが書けます
面接官:で、そのActiveBasicとやらは当社において働く上で何のメリットがあるとお考えですか?
学 生:はい、独自のコードをいっぺんに解釈し、動作します
面接官:いや、当社ではActiveBasic製アプリを販売する予定はありません、それにActiveBasic製アプリを販売するのは苦情物ですよね
学 生:でも、VBと違ってランタイムがいらないんですよ
面接官:いや、ランタイム不要とかそういう問題じゃなくてですね
学 生:N88BASIC互換モードだって使えるんですよ
面接官:ふざけないでください!! それにN88互換モードって何ですか!?
学 生:N88互換モードです、旧世代BASIC言語と同じ文法で書けます、#include <basic\prompt.sbp>
面接官:聞いてません!!、帰ってください!!
学 生:あれあれ?怒らせていいんですか? 使いますよActiveBasic
面接官:いいですよ使ってください、ActiveBasicとやらを、それで満足したら帰ってください
学生:
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪
面接官:帰れよ!!

13 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/25(火) 20:37:51
クソスレ

14 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/27(木) 01:33:49
まだ9も埋まってないのにたてんなボケ


15 名前:デフォルトの名無しさん:2007/09/27(木) 08:40:58
>>14
じゃあこっちに書け
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1181310488/l50

16 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 07:56:33
保守

17 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 17:38:28
保守

18 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 13:39:30
保守

19 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:00:26
保守

20 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:19:55
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    そもそも、
 |    ( ●)(●)   元々がN88互換系言語として作られたなら、
. |     (__人__)   後から付けたという高度な機能は
  |     ` ⌒´ノ  これの後継バージョンとしてではなく、
.  |         }   別言語として開発するだろ
.  ヽ        }    常識的に考えて
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

21 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 14:33:08
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    そもそも、
 |    ( ●)(●)   元々がN88互換系言語として作られたなら、
. |     (__人__)   N88と同じ記述で
. |     ` ⌒´ノ   WinAPIやDirectXを操作できるようにするか、
.  |         }   あとからつけたVBっぽい記述は別言語として開発するだろ…
.  ヽ        }    常識的に考えて…
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

22 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/19(金) 22:55:18
>>20-21
こういう奴って自分で貼り付けたAAにバカウケとかしてるのかね
いずれにせよ、お前さん人と感覚がズレてるってよく言われるでしょw

たぶん面白いと思ってるのはほとんどお前さんだけ。

23 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 20:16:21
とりあえず保守

24 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 20:19:33

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   そもそもBASICなら簡単にするだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

25 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:34:13
互換っていうかN88はとりあえず完全対応してるんだろ?
それはそれでいいと思うが、それで乗り換えやすくなるわけでもなく覚えやすくなるわけでもないんなら
さっさと完全に切り離せばいいのに。
ただN88のソースをコンパイラするだけのメリットしかないわけだし。
今更N88なんて需要なんてないんだから。

26 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 00:02:55
てかN88なんか出来るフリーの環境なんて、今なら腐るほどあるわけで
ヘルプとか読んでるとN88を例えで使ってる場合があるけど、
新参にしてみればややこしくなるだけだし、N88の事もわざわざ調べないといけなくなる

27 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 18:40:35
ゴミ言語であることは確定したので保守する価値もない

28 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 23:32:20
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

29 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 23:41:30
http://youtv.atspace.com/?X3/?youtube.com/watch?v=IqWQj5MTDX4&v3

30 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 13:01:31
これだけ叩かれても懲りないっていうのは
やはり作者のオナニー言語だったという証拠だな

31 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 13:11:48
実際、これ使えないね
開発者は熱心にやって入るんだろうけど あと日本語言語 ひまわりも
初心者向けに開発してるんだろうけど実際は、初心者に向きなほど簡単ではなく、速度ものろかったりする
HSPとかLGP のほうが簡単でいい

32 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 13:20:06
とりあえずUNIX作った時みたいに、言語があってもアプリを開発しないことには使えないままだ
とりあえず開発者か、巧みなユーザーが2ちゃんねるブラウザでも作ってうpしてみてくれよ

33 名前:32:2007/10/23(火) 13:22:26
ちょい訂正 Cが使えないという意味ではないぞ C言語は、UNIX開発の為に完成された言語であるってことだ
開発者は環境整えていても、その他の生産物が無いことには意味がないって事だ

34 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 13:56:06
2バイト文字で利用出来るプログラミング環境のひまわりに速度なんて使用者は求めてねーよ


35 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:01:19
課題
タブブラウザ
2chブラウザ
FLVプレーヤー
メディアプレーヤー
ペイントソフト
エディタ
エミュ
directx使用のソフト
DLL

36 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:36:09
ActiveBasicやひまわり使うぐらいなら、数年前のDelphi無料版使った方がいい

37 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:40:20
DelphiはRAD使わなきゃかなり難しい

38 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 16:56:41
作者がAB4のままバグ取り&ヘルプの充実に取り組むのと、AB5を開発するの、どっちのがよかった?

39 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 17:38:41
何をやってもこのザマです

40 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 18:18:10
ABは開発理念から考え直す時期に来ていると思う。
このまま開発を続けても先は見えている。

41 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:13:19
むしろ何を目指しているのか全然先が見えない状況のような気もする。

42 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 05:31:45
RADの種類は少ないが便利→動作させるには結局コードを書かなくてはいけない
中途半端に難しい→RADに釣られた初心者が離れる
C言語使えてようやく扱える→C言語使うやつがわざわざAB使うメリットとは?

1に戻る

43 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 11:51:37
コミュニティが投稿をスパムと見なした

44 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 11:20:15
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

45 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 17:16:17
ABでなんか作って見ようかなと思ってるんだが
処理速度も速いって言ってるけど
VB6で吐き出したexeより速いのかな

46 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 17:26:38
VB6と似たような速度だ
PCにかかる負荷は若干ABが高いだろうけど

47 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 17:57:02
誰が速いなんて言ったんだ?

48 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 22:50:11
PB(PureBasic)の方がよっぽど速い。

49 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 22:59:30
もう速さの時代は終わりつつあるよな...ネイティブも

50 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 19:19:36
書きやすさと保守のしやすさだよな。

51 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 20:52:38
皮肉はよそでやれ

52 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 00:11:52
やまちゃんおつ♪

53 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 09:12:54
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

54 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 09:52:05
初めは良かったのに、方向性を間違えて、取り返しがつかなくなった亀田のようだ。

55 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:29:57
へぇーえ
一応学校の教材として利用してる人いるんだ、
選択を誤ったな

56 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:53:41
>>55
変に癖のある言語よりはましだと思うけどな

57 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 18:06:13
>>56
皆、一癖もふた癖もあるから
何を持って癖と言うのか基準が不明
ABは癖以前に一貫性が無い事が問題かと
妻が言っていた。

58 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 22:02:51
何気に奥さん鋭いな
プログラミング経験者?

59 名前:デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 22:13:51
http://www.2chab.net/pukiwiki/index.php?activebasic%20wiki-toppage

なんだこれ

60 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 11:14:59
>>59
どう見ても荒らしです、本当にありがとうございました

61 名前:テスト:2007/11/01(木) 18:23:12
<age>

62 名前:さらにテスト:2007/11/01(木) 18:24:34
<script></script>

63 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/02(金) 06:57:15
どう見ても荒らしなやつがwikiに書き込んでるで
本当にありがとうございました

64 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/02(金) 07:13:22
つかあれはスパムだろ。なんか対策しないとページの訪問増えればそれに比例して増えて行くもの

65 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 00:33:10
MessageBox(NULL, ": Next a", NULL, MB_OK)

AB4.24だと何故かコンパイルできないんだが…
このプログラムだけで、コンパイラが落ちてくれる。

66 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 01:55:08
スパムらしいものを消してみた。
意外と簡単。別段感想は無い。
本当にありがとうございました。

67 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 03:28:14
>>65

MessageBox(NULL, "
Next a", NULL, MB_OK)

というように解釈されてるのかな、コレは

68 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 08:09:02
>>67
それは酷いw

69 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 17:52:46
ゴミ言語

70 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 05:54:01
だがそれがいい

71 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 15:54:12
塵言語

72 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 04:19:39
むしろそれがいい

73 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 14:28:03
やっぱりそれがいい

74 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 22:01:34
公式もdevも反応ねぇよ・・・

75 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/09(金) 02:20:32
だがそれがいい

76 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/12(月) 15:19:55
ゴミ言語

77 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 01:57:06
だがそこがいい

78 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/14(水) 18:05:03
未踏の税金無駄使いに万歳・・・全てのツケは企業に払わせろ。

79 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 10:13:03
地方地方といって入るが、その実おのれの票がほしいだけということをみんなで理解してやるべき。
議員とは与野党ともそういうものだ。

80 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 04:13:20
だがそれがいい

81 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 05:18:14
VBSの正規表現ってCOMコンポーネントだったんだな
ちょっと感心した

82 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 14:22:31
人が来ない

83 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 17:59:33
Wikiに変なページがあるな
http://www.2chab.net/pukiwiki/index.php?%CC%EE%B5%E5%A1%BF%A3%B2%A3%B0%A3%B0%A3%B7%C7%AF%C5%D9%A1%A1%C6%FC%CB%DC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA

84 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 18:49:42
すげー手が込んでるなw

85 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 03:30:05
だがそれが

86 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 22:18:02
「いい」
なんて言ってやらないんだから、やらないんだから〜

87 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 02:37:03
>>86
そんなおまえが

88 名前:86:2007/11/22(木) 09:36:45
>>87
じつはAB使っている。

89 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 13:15:42
VB使おうとしてダウソしたんだけど、なんとなくABのほうがとっつきやすいインタフェスなもんでついつい・・・

90 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 19:01:26
VBって2005?

91 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 05:53:35
本家死んでるぞ

コラァーーーーーーーーーーーーーーー

92 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/24(土) 02:18:29
でもそれが

93 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/25(日) 20:39:04
いい

94 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 03:36:50
アーッ!

95 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 17:02:53
ついに終わったか

96 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 01:22:27
そして伝説へ・・・

97 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 00:40:09
ゴミ言語

98 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 02:46:00
でも
やっぱり
どうしても
むしろ

そ こ が い い !

99 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 07:28:04
今日は面白かったぞ

BeログインCookie狙ったXSSが出て
v速でBe全焼き+VIPでスレスト祭り

100 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 17:38:23
ABのコンテストってないのかな?

101 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 18:13:52
人いないだろ

102 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 18:25:34
やればいいのにね。
ABなんて自分で使う気はしないけど、どんな作品が出品されるか見てみたい。

103 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 19:27:13
昔ゆちぼんがやってた気が

104 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 20:15:45
もっと大々的にさ。

105 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 02:35:35
ゴミ言語

106 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 03:04:41
それはむしろ褒め言葉

107 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 04:26:42
ABはそろそろやめてHSPのコンパイラ版を作れば流行るよ

108 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 12:07:05
課題
タブブラウザ
2chブラウザ
FLVプレーヤー
メディアプレーヤー
ペイントソフト
エディタ
エミュ
directx使用のソフト
DLL

109 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 05:26:08
自分用の物は作るんだがな
欲が原動力になるから

自分が使わない物を作るかって言われると
マゾじゃなけりゃモチベーションが上がらないし続かない

110 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 08:59:10
どんなもの作るの?

111 名前:デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 09:57:45
最近作ったのはDATと画像自動収集かなー

112 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 18:45:36
>>111
とりあえず揚げてみるよろし。

113 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/02(日) 05:26:33
vtablevtablevtablevtable........

IContextMenuとIShellExtInit書くだけでなんでこんな時間が
マジでC言語でCOM扱ってる感覚

114 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 00:21:22
本当にゴミ言語

115 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 00:28:00
だがそこが本当にいい

116 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 00:30:12
定期乙

117 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/03(月) 02:11:13
こちらこそ乙

118 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 13:02:09
休みだったからコンテキストメニューハンドラ仕上げてみた
要はCOMコンポーネント

ttp://www.2chab.net/uploader/src/up0055.zip

119 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 13:04:48
見直してみると無駄なコードだらけの上に記述が一貫してないから追いかけられないな

120 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 20:08:18
>>118
メニューを追加するとこしか実装されてないみたいだけど、ファイルパスを取得するのはできました?
自分もちょっと前試してたんだけど、IDataObject::GetData()がエラーコードを吐いてなんかうまくいかなかったorz

参考にしたのはここ
ttp://www.runan.net/program/tips/sdk_21_ShellExtension04.shtml

121 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/04(火) 22:47:11
>>120
まだIShellExtInit::Initialize中では試してないです

OLED&Dを実装したときはIDataObject::GetData成功したので行けると思いますが…

122 名前:日記:2007/12/05(水) 16:23:20
御話の会なんやねん
留守の家調べとる空き巣に見えなくも無いわ

123 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 02:10:46
新しい・・・!

124 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 23:24:07
エーチクビーチックよ永遠なれ

125 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 01:26:43
話題
無し

126 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 18:50:40
A地区B地区

127 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 01:21:34
wiki更新おつかれ

128 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 13:30:05
オワタとか更新したんじゃないだろうな?

129 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 13:31:12
ところで未踏ってどうなった?
何か成果出たの?

130 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 19:32:31
使ってるやついたのか...
ttp://www.thinkit.co.jp/free/article/0711/3/4/

131 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 20:04:08
所詮はアンケート
実際にはもっと少ないだろうな

132 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 01:31:40
>>130
大健闘じゃないか

133 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 11:49:56
業務wwwww

これで山ちゃんも浮かばれるであろう

134 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 19:02:19
業務使用??
ABがあぼーんしたらどうするつもりなんだろ。

135 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 19:09:22
簡単にVBに移行できる

136 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 19:15:18
個人でちょっと使ってるって程度だと思うけど

137 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 19:28:12
業務で使うなんて、変わった人がいるもんだね、この世の中。

138 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 22:10:54
>>133
ど、どこにそんなことが・・・

139 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 22:26:44
業務9人
興味がある13人
>>130のリンク先だ

140 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 10:13:58
>>139
ごめんなさい。いまみてきました。
いるんですね。業務でなんて・・・
VBならつぶしが利くと思いますが、ABは普通知りませんよ。
少なくとも自分のリアル友人同僚には。

141 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 20:58:00
業務でなんてびっくりこいた
N88互換モードでも使っているかしら?

142 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 21:23:08
自分専用のスクリプトみたいな使い方では?

143 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 21:28:35
ネタにマジレスするスレはここですか?

144 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 21:47:33
せっかく人いるからネタ投下。先日foreachが実装されたようだけど暫定的な文法は
For 変数, リストとか
...
Next
カンマはおかしいんじゃないかということで
For 変数 In リストとか
...
Next
に変更案が出されている。

145 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 00:24:07
>>144
Foreachだろw

146 名前:144:2007/12/22(土) 03:50:08
>>145
あ、ミスった。 書き直すの面倒いから脳内補完しといてくれ

147 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 02:12:56
wiki更新乙なんだが
何故に別ページに・・・
いや、良いんだけど。

148 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/29(土) 01:16:27
完全沈黙

149 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/30(日) 13:11:26
VB.NETと比べて何が嬉しいの?
ランタイムが必要なんて今更大した問題じゃないと思うんだが

150 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/30(日) 13:38:55
N88互換

151 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/30(日) 16:12:42
n88互換なんて今更と思うんだが

152 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/30(日) 18:59:49
うるせえな、今更な言語なんだよ

153 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/30(日) 19:36:07
>>149
問題だろ

154 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/30(日) 22:51:34
>>153
何が?

155 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 09:42:09
ユーザーに環境の構築を強制させるところじゃね

156 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 11:45:00
>>155
おまえは何を言ってるんだ

157 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 11:54:12
>>156
おまえも何を言ってるんだ

158 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 21:57:53
もめないでくれ、大晦日なんだ。

159 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 22:18:40
>>1-158
おまえは何を言ってるんだ

160 名前:デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 23:23:26
>159
あながち否めないなと自分の書き込みを見て思ったw

結局今年中にNewVer出なかったな 残念。。

161 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 00:44:30
残念かもしれないが作者だっていつまでも遊んでられないだろ?
でも未踏はどうなったんだ

162 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 16:42:19
>今回は,特に 64ビットCPUのネイティブコード出力と, DirectXの機能が使えるようにする機能拡張とを目標としてプロジェクトを行う。
調べたら書いてあったな

163 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 18:32:39
それにしてもC系じゃないのが悔やまれる

164 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 18:37:40
Cの系統でこれくらいの言語仕様じゃ、今更目新しさを感じないし。


まあ、BASICでも同じだけど。

165 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 18:40:27
basicでネイティブって珍しくもない
今度はC#でネイティブとかやったりしてな

166 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 18:40:44
いや、目新しさの問題じゃなくて、軽さが大事。
重くてよければMS純正があるし。

だいたい.netが無料っつってもインストールしたら1GBも取るわけで。
過去のすべての.netをサポートしてくれるんならそれでも許せた。


167 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 18:42:37
>>165
いいねそれ。
絶対いいよ。

.netであればBasicとC#はほぼ同一なわけだし、
言語試用をC#で出してもらえれば、
C#のネイティブ開発環境は貴重だし。


168 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 18:47:37
正式にC#を名乗ろうと思ったら結構たくさんのクラスライブラリを実装しないといけないよ

169 名前: 【大吉】 【1808円】 :2008/01/01(火) 18:58:14
名前欄に!omikujiや!damaで元旦限定の伝説の機能が使えるよ。
↓いつでも伝説の機能が使える最強板(NOT VIP板)
http://yutori.2ch.net/news4viptasu/

170 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 19:20:22
それはノヴェストにやらせれば大丈夫

171 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 20:24:08
BrainFuckやWhiteSpaceくらいの目新しさが欲しいな

172 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 20:31:56
GUIのレイアウト(ボタンの座標, 表示文字等)だけで動作も全部定義しちゃう言語とか

173 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 20:32:30
C系で軽いのがよければD言語を使えばいいじゃない。

174 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/02(水) 17:52:08
ねーよw

175 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/02(水) 17:57:07
俺AB3.0の頃から思ってたよ
なんでBASICなんだってよう
最初に触れたのがBASICだからという理由は納得しがたい
男が初恋とかキモキモいんじゃあ

作者が未だにVCメインで開発してるから
カユイところに手が届かないままのABなんじゃないのかね

176 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/02(水) 19:18:53
2x系の頃の方が味わいがあったとか言ってみる

2.13ぐらいから見てる

177 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/02(水) 19:33:10
2系が絶賛される理由がよくわからん
HSPライクだとは思ったけど

178 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 14:57:56
♪ △ ♪ 
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜 
~└( (♪ 
  ( ヽ ♪ 

  △♪ 
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜 
♪) )┘♪ 
 ノ > ♪ 

179 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 15:28:37
>>178
よう、元気だったか。

180 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 13:54:36
ばか言語

181 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 13:56:36
AB→Delphi→VC2005→VC2008と乗り換えてるけど見放しはしないっす

いやオチし続けますの方が正しいか

182 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 19:04:48
ABに価値なし

183 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 19:08:01
なんでIPAは採択したんだろうな
援助切れたら一気に更新が無い
交通事故にでも遭ったのか

184 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 19:15:52
他の候補が蓋を開けてみたらデムパだったとか

185 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 08:45:34
>>183
出せばなんでも採択されると感じている俺。

186 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 00:25:38
konisiアセンブラ好きだな

187 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 02:44:27
こんな言語オワタ

188 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 04:12:46
だがそれがいい

189 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:05:21
始まる前からオワテタよ

190 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:31:14
そもそも終わった言語のN88互換を背負った所から無理があった
完全互換ならまだ救いようがあったかもしれないが

191 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:36:14
山本さんはお若いのになぜBASICか
これというのもBASICから教える糞学校のせいか
それともBASICしかのせられない糞ポケコンのせいか

192 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:53:39
>>191
家のポケコンはアセンブラがのってるお...CASLだけど。

193 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:56:53
x86アセンブラならABの奴を分離してリリースすればおkだな

194 名前: ◆tAo.kQ2STk :2008/01/07(月) 19:37:59
>>186
そうだな。

195 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/15(火) 01:26:12
wiki更新乙
どこを更新したのか良く解らんけど

196 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 11:25:00
ActiveBasic4.24でボタン2個だけのフォームをつくり、「テスト」ボタンでは画面が表示される状態ですが、
画面がまったく出てこなくなりました。
どこまで実行できているのか、ブレークポイントの設定とかもないようだし・・

イベントプロシージャとかメッセージ処理を追加してうまくいかなかったので全部削除して、
デフォルトの状態なんですがだめです。
プロジェクトを作り直せばちゃんと画面が出るようになるはずだし、ほかのプロジェクトはちゃんと画面が出てきます。

やっぱり常にバックアップを取ってないとだめなんでしょうか?


197 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 11:42:10
なんか根本的に言語を作るために作ったという感はあるけれど
別に他と比べて特に劣っているというわけではなさそう。
「夢ではない」とか自分でサンプル作れないんじゃはなしになんないや。
でもweb系以外の言語ってだいたい全部そうだな。

198 名前:196:2008/01/22(火) 14:33:07
Diffrencer.exeで比較してみたら
>' イベントプロシージャの呼び出しを行います。
>MainWndProc=EventCall_MainWnd(hWnd,dwMsg,wParam,lParam)
ってのが
>MainWndProc=EventCall_MainWnd(hWnd,dwMsg,wParam,0)
となってました。
そりゃ描画も何もされませんよね。
自分でいじったつもりはまったくなかったけど混乱してたのかな。

0をlParamに戻したらちゃんと動きました。


199 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/25(金) 22:17:15
pdb形式のデバッグ情報って出力するの大変なのかな。
デバッガが高機能なソースレベルデバッガじゃないと使いにくいけど
OllyDebugがPDB形式なら対応してるらしいんだよな。


200 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/25(金) 23:03:08
>>199
PDBのフォーマットは公式に文書化されていないらしい。
前調べたときにそういう記述を見つけて、あきらめたことがある。


201 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/26(土) 17:47:43
これは良い物ですか?

