マキ

主な得意キャラ:座高の高いキャラ
主な苦手キャラ:キャミィ等

キャラ概要

ジャンプが高く長いうえ移動手段が多く、LV3超必の威力も高いため、機動力と爆発力を兼備している。
対空技は豊富で、烈風脚という1ボタンの無敵技があるおかげで守りも堅い。

前キャンの使い勝手もよく、牽制や飛び道具抜けに使っていける。
差し合いと跳びこみの間合いがあわず、ゲージがないとコンボが安いのが欠点。
疾駆け・逆疾駆け連発のゲージ稼ぎが重要。

推奨groove

高い火力のオリコンをもつAグルーヴがまず候補
Aマキはかつて闘劇に出場したプレイヤーも使用していた。
後は空中ガードも使えて前キャンとも相性がいいので
Cグルーヴなども良いかもしれない

通常技

○は必殺技とスーパーコンボの両方で、●はスーパーコンボのみでキャンセル可。×はキャンセル不可。

立ち

ダメージ 発生/硬直差 解説 キャンセル
弱P 獄鎖の始動技として使う。発生は早く連打が利く。小さいキャラにしゃがまれるとあたらない。
中P 発生早めで、当てて有利。全キャラのしゃがみに当たるため、コンボのつなぎに使いやすい。
リーチ短めで発生が遅めだが、判定が強く持続も長いため置き技に使える。やや癖のある技。
強P 発生は早めでキャンセル可だが、普通のキャラのしゃがみにはすかるため、デカキャラ用。
発生、判定、リーチに優れるが、持続が短く隙も大きい。スパキャンがかかるため、確定状況で鉄心崩に繋げると強い。
弱K そこそこのリーチと発生の速さを持つローキック。当てて有利なのが強みで、ある程度連発して押すことが可能。
中K キャンセルはかかるが、中Pより減らない。使わない技。
牽制のメイン技。発生はそこそこでリーチがあり、隙が少ない。当てて五分。当たる距離なら安心して振れる。置きには使えないので注意。
強K 蹴り上げ。発生早く、対めくりの対空としてかなり有効。
対空としてバリバリ使う。判定は強くはないが、出の速さと打点に優れる。垂直Jを落とすのもコレです。

しゃがみ

ダメージ 発生/硬直差 解説 キャンセル
弱P 立ちと似ていて、発生が早く連打の利く技。こちらは全キャラに当たるので安心。コンボや連携の起点になる。
中P 当てた後かなり有利になる下段技。キャンセルもかかるので、ゲージないときは、マキ唯一の減る下段となる。発生が遅く、リーチも短くて使いにくいが、使えると強い。
強P 強力な対空技。正面からの飛び込みはほとんど落とせる。判定が横に厚いのか、頭上付近までカバーしてくれる。しかも落とした後は動きやすい間合いでマキ有利になる。
弱K 下段。連打できないが、キャンセルは可能。小技なので発生が早く、有利フレをとれるので、連携の初手に持ってくるのに適している。
中K リョウやロックと同じタイプの抉る中足。リーチはそれなりにあるが、発生が遅く隙がやや大きい。一応ブラのスラや屈強Pを潰せるが鉄心崩に繋ぐ場合HIT数が減り安くなってしまうのが難点。
強K ダウンを奪える足払い。リーチ、判定ともにそこそこで、隙が大きすぎないので使いやすい。差し合い、連携の締めに使える。

ジャンプ

ダメージ 発生 解説 めくり
弱P いらない
中P オリコンの段数稼ぎに使う
強P 下方向に判定が強い。使える飛び込みのひとつ。めくりはできないが、相手の頭上を狙って出すと落とされにくい
弱K 使わない
中K メインの飛び込み技。判定は強くないが、発生は早く、リーチが一番長く、めくりも狙える
強K 横から斜め下に強い。使える飛び込みのひとつ。

特殊技

技                                 コマンド ダメージ 発生/硬直差 解説
武神獄鎖拳 立弱P>中P>強P>強K 300+500+600+700 ターゲットコンボ。ファイナルファイトと同じ攻撃。使い道はあるまい
武神獄鎖投げ 立弱P>中P>強P>2+強P 300+500+600+1000 投げで締めるターゲットコンボ
肘落とし ジャンプ軌道が下へ変わる

必殺技

技                                 コマンド ダメージ 発生/硬直差 解説
拳コ 236P 連続技用。中以上の攻撃からキャンセルで連続ヒットする。弱中強の違いは威力と前進距離で、上になるほど前に進むのでリーチが伸び、威力も高くなる
疾駆け 236K後K 追加入力で3派生する移動技。
弱は急停止で、隙が小さい。中はスライディング、下段の奇襲技で、出が早いが隙が多い。
強は中段の踵踏みつけで、隙が小さく判定が強い。主に弱と強を使う。
また疾駆け、逆疾駆けは双方をキャンセルも可能。疾駆け⇔逆疾賭けを延々繰り返してゲージを稼ぐ事が可能
逆疾駆け 214K後K 後ろに走る移動技。弱は急停止で、疾駆けと同じ。中は前方大J、強は後方大J。主に逃げに使う
天狗倒し 空中で41236P 空中投げ
八艘脚 空中で壁端時に214PorK 弱P・普通の三角蹴り。ジャンプ攻撃可。中P&強P・飛びかかって投げ。距離が異なる。
弱K・真下に落下。ジャンプ攻撃不可。中K&強K・飛び蹴り。距離が異なる
烈風脚 KKK 体力を600消費する無敵技。だが無敵は短いのでぎりぎりまで引きつけないと危険

