「スタッフ用情報」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スタッフ用情報 - (2008/09/21 (日) 16:50:04) のソース

**スタッフ用情報

***スタッフ用お知らせ情報
#region(close)
スタッフの方はお知らせ文をこの中に書いて下さい。
スタッフ用のあまり見られたくない文章は各先頭に//を付けて下さい。
編集画面から文章を確認出来ます。

//こんな風にね。
//
//
//
#endregion

***スタッフ用大会情報
#region(close)
***仕事一覧
-仕事分け
--NWへの触れ込み
--掲示板への触れ込み
--相談スレ等の管理
--表の管理
--参加者の点呼(いわゆるブロック責任者)
--リプレイ回収
--ウィキ係
--実況係

***使用するツール
ranpo400(サイコロ代わりに使う)
最大と最小を決めて試行回数を1回の同じ数は出ない的な設定でおkです。
トーナメント表 For Windows Ver1.10
縮小専用。

***大切な事
【常にスタッフ用IRCと相談用スレには注意を向けておく事】
『定期的に各種スレを覗く事』

***基本的な仕事
-スタッフ用IRCへ参加しておく→#緋想天Hamachiスタッフ(パス:staff)
-仕事分担を確認する
--触れ込み係
---載せて欲しい内容を載せていればカオスになりすぎなければ自由にどぞ
--相談管理係
---相談が飛んできた時に可能そうなら自己責任で回答する 心配だったらIRCに相談を持ち込む 相談は速さが大切!
--表管理係
---出場者一覧とトナメの元データが入ったzipを落として解凍する
---専用フォルダを作りブロック応じた名前を付ける(preAやexBやfCなど)
---その中に両ファイルとも突っ込む
---両方とも編集を選ぶ
---ランダムソフトで1~16の数字をランダムで出す
---出場者リストを上から見て行き自分の受け持ちのブロックの1人目をランダムの初めに出た数字の場所に『No.~IP:Port』をまるまるコピペする
---2人目3人目と繰り返して全員分のせる
---移しそびれが無いか確認する
---作っておいた担当ブロックのトーナメント表をzipにしてアップする※表のデータはSANAがffftpで旧HPの裏(秘密のURL)にUPします
--ブロック管理係
---問題がなければ進行を任せる
---担当ブロックでの質問があれば進行に差し障らない程度に回答
---不可能なら相談係にバトンタッチ
---NWの参加人数を確認する
--リプレイ回収係
---担当のブロックのリプレイをとにかく回収
---リプ名を確認(間違っていれば直す)
---一つのフォルダにまとめてzipでアップ
---そのURLをIRCのスタッフチャンネルにあげてくれればうれしい
--ウィキ係
---ひたすらウィキを編集

***ひと回戦が終わった後に(表管理係)
①リプレイを落として同フォルダに突っ込む(rep名が違ったら直しておく)
②右上の▼を押してペンのマークをチェック
③出てきたツールの右のマークを押す→赤にする
④ツール中央の線をクリック
→そこの画面には表示されていない一番下にある一番太い線を選択
⑤勝った人の線を引く
(下の人がホストなら「※」棄権等による不戦時は「不」と試合番号の左に増やす)
⑥可能なれば試合番号をクリックし「Ctrl+k」でハイパーリンクを開く
→その試合に対応するrepを貼り付ける
⑦一通り終わったらzipにしてアップする
⑧そのURLをスタッフ用IRCに貼り付ける
⑨三位決定戦の存在も忘れないであげて?

***スタッフ用のテンプレ
現在は特に何も置いていません
#endregion

***現在の(ミニ大会でツールを使用した)スタッフ経験者一覧
#region(close)
-【SANA】
-【PINE】
-【TUBAME0】
-【ゆっくりできない】
-【ジョインジョイントキィ】
-【huhun】
-【mikage】
-【gd3012】
#endregion

***atwikiについて
#region(close)

このウィキで使いそうな構文を載せてみる
※打ち消しあう先頭構文
 全角スペース(というか、先頭構文で使わないものならどれでも可)
 半角スペース(枠)
 -(リストを作る時のアレ)
 *(見出しとかのアレ)
 #asciiart(){}(アスキーアート)
 |||(表を作る枠組み)
-メニュー
--[[#ポチポチ押せるアレは何ぞ!?]]
--[[#リンク及びラベル]]
--[[#枠で囲む]]
--[[#画像を上げる方法]]
--[[#表]]
--[[#リスト]]
--[[#アスキーアート]]
--[[#見出しとかの大きいやつ]]
--[[#太字]]
--[[#打ち消し線]]
--[[#フォント装飾]]