202 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/26(土) 19:42:18
>>200
Ollyはハッキングに使われてるからフォーマットもクラックしたかと思ったんだけど
用意されたAPI使ってただけだった。これじゃどうしようもないね。
Olly側に機能追加できれば独自フォーマットでもいけるかもしれないけど。
実際、デバッグができないとライブラリも作れないし、
Olly対応じゃないとしても、5では高機能デバッグに対応して欲しいな。

まあ、ゲーム用として普及したHSPユーザーがいまさらこっちに来るとは考えにくいけど。

>>201
貧弱な環境でもプログラム作れる。
スクリプトじゃ時間かかるような複雑な計算するやつとか・・・
まあ、無料で軽いのは標準のC言語とかPascalとかあるし、
VMを使わないJAVAなら高機能な上に軽いような気がするけど。

ああ、実行ファイル単体で動くのはほかの物にはないメリットだ。
HSPは知らないけど、C++とかPascalとか.netとか実行にDLLが必要だけど、これはそういうのがない。
もちろん、既存ライブラリとか使いたければ、そのDLLは必要になるけど。

実際これ使ってる人は昔のN88Basicしか使えないような人かも。
僕は3Dゲーム作れる環境ないかなと思って見てたけど
SHPのライブラリ使えば簡単って書いてあるからやっぱ選択肢に入らないかも。
一から作るにしても、JAVAでネイティブコンパイルできるらしいし。

とりあえず僕はUWSCっていうスクリプトで画面使いたいときにこっちでフォーム作って、
データはスクリプトから設定とかしたら、こっちのソースコードは触る必要ないし。
まあUWSCも有償版ならフォーム作れるんだけど、こっちと組み合わせれば無料だし。

けどUWSCも、もっと高機能なスクリプト使えばフォーム作ったりするのは普通にできるような気がするけど
キーボードマクロから使い始めたから使い続けてるわけで。
やっぱ一から覚えなおすのは大変だし、下手なものに手をだしても無駄だし、
いろいろ試すとそれだけでディスクがいっぱいになるし。

203 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/26(土) 20:35:30
>>201
ああ。しかしキシリア様に届けるほどの物ではないのだよ

204 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/26(土) 20:58:02
壷ならさっき間違えて遠投の腕輪装備して投げたよ

205 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/26(土) 21:11:57
そうそう。
UWSCとActiveBasicの共通点は、ファイルが小さくてインストールせずに使えるところか。
無料ってことは当然として。
インストール自体は簡単で問題じゃないけど、あれやらこれやらインストールするとな・・
ABはまあ関係ないけど、
UWSCでスクリプト作ったとして、人に配るときに、インストール不要は大きい。
Windows標準のWSHとかは危険だから禁止だったり、標準から除外されちゃったりしたし。確か。
ABはまあ関係ないけど。

だけど、最近オープンソースとか言われてるけど、一般人がコンパイルする環境持ってないし。
まあJavaはWebでクリック一つでインストールしただけでなんかDOSプロンプトでコンパイルできちゃったけど。
オープンソースとか言っても、既存実行ファイルを使ってたらほんとにそのコード使ってるか分からないし。
つまり、コンパイル環境とソースをセットで渡せるものとしてはいいかも。
まあ、マイナー言語じゃ意味ないか。


206 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 16:25:52
VBでmemory.dllというのを使いたかったけどだめみたいなので
特別にこのABとやらを使ってやろう

207 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 23:21:48
ただのWrite/ReadProcessMemoryのラッパーだろそれ

208 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 09:30:29
何気にwiki更新されてるな

209 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 12:14:32
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?

なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?

なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?
なんで公式の コミュニティがあるのにそっちに書かないの?

210 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 12:44:21
>>209
ユーザー登録がめんどくさ

211 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 16:45:53
登録しなくても書き込めるぞ。

212 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 19:24:37
>>209
コピペ君って馬鹿だな
まで読んだ

213 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 02:23:40
>210
それ以前に俺は
公式コミュがあったら書き込んではいけないのか?
という疑問のほうが先に来るんだが…

214 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 12:05:03
>>202
> C++とかPascalとか.netとか実行にDLLが必要だけど、これはそういうのがない。

ん?C++やPascalはDLLが必要?
特定の開発環境のことか?

215 名前:デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 12:59:33
>>214
ああ、共通ライブラリってスタティックリンクしたらexeに一本化できるんだっけ。
でもフリーでダウンロードできるからって入手しても、DLLがないって言われて動かない。

MFC関係ならたいていオフィスとかについてるから問題なかったりするけど
Delphiとかで付属してなかったりするとライブラリの入手がめんどい。


216 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/01(金) 17:07:50
MBASIC86
http://www31.ocn.ne.jp/~waka9753/MBASIC.HTML

99BASIC
http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/

217 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 04:21:29
いつまでリニューアル中なんだ・・・
そんなに時間ないのかな

218 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 16:42:49
もうABの事なんか忘れたさ

219 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 01:24:24
もう私のことなんて
どうでも良くなっちゃったのね!
酷いわっ!
ぐすん・・・

220 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 21:45:18
AB言語が1番目で次にC言語、D言語と続くのですか?

221 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 00:41:05
さっさと、AB4にオーバーライド機能付けてほしいわ( ^ω^)
AB5で出来るがβ版だし

クラスを渡す際派生する度に
書き換えなきゃいけなくてぬるぽ

222 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 16:45:25
>>221
そんなに使い込んでんの?
デバッグは具体的にどうやってんの?
ベータはどうやってダウンロードしたの?


223 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 17:41:40
質問攻めだな

224 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 10:02:57
>>222
221じゃないが

知らん
AB4ならF2 AB5ならF8だったかと
本家から落とせる筈。α版ならSVNにある

225 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 03:13:06
wiki更新乙

でも「切り取りを作ろう」で「タイマー」が出るぜ

226 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 01:14:46
wiki更新乙

でも「切り取りを作ろう」で文字化けだらけのページが出るぜ

227 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 18:27:56
てか公式まだリニューアル中かよ・・・

228 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 02:09:38
逆に考えるんだ
毎日リニューアルしてると思えば
こんなにすごい事はない

すごい事はない・・・

229 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/16(土) 05:01:32
ブログでちょっと近況報告するだけでも違うと思うんだけどなぁ。
完全放棄なのかな。

230 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/16(土) 07:39:42
AB6を開発してて忙しいんだよ

231 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/16(土) 10:49:47
全てはIPAを釣る為だったのかい?

232 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 02:40:33
ブログをチョコッと更新する時間もないほど忙しいのかな・・・

233 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 09:33:06
まあ基本的に1人でプログラミング言語作ってるんだろ
手が回らないのは仕方ない

234 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 03:10:01
あ、そうなんだ。何人か協力してる人がいるのかと思ってた。

235 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 03:25:41
そりゃいるだろう。ただ山本が進まないと他の協力者もどうしようもないってだけで。

236 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 18:30:06
wikiの切り取りを作ろうって荒らし?バグ?

237 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 03:24:34
わからない
書いた人はいずこへ

238 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 00:18:10
Ollyに対応して欲しいって書いた者だけど、
マイクロソフトがWindowsの技術情報を無償で公開するってニュース出てたよ。

pdb形式のデバッグ情報が含まれるか分からないけど、
もしそれのフォーマットが含まれるなら今からでもそっちに対応したら使い物になるかも。

まあそれでも何か作るにはライブラリとか、大量のサンプルが欲しくなるんだけど。

Olly以外の簡単に使えるデバッガとかもあるともっといいけど。


239 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 06:24:44
何故ABは良い言語なのに普及しないのか

240 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 06:51:23
無料でもっといいのがあるからでFA

241 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 07:23:41
資料が少ないから

242 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 08:55:06
仕様がころころ変わるから

243 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 10:20:50
RADの種類もっと増えろよ

244 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 13:42:25
VB.NET使え

245 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 14:15:12
VB.NET(笑)

246 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/23(土) 14:27:19
>>245
C++でもやってろや
どうせお前VB挫折したんだろWWW哀れWWWW

247 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 02:40:00
>>240
具体的にはどんな物がありますか?

248 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 04:02:11
>>247
MS謹製各種・Codegear謹製各種・HSP・Eclipse

249 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 07:19:20
MSで無料なのは.netだけだからなあ。

>>248
Codegearって?って思ってみたらDelph fot PHPとかあるんだな。すげ。
これお礼
http://thumb2.imgup.org/file/iup562149.jpg


250 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 09:44:02
Delphi6は無料だったな

251 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 10:58:17
>>249
VC++Expressも無料だよ
Borlandと違って商用利用も無制限

252 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 11:21:52
.NETじゃん

253 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 12:00:37
VC++Expressはネイティブでも出来ますがなにか

254 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 12:14:39
>>253
MFCついてないじゃん

255 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 12:23:50
どうせ今更MFCなんて使わないし。
ていうかMFC使うくらいなら .NETの方使うし。

256 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 16:11:48
きょうからAB使うから。
よろしく。

257 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 16:38:16
>>256
チャレンジャーだな。今まで何使ってたの?

258 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 21:01:21
JS

259 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 21:10:51
なるほど、その流れなら期待できるな。

260 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 21:26:09
JSアタック

261 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 21:29:25
JSゴシック

262 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 00:25:49
こたつつきみかんに
最新のコンパイラ情報あるぞ-

263 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 03:52:28
>>248
具体的に、それらの物がABより優れている点はどこにありますか?

264 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 03:58:23
多くの人に晒されているからかな

ついでに使いづらいC++のような印象だから,つまり色物としてしか認知されていない気がする

265 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 04:36:07
言語仕様が頻繁に変わるから資料が役立たずになる。

266 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 05:54:34
とりあえずヘルプセンターがAB5に対応させろよ
順序良く試していってもコンパイルエラー出たりして行き詰る事必至だろ・・・

267 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 15:56:42
BASICなんておっさんが懐かしがるしか使い道が無い
実際はクソめんどくさいし
マゾでもなければ選ばない

268 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 16:03:09
>>267
お前が使わなければ良いだけじゃね?

269 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 16:28:42
>>268
俺はマゾなおっさんだ!!!111

270 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 17:17:49
>>266
まだAB5はリリースされてないだろ

271 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 18:20:21
そもそもヘルプセンターってAB4.24にすら対応してないでしょ。

272 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 19:27:42
じゃあ使うなや

273 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 19:32:24
いやそのかんがえはおかしい

274 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 19:50:56
>>273
くせぇwwwwwwうぇwwwwwwwwwうぇwwwwwwwww
おまwwwwwwwwwうぇwwwwwwっうぇwwww
におうwwwうぇwwwぞwwwwwwwwwwwwっうぇ

275 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 20:00:03
>>271
あんたが直せばおk

276 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 20:09:28
wikiみたいに編集可能ならとっくに誰かがやってるよ

277 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 12:12:37
誰かwikiにヘルプセンターの内容を4.24に書き直して書いてくれねーかな


278 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 21:00:47
あほ

279 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/27(水) 16:09:50
あふぉ

280 名前:デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 01:57:05
Active

281 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 05:11:36
Pro Active

282 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/02(日) 01:55:02
More Active

283 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 05:26:05
Hyper Active

284 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 20:54:41
暇人はwikiにRADじゃ出来ないプログラミング書けよ^^

285 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 21:05:55
暇はあるけど資料がない。
何より最新コンパイラがない。

ActiveBasicは、RAD?ツールが付いてるおかげで
昔ながらのチープなGUIアプリの画面が作れるから、チープな環境でも画面設計が出来るのがいい。
画面だけが欲しくて使ったことは既に書いたし。

ただ、VisualC++が、2008になってネイティブコンパイラを標準搭載してくれたから、
.netがインストールできる環境なら、.netのために4GBほどのディスクと256MBのメモリがある環境なら
C++を使えばよかったりする。
まあ、VC++にRADツールはついてないって話もあるが、
画面が欲しければ.netアプリにしちゃえば簡単に出来ちゃうわけで、
.netインスコできちゃうとやせ我慢しないでさっさと使っちゃいたくなるわけで。

もういっそのことWeb画面をRADで作れるツールになっちゃうって手もあるかも。

固定ユーザーが付かないと・・・固定ユーザーが付くだけのメリットがないとね。
僕も含めてほとんどはいいのがあったらすぐそっち行っちゃうから。


286 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 21:14:08
> Visual C++が、2008になってネイティブコンパイラを標準搭載
これはどういうこと?
例えExpressでも2005からネイティブコンパイラがあったことに違いはないし。

287 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 21:32:01
>>286
前のバージョンまでは、別途ダウンロードして追加インストールしないといけなかった。

288 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 21:32:08
昔からネイティボウだった

289 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 21:38:12
>>288
うそこけ

290 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 22:34:03
>>287
それはWindows SDK/Platform SDKのことだろ。
コンパイラ自体は2005 EE付属の物で何も問題ない。

291 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 22:51:24
>>287
うそこけ

292 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 22:56:07
暇人はABでunDonut用のプラグイン作れよ

293 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 22:56:31
ああ、ネイティブコンパイラはあったのか。

けどWindowsアプリを作れないコンパイラなんか、わざわざクソ重いVisualStudioで使う意味ないだろ。


294 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 23:01:46
PSDK入れればいいだけの話やん。

295 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 23:30:50
無料版VC++を使う人間にとって、PlatformSDKの位置づけと必要性がよく分からなかったりするんだな。

ああ、でも、2008になっても無料版にATLがないためにWTLも使えなくてGUI開発はやりにくいのか・・・

296 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 02:40:06
ABってもう終わった言語だろ?

297 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 02:54:32
バカヤロウ、まだ始まっちゃいねえよ


「キッズ・リターン」より

298 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 17:15:55
HSPでゆちぼんが宣伝うざかったからサイトいったら
ActiveBasicコンテスト主催どーのこーのと騒いでてワロタ
あいつABユーザーからみてどんな存在よ?w

ActiveBasicってバージョンあがるのが早い割りに改善されないよな・・・
今は開発放棄したっぽいしな

299 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 17:20:08
あの痛い子か

300 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 19:09:24
ABにはコニたんとか、
痛い人が多すぎる

301 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 21:18:11
wiki更新されてる

302 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 23:37:27
コンパイラとライブラリの開発は最近進んでるぞ

303 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 00:55:17
山本って最近フォーラムに書き込みしてるか?

304 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 01:04:06
今んとこライブラリ開発の最新に名前が載っている。

305 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 02:39:17
wiki更新ご苦労様です。
でも、切り取りを作ろう は直さないのですか。

306 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 08:27:08
>>300
私はイマ&ガマ そしてシノアたんの復活を願っている。

307 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 21:48:30
猫でも分かるプログラミングをAB用に変えて作る酔狂なやつはいないのか

308 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 22:35:20
作っても、マイナーバージョンアップで全部のソースがゴミになるからなー

309 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 00:01:13
wikiみたいに4.24で統一しとけばいいじゃん。

310 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 00:17:10
解決になっとらん

311 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 00:33:58
ま、無いよりはマシだわな

312 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 01:30:05
あ?いまなんつった?

313 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 06:41:40
おい!人の話は最後まできけよ!おい!こら!
あ?


!?(ビキビキ)

314 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 07:47:00
おちんちんびきびきです
でも4cmです

315 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 10:31:57
継承先で関数の動作を変えたい時とかまじこれ
上書きぬるぽ

Class CApp
Public
 Sub Run()
  CreateMainWnd()
 End Sub
Protected
 Sub CreateMainWnd()
  OutputDebugString("aaaaaaaa")
 End Sub
End Class

Class CDXApp : Inherits CApp
Public
 Sub Run()
  CreateMainWnd()
 End Sub
Protected
 Sub CreateMainWnd()
  OutputDebugString("bbbbbbbb")
 End Sub
End Class

Dim App As CDXApp
App.Run()

316 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 12:51:22
>>315
ようするに使わなければいいんだろ?


317 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 16:29:14
>>316
だがちょっとまってほしい
App->Run(New CClass1)
App->Run(New CClass2)
とかとっかえひっかえする時
スーパなクラスの関数しか呼ばれなくて涙目なんだぜ

318 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 16:55:47
たしかVer4でも使えたと思うけど、Virtual Functionでスーパークラス定義すればいいと思う

319 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 16:55:55
一方、AB5はというと、正式版が出てこない。

320 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 17:29:20
おかしいな。
GG1121のままなのにUnrandomizerしただけでメイポが落ちる。

どっか壊れたのか

321 名前:320:2008/03/06(木) 17:32:00
あれ
頭のネジが落ちてきたぞ?

322 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 23:12:51
もうN88互換モード以外イラネ

323 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/08(土) 18:23:44
まだAB使ってる人がいたのか

324 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/10(月) 03:13:05
cplってdllと中身は一緒なのか
BluetoothFindFirstRadioエクスポートしてるdll探して時間食ったぜ

325 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/10(月) 04:20:57
コントロールパネルは特殊なDLL
なんか作法あったと思うけど忘れた

326 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/12(水) 03:43:09
wikiにある、「up0051.zip AB4用入力支援ソフト(未完成)_377 」
なんですが、ソース付きでアップしてくれませんか?
自分で改造して使いたいのです。
作った人はもう見ていないかな・・・。

327 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 17:37:04
>>318
やってみたが、普通に使えるな
ぬるぽ

328 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 17:51:40
>>318
イコールでぶち込むとエラーになるから
てっきり使えないと思ってた

329 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 00:44:30
やっぱ無理だわAB4のVirtual
コンストラクタと重なってるのか
一箇所だけ成功する後なにやってもエラー
もうゴールしてもいいよね・・・( ^ω^)

330 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 01:44:58
公式掲示板に自分でvtblを作ってどうにかするサンプルがあった気がする。

331 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/17(月) 11:11:51
シェル拡張作った時にvbtl直書きでIContextMenu、IShellExtInitを継承したクラスを書いたが…
激しくアホっぽいから止めとけ

332 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 16:08:49
ActiveBasicのファイル操作関数で
Open
とかあるけど、ファイルが開けなかった場合のエラー判断ってどうするんですか?
ヘルプには書いてない・・・


333 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/25(火) 12:26:52
CreateFile関数を使う
fopenを使う

334 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/25(火) 13:49:49
>>332
たぶんファイル番号が0とかー1とかがエラーで、その他整数がちゃんとしたファイル番号なんだよ。


335 名前:334:2008/03/25(火) 13:54:21
どうもちがうね。
Lofでファイルサイズを取ってEofでファイルの終端チェックをして、
・・・してもしょうがないね。


336 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/25(火) 19:46:25
ABでブラウザ作りてえ

337 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/25(火) 20:34:40
そういや2chブラウザどうなったんだ

338 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/25(火) 23:11:48
332です
レスありです

結局API使うのがセオリーみたいなんで、それに従います


339 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/25(火) 23:20:55
API使わにゃファイル操作すら満足に出来んのか

340 名前:334:2008/03/25(火) 23:38:33
>>338
まあAPIでやってれば他に移るときもすんなり移れそうでいいよね。
ソースコードはVCとかからそのまま持ってこれるし。

ABDX(ActiveBasic with DirectX library)までそんな感じで使えないんだったら期待はずれだね。
言語仕様の問題だからどーにもならないし。
初期はやっぱりオープンソースで開発してくれないと後が続かないね。

そういえばGoogleMap使ったフライトシミュレーターってあったっけ?


341 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/26(水) 00:16:14
on error 文とか無いのか・・・

342 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/27(木) 04:01:20
>>326ですが、2週間待ってみましたが
作者の方は居られないようですね。
未完成なら自分で改良してみようと思ったのですが
そもそもAB製ではないのかな。


343 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/27(木) 06:41:08
たしかdelphi製だった気がする
どっちみちAB製じゃないから1から作るしかない
というわけでよろしく

344 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/28(金) 00:16:35
ABでAB入力支援?無理

345 名前:デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 02:16:39
まあお前には無理だよ。

346 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 05:01:05
誰か、スプリットウインドウについて
wikiに書いてくれないかな。
情報が少ないよ・・・orz

347 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 05:19:26
BasicならHSPくらい噛み砕いて解説しないと理解しにくい


348 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 07:37:14
>>326
Delphi製です。それでも必要ならうpします。

349 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 15:58:10
AB
開発がVC
コード入力補助がdelphi
ええい!もうABイラネwwwww

350 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 04:50:03
>>348
是非お願いします。
他言語でも勉強になりますので。

質問ですが、完成版を作られる予定はありますか?

やはりこういったものはABで作るのは難しいのかな。

351 名前:348:2008/04/05(土) 07:11:08
うpしました。
これの中身はそんなに複雑ではないので、AB使える人には可能だと思う。

他のアプリからABのエディタに文字入力するやり方が分からなかった。
これを誰か解説してくれれば完成版になるかも


352 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 06:15:18
>>351
ありがとうございます。
自分でも勉強したいと思います。

353 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 05:19:55
もう更新しないのか?

StopBasic

354 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 07:26:24
こにたんがまた仕様を提案したようです。

355 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 14:38:10
スプリットウインドウてどういうものよ

356 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 20:09:15
.NETで言うSplitContainerかな。
エクスプローラやレジストリエディタが下地に使っている奴。

357 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 20:28:20
やっとボックス描画出来たwwwwww
C++の講座はD3DPT_TRIANGELLIST前提だしwwwww
頂点全部指定とかちげえwwww

'インデックス付きプリミティティブの描画
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,0,4,0,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,4,4,4,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,8,4,8,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,12,4,12,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,16,4,16,2)
'dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,20,4,20,2)

表示に必要な一部の数学関数は実装したし、
後はXファイルの読み込みか・・・dx9abm.dllが神の様だ

358 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:04:13
wikiに書け

359 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 20:46:25
なぜかwikiに広告が入っているように見えるが、そうか気のせいか

360 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 21:03:44
wiki更新されてる

361 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 21:33:45
そういえば1年経ったな
それで広告なのね

ほったらかしてると思ってたのに意外とマメだな

362 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:31:24
1年たつと広告載せないといけないのか?

363 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:43:29
アレだろ
有料サービスの期限切れたんだろ

364 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:54:37
ドメイン更新した跡があるなw
Whoisの更新日が08/04/2008になっとる。

まあ乙。

365 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 07:09:49
暇だったからwikiのLogを更新してきた。

9のログを検索中。

366 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 07:16:43
9のログが見つかったのでついでに投稿。

367 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 07:22:00
さて終わった。

学校いくの面倒だな。

368 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 22:35:48
俺も大学入ったは良いが通学が面倒だw

369 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 19:42:02
ログ読んでて気付いたんだが
ttp://www.2chab.net/pukiwiki/index.php?ActiveBasicLog1
これの601の存在位置がなんかおかしいような。

凍結されてるから弄れないんだけどねorz

370 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 01:59:42
RADではできないGUIプログラミングのフローティングツールバーって
ドッキングしたりするにはどうやんの

371 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 04:09:10
>>357
第三引数弄ってるからだろwwww
弄らなきゃ頂点の数そのままとインデックスの開始位置変えるだけwwww
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,0,20,0,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,0,20,4,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,0,20,8,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,0,20,12,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,0,20,16,2)
dx_lpD3DDEV->DrawIndexedPrimitive(D3DPT_TRIANGLEFAN,0,0,20,20,2)

372 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 04:59:42
>>370
基本的には
Createイベント内で強引に作って、
Procでイベントを受け取ったら処理に回す

フローティングツールバーっておいしいんですか

373 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 07:35:11
ちょっと気になったんだけど
エディタでCreateThreadとWideCharToMultiByteのパラメータヒントが出ないのはなんでだ?