スーパーコンボ

技                                 コマンド ダメージ 硬直差 解説
武神剛雷破 236236P
鉄心崩 236236K後K Lv1:
Lv2:
Lv3:6800
236236Kで走り、追加入力のKで飛び蹴りを出す。Lv3は瞬獄殺並みの威力を誇る
戯天狗 レバー2回転P(空中可) 投げ技

コンボ

  • 屈中P>強拳コ
基礎コン。というかまともな基礎コンがマキには無い。
目押しをしたいなら屈弱P×2>立ち弱K。でも安い。

  • 屈弱P>屈弱P>立ち弱K>LV3鉄心崩
マキの屈弱Kは連キャン不可、目押しも安定して出来ない(OF繋ぎ等になる)為
屈弱Pから決めることになる。
ちなみに屈弱Pからの立ち弱Kは屈弱Pの有利が少なく目押し不可能だが
カプエスの連キャンは「弱技同士で前の技が連キャン可能なら、次の小技が連キャン不可でも連キャン可能」
という仕様になっているため屈弱Pから立ち弱Kを連キャンして出す事が出来る。(勿論立ち弱Kから連キャンは出来ない)

  • 屈中P>立ち弱K>LV3鉄心崩
一応繋がるよって程度の目押しコンボ(猶予1F)
コレを使うなら上のコンボを使ったほうが良いかも。


立ち回り

遠距離

やれることが多い間合い。
一番の狙いは、弱P八艘脚での奇襲。低空で出すと返されにくいため、かなり使える。
中、大Kで突っ込むか、↓中Pで降りる。Kが通れば接近戦に持ち込める。
降りた後は様子見、下大K、投げなど。

ほかの選択肢は、歩いて近づく→中距離へ。ゲージため、対空待ち、跳びこみなど。
ゲージためは下中Pが一番安全。
この間合いの跳びは大Pで頭上狙いか、中Kでのめくりか、↓中Pで降りるかの三択。どれも通りにくい。
ほかの選択肢を十分意識させていないと危険。

また前キャンありなら、前キャン疾駆けもあり。主に飛び道具に合わせて使う。
間に合いそうならスライディング(中K)を決める。
無理なら止まるか、カカト(大K)で奇襲する。

中距離

立ち中Kがギリギリ届くか届かないくらいの間合い。
マキはこの距離で強い選択肢がない。結果この間合いはキャラ相性と人間力に左右される。
基本はごまかしながら遠距離にもどす。
使う技……
立ち中K→差しあうフリをするために出す。逃げてるのがバレバレだと通じないため、それを誤魔化す。当てても安いため、当たっても勘違いしないこと。
下大K→本命その1。当たれば起き攻めに行けるので重要。当て方としては、相手の立ち技にぶつける。強引に当てに行ってもよい。
カカト→本命その2。同じく起き攻めに行ける。ダメージも十分。ただしリスクもでかい。しゃがみ技に合わせる。
疾駆け急停止→奇襲その1。前Cかけて出す。投げやオリコン、超投げを狙う。
前転、ステップ→奇襲その2。狙いは同じ。
前キャン拳コ→奇襲その3。カウンター狙い。先端を当てると強い。慣れてない相手にはかなり通じる。ただリスクも半端なくでかい。相手の牽制全般にあわせる。

近距離

うまく近づけたらこの間合いになる。
一番ダメージを奪える間合い。気合を入れて攻めよう。
中段、下段、移動技、投げ、コマンド投げと、武器はそろっている。
使う技……
小足→密着したら、まずこれを当てよう、というくらい基本の技。ここから連携したり、投げを狙ったりする。
下小P→ヒット確認で立小Kから超必に繋ぐ。難しいが重要なダメージ源で、暴れつぶし。ゲージがあるときは優先的に狙ってもいい。
下中P→有利フレ取れる下段。単発で連携しても、キャンセルして踵狙ってもいい。
獄鎖→主に二段止めか、三段止め(投げ空振り)で使う。ガードゲージ削りつつ、有利フレ取れる。
大足→ダウンを奪える。上記の技から連携させよう。
疾駆け急停止→小足か下中Pから。投げと超投げがかなり強い連携。
踵→これもキャンセルから出す。結構見切られないし、ガードされてぜんぜんOKなので、強い。
投げ→常に狙う。P投げなら間合いが広く気絶値継続もある。K投げは掴み投げなので、対Kに有効。
超投げ→これも常に狙う。小技一発や、急停止からが狙い目です。外しても隙がほぼないのが心強い。





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年12月23日 16:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。