幕末史概要

1867年{{br}} 1月11日 徳川昭武、パリ万博のため出発 {{br}} 10月14日 倒幕の密勅 {{br}} 10月14日 大政奉還 {{br}} 11月15日 坂本龍馬、中岡慎太郎暗殺される(近江屋事件) {{br}} 12月9日 王政復古の大号令 {{br}} 12月25日 薩摩藩江戸藩邸焼き討ち {{br}}

1868年{{br}} 1月3日 鳥羽・伏見の戦い。戊辰戦争始まる {{br}} 1月11日 神戸事件 {{br}} 4月11日 江戸城無血開城 {{br}} 4月27日 北越戦争 {{br}} 5月3日 奥羽越列藩同盟成立 {{br}} 5月15日 上野戦争 {{br}} 8月21日 会津戦争 {{br}} 9月16日 榎本武揚ら、旧幕府艦隊を率いて江戸を脱出 {{br}}

1869年{{br}} 12月15日 蝦夷共和国成立

1870年{{br}} 1月5日 横井小楠、京都にて暗殺される {{br}} 5月18日 箱館戦争終結 {{br}}

鎖国体制崩壊

  • 外国艦隊の来航
    • ペリー、プチャーチン来航
  • 開国の条約締結
    • 日米和親条約、日米修好通商条約締結
  • 粛清と政変
    • 安政の大獄、桜田門外の変、坂下門外の変
  • 攘夷、倒幕派の政争
    • 薩英戦争、下関戦争
    • 八月十八日の政変、池田屋事件・禁門の変
    • 第一次長州征伐、第二次長州征伐
    • 薩長連合
  • 大政奉還・王政復古
    • 小御所会議

      戊辰戦争

  • 戦争局面
    • 鳥羽伏見
    • 江戸開城
    • 上野、上越、会津、函館
  • 諸政権
    • 列藩同盟
    • 函館政権

      新体制(架空を含む)

  • 統一政権
    • 新政府による統一
    • 徳川政権による統一
  • 列強による分割保護(幕府、新政府)
    • 新政府(イギリス、アメリカ?)
    • 奥羽列藩同盟(ロシア、フランス、プロシア?)
  • 連邦国家(幕府、新政府)
    • 明治政府
    • 諸勢力(従属国)

      琉球VIP私案

      幕末VIP私案

二号提案を基に起草。

鎖国体制崩壊

  • 外国艦隊の来航
    • ペリー、プチャーチン来航
  • 開国の条約締結
    • 日米和親条約、日米修好通商条約締結
  • 粛清と政変
    • 安政の大獄、桜田門外の変、坂下門外の変
  • 攘夷、倒幕派の政争
    • 薩英戦争、下関戦争
    • 八月十八日の政変、池田屋事件・禁門の変
    • 第一次長州征伐、第二次長州征伐
    • 薩長連合

戊辰戦争

  • 大政奉還・王政復古(プロローグ)
  • 小御所会議
    • 倒幕派が議論を支配→史実戊辰戦争
    • 架空(公議政体派が議論を支配、山内豊信暗殺)→IF戊辰戦争
  • 戊辰戦争(対旧幕府)
    • 鳥羽伏見で、薩摩藩兵と旧幕府軍が衝突。→錦の御旗
  • IF戊辰戦争(対薩長同盟)
    • 薩摩と長州に叛乱が発生。(独立?)
  • 錦の御旗
    • 中立諸藩恭順イベントへのトリガー。
  • 中立諸藩恭順
    • 北陸諸藩(除新潟?)
    • 近畿諸藩
    • 中国諸藩
    • 四国諸藩
  • 江戸開城
    • 福島へ遷都(=列藩同盟イベント)
    • 江戸入城(=上野戦争イベント?)
  • 会津藩降伏
    • 東北諸藩降伏
    • 函館政権
  • 五稜郭陥落
    • 戊辰戦争終結

新体制

列強の干渉

  • SCO russian offer for protection
    • accept the offer
    • refuse the offer
  • RUS russian action for japan (British challenge expected)
    • give protection (mil ally>satellite Shogunate)
    • back off
  • ENG british reaction for russian influence in japan
    • compromise (peace)
    • challenge (mil ally>satellite Meiji)

イベント作成の手法

煩雑な手間を省く為、ビクトリアの維新イベントをスリープによって凍結させる。

プロット

日本語プロット

一列30文字

Restoration of Imperial Rule (Coup of Imperial Rule)