>>369
2008-04-16 (水) 22:43:11 - ActiveBasicLog1

374 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 18:46:17
>>370
MFCや.NETには専用のコントロールが付いてるようだけど
SDKには無いので全部自作

移動中の位置を判定しツールバー領域で離したらドッキングすればいいんだけど
マウスのDrag&Dropをどう処理すればいいかよくわからん
マウスキャプチャあたりをうまく使えばできそうだけど

やる気があるなら改良してみ

375 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 23:30:55
AB製のブラウザでtossってのがあるけどソース非公開か。

376 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 07:23:07
ソフ開落ちた
午後前半全く解けてない

377 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 18:25:32
未踏の金も使い果たしたし
特技が売りのサラリーマンも役に立たないし
ちゃんとしないとニートだぞ
頑張れABの人。

378 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 21:37:05
2chABのLog8と9の凍結はまだか

白紙化されると困るんだが

379 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 21:59:16
気が付けばプログラミング質問板のトピック件数はもうじき1000になるのか

380 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 07:20:17
ただでさえ情報少ないのにソース公開しないABプログラマは氏ねばいいのに

381 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 16:24:30
すでに逝ける屍状態じゃまいかん。

382 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 16:32:44
死して屍…

383 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 18:57:37
ESatoEditorが久々に更新されてて吹いた

384 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 00:23:37
>逝ける屍
死んでるじゃん。

385 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 01:47:38
このスレ要るの?
ABってもう終わったでしょ?

386 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 01:52:04
お前が来なけりゃいいじゃん(笑)

387 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 20:54:01
ozakiって何なの
コニたんがかまってるけど。

388 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 00:51:49
wikiの講座に久々に新項目できてた


389 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 09:59:32
ActiveBasicのホムペにあった広告で、REALBasicってあるんだけどこれよくね?
同じソースでWindows Mac Linux全部対応でコンパイルできる。
2年古い2006年版なら日本語版があって、日本語マニュアルまで完備してる。
お金出したから最新版で日本語が使えるって訳でもなさそうではある。

無料版で作れるアプリは実行時間が5分間って制限があるけど
ちょっとしたプロパティとか3分タイマーとかなら問題ない。

VB .netが無料なのに有料BASICを使う意味があるかといえば、ない。
しかし、LinuxやMacでも動くアプリを作れる環境は、
複数の環境だからJAVA仮想マシンでとか、Webアプリでってなってたのが、
普通の実行形式で作れるようになる、実行速度をそれほど気にしなくても快適に動きそうな・・・

http://www.realbasic.com/products/realbasic/nui.php


ダウンロードできるしいきなり「登録してください」とか言われるしPro版にうpグレードしませんかとか言ってるし
無料で使うには登録が必要なんだなとか思ったらデモンストレーションで2週間ほど使えるだけか。
いきなり「ご購入ありがとうございました」ってどういうことかと思った。詐欺かと。

やっぱクロスプラットフォームはたけーな。JAVAが無料なのはすげーんだな。


390 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 10:32:33
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/REALbasic

巨大なアプリケーション
アプリケーションサイズが大きいというのはREALbasic製のアプリケーションのあまり望ましくない特徴といえるだろう。
たとえば、何もコーディングを行っていない場合であっても、CFM Carbonとしてコンパイルすると約1.5MB、
Mac OS Xに最適化されたコードであるMach-O Carbonでコンパイルすると約3MBのファイルサイズを消費する。
これは、REALbasicのフレームワーク自体をアプリケーションに内蔵してしまうためである。
また、アプリケーション内で特定のコントロールや機能(例えばXMLパーサなど)を使用している場合、さらにファイルサイズは増加する。

とはいえ、今日のPCにおいてはハードディスクの容量も十分に大容量化されており、ファイルサイズの大きさが問題となる場面はあまりないと言える。


いくら大容量になったきたからと言っても大した機能も無いのにファイルサイズがでかくなるのは気に入らんな
だから.NETも糞だと思ってる

391 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 18:36:04
>>390
今まで気にしたこと無かったけど.NETってファイルサイズ大きかったのか。でも.NETはよくできてると思うけどな。他の言語はどうやって.NETに対抗すべきか...

392 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 20:32:39
.NETはアプリのサイズは大きくないよ。HelloWorldレベルだったら3KBとかそんなもん
大きいのはWinUpdateとかで入手するFrameworkの方
Framework入れてればコンパイラ入ってると思うから試してみ

393 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 21:05:08
>>390
>CFM Carbonとしてコンパイルすると約1.5MB、
>Mac OS Xに最適化されたコードであるMach-O Carbonでコンパイルすると約3MBのファイルサイズを消費する。

MacOSは32ビットと64ビットの両方を1ファイルに収めてるからサイズが2倍になるんだよね?
つまり1.5MBが空の実行ファイルのサイズってこと。
MFCのDLLを内蔵した空っぽの奴よりたぶん少ないから優秀と言えるかも。

問題はそれなりな価格の商品てこと。
一つのコードでマルチOSやりたいのは企業内システムだから、企業相手を前提にしてるのは当然かも。
一応は無料でもプログラム組めるからそれなりに使われてもおかしくないけど・・・

REALbasic Thread 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160011768/
2chではMac板にスレがあった。
やっぱLinuxならgccがあるしWinならいろいろ充実してるからMacしかないよね。
Macで作ってて他のOSで動くようにしないといけないってときに、これなら使えるわけか。
じゃあMacメインじゃないなら選択する意味は薄いか。

MacにはObjective−Cが標準でついてるんだよね?
だけどC系わかんないからBasicを使いたいって人がいるんだろうな。
あと、Macにしかない言語よりは他OSで使えるこれを、と。

問題は、動作環境ごとに購入しないといけないこと。
まあ2ライセンス同時購入なら1ライセンスの価格で買えるらしいから・・・同じパッケージの場合だけだっけ?

完全なクロスプラットフォームを実現してるのはWebアプリだけだよね。
あと仮想マシン使ったJava。
 .netは対応するって言ってるけど現実にはまだ。
やっぱ苦労するならREALBasicか。

いや、Windowsしかやらないから僕はいらないけど。

394 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 21:19:30
そんなことよりAB5はまだか

395 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 21:24:04
まだだな

396 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 08:20:01
>HelloWorldレベルだったら3KBとかそんなもん

こんな全く利用価値の無いアプリは参考にならないだろ。


397 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 09:06:12
・ABの場合
HelloWorldレベルだったら30KBとかそんなもん

398 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 09:08:33
>>390
>いくら大容量になったきたからと言っても大した機能も無いのにファイルサイズがでかくなるのは気に入らんな
>>396
最初の参考が利用価値の無いアプリだったんだから。それともREALbasicの話も含めて参考にならないと言ってるのか?

399 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 09:12:28
比較なら実用性のある同じ機能があるアプリ同士じゃないと無意味

400 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 09:28:20
wiki更新されてる

401 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 16:59:31
FreeBasicでいいんでない.

402 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 17:09:09
主旨に沿ってActiveBasicでいいんでない

403 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 18:00:23
趣旨に沿わずにいいんでない

404 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 04:53:51
wiki更新されてる

405 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 05:00:26
二人でいいじゃない

406 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 04:12:59
鈴木雅之
島谷ひとみ


407 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 05:30:19
wikiブラウザ製作の項目書いてくれ

408 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 02:38:24
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

409 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 04:51:58
公式リニューアルはいつ終わるんだろう

もう更新はないのかな・・・

410 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 15:36:05
wikiに書かれてるウィンドウハックって例えばどういう用途に使えるよ
プロセス監視?

411 名前:デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 16:48:59
ウィンドウハンドルを得て
卑猥なタイトルにしたりするんじゃね?

412 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 12:17:14
Active?

413 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 15:52:01
アクティブどころか保守的でもない

414 名前:シノア:2008/05/05(月) 15:55:30
保守的どころか斬新でもない

415 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 15:59:54
InactiveBasic

416 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 02:22:16
コントロール拡張しろよ

簡単にエクスプローラ的なフォルダツリー作れるようにとか

417 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 18:36:37
エクスプローラ的なフォルダツリーはサクっと簡単に作れるけど役に立たない
すべてのディレクトリを調べるから時間がかかる。よって却下

ちゃんと動くものを作るとなると結構なコーディング量になる
コントロール置いただけでバババーっとコードが増える。よって却下

418 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 19:43:36
>>417
却下、却下じゃ発展しないと思うぞ
付加されたところで、重くなるのを防ぎたい人はコントロールを置くなって話になると思うし

419 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 05:22:29
とりあえずRAD増やせよ

420 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 06:04:31
とりあえず現状報告だけでもしようよ

421 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 20:06:16
>>417
能力が足りなくて作れませんって素直に言えよw

422 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 00:36:13
開発終了の文字が頭にちらちらと・・・

もう半年以上サイトリニューアル中だしw

423 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 02:23:26
ブログや掲示板に山本の書き込みはあるのか?

424 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 07:31:55
終了なら終了とハッキリ言ってくれないと次に移れないよ・・・

425 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 13:47:04
山本さんの書き込み全く無いからねぇ

426 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 23:23:51
ベータ版は更新されてるんじゃないのか

427 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 23:43:45
人柱用のβ版なんかよりVer.3やVer.2をDL出来るようにしてくれ。

428 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/12(月) 00:01:04
ver.3とver.2も
山本氏が今リメイクすればvistaにも対応するだろうし
変なランタイムもいらなくなるんじゃないか?

そんなことやらんだろうけど

429 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/12(月) 00:44:14
今更3や2の更新なんていらんだろ
4.24を使いこなせ

430 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/12(月) 18:30:33
4はエディタがすぐ落ちるし、3の機能までで十分だから3を使ってる。
だけど3のエディタは自分用ライブラリの関数をポップアップヒントで出してくれません。

431 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/12(月) 22:53:07
落ちないよ

432 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 17:51:53
>>424
終了

433 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 05:19:57
作者が言わないとさ、
公式サイトでさ、
理由とか経緯も説明してさ。

434 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 16:37:36
プログラム言語コミュニティ!でIPAの支援受けたなら
今の状況は無責任過ぎる

435 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 18:52:33
>>434
だから未踏の金300万で起こした会社もポシャッタから暗黙のうちに終了なんだって
社長時代に自分の事「おいら」って言う子供だ許してやれ。(相手にするだけ馬鹿げてるからサ)

436 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 19:40:06
>>434
ちょうど昨日、トップ更新されないし脇の後援サイト見てみるかと
未踏ユース見てみたら300万円も受け取ってて、
それなのにこの状況…と自分も無責任だなぁと思った

437 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 20:01:55
300万?
300万もあれば、少なめに見積もっても4ヶ月分は空き時間があるじゃないか!

438 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 02:52:03
会社っていっても別に社員はいなかったんだろ?

439 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 07:51:17
>>438
お友達が一人いたよ

440 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 09:20:00
起業するんならSleipnirみたいに本気でやらないと意味が無い

441 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 15:07:45
>>440
一発屋と技術力一緒にしたらアカンで・・・

442 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 18:32:56
コニタンが書いたここ3回の仕様を見てみて気が付いた事
ttp://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=2355
ttp://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=2203
ttp://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=1935

全部思いつきで、しかもその全てが今の僕には理解できない

443 名前:442:2008/05/17(土) 18:33:27
こんなつまらない事をsage忘れるとか痛かったな

444 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 18:38:21
マクロねえ

445 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 19:56:00
おもしろそうだけど、こんなマクロは見たことがないな

446 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 19:59:25
パターンマッチの結果を元に展開するマクロはScheme風だな。
Lisp系言語のマクロはキチガイ的な自由度がある代わりに本気で実装しようとするとおおごとだぞ…。

447 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 20:32:19
「キチガイ的な自由度」についてkwsk

448 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 21:07:59
「括弧地獄」で有名なLispの例は
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~tt076524/onlispjhtml/
これの7章あたりから見れると思われ

449 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 21:20:09
>>448
それ、まだ序の口。

>>447
Lispは方言の多い言語、というよりLispはある種のカテゴリでありひとつの言語では無い。
よって、以下の説明とは違う考え方を採用しているものもある。2大潮流であるSchemeと
CommonLispを念頭に置いて説明することにする。また、根本的な概念からして違うので説
明しづらい部分が多く、不正確になるのを承知で簡単のためC/C++的な用語を使う。ご承知
願いたい。

まず、マクロ展開処理を行なうのは「プログラマが書いたコード(マクロ展開子)」である
点。いうなればハンドラのようなものと考えてよいと思う。コード中にマクロ名が表れれ
ばそれ以下の式がマクロの入力となり、マクロが「処理した結果」に置き換えられる。そ
してマクロもまたLispで記述され、マクロの中では通常の関数も使える。つまり、プリプ
ロセス→コンパイルというウォーターフロー的な工程で処理されるのではない。

CommonLispでは更に字句レベルでのマクロ処理もサポートしている。リードマクロと呼ば
れている。検索すればそのキチガイ度は明白なので詳細は述べないが、C言語(のサブセッ
ト)をマクロで実装することさえ出来ると言えばその異常さがわかるだろう。C言語を入力
したらマクロ展開されてCommonLispのコードになって処理される、これがキチガイと言わ
ずして何だ。

かのエリック・レイモンドもこう述べている。「LISPは、それをモノにしたときの素晴ら
しい悟り体験のために勉強しましょう。」

konisiが挙げている例と関係なくなったが、これでLispに関心を持った方は関連スレへGo!

Lisp Scheme Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207300697/

【入門】Common Lisp その4【質問よろず】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1201402366/

450 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 20:20:43
256文字以上の変数名だと、多重定義しても怒られないことが判明
次は環境依存だと思うが、約340文字を超える変数名を多重定義するとコンパイラが落ちる

多重定義ってのは次のような奴
Dim a As Long,a As Long

451 名前:450:2008/05/19(月) 20:26:28
前者は、バグというより仕様って感じだけど。

452 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 21:24:17
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
と言いたくなるな
200文字越えの変数とかまず使わんし

453 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 21:53:40
まあ実用上は問題になることはないだろうな。

仕様上、名前の長さが何文字まで使えるのかどこかに書いてなかったっけ?

454 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 22:30:01
ヘルプには書いて無さそうだな(以下引用)

変数とはデータを記憶するための箱のようなものです。
変数はメモリ上に確保され、その内容をプログラムから参照 / 変更することができます。

識別子(変数の名前)のきまり
識別子とは変数や関数などを見分けるための名前のことをいいます。
識別子の先頭文字はアルファベット(A〜Z、a〜z)、またはアンダースコア(_)である必要があります。
先頭文字以外に使用できる文字のは英数字(A〜Z、a〜z、0〜9)、アンダースコア(_)、型宣言文字(%&!#$)です。

データ型について
データ型とは整数、実数、文字、文字列など、変数に格納するためのデータの種類のことをいいます。

データ型にはコンパイラに内蔵されている基本型とプログラマーが定義するクラス(構造体)が存在します。
クラスはClass 〜 End Classステートメント、構造体はType 〜 End Typeステートメントで定義することができます。

変数を宣言する方法
変数を利用して演算を行う場合、まずは変数を宣言しなければなりません。
「変数を宣言する」ということは、変数用のメモリを確保し、それに対応する識別子をコンパイラが識別できるように登録する動作のことを言います。
変数の宣言はDimステートメントを使って行います。

配列
配列はデータの集合体のことをいいます。配列変数の定義、参照には下記のような構文を使用します。

基本型

455 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 17:29:02
参照には下記のような構文を使用します。

の下になにも書いてない件。
これはあれか、心の目で見て下さいとかそういう奴か。

456 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 20:00:40
その辺はアクティブに対応していただきたい

457 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 20:32:00
>>449
ABはクソ。まで読んだ。

458 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 20:55:32
>>457
>>449
ABはクソ。まで読んだ。まで読んだ。

459 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 20:56:37
>>458
>>457
>>449
ABはクソ。まで読んだ。まで読んだ。まで読んだ。

460 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 22:13:32
なんだこの流れw
寂しくなるじゃないか(´・ω・`)

461 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 22:43:10
正直言って、
今すきこのんでABつかい始める理由がないもんなあ

462 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 22:46:39
山ちゃんはマニュアル書くのが嫌いなことは分かった。

463 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 04:50:18
取りあえず、今どんな状況なのかの説明だけでも欲しいのですが・・・
全く手をつけてないのか、少しずつ製作しているとか。
このまま放置プレイかな。

464 名前:シノア:2008/05/21(水) 08:22:54
作者が飽きた。に1票

465 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 14:14:53
CSVのリビジョンは500を突破してるし
こつこつと(着々と ではない)製作しているんじゃないかな

466 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 16:35:09
>>464
めっちゃ懐かしい名前
.netで言語作成はオワタ?

467 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 16:39:43
>>466
http://www.geocities.jp/tukiyo_osa/

468 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 22:16:42
>>465
CommaSeparatedValue?

469 名前:465:2008/05/22(木) 07:03:14
>>468
どうみてもSVNですねすみません

470 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 07:39:47
それを言うならCVSだろ。

471 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 23:38:46
さて、いつ回復するかな

472 名前:デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:17:39
亀レスになるが、このタイプのマクロ、使ってみたいんだが

俺だけか?

473 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 06:12:59
ぶ、ぶろぐが・・・
ブログが更新されておるぞーーーッ!!!

山本さんは生きておられたんじゃぁ!

山は動いた!

474 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 19:52:10
Google入試で、「富士山をどうやって動かしますか?」って問題があったのを思い出した

山は動いた!

475 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 06:44:33
>>474
それ、MSの入試じゃなかったか?
「ビルゲイツの〜」で読んだ記憶がある、、、どうでもいいけど。

476 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 01:27:33
山は動いた!
しかし公式には何も変化なし!

477 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 17:43:00
リニューアル中になってもう8ヶ月か・・・
完成の暁にはさぞや凄いサイトになるんだろうなぁ

478 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 17:46:08
返金すべき!

479 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 18:32:59
別に金取ってる訳じゃないから

480 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 21:38:26
>>479
2005年に300万受け取ってる
ttp://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2005youth/gaiyou/2-05.html

481 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 23:20:05
未踏ユースはIPAが自分たちの仕事のために金ばらまいてるようなモンだから
どうでもいいじゃん、って気がするけど。

それよりもその金で会社つくったりシェアウエア売ってたりしたが
そっちの事後処理の方が気になる。
まあ、実際に客が居たのかどうかはしらんけど。


482 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 23:41:31
IPAって税金だろ
どうでもいいで済ますのもどうなんだろうな

483 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 20:12:41
未踏の金で引っ越して新PC買って旅行して自慢したキチガイもいるよ。
報告会の前だけやってるフリして終わったら放置モード。
税金おいしいです^^

484 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 20:17:29
旅行と自慢はだめだろ

引越しと新PCは常識だろ(仕事するなら最高の設備で!)

485 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 20:51:48
>>480
未踏ユースの採用テーマに関しては、当時それなりの成果が出てるからいいじゃん。


その後の状況は、まあごらんの通りだけど。

486 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 07:46:36
手動で出来るんだから自動できても良いよね( ^ω^)ピキピキ

Interface IFoo
    Sub Sample1()
End Interface
Class CFoo : Inherits IFoo
Protected
    p As *DWord
    a As *Byte
Public
    Sub CFoo()
        ' 手動でvtblを書き換える
        p = GlobalAlloc( GPTR, 2 * SizeOf(DWord) )
        p[0] = AddressOf(This.Sample1)
        '関数ポインタ用おーるど('A`
        p[1] = AddressOf(This.Sample1)
        SetDWord( VarPtr(This), p )
    End Sub
    Sub ~CFoo()
        GlobalFree( p )
    End Sub
    Sub Sample1()
        a = "CFoo::Sample1"
    End Sub
    Sub Output()
        OutputDebugString( a )
    End Sub
End Class

487 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 11:02:44
wikiにペイント誰か作れって書いてる

488 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 02:10:06
「作った」じゃなくて「作れ」かよ。

489 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 11:37:53
そういや、昔はBASICのPAINTより速くてスタックオーバフローを起こさないペイント作って遊んでたなぁ。
手軽に作れるなら作ってもいいけど、絶対自分では使わないからデバッグしたくないなw

490 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 17:23:16
デバッグは住人がやるから作れ

491 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 18:15:15
手軽に作れない…

492 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 21:16:11
暇だから明日作ろうかな

で、wikiのどのページに書いてあるって?←検索したが出てこなかった

493 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 22:10:43
何か作ってみましょうか †
HTMLのカラーコードエディタを作ろう!
HTMLのカラーコードピッカーを作ろう!
ウィンドウハッカーを作ろう!
クリップボードビューアーを作ろう!?
テキストビューアーを作ろう!?
テキストエディタを作ろう!?
ファイラーを作ろう!
お絵描きソフトを作ろう!? ←誰か作っておいてください。

494 名前:492:2008/06/13(金) 22:31:35
ペイント で調べて出ないわけだ
とりあえず鉛筆がつかえればいいか

495 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 23:22:54
お絵かきソフトってペイントじゃねーの?

496 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 01:07:45
そういう話じゃなく
検索できないしポインタもないから困ったよ
って話だろ

497 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 02:13:49
お絵かきソフトと言えばAutoCADのことだろ常考

498 名前:492:2008/06/14(土) 13:48:01
さて、今日になってやる気が出ないことが判明

どうすっか

499 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 05:20:43
やる気って、とにかくやりはじめると出るものらしいよ。
なんかで聴いた。

500 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 12:02:25
それ惰性っていうやる気じゃね?


