Part23から その1(2005.05)

140. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 00:10:18 ID:sRHOF8DM
どうしてクラシックギターって、クラシックの世界から相手にされないの?

日本でも昔はクラシックギターブームがあった訳だし、クラギ人口もそれなりに多いはず。
少なくともチェロとか管楽器よりは人口多いはず。

なのに、アカデミックな世界からは無視されている。
ギターを学べる音大がそもそも存在しないし。
日本におけるギター教育の最高峰の学校は、ネタみたいな話だが、新堀の専門学校だよな。

143. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 00:38:53 ID:Mtr6nUjC
>>140


相手にされてないどころか、クラシック音楽界のジャンル外ですよ。
145. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 00:45:39 ID:zO7TVni6
>>140

過去スレ読んで、それでもわからないからここで聞いてるの?

俺なりの答えを一つ。
「クラシック」ギターって言ってもやっぱりこの楽器の音楽は別にクラシックじゃないと思う。
これは何がクラシックだかわかってない俺の勝手な思い込みね。クラシックもやるだろうけど。

例えるなら、
たこ焼きが和食の(料理の)世界から相手にされないみたいなもんじゃないのかな...本当にされてないのか知らないけど。
たこ焼きってメインというよりおやつに近いし、会席料理の一品としては普通出てこないよね。
それにきっと料理の専門学校でも焼き方とか教えないよね。
でもたこ焼きを真剣に追求する人もいるし、実際ピンからキリまであってピンのはほんとにうまい。


あとは単純に需要も供給も少ないんだろうね。まともに教えられる講師も、まともにプロになって稼げる奏者も、
現代人にウケる曲をいっぱい書ける作曲者も。
147. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 00:49:25 ID:evOpEu1F
日本の音楽消費者は殆どアカデミックではないですよ
ギターを学べる音大は少ないですが存在します
クラシックの世界から相手にされないというよりも
彼らが自分こそ絶対唯一の存在として頑迷に身を守りつづけているだけ
新堀は明らかにネタです
「クラシック」ギターという言質に縛られないギター音楽こそが
魅力に感じる自分は逝ってよしですか?
個人的にはギターの魅力って懐の深さと親しみやすさだとおもいますよ
わかりにくくてすんまそ
150. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 01:17:30 ID:26OyA2QR
>>143

そうかなぁ?一応、協奏曲もあってオケとも共演してるし、
武滿徹ほか、現代の一流どころがギター用の曲つくってるじゃない。
154. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 04:27:29 ID:leO6YglI
>>143

何いっとんや。どうなれば相手にされ,どうなればジャンル外なのか,定義してみいや
155. 143 2005/10/31(月) 06:38:24 ID:Mtr6nUjC
>>154


勘違いしないでね。
俺はクラギ弾きだし、けなすつもりは毛頭無いよ。

クラシックジャンル外の定義としてはオケの一員じゃないということ。
知り合いのピアニストは、自分が出た音大にギター課があるのを卒業するまで知らなかったらしい。
(実はクラシック関係の知り合いが多いのだが、こんな人は一人や二人では無かったよ)
ジャンル内の人からすれば、クラシック音楽も時々弾くポピュラーギタリストって認識みたいだよ。
プロのクラギ弾きを良く見てご覧よ。純粋にクラシックを演奏して食ってる人は殆どいないよ。
左足にギターを乗せるか右足にギター乗せるのかの違いで、ポピュラーギタリストとやってる事はなんら変らない。
ジャンル内の人からすればギター弾きは、芸術家ではなく芸人みたいに思われてるんだよ。

それにプロのクラギストって、言い方悪いが自称プロが多いくないか?
別に資格がある訳でもないし、学歴もさほど関係ない。
ギター教室開いたり。たまに身内ばかりにチケット買ってもらってリサイタルしたり。
自主制作でCD作って売り出したりしたら、誰でも一応プロと名乗れるんだよね。
こんなプロが多くて、音楽家としてのレベルが全体的に低いのも事実だわな。
逆にジャンル内の人がプロを名乗ろうとしたら、最低音楽系の大学を出てないとプロとしては認めてもらえない。

これが現実さ。
でもそんなこと関係なしに、俺はクラギが好きだよ。

162. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 09:37:09 ID:lZLB43cp
>>140

>どうしてクラシックギターって、クラシックの世界から相手にされないの?

オーケストラ編成に入れるかどうかは、けっこう大きいみたい。
他に、滅多に入れない楽器としてサクソフォーンなんかもありますね。

アランフェス協奏曲が書かれたことによって、ちょっとは注目されたかもしれないけど、
アランフェスでも民俗楽器的な要素を残しているからね。
ちょっと他の楽器と個性が違い過ぎると思うでしょ。

さんざん皆さんが言ってることだけど、
ギターを好きで弾いてるんだから、他の人がどう言おうが関係ないじゃない。
相手にされないのが悔しかったら、その人より良い演奏をすればいいだけですよ。
N校は、確かに学校組織として成立している唯一のものだから、評価の対象になっちゃいますね。
んんん〜〜。

163. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 09:44:21 ID:26OyA2QR
>>155

>クラシックジャンル外の定義としてはオケの一員じゃないということ。

じゃあ、ピアノはクラシックじゃないんだぁ。
はじめて知ったよ。

声楽もクラシックじゃないんだな。

つーか、あほか

167. 名無しの笛の踊り 2005/10/31(月) 10:34:59 ID:leO6YglI
>>155
・156
貶されて怒って書いたように見えましたか...
相手にされてないとか,何とかいう杜撰な議論というのは,人から見れば157のような杜撰な表現ですよ,と言う意味で書いたのです。
自称プロが多いのは普通のクラシック奏者も程度の差こそあれ,同じですよ。
芸術家でなく,芸人って...もうこうなると何を言っても無駄なような気がするんでやめときましょう。
貴方のクラシックの知り合いが単に無知で偏見があるだけなんでそちらにあわせる必要はないでしょう。
他のジャンルの事に疎いのは別にその人たちだけでもないでしょうが。
最終更新:2010年03月13日 13:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。