穴子

読み あなご

<概要>

アナゴは、ウナギ目・アナゴ科 (Congridae) に分類される魚の総称。

・どのくらいの種類がいるの?

30以上の属と150以上の種類が知られている。

・生息地

熱帯から温帯の海に広く分布する。好みの環境や水深は種類によって異なり、砂泥底、岩礁域、浅い海、深海と、様々な環境に多種多様な種類が生息する。

・特徴

体型はウナギに似た細長い円筒形だが、ウナギとちがい鱗がない。成魚の全長は30cmほどのものから1mを超えるものまで種類によって異なる。

・アナゴの行動

夜になると泳ぎだして獲物を探す。食性は肉食性で、小魚、甲殻類、貝類、頭足類、ゴカイなどの小動物を捕食するが、チンアナゴ類はプランクトンを捕食する。
昼間は海底の砂泥中や岩石のすき間にひそむ。砂泥底に生息する種類は集団を作り、巣穴から頭だけ、もしくは半身を海中に乗り出している。和名の「アナゴ」はこの生態に由来する

・繁殖の仕方

産卵は小卵多産で、浮遊卵を産卵する。卵から生まれた稚魚はレプトケファルスの形態をとり、海中を浮遊しながら成長する。変態して細長い円筒形の体型になると底生生活に移り、各々の種類に適した生息域に定着する。

<分類>

チンアナゴ亜科 ・チンアナゴ
・シンジュアナゴ
ホンメダマアナゴ亜科 ・ゴテンアナゴ
クロアナゴ亜科 ・マアナゴ
・クロアナゴ
・キリアナゴ
・ヨーロビアンコンガー
・アメリカンコンガー

<人間との関係>

主に人間には食用として扱われる種類が多い。
魚肉練り製品の材料などにされる。また、レプトケファルスもシラス漁で混獲されるなどして食用となる。
by くま
最終更新:2008年08月21日 11:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。