501 名前:やまもと:2008/06/15(日) 22:09:37
さて、今日になってやる気が出ないことが判明

どうすっか

502 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 04:44:24
いつもの事じゃないっすか

503 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 11:53:08
このスレもやる気ねーな

504 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 22:23:31
開発ブログが更新されてるぞ

CP5は7月頭リリースだそうです

505 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 03:54:36
またもや、山が動いた・・・

506 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 06:11:45
さっさと正式版だせよ

507 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 08:20:59
AB5はいいからAB3やAB2をDLさせてくれ

508 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 20:21:25
てかAB5すらDL出来なくなってるんだな

509 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 20:18:38
AB5の実行ファイルがランタイム必須になったらどうするよ

俺ならVBに乗り換えるね

510 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 20:19:19
sage忘れスマソ

511 名前:デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 01:06:14
作りやすくなるんならランタイムありでもいいと思うが
使うか使わないかは選べるようにしてほしい

512 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 04:09:14
山は動かない

513 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 17:56:37
予定だと7月頭までに出る予定だった筈なんですけどねぇ。>>512

514 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 19:47:52
ベータ版は今でも更新続けてるんじゃないのか?
開発フォーラム見れないからどうなってるのか知らんが

515 名前: ◆tAo.kQ2STk :2008/07/05(土) 16:28:19
どうも、ダウンロードページの作成やら更新履歴表の準備やらが忙しいらしいよ
今日明日には出るって今日の11時31分0秒に開発フォーラムに書いてあった


516 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 19:01:18
AB5CP5出た

山は動いた

517 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 13:25:10
ウイルスバスターも動いた

早速DLしたAB5のIDEで名前を付けて保存しようとするとVBが警告出すんですが…

検出リソース/プロセスID: NtUserSetWindowsHookEx
ファイル名: C:\HOGE\ActiveBasic5\abdev.exe
種類: API Event
該当ポリシー: DLL (プログラムライブラリ) インジェクション

518 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:13:59
CP5マジでキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
正式版まだ〜?

519 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:23:28
なんかファイルサイズでかくなってると思ったらソースも同梱されてるのか
ソースと実行ファイルは別々にDL出来るようにしたほうがいいと思う。

520 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:33:33
GNU系なんじゃない?

521 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 19:40:54
ソースなんて付いてた?
ablib\src以下にあるやつなら、AB4ではInclude以下に入ってたライブラリに相当するものだと思うけど。

サイズがデカいのはコンパイル済みのライブラリが全部で39.5MBあって、こいつが全体の8割近く占めてる。

後どうでもいいけどライブラリファイルの拡張子が .lib だと他言語のCOFF/OMFなライブラリと重なって
紛らわしいんですけど・・・

522 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:53:07
こたつつきみかんでドキュメントを誰向けに書いたら良いのか
募集してるぞ

523 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 21:00:56
>コンパイル済みのライブラリが全部で39.5MBあって
実は64bitの環境がない俺にとってその半分は不要

拡張子については、*.ab5libあたりが妥当かな

524 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 01:16:55
C:>abc /help
TODO: ActiveBasic command line help.

orz

525 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 07:00:35
>>524
コマンドライン文字列を取得して表示するプログラムを
元のプログラムと摩り替えて、エディタから呼び出されるのを待つ

てなパラメタの調べ方もあるよ

526 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 04:43:57
必要なものがペイントツールなので
お絵かきソフトのソース付きサンプル出たら乗り換えようかな
別にプログラムで食っていく気じゃないし・・・

527 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 00:29:18
自分で作れ

528 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 13:10:06
ABの公式サイト行ったらがどんどん高度になっていってついていけない
もうC++でいいやって感じる

529 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 04:31:33
今更だけど、ヘルプは不十分だし基本的に説明無いし、初心者には辛いよね。

530 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 05:48:37
これでベーシックらしいよ

531 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 20:49:54
>>530
あれだ、あの教育用のBASIC言語を色々と実用レベルで使えるように
拡張しただけだからBasicが名前についてるんだぜ

逆に考えろ、実用レベルで使えるのに初心者に優しいってどんなだ

532 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 21:18:48
それこそVisualBasic
いたれりつくせり

533 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 13:09:56
CP5が出ても盛り上がってないな

534 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 13:11:34
これで盛り上がれるほうがすごいと思う。

535 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 04:33:47
盛り上がってまいりました!

by ABブラザーズの生き残ってる方

536 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 11:01:30
ABブラザーズって何だ

537 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 01:10:42
検索しようぜ・・・

538 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 01:33:30

ABブラザーズ(えーびーぶらざーず)は、かつて日本に存在したお笑いコンビ。

1972年、島田洋一(洋七)と団順一でコンビ結成。その後上方真一(現在の上方よしお)とコンビを組み直す。
若手実力派の最右翼として評価も高く、島田紳助も素人時代に島田洋七に憧れて洋七の師匠・島田洋之介に入門した。
しかし、東京進出に対する2人の意見の相違から解散し、1975年、花月劇場の進行役をしていた島田洋八とコンビを結成する。
この時「七転び八起き」から、洋一は洋七に改名。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA

539 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 04:46:32
ActiveBasicブラザーズ

540 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 02:44:22
スーパーマリオブラザース


SMブラザーズ

541 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 21:58:32
ここんとこ公式重いよー

542 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 23:40:52
またリニューアルしてるんだろ

543 名前:デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 03:55:06
いつでもリニューアル


山ちゃん・・・orz

544 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 03:25:04
いつでも新発売のケンちゃんみたいだな・・・

545 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 08:32:21
ActiveBasicを、ネイティブで動くウィンドウをデザインできるお手軽なツールって書いたものだけど、
XULっていうやつを使うとHTMLのような記述で画面をデザインして動かせるんだな。

XULファイルで定義されたのを動かすXULRunnerっていうのがあるんだけど
FireFox3から標準の機能になったらしく、コマンドラインで
Fx3実行ファイル -app XUL定義ファイル
を実行すると、XULアプリが起動する。
FireFoxも一つのXULアプリであって、いろんな画面はXULで定義されてるらしい。

まあ編集とかファイル構成とかちょっとめんどくさそうだけど、
ActiveBasicと比較してみると、画面はこっちは見たままデザインできるけど、
実行コードが専門的だし、失敗すると破壊的な動作をすることもある。
XULの場合、動作はWebページデザインと同じでJavaScriptで定義できるので安全に作れる。
複雑なものを作るときはJavaScriptからJAVAプログラムを呼ぶことで実現できる・・・かも。

XULでデザインした画面をPythonで操作すると、対話的に操作することができる。
たとえば今変数に何が入っているかとか、どんなオブジェクトが利用できるかリストで確認しながら
確実にプログラムを進めていくことができるので簡単・・・
でもその環境構築するのが少し難しい・・・オープンソースに慣れてる人はなんでもないんだけど。


546 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 09:47:54
xulってアプリケーションの動作まで規定できてたっけ?
てっきりウィンドウの外形定義だけだとおもてたよ

547 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 10:02:36
XULを検討するならSilverLightも検討しとけ。
作り方は似たようなもん。

548 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 17:58:31
ttp://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=2453
に載ってる575バイトのコードを縮めて364バイトのソースに出来るらしいんだけど、
誰かとりあえず450バイト切れる奴いる?

473バイトまでは短縮できたんだけど・・・

549 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 13:22:27
ttp://codepad.org/u2jJ8O5b (>>548換算で507バイト)
>Cや他の言語のライブラリで標準定義されているような関数は追加してもいいと思います。
なにそのオレ様ルール

550 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 21:19:05
AB5なんてどうでも良いから
AB4のオーバーロードのバグ直して、
ついでに仮想関数できるようしてほしいわ

5で出来るんだからちゃちゃっと直せそうなもんだが


551 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:23:21
AB4.2xのコンパイラには、山ちゃんが理解していないコードが埋め込まれてる

という噂を昔聞いたな。

552 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 19:20:17
>>549
俺ならあと数十バイト削れるけど。
For文の珍妙な(最低限コンパイルの通る)書き方を使ってまず3文字減るだろ?
EndとIf、SelectとCase、EndとSelect、CaseとElseの間のスペースは要らないからさらに6文字減る。
それに<>0は書かなくても同じだから3文字減るし
BytePtrは*Byteと同じだからさらに2文字減る。
GetCommandLineの戻り値はそもそも*Byte型だからcは要らない。その代わりLen(c)をlstrlen(b)にする必要はあるけど
2箇所で出てくるからjとか他の変数作って格納すればいいし(String型の宣言は長いから、かなり節約できる。)
あとAsc(x)はx[0]と等価だからここで2文字減って
それに最初のループはWhileで書いたほうが短いかな。iの初期値を1減らしておく必要があるけど。

553 名前:549:2008/08/22(金) 20:03:59
ヘルプ見ながら適当に作ったんだ。済まない。ちょっと叩き台を作ってみただけなので、許して。
>EndとIf、SelectとCase、EndとSelect、CaseとElseの間のスペースは要らないからさらに6文字減る。
とか全く知らなかったぜ。

554 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 07:47:03
>>553
なるほど理解
色々と「これで通るのか否か」とか試してみると面白いよ
For i=0 To j

For i=0,j
でも一応通る。しかも上手く動く。

555 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 09:56:58
昔の、ファミリーベーシックみたいな省略だな
あれはフリーエリアが極端に少なかったから、とにかくガチガチに省略したけど

556 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 10:08:31
で、いつもの癖でIFKANDATHEN100とか書いて嵌まるんですね。

557 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 11:33:48
Turbo PascalのVer3.0には while 文の do がなくても通るというバグがあったそうだ

558 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 12:35:22
しかし、ABの作者がそれに気づいてバージョンアップした時に手直しし、
省略したプログラムが通らなくなるという可能性もなくはないな。

559 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 12:21:50
>>>555
先輩のを見て省略方法を身に付けて
追いついたと思って見に行ったら更に酷い省略方法になってて感動して泣いた記憶が。

そこでカルノー図と2の補数表現の説明を聞けたのはいい思い出。

560 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 14:46:45
いつもの癖で
if(k<0)k=0;
って書いて5分悩んだ

561 名前:シノア:2008/08/26(火) 15:58:28
比較するのにこんなコード書くやついる?

IF A-B THEN
'等しくない
ELSE
'AとBが等しいときの処置
ENDIF

562 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 17:49:02
>>561
え?それ以外にいい書き方があるの?

判定は非0がtで0はnilって考えてるけど。

563 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 18:13:51
俺はIF A <> B THEN使っている。
一時期Not A = Bだったけど、打つのが面倒になった。

564 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 18:18:05
  If (a-b)<>0 Then
    Print "等しくない"
  Else
    Print "等しい"
  Endif

わかりやすさから言えばこうなのだろうな。
某雑誌で昔、Dr.●が >>561 みたいな書き方を推奨していたような気が。

565 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 18:21:51
そもそも<>0を機械語訳するとcmpっていう命令語が出てくるんだけど、
その内部ではsub命令が使われてて、つまり引き算した結果でCPUは物を考えてる。
例えば(a-b) and &H80000000 が非0だったらbの方が大きい筈 とか
a-b=0ならaとbは等しい筈 とか。

そういう意味では最もCPUにとって分かりやすい書き方だな。>>564

566 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 20:02:02
>>561
ABだとIf Not (A-B) Thenでハマりたくないから、あまりそういう書き方しないな。

567 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 02:07:11
そういう場合は素直に
If A=B Then
と書けば宜しい

568 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 00:21:04
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

569 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 16:06:04
懐かしさを覚えたのは俺だけじゃない筈

エレガント佐藤とか言ったっけ?

570 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 21:40:07
♪ /⌒ヽ.∩
  r( ^ω^ )ノ _
 └‐、   レ´`ヽ こんぬつは!
    ヽ   _ノ´`
    ( .(´  ♪
     `ー

♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘
   ´`ヽ、_  ノ
      `) ) ♪
      ー´

571 名前:デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 23:05:42
懐かしすぎワロタ

572 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 05:59:35
お〜い!

グガ

お〜い!

誰もいないのか

573 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 07:03:25
俺が居るぞー

574 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 05:52:32
一人だけか・・・

575 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 06:19:20
わちきも><い(る)

576 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 14:20:13
オブジェクト嗜好が使えるんですよね。
今までの関数はどういう扱いになるんでしょうか。
オブジェクトの中に入れられるんですか。
そもそも、関数だけは今まで通りにアクセスするしかないんですかね。

577 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 14:22:44
>>576
C++でも関数は関数だよ。
今までどおり独立した関数と、クラスに含まれる関数があるだけ。
全体から使える関数と、ファイル内でしか使えない状態の関数とがあるのと同じようなもの。


578 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 12:44:28
>>577
そうでしたか、ありがとうございます。
仕様が固まるといいですね。

579 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 05:40:15
アルゴリズム辞典は復活しないのかな?

公式やたら重いし・・・

580 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 00:30:59
wikiが広告で荒らされてる

581 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 05:53:03
誰でも編集できるんだから消そうぜ。
って、私が消しましたけど。

パスワード入れないと編集できないようにとかできんのかな。
アプロダによくある画像の文字入れないとダメなやつとか。

582 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 20:41:02
編集するくらいやる気があるんならもっとwikiの講座充実してくれよ

583 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 05:59:51
むしろ山ちゃんにやる気をあげたい

584 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 21:46:19
やる気のあるやつが一人でもいればスレも盛り上がるのに

585 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 07:12:30
おいら、やる気あるけどスレ盛り上がってないぜ

586 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 10:57:59
もう惰性でこのスレにいる感じ

587 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 05:44:39
俺は、チョコチョコAB弄ってるよ
たいした物は作れないけど

588 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 13:37:48
ソース付きで公開しろ

589 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/26(金) 05:53:39
・・・山は動かない

590 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/26(金) 05:56:30
広告の消し方が今解った
で、けしといた

591 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 18:38:40
そうか

592 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 19:02:47
コンパイル後のファイルサイズ
C>AB>VB

実行速度
C≧AB>VB

開発のし易さ
VB>C>AB

593 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 19:04:38
配布の容易さはABが上位に来るはず

594 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 19:31:17
初心者向けに配布するにはむしろインストーラが簡単に出来た方が・・・

595 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 04:26:34
普通に自己解凍形式でいいだろ

596 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 07:05:02
実行速度ってVBより向上したの?
2年くらい前のABは最適化してなくてクソ重かった記憶が…
ちなみにVB6コンパイラにも最適化オプションくらいあります

597 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 15:27:24
今ならVBよりは早いだろ。

598 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 07:49:57
山本はABの開発なんかより資料を充実させろよ・・・
せめてヘルプセンターくらい最新版に合わせたコード記述に直せよ

599 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 15:09:21
何人月もかかる面倒くさい作業ってのは延期されがちだよな

600 名前:デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 20:34:08
ABが現状維持、VBが.netを組み込み動作速度低下
→ABはVBより速い!


というわけですね、わかります

601 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 13:29:55
普通にVB6でもABより遅いよ

602 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 20:19:28
ABのフォーラムに行ったら

phpBB : Critical Error

Error doing DB query userdata row fetch

DEBUG MODE

SQL Error : 145 Table './phpbb_abforum/phpbb_sessions' is marked as crashed and should be repaired

SELECT u.*, s.* FROM phpbb_sessions s, phpbb_users u WHERE s.session_id = 'b84d218bd7cfaccb7b6a125eb4ded3c6' AND u.user_id = s.session_user_id

Line : 267
File : sessions.php

ってな表示が出た。俺はもう寝るしかない。

603 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 00:37:31
ABは海外でいうPureBasicみたいなものだな
知名度も普及率もpureの方がマシだけど

604 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 06:07:50
ABちゃん

605 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 13:48:57
まっ、開発者がやる気無いんだから、もう終わりだな。

606 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 05:29:17
Dim 山ちゃん As 製作者

Do
山ちゃん=山ちゃん-やる気
Loop

607 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 12:05:49
>>606
それだと
TypeDef 製作者 = DWord
の時は引き算のオーバーフローでたまに山ちゃんの値が20億くらいになるw

DoubleとかSingleとかの場合は-∞になるけど。

608 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 12:58:11
phpBB : Critical Error

Error creating new session

DEBUG MODE

SQL Error : 1062 Duplicate entry '56' for key 2

INSERT INTO phpbb_sessions (session_id, session_user_id, session_start, session_time, session_ip, session_page, session_logged_in, session_admin) VALUES ('8041d11b48e7439aef1cef04b2db2bc2', 56, 1223092628, 1223092628, '7bd8757c', 0, 1, 0)

Line : 172
File : sessions.php

やっと繋がったと思ったらこれか

609 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 23:10:16
このままじゃ2010年4月1日になっちまうな、Ver5の発表。
随分昔に>>616さんが言ったように

610 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 05:56:36
>>607
たまにやる気出す事を考えると
むしろ合ってるのかも

611 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 11:48:45
速度順
  AB(ネイティブ) >>> VB6(Pコード) > VB.NET(.NET)

こうですか?

612 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 11:52:33
いいえ

バグの多い順
  AB(ネイティブ) >>> VB6(Pコード) > VB.NET(.NET)

こうだとおもいます。

613 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 15:01:21
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

614 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 22:40:05
オバケの救急車ってギャグ最近見ないな

615 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 01:13:06
(シューティングゲームの)東方地霊殿の3面とかで
お化けの救急車流行らせようとしてる人が多数居たな

616 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 02:10:44
掲示板復帰マダー?

617 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 05:52:24
山は動かない

618 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 01:29:01
疾きこと風の如く
しずかなること林の如く
侵掠すること火の如く

619 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 06:29:31
それでもヤマはうごかない


監督 周防正行

2009年初夏公開!

620 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 20:30:06
真面目に掲示板復帰はまだかww

621 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 06:04:52
それでもヤマはうごかない


諸般の事情により公開未定


622 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 19:51:29
掲示板は復帰したか

623 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 23:20:21
ハルヒ10巻目と同じくらい待ち遠しいな

624 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 00:19:53
実行コードモジュールは2ヶ月ぶりの更新か

625 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 07:54:49
てかAB5で詳しく解説してるサイトってないわけ?

626 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 18:35:33
そもそもAB5の仕様がまだ不安定だから
「こたつつきみかん」とか「イグトランスの頭の中(のかけら)」とかで
該当記事を探して読むしかないだろうね

少なくとも俺は知らない

627 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:01:10
HSPといいABといい国産言語は全然世界に普及しないな
rubyくらいか
やっぱ英語圏の人間は有利だな

628 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:06:14
つ [C言語]


629 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 00:30:13
?

630 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 10:52:52
HSPとかABみたら、何で広く使われないのかわかるだろうに。

631 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 16:27:56


632 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 23:44:58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1175929781/
の、68、70なんだけど、こっちに引越し。

それぞれ単独ではちゃんと動いてた二つの条件をandでつなげようとしたら条件満たしてるはずなのにうまくいかない。
If (Point < per) and (BST_CHECKED = SendMessage( GetDlgItem(hMainWnd,Sw), BM_GETCHECK, 0, 0 )) Then
ビット演算するとしても論理演算の結果、trueとtrueの論理積はtrueになると思うんだけど・・
どっか間違ってるのかな。

ヘルプで全文検索できないのはホント不便。

ps 演算し見ててasでキャストできるとか面白いのみっけた。


633 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 01:12:13
>>632
Point < perが成り立たないときにもSendMessageが送られるけど、それは大丈夫?