王政復古{{br}} 薩長同盟の締結によって、倒幕の動きが各地で高まった。この動き\n に対し、土佐藩は平和的な政権移譲を目指し、幕府へ大政奉還の\n 建白書を提出した。大政奉還は政権を天皇へ返上するもので\n あるが、長期に亘った幕藩政治の為に、朝廷には政権担当能力は\n 無く、やがて徳川家に政権が委任される目論見があった。一方で、\n 大政奉還は倒幕の動きを無にする恐れがあった。1867年11月9日、\n 徳川幕府による政権の返上が起きると、倒幕派はクーデターによる\n 政権奪取に動いた。翌68年1月3日、京都御所での朝議が終わると、\n 討幕派の藩兵が御所を封鎖した。こうした武力行動を背景に、\n 徳川幕府の廃絶及び王政復古の大号令が発せられた。

As the result of Satsuma-Choshu Alliance, there was a strong anti-shogunate sentiment. The feudal lord of Tosa, who persued peaceful restoration proposed Tokugawa to return prerogatives at emperor's disposal. As Imperial court at Kyoto had been excluded from politics for centuries, they have to rely on Tokugawa in new administration. Sequently, Tokugawa would hold political power under imperial rule. On the other hand, the anti-Tokugawa faction would face critical loss if Tokugawa survived under imperial rule. On November 9th, 1867 prerogatives were returned to emperor on November 9th, 1867, but on January 3rd 1868, the anti-Tokugawa faction moved for coup e'tat. They surrunoded Imperial palace, claiming abolishment of Tokugawa shogunate. Meanwhile, at presence of emperor of Meiji (Mutsuhito,) establishment of the Meiji government was announced.

Session at Imperial Court

小御所会議{{br}} 明治天皇の臨席の下、京都御所内の小御所にて新体制における\n 最初の会議が行われた。この会議で、公武政体派と倒幕派は激しく\n 議論を交わした。その後、会議が行き詰まり休憩に至ると、倒幕派\n の岩下方平は、御所の封鎖に当たっていた西郷隆盛に助言を求めた。\n その相談に対し、西郷は「短刀一本あれば片付く」と答え、\n 公武政体派の先鋒であった山内豊信は、西郷の言葉を受け、休息後の\n 会議で沈黙してしまった。

A session had begun at Imperial Court before the presence of emperor Meiji. The two sides, pro-Tokugawa regentists led by Toyoshige Yamanouchi and anti-Tokugawa royalists led by Tomomi Iwakura played hard in the discussion, but no agenda was reached to agreement. During the break, a royalist, Masahira Iwashita asked Takamori Saigou from Satsuma for advice: "A dagger settles the question," answered Saigou. When they got back from break, Toyoshige Yamanouchi kept quiet.

(IF)Toyoshige Yamanouchi Assasinated!

山内豊信暗殺{{br}} 山内豊信の暗殺により、事態を静観していた中立諸藩は、態度を\n 硬化させた。彼らは、数世紀にも及ぶ幕藩体制に不満を募らせて\n いたが、討幕派による政権交代も、徳川支配の掏り変わりである\n 事を、知り抜いていた。

The undeciding heads of fief showed a negative reaction for the assasination of Toyoshige Yamanouchi. Although they had been frustrated over centuries of shogunate rule, such hardlining politics would only replace shogunate with the Satsuma-Choshu alliance.

Boshin War against Shogunate

戊辰戦争{{br}} 王政復古に続く小御所会議は、徳川幕府の滅亡を決定させた。\n さらに討幕派による破壊工作は、幕府の御膝元である江戸を恐怖に\n 陥れた。この度重なる挑発で、佐幕派に討幕派との決戦を求める声が\n 広がった。そして佐幕派の軍勢は、京都の開放を目指し前進を始めた。


As sequent of the session at imperial court, Tokugawa resigned from over two hundred years of shogunate government. Also a series of subversions led by Satsuma were threatening Edo, the headquaters of Tokugawa. As the situation got tight, pro-Tokugawa regentists persued a war against Satsuma. For blockading Kyoto with military presence, pro-Tokugawa faction moved their armies near Kyoto, Toba-Hushimi.

Royal Vexillum Given to the Meiji Government

錦の御旗{{br}} 旧幕府軍が鳥羽伏見の戦で敗れると、天皇は新政府軍に錦の御旗を\n 送るに至った。これにより明治政府は、戊辰戦争における正当性を\n 得る事となった。

As the Meiji government defeated Tokugawa at Toba-Hushimi, the royal vexillum was sent to the Meiji government. Now, justice stood on the Meiji government.

Hokuriku Surrenders to Meiji Government

北陸諸藩、明治政府に恭順{{br}} 天皇から送られた錦の御旗は、明治政府の正統性を証明するもの\n であった。同時に明治政府に敵対する諸藩は、朝敵の名の下に\n 討伐される運命であった。こうして事態を静観していた中立諸藩は、\n 明治政府に恭順する事となった。

The royal vexillum gave justice to the Meiji government. It guaranteed the authority of Japan, and any opponents were threaten as the "enemy of the state." As soon as the feudal lords received the news of which the royal vexillum was given to the Meiji government, the statement was made to join the same side of the Meiji government.