634 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 02:21:20
>>633
それは別に問題ないよ。
チェック状態は外から操作するからね。

BST_CHECKED = SendMessage( GetDlgItem(hMainWnd,Sw), BM_GETCHECK, 0, 0 ) を
SendMessage( GetDlgItem(hMainWnd,Sw), BM_GETCHECK, 0, 0 ) だけにしてみたけど駄目だった。
代入と判断されたのかと思ったけどそうでもないね。
ビットマップ使うからばぐったかと思ったけどバッファ広げても変わらない。
キャスト削っても変わらない。

よく見てたらFindWindowで取得したウィンドウがアクティブの時だけ動作するように変更してたんだけど、
GetActiveWindowの結果との比較が一致してないっぽい。
つまり比較のとこに処理が来てませんでした。
GetActiveWindowではなくGetForegroundWindowを使うべきでした。
毎度お騒がせしてすいません。

>Debug命令語やDebugBreak関数が実行されたり、例外処理が発生すると、下のようなデバッガビューが表示されます。
ってあるんでとりあえず入れてみればよかった。
条件分岐でおかしかったらとりあえず使ってみるべきか。
AB5ではブレークポイントが自由に設定できるようですね・・・
DebugPrintとかあるのかな


635 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 07:05:57
InvalidateRect(hMainWnd, Rect, FALSE)
UpdateWindow(hMainWnd)

イメージコントロールの更新で上のコードのために下のコードを書いてみた。

GetWindowRect( GetDlgItem(hMainWnd,ImageBox1), Rect )

しかし座標をScreenToClientしないといけないらしいんだけど
ScreenToClient( hMainWnd, (Rect.left) as POINTAPI )
キャストすると無効な識別子と言われるし
ScreenToClient( hMainWnd, Rect.left )
そのまま渡すと型が違うと言われる。
Rect.left as POINTAPI
これなんかleftasPOINTAPIメンバは定義されてないとか言われる。

VarPtr()でアドレスは取得できるが、ByRefによってポインタのアドレスを渡してしまうことになる。
こういうときC言語でのポインタの自由度がなつかしくなる。
引数を渡すときにいちいちアドレス指定するのは面倒だけど、・・・
あれ?渡すときにByVal指定すればいいのかな。

GetWindowRect( GetDlgItem(hMainWnd,ImageBox1), Rect )
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal VarPtr(Rect.left) )
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal VarPtr(Rect.right) )
なんとできました。
これは驚き。
ByVal VarPtr に一致する日本語のページ 約 1,470 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
VBでも結構使う手なんですね。


636 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 08:20:33
>>635
asは先頭大文字のAsじゃないからコンパイル通らないと思う。あと、そもそも第二引数はRect.leftじゃなくてRect
ScreenToClient( hMainWnd, Rect )

637 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 08:48:00
大文字小文字の区別は結構アバウトでコンパイル通るよ。(AB4)
あとヘルプにもWebサイトにもScreenToClientの引数はRECTじゃなくてPOINTって書いてある。
ActiveBasicの場合はPOINTじゃなくてPOINTAPIってなってるけど中身一緒。


638 名前:少し詳しい人:2008/10/18(土) 16:23:55
>>635
なんというOJTwwwww

Rect.left as POINTAPIだとAsの方が.より先に評価されてるんじゃないか?
つまりRect.(left as POINTAPI)となって
ABコンパイラ「Rect(RECT構造体)には『left as POINTAPI』ってメンバはないんですが・・・」
ってなる

内部動作を考えると
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal VarPtr(Rect.left) )
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal VarPtr(Rect.right) )
これで通るのは偶然。ByRef指定だとその構造体の先頭ポインタが飛ばされて、
内部で*POINTAPI型として認識してたまたま正常作動した。
(RECT構造体ではleftの次にtopがあり、POINTAPI構造体ではxの次にyがあるため。)
正しくは次
Dim pa As POINTAPI
pa.x=Rect.left
pa.y=Rect.top
ScreenToClient( hMainWnd, pa )

639 名前:少し詳しい人:2008/10/18(土) 16:27:07
ちなみに構造体から構造体へのキャストは普通出来ないんでそこ注意。
VarPtr使った後に構造体ポインタへキャストするなら問題ないんだけど。

640 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 17:28:02
wikiは4.24で解説してるけど
ヘルプセンターはどのAB4.xxなんだ?
コンパイルエラーとか普通に出るし

641 名前:少し詳しい人:2008/10/18(土) 17:43:45
ヘルプセンターはAB3用。
ちなみにAB4付属のヘルプもAB3用に書かれた文書が殆ど。

AB5では付属ヘルプの改定も行われる予定ではあるけど、現在はAB3〜AB5の仕様・文書がごっちゃになってる

642 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 18:50:14
ヘルプセンターはユーザーが修正できるwikiにすればいいのに。
まあ>>1の講座にヘルプセンターの内容をAB4向けに書くやつがいればいいんだが、
面倒だから皆やらないし。

643 名前:632 =634=635=637:2008/10/18(土) 19:10:41
>>638
> 正しくは次
構造体メンバを代入でPOINTAPI変数にするのは分かるんですがめんどくさいでしょ。
だってまたRECTに書き戻してやらないといけないんですよ?
つまり、正しくは
pa.x = Rect.left
pa.y = Rect.top
ScreenToClient( hMainWnd, pa )
Rect.left = pa.x
Rect.top = pa.y
と、ここまで書いて、さらにright, bottomまでやって初めて正解になります。
left, top だけではRECTデータが壊れた状態になるからです。
座標の基準点が変わるたびに別の変数用意するのは馬鹿げてるしね。

だけど、内部構造はPOINTAPIの配列をRECTが内包しているんです。
POINTAPI型の配列数2の配列とRECTの共用体とできれば、正しく座標データにアクセスでき、柔軟に対応できます。
[共用体] [座標]
 Rect       as RECT
 Point[ELM(2)] as POINTAPI
[/共用体]
GetWindowRect( GetDlgItem(hMainWnd,ImageBox1), [座標].Rect )
ScreenToClient( hMainWnd, [座標].Point[0] )
ScreenToClient( hMainWnd, [座標].Point[1] )

memcopyがあればコピーも行数半分にできるんですが、見当たらなかったので
ポインタ渡せないかなといろいろ調べたわけです。

Rect.left As POINTAPIは確かにサイズの違うものですが、
Rect.leftのアドレスをPOINTAPIのポインタ型として宣言はできてもおかしくないんだけどその表記法がちょっと分からなくて。

あー、でも、メモリマップを意識したプログラムは今時のオブジェクト指向とはかけ離れてるかもしれませんね。
でもいいんです。これがやりたかったので。

644 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 19:21:45
>>643
MoveMemory使えるんじゃね?

645 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 19:40:36
いや、635のByVal VarPtr()でも構わないと思う。
MicrosoftのATL::CWindowやMFCのCWndでも全く同じことをやっているし、
AB5のライブラリでもそういう感じのところがある。

646 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 20:02:30
ScreenToClient( hMainWnd, (POINTAPI*)(*(POINTAPI*)Rect[0]) ) ;
ScreenToClient( hMainWnd, (POINTAPI*)(*(POINTAPI*)Rect[1]) ) ;
ABでこれを読みやすく簡単に書く方法はあるんかね?

647 名前:646:2008/10/18(土) 20:05:54
おっと、どう見ても間違えてる。
ScreenToClient( hMainWnd, (POINTAPI*)Rect[0] ) ;
ScreenToClient( hMainWnd, (POINTAPI*)Rect[1] ) ;

落ち着け俺。

648 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 20:33:29
Dim pPos As *POINTAPI
pPos = VarPtr(Rect)
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal pPos[0] )
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal pPos[1] )

とか
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal VarPtr(Rect) )
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal VarPtr(Rect)+SizeOf(Long)*2 )

コンパイルできるかは試してないけど、どうよ

649 名前:648:2008/10/18(土) 20:37:18
SizeOf(Long)*2

よりはSizeOf(POINTAPI)のほうが良さそうだ

650 名前:632:2008/10/18(土) 20:39:49
>>647
それも間違い

Rect[0]はメンバ変数なのでポインタ型でキャストするならその前にアドレス取らないと。
(POINT*) &Rect[0]

ここABのスレなんでC言語のコード書くならそういってくださいね。
POINTAPIはABがBASICのPoint関数とかぶるから名前変えてると思うけど
Windows標準では構造体名はPOINTなので。
混じってるからちょっと混乱したよ。

>>648
> pPos[0]
ポインタを配列アクセスしたらポインタじゃなくなる。
だから↓でいいと思う。コンパイル通るかどうかはしらね。
ScreenToClient( hMainWnd, ByVal pPos )
ScreenToClient( hMainWnd, pPos[0] )

ScreenToClient( hMainWnd, ByVal (pPos+1) )
ScreenToClient( hMainWnd, pPos[1] )


651 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 21:10:57
C言語ってポインタの扱いは便利だよな。

メモリの扱いはもう少し考えてほしかった

652 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 21:12:13
>>646-650
どういうやり方でもいいが、それを関数にまとめようぜ。
Function ScreenToClientRECT(hwnd As HWND, ByRef rc As RECT) As BOOL
    If ScreenToClient(hwnd, ByVal VarPtr(Rect.left)) Then
        ScreenToClientRECT = ScreenToClient(hwnd, ByVal VarPtr(Rect.right))
    End If
End Function


653 名前:632:2008/10/18(土) 22:12:18
>>652
失敗するわけないのになんでエラーチェックするの?
こんな考えで組んだらまずい?
別にセキュリティシステムとか大銀行の金融システム作るわけじゃないんだしさ。
OSが逝ったらアプリもはっちゃけようよ。


654 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 22:42:18
>>653
失敗する原因なんて数瞬でいくらでも思いつくんだが。
例えば以下
1.ウインドウハンドルが無効だったら?
2.rcに異常な値(&H80000000とか)が代入されていて、それが原因でエラーが起きたら?(一応、undocumentedな仕様の筈。)
3.rcへの指定がByVal 0になってたら?

655 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 22:52:23
>>653
バカではないプログラマとして守るべき事の一例。
・入力は常に疑え。
・GetしたらReleaseしろ。CreateしたらCloseしろ。NewしたらDeleteしろ。AllocしたらFreeしろ。確保したら必要に応じて解放しろ。
・外部の関数がエラーを起こす可能性を常に肯定しろ。
・出力は入力に即せ。
・内部でグローバル変数を参照するな。staticを指定するな。内部状態を可能な限り持つな。
・可能な限り、入力を書き換えるな。非破壊的関数であれ。
・書き込まれることがあるならロックしろ。ただしデッドロックにも気をつけろ。
・どんな言語であれ、1つの関数で200行を超えるなら分割可能か検討しろ。
・同じ処理を何度も書くな。

656 名前:632:2008/10/18(土) 23:03:42
>>654
まあここは僕のプログラムを例に考えましょうよ。
GetWindowRectで取得した矩形を渡しているわけですが、
Rectは通常変数なので関数が呼ばれた時点で必ず有効なデータ範囲です。
hMainWndは破壊されない限り常に有効な数値が入っています。
ImageBox1は名前が間違っていればコンパイル時にエラーになります。
もちろん変数を間違って入れるかもしれませんが、デバッグで確認できます。
その状態でGetDlgItemが失敗するとしたら自分自身のウィンドウ作成と初期化に失敗していることになりますが、
初期化失敗した時点でエラー終了してくれそうな気がします。見てないけど。
仮に異常値が入っていてウィンドウハンドルが無効だったとしましょう。
無効ということはNULLが入るわけですが、これはデスクトップのウィンドウハンドルですよね。
確かにデスクトップの矩形を取れば期待したのとは違う動作をするでしょう。

だけど、実はこの後に続くコードはその矩形を再描画するだけなんです。
再描画は自分のウィンドウハンドルを渡すので他のアプリケーションには影響しません。
失敗してもかまわないんです。

仮に画面のコピーをとるようなメモリアクセスをするとしても、
BitBLTのように無効な範囲を指定してもその範囲で適切に処理してくれる関数を使えば壊れたりしません。

ゲームのように激しく再描画するものなら些細なエラーも解決しないとちらつきが発生して見難かったり、
異常オブジェクトが描画される恐れは確かにありますね。
でもほとんどはWindowsとか標準ライブラリにお任せするアプリケーションでは、
自分ではやりたいことをこれこれと列挙してるだけで十分だと思うんです。


657 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 23:06:49
だったらエラーチェックしないように改造すればいいだけじゃないか。
雛鳥じゃないんだから、人に与えられたものをそのまま使う必要なんてないんだぞ。
Function ScreenToClientRECT(hwnd As HWND, ByRef rc As RECT) As BOOL
    ScreenToClient(hwnd, ByVal VarPtr(Rect.left))
    ScreenToClient(hwnd, ByVal VarPtr(Rect.right))
End Function


658 名前:632:2008/10/18(土) 23:28:08
>>655
グローバル変数は僕も使いたくないんだけどプロシージャが渡してくれないですよね。
自分で引数追加しちゃっていいのかな?
呼び出し側が自動生成されるのに自分で追加できるわけないか。
自前呼び出しにはできるようになってるけどめんどくさいよね。

そもそもActiveBasicのデフォルトでhMainWndをグローバルアクセスするように書いてありますよね。
そのスタイルに従ってやるとどーしても変数はグローバルで持つことになっちゃって。
グローバルで持たないように書くといっても、結局MainWndProcで書くだけなのであんまり差がないという。
名前かぶっちゃうけど関数内で同名変数作ればローカル変数が優先されるからグローバルには影響しないように書くことは出来る。

>>657
エラー処理を書かないならそもそも関数化する意味がないと思う。
あと戻り値を返さないならFunctionじゃなくてSubね。


まあ何も考えずにエラー処理全部書けばいいかもしれないけど、
そうするとIf文の分岐だらけになる。
分岐を書いたら必ずテストするべきだと思う。
それをサボったために>>632-634みたいなことになるわけで。
つまり、バグったデータでも気にせず処理をするということには、
分岐処理によって期待したコードが実行されなくなるようなトラブルを避けることができるメリットがあるわけです。

だからとりあえず動くコードを作って、エラー分岐は後でやればいいと思うよ。
デバッガ使ったテスト・デバッグで作れる小規模なやつならね。


659 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 23:57:37
>>658
エラー処理なくても、ひとまとめにして名前を付けるってのは立派な意義があることだと思う。

660 名前:632:2008/10/19(日) 00:18:09
>>659
名前を付ける以上は名前にふさわしい機能を持つべきだ。
てきとーに名前を振ると、その後で類似の関数を作るときに苦労する。
なんでもいいじゃんとてきとーな名前が増えると混乱する。
結局効率が上がらなくなる。

単純なスクリプトでは、単純に行数を減らすためだけに関数化する場合もあるけど、
ロジックを短くまとめた方が処理がつかみやすいのと、
スクリプトはソースコードで提供するから行数が短い方が望ましいから。

ヘルプ機能が充実していて関数の概要がキー一つで見れるなら関数乱発しても気にならないかもしれないが、
むしろそのままのAPI関数を使った方が関数名でぐぐって説明を見ることが出来てわかりやすいと思う。
マルチページ?エディタじゃないから関数検索してコメント見るのは手間だし、コメントが分かりにくいと予想できるし信頼性も低い。
公式の説明が分かりにくかったとしても、そっちにはむしろ慣れる必要があると思う。

もちろんエラー処理を1こ1こきっちりやる場合には行数減らすためにも関数化するのはありだと思う。
行数を減らすと言うか複雑さを減らすためかな。


ここまできて自分の事例一つだけ持ってきて関数化いらないといったのはちょっと余計だったかもしれないとおもた。
エラーは無視するか、一つのエラーで全部キャンセルしてるからいっつもエラーをどう処理するかで悩むんだよね。


それにしても、反応が結構あるってことはAB使ってる人意外といるってことかな?


661 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 05:57:47
>>632
まずは長文乙。
>>656
必ず自分が責任を持ってその関数を呼ぶならその考えでもいいけど、
仕事でやってるなら他人が十分に理解せずに呼ぶ可能性を十分に考えつつコーディングする必要があるんだよ。
仕事やったことあるよね?
エラー系を確認するのは単体テスト(ソース通りの動作かの確認)の時ではなく、結合テスト(仕様通りの動作かの確認)の時。
ホワイトボックステストは使えないから、デバッグでこれを解消すると言う主張は不自然です。
再描画する際にhWndが0になってたらモニタ上に、あたかもバグってるように表示されるのが現在の動作の筈。
これは他のアプリにとってもいい迷惑かと。それと前提(後になって実は〜で始まるような事)は最初に書こう。

>>658
グローバル変数を取得する関数を書けば宜しい。間接的にはアクセスしている事になるが、書き込みアクセスはなくなる。
ABでの「当然」はC++やJavaや、その他の仕事で使うような言語には通用しないものが多いのは勿論知っているよね?
>エラー処理を書かないならそもそも関数化する意味がないと思う。
関数化はそもそも類似コードを書く手間を省くためのモノだから、関数化する意味は十分にあると考えられるが、どうか。


662 名前:661:2008/10/19(日) 06:11:50
>そうするとIf文の分岐だらけになる。
>分岐を書いたら必ずテストするべきだと思う。
>つまり、バグったデータでも気にせず処理をするということには、
>分岐処理によって期待したコードが実行されなくなるようなトラブルを避けることができるメリットがあるわけです。
分岐ごとに適切なコメントを書けば宜しい。少なくとも、ホワイトボックステストで同値分割を使ったテストを実行可能になる。
正常系のデータを渡せば期待したコードが実行されるんだからそれでいいだろう。

>だからとりあえず動くコードを作って、エラー分岐は後でやればいいと思うよ。
>デバッガ使ったテスト・デバッグで作れる小規模なやつならね。
そうだね、一般的なプログラマの脳内に納まるような、1500文字〜3000文字程度までのプログラムならね。
でもその量が単位なら、関数化するのが手っ取り早いし、経験上問題が起きにくいとは思わないかい?

>>660
名前は必要に応じて、F1だのF2だの書いてでも振るべき。そのかわり、その部分に関してコメントに矛盾は許されなくなるけど。

ロジックを短くまとめた方が処理がつかみやいという事に同意して、一々関数化することには同意できないのには疑問を覚える。


>ヘルプ機能が充実していて関数の概要がキー一つで見れるなら関数乱発しても気にならないかもしれないが、
>むしろそのままのAPI関数を使った方が関数名でぐぐって説明を見ることが出来てわかりやすいと思う。
>マルチページ?エディタじゃないから関数検索してコメント見るのは手間だし、コメントが分かりにくいと予想できるし信頼性も低い。
>公式の説明が分かりにくかったとしても、そっちにはむしろ慣れる必要があると思う。
このあたりの和訳だれかおねがい、俺には頭でっかちがそれでもなんとか日本語っぽいものを書いたようにしか見えない。

エラーをどう処理するか悩むって一体何を悩めばいいんだ?
「エラーが発生したらそれ以降の動作はしない。エラーが発生する前提が作られる前まで戻る。」
を基本にして組めばいいだけだろうに。

663 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 06:48:23
長文書くくらいABに情熱があるんならwiki書けよ・・

664 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 07:15:23
流れ見ててActiveBasicって全然Basicじゃないなぁって思った。

665 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 07:30:28
おk、分かったのは2つだ
ActiveBasicがコンクリートと同様に決してソフトではないって事と
情熱だけは有る頭でっかち君が数人紛れ込んでるって事だ

666 名前:632:2008/10/19(日) 07:36:16
>>661
イメージボックスに描画するときはRectは使わず、
BeginPaint(GetDlgItem(hMainWnd,ImageBox1),ps) で指定した対象に描画します。
GetDlgItemが失敗することは考えられません。
自分でコントロールを作ったりしない限りは。
だから引数に直接渡せるわけで。
リソースが極端に不足したときもコントロールが表示されなくなったりしますが、
NT系ではお目にかかった記憶がありません。
だから問題ないと思います。

一応エラーになったときにどの程度影響するかは考えています。
最悪アプリを終了したら全部開放されるだろうなと思ってますが。

類似コードを書く手間については、
それがややこしいものならそうしますが、見た目すっきりな物ならこぴぺでいけるので。


BeginPaintが失敗したときの処理は書いてませんでした。
確かにこれに失敗してたらまずいですね。
でも、自動生成されるCallback.wbpでもエラー処理書いてないので、失敗しないんじゃないでしょうか。
もし失敗するんなら自動生成コードを修正してもらわないと、こっちではどうにもなりません。


667 名前:632:2008/10/19(日) 07:50:27
>>662
関数化に反対してるわけじゃなくて無意味な関数化はしないほうがいいと。
関数名の組み合わせが無限だとしても、ほどほどの長さで意味のある言葉の組み合わせは有限なので。

>ロジックを短くまとめた方が処理がつかみやいという事に同意して、一々関数化することには同意できないのには疑問を覚える。
ロジックが短くなっても覚えることが増えたら頭がパンクすることに代わりがないと。

>エラーをどう処理するか悩むって一体何を悩めばいいんだ?
確かにバグを引き起こさない事だけを考えれば、エラーなら中断して戻ればいい。
でも、エラーが起きてることをユーザーに伝えなければどーにもならない。
ユーザーに伝えるべきかどうか、伝える内容をどう整理するか、考えることが一杯で。


こないだ航空会社のシステムが止まった事故があったけど、どういうエラーが起きているのか
適切に伝えていれば対処は迅速に出来たはずだと思うしね。

>>661
> グローバル変数を取得する関数
そんな関数書くんだったらクラス作ります。ABにはクラスがあるので。

>類似コードを書く手間
こぴぺと言うものがありまして。


668 名前:632:2008/10/19(日) 07:53:06
>>663
AB初心者(以前分からなくてあきらめてた)なもので。

>>664
つくりとか書式はVBによく似てるけどね。
昔のN88Basicとはかけ離れてるね。

>>665
情熱はない。
こだわりはある。


669 名前:661:2008/10/19(日) 08:46:15
>>666
>GetDlgItemが失敗することは考えられません。
hMainWndが0か何かだったらどうなるか、少し考えてみよう。

>類似コードを書く手間については、
>それがややこしいものならそうしますが、見た目すっきりな物ならこぴぺでいけるので。
コピペ愛好症の方でしたか。親愛なるシュラブさん、すみませんでした。

>でも、自動生成されるCallback.wbpでもエラー処理書いてないので、失敗しないんじゃないでしょうか。
>もし失敗するんなら自動生成コードを修正してもらわないと、こっちではどうにもなりません。
Callback.wbp:EventCall_MainWndとMainWnd.sbp:MainWndProcのどちらが先に呼び出されるか良く考えてみよう。
後者の方が先に呼び出されるので、WM_PAINTを捕まえてエラーチェックをしたコードを書いてExitFunctionすれば宜しい。

>>667
無意味な関数化はそれは止めたほうがいいけど、俺が言った関数を書く目的には明らかに意味がある。
類似するコードを何度も書かないことにより、全体のコードの量が減り、それは他人と3ヵ月後の自分が読むコード量が減る事を意味する。
それに、似たようなコードを読まされる側の気持ちにもなってみたまえ。何が違うのか把握するだけで頭がパンクしそうになるぞ。
ちなみに俺は関数名については「適当につけろ」としか言ってないんだが、何を反論されたんだろう。

エラーなら標準出力に書くか、logファイルに書き出せばよかろう。
そして終了する際に「エラーが発生しました。詳細はlog.txtをご覧下さい。」ってなMessageBoxを出せばいい。
他にいい方法があればそれを採用するのも勿論OKだ。

取得するのと読み書き可能状態で使用するのとは違うって意味で言ったんだが。
クラスを作りたいならどうぞご自由に。実行コードモジュールにいいサンプルがあるよ。

コピペは、書くときには便利だけど読むときには非常に不便である事を認識していただければ幸いだわ

>>668
変な拘りと高すぎるプライドは早々に捨てなさい。そのほうが益が出るから。

670 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 09:07:45
>>664

そうかぁ?
オレは関数が使えるようになったBasic程度の認識だが?

Windowsで開発する以上、WIN32APIを使うのは当然だろうし、
ポインタを使うってのもBasicには以前からpeek、pokeを使ったアドレス操作があった訳だし、
それの機能拡張にしか過ぎない

まぁ、拡張された機能はどうでもいいが、
使えない機能のほうが問題かなぁ
On 〜 Goto とか On 〜 Gosub はあると意外と便利だったんだが、

671 名前:670:2008/10/19(日) 09:15:12
一応、Select Caseと組み合わせるとOn 〜 Gotoは実装できるのかな

Select Case n
Case 1
Goto *Label1
Case 2
Goto *Label2
Case 3
Goto *Label3
End Select

| |

On n Goto *Label1, *Label2, *Label3


同じことをするのに無駄に長い表現は嫌だな

672 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 09:24:35
こにたんの提案したマクロがあればそれも解決できるんだろうなとか妄想してみたり

673 名前:632:2008/10/19(日) 09:31:52
>>669
コードは行数じゃないんだよ。
見易さなんだよ。

>取得するのと読み書き可能状態で使用するのとは違うって意味で言ったんだが。
まあそういう手もあるけど中途半端だと思う。
クラスがない言語ならともかく。

>実行コードモジュールにいいサンプル
なんのこっちゃ


>>671
AddressOfで関数ポインタ取れるから、関数ポインタの配列作って呼び出せば・・・
C言語みたいに関数ポインタを関数として使えるかどうかは知らない。


674 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 11:58:32
そもそもなんで構造化例外使わないの?
WinAPIでゴリゴリ書いてるから?ラップしないのバカなの?死ぬの?