Kinki Surrenders to Meiji Government

近畿諸藩、明治政府に恭順{{br}}

Chugoku Surrenders to Meiji Government

中国諸藩、明治政府に恭順{{br}}

Shikoku Surrenders to Meiji Government

四国諸藩、明治政府に恭順{{br}}

Negotiation over Edo Capitulation

江戸開城{{br}}

新政府軍が江戸に迫ると、市民を巻き込んだ大規模な市街戦が予想\n された。これを憂慮した旧幕府軍の勝海舟は、平和的な江戸の\n 明け渡しを求め、新政府軍の西郷隆盛に使者を送った。その後、\n 交渉は一対一の会談となり、徳川慶喜の身の保障等を条件に、\n 江戸城の明け渡す事に合意した。しかし、徹底抗戦を主張する\n 旧幕臣は、降伏を拒絶して江戸を脱出し、さらに旧幕府海軍副総裁の\n 榎本武揚も、軍艦を連れ江戸を離れた。

As army of the Meiji government advanced near Edo, full-scale combat was prepared. At the time, Commander in Chief for Tokugawa shogunate, Kaishu Katsu was seeking for peaceful handover of Edo. His envoy was sent to General Takamori Saigo of the Meiji Government, and the two went into negotiation. In the session, Katsu agreed to handover Edo in order to secure the shogun Yoshinobu Tokugawa. But the capitulation caused numbers of pro-Tokugawa resistants fled to Aizu. Also vice admiral in chief, Takeaki Enomoto refused to surrender, left to Hokkaido with his fleet.

Negotiation over Edo Capitulation

Pro-Shogunate Fief Formed Northern Alliance against Meiji Government

奥羽越列藩同盟{{br}}

新政府軍が江戸を制圧すると、次の目標を佐幕派勢力の中心である、\n 会津と定めた。しかし、会津藩を朝敵として討伐令を出した事に、\n 佐幕派である東北諸藩は、態度を硬化させた。そして会津藩への\n 武力行動を拒否すると、結束して会津藩の赦免を求めた。この事態\n の中、会津藩討伐の要請に向かった、新政府軍参謀の世良修蔵が\n 暗殺された。そして新政府軍が迫る中、東北諸藩は奥羽越列藩同盟を\n 結び、軍事力を背景とした、会津藩赦免の直接建白を目指す事と\n なった。

After the capitulation of Edo, the Meiji government set their target on Aizu, the strong pro-shogunate fief in Fukushima. In the name of emperor, the Meiji government decleared the "Enemy of the State" against Aizu, and mobilization was ordered to the surrounding Northen fief. In response, Heads of the fief in north asked for amnesty over Aizu instead. Aizu, once had reliance from Imperial Court didn't deserve "the Enemy of the State." In a meantime, Negotiation was done between the powers. But as Meiji government refused to give amnesty, Northern fief formed military alliance, persuing a direct appeal to emperor. Also Meiji government moved their army to the north, as the envoy, Shuzou Sera was assasinated.

Fall of Northern Alliance

奥羽越列藩同盟の崩壊{{br}} 東北諸藩の中心であった、会津藩が新政府軍に屈すると、各地で\n 敗れた旧幕府勢力の敗残兵は、仙台に集結し再戦を望んだ。しかし、\n 会津藩の降伏後、他の東北諸藩も次々と降伏した為、榎本率いる\n 艦隊と共に蝦夷を目指す事となった。

As Aizu, the leading fief of the Northern Alliance was surrendered by the attack of the Meiji government, the defeated force retreated to Sendai for re-formation. However other fief of the Northern Alliance hardly survived under the attack. Many were forced to surrender to the Meiji government, and Sendai was one of them. Now the remaining force fled to Hokkaido with Takeaki Enomoto.

Hakodate Government Established

箱館政権{{br}} 奥羽越列藩同盟の崩壊後、榎本武揚の率いる艦隊は、仙台に撤退\n した旧幕府兵を収容しながら、蝦夷を目指した。その後、箱館と\n その周辺を制圧すると、榎本武揚は外交力を駆使して箱館政権の\n 樹立を目指した。

As army of Northern Alliance was defeated, Takeaki Enomoto and his fleet retrieved them at Sendai. When his fleet arrived at Hakodate, they captured fort Goryoukaku. Enomoto had sophisticated diplomatic exchange with the great powers, persuing independence of Hakodate government.