675 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 12:22:20
>>673
ABでも関数へのポインタから関数呼出できる。

>>674
構造化例外は(Windows固有のも一般的な意味のほうでも)ABが対応していない。

676 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 12:25:37
>>675
やっぱりまだ未対応だったか
ABは何時までたっても腐ってるなぁ…
微妙にCと混ざってワケワカランになってるけど

677 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 12:45:22
てかいい加減ヘルプ周りを最新版、もしくは安定版で解説しろと
全然ヘルプになってねーし初心者は確実にこの時点で挫折する

678 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 13:56:33
ABは既にメンテナンスモードだし今更初心者を新たに引き入れる必要など

679 名前:シノア:2008/10/19(日) 16:16:23
中途半端にcとかMぜるんなら
&と*を扱えるようにしてほしい
分割コンパイルできるといいな

n88basicをもう少し移植性を高めてほしい。




680 名前:632:2008/10/19(日) 16:47:32
>>674
有効なアドレスしか渡さないし0除算の可能性もないのにtry〜except書いても何の反応もしないと思うよ。
無効なアドレスなんて自分でアロケートしたときしか発生しない。
そういうトラブルを起こさないためにByVal VarPtr(Rect.left)なんてアドレスの渡し方してるんだし。
(ホントはポインタ変数の作り方がわからなかったんだが)

開発中のちょんぼについては、「デバッグしろ」で済むと思う。
どっかの東証でもメモリリークしていたけど仮にtry〜exceptで書いてたとしても
そのバグがある限りシステムが止まることに変わりはない。
つまりデバッグするしかない。
変な動作によってデータが書き換わって大損害が出る可能性はあるけど。
いや、要求をはねつけるトラブルが1件出るだけでシステム停止する騒ぎにはやっぱならないか。
でもそんな異常が起きるシステムを動かし続けて大丈夫なのかという話だよ。

そういうアドレスを渡される可能性を考えて書けって事なら、
別に他人に使わせるライブラリ整理してるわけでもないので。
そもそも個人で作ってるABで・・とか言い出したらゲームライブラリが充実してるHSPはどーなるんだって話か。
でもライブラリってMicrosoft VisualC++で書かれてるんじゃないかと。

>>679
*は使えるんだって。


681 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 17:28:57
>>680
一瞬釣られそうになった。ABはポインタ型宣言の*が使えるだけでしょ?679は&でのポインタ取得に対する、*でのポインタ型変数への値代入の意味の*と言っている気がするんだが。

682 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 17:31:47
>>680
だれか食いつくと思ったんだけど
「有効なアドレスしか渡さない」という条件で「無効なアドレスが渡った」という例外は検知できるよね.
それ以外にも色々”条件”と”例外”は規定できる.

まずライブラリはそういう形に通常の処理と例外を分離して,ライブラリの使用者に通知すべき.
WinAPIとかCOMとかを”生で使って”戻り値の検査を逐一するのは構造化されてない言語に良くあるコードなんだけど,
それを直そうとしていないABはダメだなぁ
って思ったところ.

いや数年前にAB触ったっきりで最近の事情しらないんだけどさ

683 名前:632:2008/10/19(日) 17:57:14
>>682
> 「有効なアドレスしか渡さない」という条件で「無効なアドレスが渡った」という例外は検知できるよね.
できないよ何言ってんの。
VarPtrが変数のアドレスを取得できないと言うことは例外処理もまともに動かないと言うことだよ。
アドレスを渡せないというのは、アセンブラで言うと
LEA EAX, [data]のたった1命令すらまともに実行できないんですよ?
そこだけ壊れてるなんてチートでもしない限りありえないですよ。

いや、偶然一部分だけ壊れると言うことは確率的に非常に少ないけど起こらないということもない。
だけどそんな特殊な事考えなくても異常が起きたときはOSがアプリケーションを強制終了してくれますよ。
大事なデータを扱うんでない限りその程度で十分です。
何万人もが使うようなものなら、そりゃ確かに常に誰かはウィルスの被害にあっていてメモリ書き換えされていたりしますが、
そんなものは天才たちが寄ってたかって防ごうとしたって必ず突破されるわけで、凡人が気にしてもしょうがない。


まあ、昔壊れたプログラムが自分のウィンドウの左上にいろいろ描画してたり
デスクトップの左上に自分のコントロール描画してたりする間抜けを見たことが確かにありました。
まさかセキュリティソフトで一番売れてるソフトがそんな馬鹿馬鹿しいバグを起こすなんてと思いましたよ。
だけどそれが何によって引き起こされたかまでは分からないし、構造化例外によって防げたかも分からない。
ないよりましかもしれない。
だけど単なる気休めかもしれない。
最近そういうバグを見かけないのは、みんな例外処理をきっちりやってるからなんだろうか。
いや、その前にOSがアプリケーションを強制終了してるだけだろうか。
そういえばOSの信頼性が確実にアップしてるしな。

684 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 18:12:34
>>683
有効なアドレス=VarPtr()で取ってくる変数のアドレス,になんで凝ってるかわからないけど
OS任せにメモリ管理するのも,自前でアロケータ装備するのも自由なんじゃないの?

そういう予防措置の一環として,例外のthrowとcatchみたいな機構が必要なんじゃないかと思うんだが

685 名前:661:2008/10/19(日) 18:23:27
あぁ、まだ632は居たわけだ。
>>673
>コードは行数じゃないんだよ。
>見易さなんだよ。
見易さと、1関数あたりの行数には相関関係があるだろ。
・見やすくて短いコード
・見難くて短いコード(IOCCCに載る様なものは除く)
・見やすくて長いコード
・見難くて長いコード
4つの総数を使って散布図作ったことあるかい?

「クラスを作成する上で」いいサンプルってのは例えば下とか。
http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=66
http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=139

>>680
整理してから書け。趣旨は何?

>>683
>できないよ何言ってんの。
「前提」と「条件」は混同しちゃいけないよ。
>>862は「有効なアドレスしか渡されないなら、ちゃんと動作する」関数に
「無効なアドレス」を渡したらどうなるか訊いてるようにしか捉えれないんだが。

686 名前:632:2008/10/19(日) 18:24:21
>>684
まあ必要かもしれないけど僕がここで挙げたコードでは普通の変数とか定数しか使ってないのに例外処理してない馬鹿とか言うから反論しただけ。
アロケートしたメモリを扱うなら確かに必要だろうね。

まあとっつきにくいけど一応ABユーザーはいるらしいことが分かったのは収穫だったかな。

687 名前:661:2008/10/19(日) 18:25:37
>LEA EAX, [data]のたった1命令すら
本当にどうでもいいことだけど、あなたも良くご存知の通り実装はLEA使ってないよね。

それは「アマチュアのプロ」の考え方。決して「仕事をしている人」の考え方ではない。
このままだと非常に低い評価を得る事になることが予測されるので、よく考えない発言はやめたほうがいい。
後で後悔する。(俺みたいにね;;)

最近馬鹿げたバグをあまり見ないのは、バグ発見方法とかテスト手法とかが色々と進化しているためでもある。
インスペクション、ラウンドロビン、同値分割、限界値分析、QC7つ道具、ゴンペルツ曲線、
マズローの5段階欲求説、マグレガーのXY理論、ホーソン実験、・・・etc.
挙げればキリがない。
まぁこいつらの事は>>632も、もちろんよくご存知の事と思うんで説明しないけど。

>>684
俺はそこではなく、
使う人が必ずVarPtrを呼び出すことを前提としている関数の設計はどうなんだい?
って訊いてる。

688 名前:632:2008/10/19(日) 19:05:22
>>685
>「有効なアドレスしか渡されないなら、ちゃんと動作する」関数に
>「無効なアドレス」を渡したらどうなるか訊いてるようにしか捉えれないんだが。

有効なアドレスが無効なアドレスに入れ替わって受け取られる場合だと読めるよ。

>>687
>使う人が必ずVarPtrを呼び出すことを前提としている関数の設計はどうなんだい?
そうそうそこなんですよ。
ByVal VarPtr()を使ってるのは、Rect.left as POINTAPI が出来なかったからですが、
まあ仮に通ったとしてもleftだけを渡されちゃうような気がします。
RECTがPOINT×2を内包する構造体だったなら
Rect.lefttop POINTAPI型なのでそのまま渡せるんですよ。
でもこれは関数と言うかWindows APIの仕様なんですよね。

>>687
手法でバグが解決できるなら世間を騒がすようなトラブルが起きるはずないと思うんです。
バグが減ってるのは単純にコンパイラが進化したからですよ。

>あなたも良くご存知の通り実装はLEA使ってないよね。
アセンブラでのぞいてみましたがlea eax,[ebp+00000008]とか使いまくりでしたが何か。
call dword ptr [0040957a]  (GetDlgItem)
push eax
call dword ptr [0040959a]  (GetWindowRect)
xor ecx,ecx
lea eax,[ecx+0040bbc4]   (VarPtr())
push eax            (ByVal で引渡し)
push [0040bb4c]       (hMainWnd グローバル変数なので直接引き渡し)
call dword ptr [0040953e]  (ScreenToClient)
xor ecx,ecx          戻り値受け取らないので消去?
add ecx,00000008
アセンブラで見ると変数のアドレスが間違って渡されることがありえないと分かります。

689 名前:661:2008/10/19(日) 19:13:37
>>688
まぁどんな言語を使うにせよ、複数のやり方と吐き気を催す書き方があるってことだな。


OK、言い方が悪かった。
LEA EAX, [data]
ではなく
LEA EAX, [reg+data]
という形式だね。
でもコンパイラが進化したためにソースコードレベルのバグが減ったというのはおかしいと思うんだが。
コンパイラはコードオーディタを内包するべきではなく、その機能はソースコードをアセンブリ言語や機械語、
又は何らかの別言語に翻訳する事のはず。
ソースコードレベルのバグは、シュレミールや親愛なるシュラブがいる限り右から左へ生み出されていくと思うよ。

690 名前:632:2008/10/19(日) 19:34:46
>>689
コーディングミスを発見するのはコンパイル時です。
コンパイルエラーというのはコンパイラがバグをペッって吐き出したものだと思うんです。
実行してバグが出ることもあるでしょう。
でもバグを検出するのはやっぱりコンパイラが吐き出したデバッグ情報を使うわけです。

コンパイラではなく開発環境と書いてもよかったんですが、
バグの警告を出してくれるのがコンパイル時だからコンパイラと書きました。
その程度のものなのであんまり厳密に取らないでください。

昔はプログラムを書くならBasicかC言語しかありませんでした。
でも今はJavaという至れり尽くせりの言語があるのでバグはかなりでにくくなっています。
でも、言語が違うと言うよりは高度なコンパイラが登場したという事だと思うんです。
仮想マシンで動かすからコンパイラじゃないとか言わないでくださいね。

コード補完機能でもバグは減りますが、そういうのはテスト時に現れるもので
製品にまで反映されることはあまりないので、製品のバグを考えるときには無視できると思います。

691 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:42:50
>>688
あれ,ABってオールドスタイルのVB6と同じようなAPI宣言じゃなかったっけ?
なら呼び出し宣言時にbyrefとかつけておけばいいと思うんだが
あとany

692 名前:661:2008/10/19(日) 19:45:41
>>632
おk、語弊の原因が1つ分かった。
そのソースをコンパイラが機械語に変換できるのと、
それが外部設計書に合致したプログラムであることとは
独立の事象だって意味で俺は言ってた。
俺は前者を構文エラー、後者をバグと呼んでる。

その前はFortranとLisp、それにCOBOLなんかがあったし、アセンブラも頻繁に使われてたよ。
Basicが広まったのはM$が広めたため、Cが広まったのはUnixに標準装備されてたため、
そしてJavaが広まったのは教授がポインタについて説明することなく大学で教育用に使えるためだ。
仮想マシンで動かす場合はバイトコード吐くわけだから、コンパイラだろ、それは。

コード補完機能で減るのは構文エラー。バグは計算式をちょっと間違えたとかそういうところで出てくる。
これは結合テストの時に発見されることが殆どだけど、一部は製品にまで残る。
要件定義や外部設計が上手く行ってない時なんかは特に内部設計が矛盾だらけ、単体テストもその場しのぎになり勝ち。
そして製品にバグとしか言いようのない仕様が混入するわけだ。

693 名前:661:2008/10/19(日) 19:47:09
>>691
もう気が付いたと思うけど、標準ライブラリに勝手にそういうことしちゃいかんのよ、普通。
言い出すからには当然、VBとはByRef/ByVal省略時の動作が逆ってのは知ってるよね。

694 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:50:12
バグ云々言い出したら設計技法が絡んでくるんだぜ

695 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:53:54
>>693
そうなんだ,知らなかった.
vb.netは逆になるってのは知ってたが.

ABの標準ライブラリってなんだか分からんからとりあえず調べてくるけど,
外部ライブラリのAPI呼び出し宣言くらい勝手にやっちゃっていいんじゃないか?
特にwindowsなんて構造体のサイズでバージョン管理してる雰囲気あるし.

696 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:54:20
>>687あたりで661がレビュー方法だのテスト方法だの要員のモラール維持方法だの書いてたね。


697 名前:661:2008/10/19(日) 19:57:25
>>685
ABは省略時にはどのバージョンでもByValになる。一方、VB6は省略時にはByRefになった筈。

追加で宣言するのは構わないが、既にあるものを書き換えるという事は標準的なABユーザーに質問できなくなる事を意味するよ。
ちなみにAB5でかなりの数のAPIが追加で宣言されるんで、今追加変更する作業は数年の内にゴミでしかなくなる可能性が高い。

698 名前:632:2008/10/19(日) 19:57:49
>>691
ByVal VarPtr()はByRefと同じだけど、
ByRefだと型チェックが入ってコンパイルに通らないんです。
というところから始まってるのは上から全部読めば分かるんだけど長いから。

>>692
バグを厳密に切り分けすぎだと思います。
無理やりキャストすればスルーできるわけで、結果にそれほど大した違いはないでしょう。

あと、、
>Javaが広まったのは教授がポインタについて説明することなく大学で教育用に使えるため
これは間違ってるでしょう。
一般にJavaが広まったので大学でもLispやPascalからJavaに切り替えたんじゃないですか?
そもそも教育用ならJavaScriptで十分だし。


699 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:58:18
今AB5落としてるんだが
なんだこのキモいのwwwwwwwwwwwww
現状のMSに合わせる方向で突き進んでるの?そうなの?

700 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:59:48
>>697
> 追加で宣言するのは構わないが、既にあるものを書き換えるという
追加で宣言するのに書き換えるとはこれ如何に

701 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:01:45
言語が想定する用途や思想があるから、必ずしも一般論が通用するわけでも無いことは承知しているが、
関数化に対する反論としてコピペを持ち出すようなやつがいる状況はあまりにもオソマツすぎるな。
ActiveBasic に限ったことではないけど。

702 名前:632:2008/10/19(日) 20:03:41
>>700
同じ関数名で宣言できないだろうから元のは消すことになるでしょう。

>>701
特定の関数を呼び出す関数とかあほでしょ。
分かりやすい名前、統一した仕様にしたいのなら分かるけどね。


703 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:05:06
>>702
スタブをバカにしたなっ!
スタブをバカにするやつは・・・なんだろ

704 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:07:37
>>698
仕様のミスとコーディングのミスとは区別すべきだろ。
まぁ、自分ひとりでやってる趣味でのことなら区別しすぎに思えるかもしれんが、
意識してるのとしてないのとでは結構開発効率が違う。

705 名前:661:2008/10/19(日) 20:07:55
>>698
せめて開始アドレスを示す程度のことはしようぜ。
それはそうと。

>バグを厳密に切り分けすぎだと思います。
言葉を精密に使い分ける技術者の発言には見えんな。

キャストはコンパイラを騙す構文だし、普通はエラーとして弾かれる事でもないんで
警告が出る原因と現状コードでいい理由とをコメントに書くのが私のスタイル。

(Javaについて)>これは間違ってるでしょう。
じゃぁなんで殆どの大学ではC++ではなくJavaを教えるんだい?
JavaはWinでもMacでも動くって事以外にはあまり目立った長所が見当たらない言語なんだけど。
C++の場合、ポインタを教える段階になると急に生徒数が4割程度に減るから、予算のための金が確保できない。
Javaには基本的にポインタはない。

どうでもいいけど、けなす意味で「JavaScriptで十分」って言ってるように見えるけど、
JavaScriptは相当よく設計されてる言語だよ。
そしてLispは最高の言語。

706 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:11:28
lisperはhaskellerの親
つまり前世代

久々にabでhelloworldやろうと思ったらうごかねぇワロタ
これもうCでいいんでね?

707 名前:661:2008/10/19(日) 20:13:10
>>706
もしかしてCP5で作業してる?
もしそうならコンソールはうまく動かないはずだよ。

708 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:14:07
>>702
話の元になった >>657 の例であれば充分に意味があると思うけどな。
C/C++ や Lisp 系言語をメインで使ってる俺の感覚では不自然には感じない。

709 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:15:04
>>706
いやいやLISPは次世代の言語ですよ

いつまでたっても次世代の言語

710 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:16:23
>>707
いや、逆。コンソールしか動かさないほうがいい。リポジトリから取ったバージョンだと、ライブラリのコンパイルが先に必要

711 名前:661:2008/10/19(日) 20:18:45
あれ?動かないのはプロンプトの方だっけ?

まぁいいや、最近リポジトリにチェックインしてないし。
チェックアウトだけは人並みにするんだけどな。

712 名前:632:2008/10/19(日) 20:34:38
>>705
JavaScriptで十分と言うのは、開発環境をインストールする手間が要らないという意味と、
ここの皆さんが嫌ってるてきとーコーディングで動くという意味ですね。

>C++の場合、ポインタを教える段階になると
その前でもうつまづいていますよ。

>じゃぁなんで殆どの大学ではC++ではなく
学生がついて来ないからってご自分で書いてますよね。

だけど、じゃあなんでC++なんかを教えていたと思いますか?
PascalでもObjective-Cでもなく、C++である理由は?
やっぱり最高に実践的な開発言語だからでしょう。
でも今実際に使われている開発言語はJavaです。
だからJavaなんじゃないですか?


713 名前:661:2008/10/19(日) 20:39:56
>>712
Unixで作るならCで書いてもいいのでは?
強引なコードでも動くし、標準で開発環境は入ってる。

なんで過去にC++で教えていたかって?
それは「その時点で」使える言語で、かつ「教えるのに一番手間がかからない」からじゃないのか?
というのが私の視点。
もし私が教授としてプログラミングについて教える立場に回るとしたら
32bitのx86アセンブラとCommonLispとを教えるだろうね。なぜなら教えやすいから。

714 名前:632:2008/10/19(日) 20:54:29
>>713
> 教えるのに一番手間がかからない
ねーよ
C言語でプログラム作ってた僕がC++はさっぱり分からんのに。
いや、今は少し理解してますよ。
クラスなんて結局はパッケージされたC言語拡張みたいなもんかなと。
でも教えやすいなんてことはない。

C言語はポインタっていうややこしいものがあるけど覚えることはわずか。
ちゃんと動くように繰り返し訓練するだけで誰でも使えるようになる。
つまり、C言語は覚えやすいけど動くものは作りにくいと言える。
僕が教えるならC言語だよ。

VBとかABは、アドレスが必要なものは勝手に参照渡ししてくれるが、
僕がVB触り始めたときはかなり混乱した。
C言語のポインタで物を考えてたから。

StringをどうやってChar*にしたら・・とかで悩んだ。
StringだったりChar*だったりまちまちなんだよな。
それが悩ましい。


715 名前:661:2008/10/19(日) 21:01:47
だってCとC++は言語名からして別物だろ。
Cをベースに使いやすくするための工夫を沢山の言語から吸収した結果、
パラダイム言語とまで呼ばれるような化け物になったってだけで。

ポインタがややこしいって感じるなら、それはポインタを感覚的に理解するためのセンスが君には存在しないって事だよ。
ポインタと再帰。これは8割のセンスと2割の努力で使えるようになる。

教える言語の選考基準が「覚えることが少なくて済む」っていうだけの理由だったら
俺ならチューリングマシンについて延々と語った後、マルボルグかBrainfuckか何かを教え、
そして実用的なプログラムを一切示さずに抽象論を語り続けるよ。

言語によって基本概念が違うんだから仕方ないだろう。それはC言語で考えてたのが悪いというものだ。
優秀なCOBOLプログラマにC++でプログラムを書かせたらどうなるかに関する実験は知ってるよね?

716 名前:632:2008/10/19(日) 21:13:46
>>715
> 言語によって基本概念が違うんだから仕方ないだろう。それはC言語で考えてたのが悪いというものだ。
だってしょうがないだろ。
CASLやってC言語やってCOBOL、N88BASICやって、いきなりVBで書かされたんだもの。
ByValとByRefが混在してるなんて思わないよ。

C++に関しては、パーツ作ってこれがなんで動くの?って感じ。
だからオフィスのマクロもよーわからん。
ようは、それがいつどうやって呼び出されるのかという組み立て部分が
どの本を見てもよく分からなかった。
エクセルマクロでどうやって呼び出せるかと言う部分を十分に書いてあるWebサイトは多くないよね。
ボタンを押したら呼び出せるよとか言われても、「ボタン押さなきゃだめなの?」ってところが語られてないとかね。


717 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 21:17:18
だんだん飲み屋のオヤジになってきたな
よしよし

718 名前:661:2008/10/19(日) 21:21:20
CASLやった影響が一番でかそうに見える。
俺はN88BASICやって16bitなCやってActiveBasicやってアセンブリ言語やってLispやって
あとは片手間に色々覚えた。
その間に、違う言語を覚える時は全ての前提条件を確認する作業が身についたんだろうな。

イベントの仕組みが全く分からなかったら、「OS自作入門」って本で割り込みについて解説してあるから
それが分かりやすいんじゃないか?
パーツを作ったらRADがそれを呼び出す部分を勝手に作って、適切なタイミングで呼び出してくれるって話なんだけど。
ボタンを押したら関数が呼び出されるんだから、理論上は1秒ごとに呼び出せるようにも出来るはず。
実装上の問題でそれが出来ない可能性もあるわけだけどね。


719 名前:661:2008/10/19(日) 21:25:05
まて、CASL?
基本情報技術者か何かを持ってるのか?