Fort Goryoukaku Surrendered

五稜郭降伏{{br}} 新政府軍は箱館に上陸すると、各地の拠点を確実に落とした。\n 旧幕府軍は高い士気と訓練を備えていたが、量で勝る新政府軍には\n 敵わなかった。数日に及ぶ激戦の末、榎本武揚は残兵の助命と\n 引き換えに、降伏する事を伝えた。これにより戊辰戦争が終結した。


When the Meiji government stroke enemies near the fort Goryoukaku, Hakodate government lost their strongholds one by one. The soilders of the Hakodate government were mostly well-trained samurai, and fought against the Meiji government with superior morale. But their resource was too little to defeat the Meiji government. After few days of heavy battles over the fort Goryoukaku, Takeaki Enomoto chose to surrender in order to save lives of the remaining colleagues. Meanwhile, he signed an instrument of surrender with the Meiji government.

Discussion over Russian Protection

Hikiライクモードでは現在brプラグインをサポートしておりません 新政府軍が箱館に向けて進軍を開始すると、箱館政権の生存は時間\n の問題であった。新政府と対抗する為、列強の介入を考慮したが、\n 列強の多くは既に新政府の支持に回っていた。その中、ロシアが\n 介入の候補に挙がったが、列強を引き込む事は、箱館政権の独立を\n 危険に晒す事になった。

The Meiji government had moved their armies to Hakodate, and the survival of Hakodate government was the matter of time. In order to confront the Meiji government, foreign involvement was sought for survival, but many foreign ambassadors had already supported the Meiji government. Russia was one of few countries who might be interested in the deal, but such foreign involvement would cause the risk of independence.

Russian Action for Japan

数世紀の及んだ徳川幕府の支配は、薩長同盟を中心とした討幕派\n によって倒された。討幕派は幕府に代わる明治政府を打ち立て、\n 武力によって旧幕府勢力を打ち倒していった。明治政府は、武器の\n 売買によって列強の影響力を受けており、その中でもイギリスが\n その中心であった。当時イギリスは、極東の広い範囲でその\n 影響力を広げており、戊辰戦争はイギリスの影響力に楔を打つ\n 好機であった。一方で戊辰戦争への介入は、イギリスを激しく\n 刺激する事であり、最悪の場合イギリスとの戦争の危険も孕んでいた。

Centuries-long Tokugawa shogunate had been overthrown by the group of royalists. The royalists led by anti-shogunate faction of the Satsuma-Choshu alliance established the Meiji government, and they were sweeping the shogunate faction by power. The arms were supplied mostly by British, and they would have heavy influence over the Meiji government. As British were dominating the far east, Russian intervention in the Boshin war could be the opportunity for Russia to establish their interest in Japan. But such action would significantly risk Russia in a conflict with British.

British Reaction for Russian Influence in Japan

数世紀の及んだ徳川幕府の支配は、薩長同盟を中心とした討幕派\n によって倒された。討幕派は幕府に代わる明治政府を打ち立て、\n 武力によって旧幕府勢力を打ち倒していった。明治政府は、武器の\n 売買によって列強の影響力を受けており、その中でもイギリスが\n その中心であった。この支援により、旧幕府勢力は各地で敗退を\n 重ね、未開の蝦夷地へ落ち延びた。旧幕府勢力は、その地で\n 箱館政権を樹立すると、ロシアの介入により、箱館政権をその\n 保護下に収めた。

Centuries-long Tokugawa shogunate had been overthrown by the group of royalists. The royalists led by anti-shogunate faction of the Satsuma-Choshu alliance established the Meiji government, and they were sweeping the shogunate faction by power. The arms were supplied mostly by British, and they would have heavy influence over the Meiji government. However defeated army of Tokugawa shogunate established new government in Hakodate, and went under Russian power.

Peace Deal with the Hakodate Government

箱館政権がロシアの保護を受けると、他の列強はロシアの武力加入\n を恐れた。仮に、ロシアの支援を受けた箱館政権が、明治政府に\n 打ち勝つ事があれば、明治政府を支援した列強の、影響力の喪失は\n 避けられなかった。こうした緊張が高まる中、列強による和平が\n 提案された。


As Russia stepped on the side of the Hakodate government, the Meiji government was the one facing a threat. Also other great powers were concerned of losing their influence in Japan as the Hakodate government with Russian backing would defeat the Meiji government. As tension grew up, a peace deal was arrenged to compromise national interests between the great powers.

Peace Deal with the Meiji Government

Russia vassalized Japan

ロシアによる戊辰戦争の介入は、列強同士を戦争の危機に晒した。\n 列強諸国はこの危機を回避する為、和平の提案を行った。これに\n より、箱館政権はロシアの保護国となり、ロシアは極東にその\n 影響力を伸ばした。

Russian venture in the Boshin war put the great powers into a crisis of war. The great powers, in order to avoid a conflict, arrenged a peace deal to end the Boshin war. Meanwhile, the Hakodate government became Russian satellite for their survival, and Russia would expand its power in far east.

最終更新:2009年01月30日 18:14