720 名前:632:2008/10/19(日) 21:28:58
>>718
イベントの仕組みじゃなくてね、呼び出しタイミングの話ですよ。
そもそもイベントを発生させるのはCPUだけじゃないんだからCPUの仕組み見てもだめなんですよ。
CPUのイベントはOSが横取りするし現実にそれ見てもプログラムは組めない。
それが関係するとしたら、画面のリフレッシュレートごとにマルチメディア割り込みで描画するゲームみたいなやつでしょ。
アプリケーションではそんなの関係ないんだから。

>>719
昔の1種ならあるよ。
でもあんな簡単なの意味ないから。


721 名前:661:2008/10/19(日) 21:32:10
まぁハードウェアの差異を吸収するのがOSの主な目的の一つですからねぇ
そしてOSがタスクに対してSendMessageみたいな奴使ってアプリはそれをキャッチし、
あとは煮るなり焼くなり。
てな感じだと思ってる。

旧1種か
俺と似たようなもんか。俺の場合はソフ開なんだが。

722 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 21:42:50
旧1種って平成7年からやってないんじゃなかったっけ?

723 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 22:46:26
土日だけで90レス近く消費していてびっくりしたじゃないか。

724 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 22:48:36
ビックリの語源のビャックリッヒって何語だっけ?

725 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 23:08:04
>>723
うむ
だがAB5の開発は進んでないから安心しろ

726 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 23:44:33
本当だ
山が動いたのかと思った

なんとかリッヒと来たら全部ドイツ語でおk

727 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 01:51:39
>>12
何度読んでも笑えて仕方ない

728 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 02:06:30
>>726
リヒテンシュタイン語かもしれんでよ

729 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 14:01:17
>>724

そもそも、その説は間違い
びっくりは「びく」という擬態語で、日本の古語にも出てくる

730 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 05:57:05
ABのRADじゃ出来ないGUI製作って何があるよ

731 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 06:11:18
タブ

732 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 06:13:06
タブはwikiに解説がある。

733 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 17:47:07
プログレスバーに%数字がついてるやつ

734 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 05:51:59
・・・。

735 名前:632:2008/10/24(金) 10:05:12
>>732
解説見てないけどホントのタブコントロールがないと配置するとき重なるよね。
だからあんまり見栄えのいい画面って・・
あ、そっか。窓枠のないダイアログを貼り付ければいいのか。

余計なもん組み込んでないから実行ファイルサイズ小さいのに実行時のメモリは5MBとか食ってるんだよね。
画面バッファ用に1MBくらい確保してるけど・・
テキストボックスとかいっぱいあるからそれで食ってんのかな

>>733
Windows3.1のときそれ作ったっけな。なつかすぃ。


736 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 10:23:33
ExtTextOut使ったっけな

737 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 04:42:07
初心者はHSPに流れるし
中級者以上はそれくらいのスキルがある時点でわざわざABに乗り換える事もないだろうし
RADもヘルプも言語的にも何もかもが中途半端だな

738 名前:632:2008/10/25(土) 11:55:42
ポインタ変数使ってみたけど、
やっぱりポインタ型宣言で*使えるのに変数使用時には*使えなかった。

dim point[ELM(2)] as *Long
point[0] = VarPtr(DATA)

*point[0] = 100  // エラーにはならないが期待通りの代入もされない。むしろ実行してエラーが出なかったのが恐ろしい。
point[0][0] = 100 // ちゃんと動くけど配列じゃないときに配列っぽく見えるのは困る。

*はVarPtr()と等価っぽいな。
C言語と違ってある意味素直だけどじゃあ中身を見るにはどうしたら・・・
配列アクセス以外の方法が欲しい。
だけど*以外のどの記号を使っても分かりにくくなる気がする。
GetDoubleとかでデータは取得できるが、そこに代入したいんです・・
もしかして・・と思って試したが、”)の後に不正な文字” って警告出た。
GetDWord(point[1]) = 100

やっぱりこれはBasicならではのクソ文法が諸悪の根源のように思う。


739 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 12:51:42
SetDWord

740 名前:632:2008/10/25(土) 12:51:48
新しい演算子はむしろ分かりにくくなるかもしれないから
point[0][]
って感じで添え字省略を認めてもらえたらいいと思う。

と思ったんだけど添え字省略時は自動で追加みたいな拡張してほしいし
point[0][0]
で我慢する


741 名前:632:2008/10/25(土) 13:07:13
>>739
そんなのがあったか。
目次になかったから気がつかなかった。
構造体型にも対応してくれたらmemcpy()より使いやすいけど。

742 名前:739=661:2008/10/25(土) 17:08:03
>>740
*aはa[0]へ、&aはVarPtr(a)へ置換出来るから、俺は困ってないんだが。

>>741
ヘルプでGetDWordとか検索すると、関連ページへのリンクに出てるよ。
memcpy・・・?構造体同士は代入演算が出来る筈だけど、何がしたいの?

743 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 21:56:58
>>742
*aをa[0]に置き換えるのがいやってことでしょ。
>>738のpoint[0][0] = 100のとこでそう言っている。

744 名前:661:2008/10/26(日) 00:36:50
そうか、俺には全く配列っぽく見えないので分からなかったよ。
要するに(GDTか何かと)point[0]の値を基点として、0*SizeOf(DWord)番目のメモリの番地へのアクセスな訳だから
それを配列と言うほうに違和感を覚える。

745 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 23:51:26
ところでGDTってなんだろ。

746 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 01:22:37
グローバルディスクリプタテーブル

747 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 01:24:19
Getting Things Done

748 名前:632:2008/10/29(水) 11:40:30
>>744
僕の認識では、
*(p++) はポインタだけど
*(p+1) は配列なんだよね。

そして*(p+0) をあらわすp[0]は当然配列なんだ。
いや、僕が配列っぽくていやだといったのは[]を使ってたからだけどさ。

*(p+1) を配列と認識する理由は、同じ型のデータが並んでいて同じ種類のデータとして利用するデータだから。
これが p2 = p + 1; *p2; とかだったら同じ型とは限らず、同じ種類のデータとして使うとは限らないのでポインタ。
p=p+1; *p; は当然配列。
配列をさすポインタがあるとして、データへのアクセスするときに連続データとしてアクセスすれば配列、
そうでなければポインタ。
この考え方はメモリアロケートとデータアクセスの仕方と結びついているのでロジック考える上では重要だよ。
ポインタはポインタの型が違っても大抵関数に渡すから、正しい型でデータアクセスされるので大丈夫だけど、
配列アクセスするときに型(サイズ)が違ってたら終わりだしね。
引数の型で呼び出す関数を判断されたら終わりだったりするんだけど僕は半端に古い人間だから。

コンパイルされた結果の参照方法でポインタと配列を分けている人がいるけど、それはいつまでもアセンブラから離れられない人だと思うよ。
コンパイル時のメモリモデルとかアロケート方法が問題なのにDSレジスタがどーのこーのとうるさい人がいたっけな。


749 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 12:36:45
早くRCでもなんでもだしてくれんもんかね
首を長くする所かろくろ首になってるんだが

750 名前:661:2008/10/29(水) 20:38:46
>>748
趣旨はそこではなく、「配列」なんて概念、本当にそこで必要なのかい?って事。
そしてその分類だと((char*)p)[0]はどっち?
俺は俺で(必要以上に&を使わずに)*を用いて書けるものは全てポインタと見なしている。
x86上の言語では基本的に4Byte単位で読み書きするから(*1)、配列なんて概念は必要ないと思ってる。

>コンパイルされた結果の参照方法でポインタと配列を分けている人がいるけど、それはいつまでもアセンブラから離れられない人だと思うよ。
これについて反論するとすれば、値をどう扱うかでポインタと配列を分けている人がいるみたいだけど――
そうだね、光が波であるか粒子であるか考えたところで豆電球の明るさは変わらないだろう?
その値がポインタであるか配列であるか考えたところで、ソース内でやってる事が同じなら、それは実際のところ非常に些細な問題だと思うよ。

こんな事で一々返信する俺も相当古い人間だと思うがね。

*1:まぁ、コンパイラ作者がよっぽどパーシャルレジスタストールが怖くないか、又は変態的な実装をしてるか、x86が80286を指す時なんかはこの限りでもないんだけど。

751 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 21:10:23
配列やらポインタやら不毛な話で盛り上がってるねw

もうちょい建設的な話にしようや

752 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 21:38:32
AB5で*に期待しておけばいいんだよ。

753 名前:デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 12:20:19
なんだかメモリ構造とCPUアーキテクチャ寄りの話なのか?
コアに配列の話するならポインタの話はいらないんでは・・?

754 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 00:05:25
ID

755 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 00:39:23
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪


756 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 02:23:10
知識は大量に抱えてるけど
大事なポイントを絞れない頭の悪い人っているよね
久しぶりに見た気がするw

757 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 21:21:15
知識を大量に抱えた要領の悪い(大事なポイントを絞れない)大学生のようにも見える。

758 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 00:26:31
=動かない山

759 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 19:56:07
不動山か

760 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 05:13:49
不動明王

761 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 17:28:25
山本はフォーラムにでも何か書き込めばいいのに

762 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 05:15:54
山ちゃんは僕らを見捨てたんだ!

きっとそうだ!

うわあああああああん!

763 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 17:29:36
妄想は止めにして、現状分析といこうか。

えーと
んーと

あー


山ちゃんに俺らは見捨てられたのか・・・

764 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 17:54:10
俺達がABを見捨ててるのにそりゃそうだろ

765 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 05:41:06
山・ディゾン

ポイしないで下さい

766 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 09:15:13
ファイラーの作り方 †
まず、ファイラーを作ります。



できあがり!


767 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 10:33:12
ファイラーの作り方 †


    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを     砂糖と塩を
                         つくる      まちがえる。


768 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 06:11:38
今年の流行語

それでも山は動かない

769 名前:デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 06:10:09
不動明王

770 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 01:04:20
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜

771 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 08:38:16
誰かファイラー作れよ

772 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 12:07:53
あのページを作ったのは君か
ああいう書き方じゃ余計作らないでしょ
まぁほっといても誰も作らないだろうけど

773 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 06:04:01


774 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 06:30:28
!

775 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 15:26:17
ああ無情

776 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 15:53:44
模倣犯

777 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 06:14:10
私は貝になりたい

778 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 10:47:31
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪


779 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 06:41:07
wiki更新&広告削除乙

780 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 23:34:28
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

781 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 00:08:49
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ctiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚)  tiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪



782 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 04:26:14
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ctiveasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚)  tiveasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪



783 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:46:29
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ tiveasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚)  iveasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪




784 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 04:50:00
うぜえ

785 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 08:55:12
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ うぜえ〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚)  うぜえ〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

786 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 07:08:40
>>785
>>785

787 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 14:06:41
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

788 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 23:01:54
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ActicbiBasic〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActicbiBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪


789 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 23:25:34
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ABaccesiitv〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ABaccesiitv〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

790 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 09:23:56
微妙にずれてるのがやはり気になる

♪ △ ♪
  (゚ω゚)ノ
~└( (♪
   ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚)
♪) )┘♪
 ノ > ♪

791 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 11:26:48
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ABaccesiitv〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ABaccesiitv〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

792 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 17:34:25
♪ △ ♪
  (^ω ^ ;)ノ いてっ!
~└(  (♪
   (  ヽ ♪

  △♪
ヽ(^ω ^ ;) いてっ!
♪)  )┘♪
 ノ  > ♪

793 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 00:46:26
♪ △ ♪
  (゚ω゚)ノ ActicbiBasic〜
~└( (♪ A
   ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActicbiBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪


794 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 00:48:09
♪ △ ♪
  (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
   ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪


795 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 08:50:32
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ ABaccesiitv〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ABaccesiitv〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

796 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:46:46
冬厨死ね

797 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 17:35:04
AB5コンパイラが更新されてるぞ

798 名前:デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 18:32:46
♪ △ ♪
 (゚ω゚)ノ AB5〜
~└( (♪
  ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) AB5〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪

799 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 23:32:20
>>797

AB5 - バージョンアップ履歴
Ver5.0.0.5 CP5 - 2008/07/05

800 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 01:58:25
>>799
http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=1702

801 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 11:37:29
OLEのサポートができたら、使ってやってもいいんだが。

802 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 19:02:17
>>801
自分も欲しい。

803 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 07:26:12
632以降無駄に書き込み多かったのに過疎ったな

804 名前:632:2009/01/16(金) 05:15:38
そーだね。
IPA岡田のおかげで、未踏プロジェクトだったこっちにも関心寄せられるカナと思ったけど
一人もレスなかった。
完全スルーでした・・・
たった年数百万なら出してやればいいのにね。
賄賂なんかに使うくらいなら。
何百億もつぎ込まれてるなんて知らなかったし。


805 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 00:24:27
未踏って程未踏でもないAB

806 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 05:25:51
            ,――――――ヽ、
         ,/           ~\
        /   ,へ_Vへ__    ~\
      /   ノ         ゜ー-、  `ヽ
      |    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
      |   ノ              |  ノ  /  /
.       \  |  <●>  <●>  (  )
\      \ |      | |       i /  /
          |      /  ヽ       レ     /
          i     (●_●)      / /      _/\/\/\/|_
   \    ノ//,i、    ,-――-、   ・ /,ミヽ  /     \ まピョーン☆ /
    \ / く i、  <(EEEEE)> ∵/ ゝ \     /         \
    / /⌒  ' i、   \___/  _/  ' ⌒\ \    ̄|/\/\/\/ ̄
    (   ̄ ̄ ̄⌒\       ,ノ  ⌒ ̄ ̄_)   
     ` ̄ ̄ ̄`ヽ  、ー-―一    /´ ̄ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


807 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 05:56:19


808 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 16:20:19
ActiveBasicを使ってWEB上のファイルをダウンロードしたり出来ますか?

809 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 17:11:26
できまそん

810 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 23:29:11
「WEB上のファイル」が何を指しているかによる。
あなたがパソコン初心者程度の語彙力の持ち主なら、それは可能だよ。

811 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 06:26:54
なぁ、ABって終わっちまったのかなぁ・・・?

812 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 13:36:16
ガッ

813 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 20:31:16
>>811
燃え尽きた…真っ白にな。

814 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/26(月) 15:54:31
不完全燃焼のまま
産業廃棄物になった

815 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/29(木) 11:46:13
OLEサポートまだ?

816 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 10:40:30
OLEサポートまだ?

817 名前:デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 22:58:18
それ以前にABをまだ使ってんのか

818 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 03:15:25
【M$がActive BASICを購入へ。版権10億円】
米国M$社は31日記者会見で、フリーソフトであり優秀なWindows
BASIC言語開発環境で有名なActive BASICを版権10億円で購入すると
発表した。M$社はActive-X開発専用の言語としてこの処理系を改造
し、既存のVIsual-BASIC開発環境からActive-X開発機能を完全分離し
Visual-BASIC環境は.NET Framework専用に転換させる方針という。
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/

819 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 07:19:58
wikiにつながらんのだが・・・


820 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 12:31:46
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5984099
「プレイ:暇人13世」・・・だと・・・?

821 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 13:01:40
そういえば、あいかわらず中2病なのかの

822 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 03:21:49
ABってもう終わった言語なんですか???
Windows上で手軽にGUIプログラム作れるフリーのプログラミング言語探してるんですけど。

プログラミング言語っていうかスクリプト言語。

あ、HSPとかいう答えは期待していません。

823 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 03:22:48
ABってLoadMenu使えないの?

824 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 03:23:51
んだよこのくそ言語・・・

825 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 03:26:14
>>822
どっちかっていうと始まっていないと言うべきな気がする。

826 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 10:19:28
>>822
pythonでも使えば?

>あ、HSPとかいう答えは期待していません。
こういう事書いてる時点で釣りな気もするけどな

827 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 15:48:58
>プログラミング言語っていうかスクリプト言語。
こういう事書いてる時点でry

828 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 15:52:00
>>822
>Windows上で手軽にGUIプログラム作れるフリーのプログラミング言語探してるんですけど。
>
>プログラミング言語っていうかスクリプト言語。

HTAがずばり求めるもの

829 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 16:33:51
適当にやるにはHTA素晴らしいよね

830 名前:822:2009/02/05(木) 17:37:29
えっと釣りではないです。

HTAって・・・WSH利用するやつですよねー
あれってファイルの読み書きできないですよね。

python調べてみます。

831 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 17:39:18
日本語に対応していないってw

832 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 17:45:04
スクリプトとインタプリタの判別すら怪しいレベルだな、こいつぁ

833 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 17:45:28
>>830
>HTAって・・・WSH利用するやつですよねー
>あれってファイルの読み書きできないですよね。
http://webtakurou.hp.infoseek.co.jp/hta/hta_activex.htm

834 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 19:27:55
>>833
あほか。
誰もテキストファイルの入出力とは言ってねぇよ。

>>832
お前のほうが怪しいんじゃないのか?


こんなスレで聞いた俺がバカだったわ。

835 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 19:45:29
自分の行動が典型的な厨房なのが自覚できない
これは素晴らしいステロタイプなサンプルだ

836 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 20:02:25
>>834
バイナリが良ければ、ADODB.Streamがあるじゃない。

837 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/05(木) 23:38:10
久しぶりに伸びてると思ったら・・・w

838 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 00:48:32
>>834
確かに誰も言ってない

htaってieのtrident使ってるんだっけ?

839 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 02:48:17
あーっていうか、俺が描いてたものズバリな物ネットで見つけたわ。
SFC-mini + wn32api.js


840 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 02:50:14
自分のPCでだけ動けばいいもんだから、まさにピッタリ。

841 名前:632:2009/02/06(金) 14:52:12
>>839
そんなものがあるなんてすごいと思ったけど
サンプルコードがなぜかマシン語でびびった。

けどWinSockが使えるのか。それはすごいな。

>>822
> Windows上で手軽にGUIプログラム作れるフリーのプログラミング言語
SFC-みにでGUIは可能みたいだけど手軽じゃなさそうだよね?

まあスクリプトだとどれを取ってもGUIはろくに使えなかったり
いろいろ追加しないといけなかったりするんだよね。

"wn32api.js"との一致はありません。
いわゆるtipoか。


HTAって知らんかったけど標準サポートやったんか。
なんで今まで見つけられなかったのか・・・


842 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 16:53:49
>>841
インターフェースはHTMLで、
イベントはイベントハンドラで、
他のウィンドウを操作するのにwin32apiを使う



843 名前:661:2009/02/06(金) 20:37:26
やぁ、いつぞやの661だ。>>632
>>841
GUIが簡単に使えるわけがないだろう、常識的に考えて。(AA略
日本語でモナリザか叫びか何かの絵を、
その文章を読んだだけで完璧に再現できるレベルで表現するようなもんなんだから。
それが嫌ならLispっぽい言語でも作って上手く抽象化することだ。

WSHが使えればLoadLibraryが使えるからWinSockも当然使えるわなぁ。

844 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:47:38
>>843
>日本語でモナリザか叫びか何かの絵を、
>その文章を読んだだけで完璧に再現できるレベルで表現するようなもんなんだから。

お前、比喩がド下手だな。

845 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 01:25:29
俺は1行目でスルーしたが
あんたぁ親切なお人だ

846 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 02:02:35
>>843
言葉の端々に気をつけろよ・・・どこで誰が見てるかわからんからな

847 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 04:09:51
文法が難しくなり過ぎの感

848 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 20:42:29
流行りの機能を追加していってるだけで、それほど難しい文法はないぞ


適切なドキュメントさえあればな


849 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 21:44:29
ABのウリは、VBとかのWindows標準のやり方とは別の方法で
APIをきめ細かく安全に使いこなせるようにするって所辺り
じゃないかと...

850 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 01:38:05
だが山ちゃんはC++やJavaモドキの言語を作りたかったようだ。

851 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 18:20:58
どう見てもやりすぎ感が否めない

852 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 23:45:25
ABの仕様が充実してくればくるほど
それならいっそC++の方がいいんじゃね?
と思えてくる罠

853 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 10:17:35
OLEサポートまだ?

854 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 10:55:13
N88互換って何のためについてるんだ
ABのコードと使い分けて組めるのか

855 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 15:55:01
N88部分は切り離した方が良いと思うんだ

856 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 03:36:28
むしろ、
64bitネイティブに対応したN88完全互換の処理系
とかにしといた方が潔くて良かったかも。

普及するかどうかはまあ別にして。

857 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 06:55:13
そもそもAB使わなくてもN88なんて代用がいくらでもあるんだし
さっさと切り捨てろ

858 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/13(金) 22:44:19
もはやAB自体が世間から切り捨てられてる気がする

859 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 12:03:10
昔は世間と繋がってたんか

860 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 12:50:46
山本「時代がおいらについてこない!」

861 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 07:38:55
activebasicがやりたかったことは既にDelphiがやっている。
Kylix亡き今、Linuxこそがactivebasicの主戦場になるのではないか?
acvitebaicのライバルは旧VBではなくFree Pascalだろう。

862 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 08:57:22
ライバル氏はC++じゃないの?

863 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 09:02:57
いずれにしても相手からはライバル視されていないのがポイント

864 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 11:21:07
とりあえずは安定した仕様とドキュメントがほしいもの。
コンパイラだけは冗談で作るなと昔から言われていたらしい。

865 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 13:37:04
>>851

>>839がリンクしてる奴のことね
(良く調べてみるとちょっと無理ありな感じになってる。
低レベル処理基調の言語じゃないと、GUI処理はコードが途中で読めなくなる。
VBScriptじゃ高級すぎて辛いよ。)

866 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/16(月) 07:51:18
ところでGambasって知ってるか?
Linux環境で動くBasicなんだけど
QtとGTK+に対応していて
VisualなRADを搭載した
統合開発環境を備えている。
http://gambas.sourceforge.net/

867 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/16(月) 08:11:44
Linux(笑)

868 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/16(月) 15:03:40
HBasicもあるよね

869 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/16(月) 21:36:13
アクティブベーシックウンコエンド!ワロスゴール!

870 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/17(火) 12:53:28
Tiny BASIC
まだ一応開発中らしい
http://www2.cc.niigata-u.ac.jp/~takeuchi/tbasic/

871 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/17(火) 19:28:24
>>870
良くも悪くも教育用、といった感じでABとは利用分野・対象者が違うように思えるが…

872 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 04:28:11
ABは今年で10周年か
とりあえず山本は5.0なんて今どうでもいいから
安定版といえる4.2に完全対応したまともなヘルプを作ってくれ

873 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 05:12:59
お 前 は 何 様 だ?

874 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 06:19:39
ABから乗り換えるとしたら、おすすめのプログラミング言語はありますか?
ABみたいに無料ですぐ使えるものが良いです。
以下のページを見たりしましたがどうにも決めかねてます。
もっと詳しい比較サイトがあればよいのですが・・・。
実際に乗り換えた方の実感等を交えてご教示くだされば幸いです。

http://planet.qee.jp/pba/achrive/06080710.html
http://members.at.infoseek.co.jp/kurenai346/programming_senka.html
http://www2.airnet.ne.jp/sardine/langs/index.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa1144482.html

875 名前:632:2009/02/19(木) 13:12:07
一番お勧めなのはVisual Studio Ver6
これ完璧。でも有料だし今は中古ですら手に入らないだろう。

次にお勧めなのがVisualStudio2008.net
無料だけど.netを入れるだけで1GB。開発環境が1GB。
インスコする前にC:に4GBの空きが必要。

割り切ってHTMLでレイアウトを作ってJScriptとかVBScriptで動かすHTAもお勧め。
インストール不要でHTMLの拡張子をHTAに変更するだけ。

ところでJavaScriptが入ってないね。なんで?
JavaScriptは名前がJavaに似てるだけだけどオブジェクト指向言語だから
理解さえできればどんな場面でも使える役に立つ言語だと思う。
実行環境はブラウザなのでどこででも実行できる。携帯電話でも。
>ECMAScriptは将来的に、Webにおける『唯一の言語』になるだろう
って言葉もあるくらいだから、学んで損はしない・・と思うんだけど、
デバッグテスト環境が貧弱なので実用的でもなかったりするかもしれない。

初心者にしてみればC言語以上に型が多くて厳密な言語のほうが、
コンパイラのサポートを受けやすくて学習しやすいだろう。

できることは限られるけど、アルゴリズムの基本とかを勉強したくて
それを応用できたらいいなとかいう程度ならUWSCを勧めてる。
これのメリットはBasicぽい言語が手軽に使えること。
手軽さはActiveBasic以上だよ。
>>202>>205でも紹介してる。
初心者がやりがちな全角スペースもおっけーだし
(連携は厳しいけど)簡単なマルチスレッドも作れるし
print "はろーわーるど"
sleep(10)
の2行でログ表示は簡単だし、OLEの利用も簡単。
http://www.google.co.jp/search?q=site%3A2ch.net+UWSC

876 名前:632:2009/02/19(木) 13:36:16
昔Basicでプログラム作ったときは、もっと早く実行するために複数行のを1行にまとめたり
詰め込むために変数を1文字にしたり、それでも足りなくてBasicコンパイラかっぱらってきたりしたけど
そこまでスピードにこだわったのは、ちょっと複雑な描画するのに何十秒とかかかってたから。

だから、もし今も貧弱なコンピュータしかないか、めちゃめちゃ複雑な計算をするとか、
円周率を何桁まで求められるかみたいなベンチマークするとか
人工知能だとかロボットコントロールとかするなら便利でもスクリプトや仮想マシンは捨てることになる。
あ、Windows使ってる時点でActiveBasicでロボット組み込みはないな。

BasicがいいんならFreeBasicとかあるけどドキュメントは英語。
あ、そうそう。ActiveBasicのメリットは日本語ドキュメントだね。
rubyが日本で流行ってるのも日本人が作った=日本語ドキュメントがそろってるからなんだよ。


877 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 15:59:23
GUI簡単でコンソールも学べて
環境がワンタッチで揃う

業務用みたいに本格的な機能がごちゃごちゃ付いてない
本当の初心者入門用という意味では
ABを手直しすれば良いのが出来そうだと思う

が、山は動かない

878 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 19:35:25
>>875
>無料だけど.netを入れるだけで1GB。開発環境が1GB。
>インスコする前にC:に4GBの空きが必要。

5万円台のPCでさえ100GB超のHDD積んでる時代だぜ。
業務で使用されてるのと同等のIDEが使える等のメリットに比べれば
そのくらいどうってことない。

879 名前:661:2009/02/19(木) 21:59:28
・それは無料で
・すぐ使える
OK。CommonLispと某x86アセンブリをお勧めしておこう
前者は再帰、後者はポインタについて学ぶのに適している
ポインタが嫌ならありふれたスクリプト言語かJavaで我慢する事

――ここまで軽い冗談

ABの何に不満を感じて乗り換えたいのか、それを言ってくれればもっと的確なアドバイスが出来るよ。
動作が遅いとか、仕様が不安定とか、メジャーじゃないとか、別の言語にある機能がないとか。

880 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 21:44:08
能書きはいいからwikiの講座書け

881 名前:632:2009/02/20(金) 21:47:12
>>880
お前が勉強して書けよ

VCのサンプルかっぱって来ることになるから誰もやらないんだろうけど。


882 名前:874:2009/02/21(土) 06:41:10
>>875
JavaScriptはWebブラウザ上のものという事で最初から考えてませんでした。

>>875
Basicにこだわりはないです。なので他の言語で一から勉強でも構わないです。
それと、英語が分からないというのは大きいなぁと検索してると感じますね。

>>879
ABの不満は、大きく3つです。

分からない事があった時、検索しても情報が少ない。
さらに公式の情報も少ない。

入力支援機能が全然ない。もうちょっと楽に作業したい。
他のIDEみると(ちょっと調べてみた程度だけど)その部分が充実してる。
RADに関しても同じ。

更新がほとんどない。

言語自体というよりも周辺に不満があるという感じですね。
ABでフリーソフト作って公開してるのですが
独学、趣味でやっていて、そんなにすごいものを作ろうともしてないので速度や上記以外の機能には不満を感じてないです。
勉強したいとか、仕事で使う訳ではなく、単純に作るのが面白くてやってるかんじなので。
だからこそ、他の言語を選択するときに決め手がなく迷ってしまうのでしょうね。

引き続き調べてみようと思います。回答有難うございました。



883 名前:632:2009/02/21(土) 12:36:09
>>882
フリーソフトってN88Basic互換の方?
それともバリバリのWin32プログラミング?


884 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 00:29:56
>>882
頼むから x86アセンブラからやり直してくれ 危なっかしくて見てられん

885 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 06:20:03
バリバリのWin32プログラミングって何?

886 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 15:57:56
作者が使いたがらない時点でダメ言語
HSPでさえ使いたがる人がいるというのに

HSPかわいいよHSP

887 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 00:35:07
単純にヘルプが最新版に対応してないからそこで挫折する


888 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 21:22:02
>>885
やりたい事を1つの言語で、かつ32bit版Windows上で実行できるプログラムをプログラミングすること

889 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 21:43:22
一番近そうで最も遠いんじゃないか?それ?

890 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 23:37:28
HSPで十分だろ

891 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 05:10:31
公式サイト重い
新トピック立てようとしたらエラー出た

・・・だめだこりゃ

892 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 07:08:57
アクティブ!ベーシックってアニメやんねーかなあ

893 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 15:54:19
DarkBASIC路線に転向はどーだ?

894 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 16:00:41
ダメだ!無理だ!

895 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 17:53:01
>>874,882
なんだかね
プログラミングという作業の本質を理解できてないのじゃないかと思うね。

こんな事やあんな事が自動で出来るようにしようと思えば
行き着く先は、win32APIだから・・・
後は、msdnで理解すれば良いだけ。

結局、何を勉強しても・・・本質を理解する事は無いのだろうな。
アセンブラ?
今時・・・おばかさ・んですか?

896 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 23:42:19
delphi使っても結局WINAPI触れなきゃなんないよな

897 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 00:26:55
DelphiやVBなら既存のライブラリを使えば直接Win32APIに触れなくてもそこそこのアプリは作れる。

898 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 01:33:51
>>895
ゲイツの提灯持ち乙w

899 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 01:36:00
一度、
独立行政法人産業技術総合研究所生命情報科学研究センター(CBRC)にでも逝って
カスパー・バルタザール・メルキオールの中で死んでこい!だぜ?

900 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 01:38:05
ホントはね、C言語なんてのは、ありゃ、アセンブラですよ
それかね、完全な、構造主義な汎用性モジュール型言語
としての、美しいアルゴリズムを記述するか、どちらかですよw

901 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 01:39:22
フックなんてのは、スパゲッティーのほんの端っこです
そんなものを少し囓ったぐらいで、スパゲッティーの本当の味がわかりますか?

902 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 01:41:29
トータルとして、そのルーチンが通った後のレジスタに、最善手が残っているような、
そんな評価関数が、戦略思考回路のルーチンとしては、理想ですネ。

903 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 01:45:53
Z80の裏レジスタをパタパタやってた頃は、資源不足をいかに頭で補うか、
この思考パズルを、一生でもっとも頭脳明晰な時期にトコトンやったのが、
良い訓練だったのでしょう。今のCPUは寧ろ簡単に感じます。

904 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 02:28:47
なんで基地外がわいてるんだ?

905 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 07:00:53
酒でも飲んで説教回路がオンになったオヤジですかな
どうも同世代のニオイがするので代わりにお詫びしますよ

906 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 07:22:07
>>895
プログラミングという作業の本質って何ですか?

907 名前:632:2009/02/27(金) 13:00:02
>>906
物を作るということだよ。
んでできるだけ多くのことをやろうとすると、WindowsならWin32APIを使うことになる。
APIに頼らないでやろうとすると、逆に実行環境が制限されてしまう。
APIと同等かそれ以上のことをやろうとするとものすごい労力がいる。
まあ>>897の言うとおりだけどAPIをラップしてあるだけだしな。

>>904
2・26

>>900
C言語はアセンブラのようなものだけど、汎用的なんですよ。
命令セットやレジスタに依存しなくて最小限の演算器しかなくてもアセンブラを使うのと遜色ないレベルでプログラミングできる。
だから高級言語というより汎用アセンブラと言ったほうがいいかな。
オブジェクト指向とかいうのは高級じゃなくて贅沢言語とかゆとり言語と言ったほうがいい。


908 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 15:58:59
知ったか乙

909 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 16:27:18
ここABスレだよな?

910 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 19:38:38
>>908
>>知ったか乙

恥ずかしい奴だな・・・
もっと、理論展開してから、締めくくりに下呂ってみろ。

恥じかきの下衆なゆとり君・・お疲れさん。

911 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 19:59:10
>>907
WindowsAPIもオブジェクト指向なんだが・・・

912 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 22:37:43
>>911

913 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 22:59:57
http://www.activebasic.com/
きれいなサイトしてるだろ。死んでるんだぜ。それで。


914 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 09:44:19
とうとうサイトまで消滅かよ

915 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 14:04:58

ヘルプファイルをもうちょっとなんとかしてほしい

間違いを修正して
もう少し整理して


916 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 15:38:43
ABのガベコレって、どんなタイミングで起きるの?

917 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 16:10:49
>>916
標準だと1000個くらい作るか、確保した総量が4MBくらいを越えるか
という条件だったと思う。

その判定を行っているのは、
system/gc.sbpのクラス_System_CGarbageCollectionのTrySweep。
mallocやNewする度にこいつが呼ばれる。

918 名前:デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 16:23:26
>>915
そもそもABの言語仕様や標準ライブラリの正しい仕様を完全に把握している人物がいるのかどうか大いに疑問だ。
山ちゃんを含めて。

919 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 05:44:38
山ちゃんって、
ABを作ってるけど
ABで作ってはいないよな。

普通に使ってたらどの部分が使いにくいかが自覚できるはず。
上のほうで書いてる人がいるが、ヘルプの事や、
エディタ、RADに関して数年前から要望出てるのに改良しないのはそういう事だよね。


920 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 06:11:15
ACTIVE BASIC
http://www.bigsize.co.jp/item/1020012316/3/

921 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 06:30:05
ヘルプって4.24以前の仕様で解説してるし、意味あんのかね。ヘルプセンターもそうだし。
手順通り試していってるのにエラー吐かれたら使おうと思うわけない。

922 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 20:27:45
てす

923 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 17:02:18
♪ △ ♪
  (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
   ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪



924 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 11:46:08
Ver5公開の日が本当に来るのか不安だw

925 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 18:55:47
山ちゃんは過剰宣伝シンドロームにかかったようです。

926 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/24(火) 07:49:56
♪ △ ♪
  (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
   ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪



927 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/24(火) 11:06:39
wikiは4.24で解説してるから重宝するぜ
ありがたやありがたや

928 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/26(木) 17:51:15
ActiveBasic〜

929 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 07:13:39

http://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%8ER%82%CD%93%AE%82%A9%82%C8%82%A2


930 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 10:34:00
それまだあったのかw

931 名前:デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 14:33:56
懐かしいなおいw

932 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 19:16:09
まだあったのか
懐かしいな

ってそっちの話ね。
俺はまた・・・ ははは

933 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 20:40:01
こやつめ

934 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 20:11:29
♪ △ ♪
  (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
   ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪


935 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/06(月) 10:48:44
♪ △ ♪
  (゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
   ( ヽ ♪

  △♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
 ノ > ♪


936 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/06(月) 10:49:54
あ乳首べーしっく

937 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 16:31:20
COMサポートmurder?

938 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 23:17:59
Wikiのドメインが・・・

939 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 12:29:55
誰かwiki保管移転してくれ

940 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 16:53:17
http://www.2chab.net/pukiwiki/ が死んだな。


941 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 02:54:15
公式サイトも見れなくね?

942 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 10:03:53
終わった・・・・

短い夢だったな。

943 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 01:16:50
マジで終了?


944 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 07:20:23
マジ?
作者さん自身にご不幸があったのか?


945 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 12:14:06

http://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=ActiveBasic+%8FI%97%B9%81I


946 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 13:16:50
バカモーン
そいつがActiveBasicだ!

947 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 13:56:50
また、つまらぬコードを書いてしまった・・・

948 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 08:12:30
繋がる

949 名前:taguti:2009/04/14(火) 15:54:20
6個のreal型変数x1、y1、x2、y2、x3、y3を定義しそれぞれに実数つを読み込んで、xy平面上の3点
(x1、y1)(x2、y2)(x3、y3)を頂点に持つ三角形の面積を計算して、その値を表示するプログラムを作成してください。
・公式:底辺x高さ÷2を使って計算してください。
お願いします!!


950 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/14(火) 20:35:44
x1,x2,x3から
max_x,min_x,mid_xを求める
y1,y2,y3から
max_y,min_y,mid_yを求める

長方形面積=(max_x-min_y)*(max_y-min_y) となる
三角形1=((mid_x-min_x)*(mid_y-min_y))/2
三角形2=((max_x-mid_x)*(max_y-min_y))/2
三角形3=((max_x-min_x)*(max_y-mid_y))/2

そこで、
三角形面積=長方形面積-(三角形1+三角形2+三角形3) となる。


951 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/14(火) 22:04:15
>>949
”おねがい”のグレードが低すぎます
大至急語彙を追加し、地面に頭をこすり付ける様なおねがいをする事を提案します

952 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 04:21:47
マジでwiki保管頼む


953 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 18:12:06
wikiってドメイン取得して金払って運営してたのか?

954 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 23:42:42
ところでreal型って何ビット?

955 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 01:59:58
んなもんねーよ。
あー、もしかしたら、というかもしかしなくても、
SingleかDoubleのTypeDefじゃね?お前が本当にActiveBasicを使っているのなら。

956 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 05:11:05

http://stepup.yahoo.co.jp/english/listening/index.html?tx=WWVhaCBtYXIgd2VyZSB3b28gZ28gY2FyIG5pZ2h0IQ==


957 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 18:00:19
VER3の頃が一番盛り上がってたな
VCがフリーになる前で、作者も毎日のように更新してて。ウェブリングも機能してて。
4の途中辺りから、会社起こしたり要望の少ない64ビット対応したり、ユーザーとの解離が表面化して。

ABのおかげでCの勉強も躓かなかったし、作者には感謝してる。
山本さんありがとう。そしてお疲れ様でした。


958 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 05:27:43
公式にすら繋がらない
本当に終了かァ・・・

山は消えた

959 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 17:43:21
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090421/stm0904211534008-n1.htm

960 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 20:45:51
びっくりした。63歳なわけないだろ。

961 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 21:39:35
さっさとWiki復活させろクズ

962 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 00:17:08
http://orios.s151.xrea.com/abq50.html

こんなファンが居るのに...

963 名前:シノア:2009/04/22(水) 11:16:56
>>108の課題に挙がっているメディアプレーヤーみつけた
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se347456.html

964 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/28(火) 01:32:03
Active BASIC作者逃亡か?

965 名前: ◆gLo7a3IgfY :2009/04/28(火) 04:37:31
計算結果が正しくない。。。
ABはCみたいに算術変換しないのね。
こういった仕様はヘルプにかいときゃええのに。。。

Dim i As Long, l As Long
Dim b As Byte
Dim sex[0721] As Byte
b = 9
l = 3500
i = b * l ’b As Long * l
wsprintf(sex, "%d * %d = %d", b, l, i)
MessageBox(0, sex, "?", MB_ABORTRETRYIGNORE or MB_ICONQUESTION)



966 名前:632:2009/04/28(火) 08:12:59
>>965
i = l * b
なら計算合うよね?
ならC言語の仕様通りな気がする。


967 名前: ◆gLo7a3IgfY :2009/04/28(火) 16:40:56
>>966
Cの仕様(ANSI)は被演算子のどちらか一方大きいほうに合わせるよ
ABのように左被演算子にあわせない。
ABのサンプルのCDPlayerもこれで正しい時間返さないことがある。

公式BBSに書くのが正しいんだろうけど、落ちてるし。





968 名前:632:2009/04/28(火) 18:22:46
>>967
そか。
じゃあ僕の記憶違いか、コンパイラがおかしかったんだな。

・・・
浮動小数点演算するかどうかは左辺値に合わせるんじゃね?


969 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/28(火) 18:41:02
被演算子と左辺値がとっちらかってる

970 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 18:29:53
今回は長いなぁ。
Wikiが無いと、使い物にならない言語なんだが・・・

971 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 19:21:56
>>970
それは自分の技量の問題
ABはAPI使うだけだから

972 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 17:09:28
ヘルプがいい加減すぎて話にならん

973 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 17:26:09
さすがに、ユーザーに無断でサイト閉鎖はないでしょうよ。

974 名前:632:2009/04/30(木) 19:06:43
pingは通るけどレンタルサーバーなのかルータが返事してるのか分かんないな。

>>970
> Wikiが無いと
っていうけど、wikiなんて大したもん載ってないでしょ。

問題はwikiじゃなくて本家が落ちてること。

>>962
ttp://orios.s151.xrea.com/activebasic/
56000もアクセスがある
再読み込みしても数字が挙がらないからそれなりにちゃんとした数字っぽいけど
そんなにユーザーいるんだ?


975 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 21:16:20
>>973
フリーソフトにサポート求めるほうがおかしい
ム板の住人なら常識だろ

976 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 21:36:28
>>975
その通り。サイトで公開されている更新情報をユーザーが入手して
メンテしていくというのがフリーソフトウェア。
サイトが作られない場合はウィルスと呼ばれています。(良いウィルスも多いですが)
だからユーザーに事前通告無く閉鎖するということはあり得ないです。
こういうソフトの場合、作者が開発を中止するというのであれば
ソース公開してからというのが基本ルールになりつつあります。

977 名前:デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 23:57:24
そんなルール初めて聞いたぞ

978 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 00:04:40
俺漏れも

979 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 00:38:53
なにがおかしいのかわからん。
>>975は間違っていないように見えるんだが


980 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 01:47:21
いやだから>>976がおかしい

981 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 03:38:21
>>973

「作者が無断でサイトを閉鎖することはあり得ない。
閉鎖したのは、例えば作者の身辺に何か異常なことが
発生しているとか非常に切迫した個人的事情が
発生していることとかを憂慮すべきでは?」
と言っているのに
>>975
は、「サイトを閉鎖するのは当たり前だ」
みたいなことを言ってるから
話がかみ合わない。

982 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 10:23:32
理屈から逝って、突然閉鎖でも、文句は言えない。
ただし、あれだけ人が集まっていたサイトだと、
みんなを裏切ったかのような印象をもたれてもしかたがない。
もちろん、気分の問題だが。
〜してくれて当然、ということは、作者氏に対しては、あいにく言えない。

閉鎖はウソであってほしい。サーバの故障か、豚エンザになったか。
作者氏かえってこい。頼むから。

983 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 15:38:36
ABのコンパイラをABで書くくらいのパフォーマンスが欲しかった

984 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 17:17:09
ろくに書き込んでもいないのにサイトが消えた時に大騒ぎするなよクズども

985 名前:632:2009/05/01(金) 19:14:31
いや、騒いでるのは参照してる人かもしれない。

それよりWindows7 RC 32ビットをトレントに流せよ。


986 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 13:45:38
>>984
だって書き込むほどの話題がないんだもーん

987 名前: ◆gLo7a3IgfY :2009/05/02(土) 14:22:20
山本さん以外に開発関係者いたじゃん。
コニたんとかオバたんとか、
彼らはどうなったの?

988 名前:632:2009/05/02(土) 14:47:14
いても長期休暇だから知らないんじゃね?
事務所のキー持ってないとか。

やっぱ高速1000円だし旅行するでしょ。


989 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 15:20:30
どうでもいいからWikiのミラー作れよ

990 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 19:46:47
どうでもいいからomfに対応しろよ
ABでライブラリ作ってもパフォーマンス悪すぎだろ

991 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 19:55:25
Web Ringの参加者はなにしてるの?
こういった状況の時こそ活動すべきではないのか


992 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 23:51:30
作者が暴走してどんどんウンコな仕様になっていってたから
こうなることは予想できてたでしょみんな。

993 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 00:06:59
どうでもいいからWikiのミラー作れよ

994 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 00:14:07
どうでもいいからプロファイラつけろよ


995 名前:661 ◆tAo.kQ2STk :2009/05/03(日) 10:16:47
>>987
俺は俺で大学生活が始まってしまい忙しくてなかなかサポートに回れなかったりする。
今日は暇だけどまだ本家落ちてるしやる事あるかなぁ・・・

996 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 10:36:07
あれ、◆tAo.kQ2STk って、コニたんだっけ、別の人だったっけ

997 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 10:36:18
次スレまだー?

998 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 10:37:18
>>996
このスレでわざわざトリップを付けるような奴と言えばコn(ry

999 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 10:52:39
いやー、◆tAo.kQ2STk でぐぐってみたら
検索結果に俺もアスペルガーだとかなんとか出てきたから、
コニたんにそんな属性あったっけと思ってさ

1000 名前:デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 11:01:36
次スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1241316033/l50

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


プログラムに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.