#aname(ポチポチ押せるアレは何ぞ!?)***#regionの使い方
 どっかの文頭に#region(close)と付けて、
 どっか下の方に#endregionと付けると・・・・
#region(close)
いやん♪
#endregion
また、closeでなくopenにしとく(#region(open))と、
#region(open)
大胆になります。
#endregion


#aname(リンク及びラベル)***リンク及びラベル
#asciiart(){[[適当な文章>URL]]で安定。
別のウィンドウで開かせるタイプのリンクは[[文章>>URL]]とすればOK。

ラベル(途中に飛ばす方法)は、
見出しとなる所に#aname(ラベル名(見出しのタイトルとか))と打ち、
リンク元に[[ページ名#ラベル名]]ないし、同ページなら[[#ラベル名]]でOK。
}


#aname(枠で囲む)***枠で囲む
文章の先頭に半角スペースを入れると、それが続く間は一つの枠に入る
 (例)
 こんな感じになります。でも一行に沢山書きすぎると、白からオレンジにはみ出す事があります。
 また、二行目に一行目よりも長い文章を書くと、
 その枠からすらもはみ出してしまう危険性があります。
 (ただのバグだったのかも?)
 とにかく、適度な所で改行してあげる事が大切です。


#aname(画像を上げる方法)***画像を上げる方法
-画像に名前を付ける
--目的のページにすでに同名のファイルがある場合は違う名前を付ける
-アップロードを選択してアップ
--過去のファイルを消したとしても、一回#imageで違うものをささないと反映されない
--その際に指定するファイルは存在するものでなければならない
-#image(画像の名前.拡張子)として更新
以上。簡単でしょ?


#aname(表)***表を作成する
基本は|でOK
(例)
 |こ|ん|な|
 |か|ん|じ|
 |に|な|り|
 |ま|す|。|
|こ|ん|な|
|か|ん|じ|
|に|な|り|
|ま|す|。|
結合したい時は
 |>|ぽ|え|
 |お|お|~|
 |~|>|m|
とすると、
|>|ぽ|え|
|お|お|~|
|~|>|m|
となります。
つまり、>単体で右のと結合、~単体で上のと結合です。
トナメだとこんな感じ?(面倒だから名前のみ)
|番号|名前||一回戦|二回戦|準決勝|決勝|
||||||||
|1|1||1|daze進行|い|b|
|2|名前がない程度の能力||~|~|~|~|
|3|sage進行||daze進行|~|~|~|
|4|daze進行||~|~|~|~|
|5|あ||い|い|~|~|
|6|い||~|~|~|~|
|7|う||え|~|~|~|
|8|え||~|~|~|~|
|9|a||b|b|b|~|
|10|b||~|~|~|~|
|11|c||c|~|~|~|
|12|d||~|~|~|~|
|13|e||e|e|~|~|
|14|f||~|~|~|~|
|15|g||h|~|~|~|
|16|h||~|~|~|~|
わかりやすくても、中身は・・・
 |番号|名前||一回戦|二回戦|準決勝|決勝|
 ||||||||
 |1|1||1|daze進行|い|b|
 |2|名前がない程度の能力||~|~|~|~|
 |3|sage進行||daze進行|~|~|~|
 |4|daze進行||~|~|~|~|
 |5|あ||い|い|~|~|
 |6|い||~|~|~|~|
 |7|う||え|~|~|~|
 |8|え||~|~|~|~|
 |9|a||b|b|b|~|
 |10|b||~|~|~|~|
 |11|c||c|~|~|~|
 |12|d||~|~|~|~|
 |13|e||e|e|~|~|
 |14|f||~|~|~|~|
 |15|g||h|~|~|~|
 |16|h||~|~|~|~|
となっています。
作るのはややこしいね!(その試合を行ってない人の所に下の人たちの結果載せたり)


#aname(リスト)***リストを作る
-なんか
--こんな
---風に
--出来たら
-色々と
--便利
--じゃない
---でしょうか?
 -(半角ハイフン1ヶ)で「なんか」「色々と」
 --(半角ハイフン2ヶ)で「こんな」「出来たら」「便利」「じゃない」
 ---(半角ハイフン3ヶ)で「風に」「でしょうか?」
 ちなみに、いきなり--(半角ハイフン2ヶ)とかから始めると
--こうなります。
 また、----(半角ハイフン4ヶ)で
----
一刀両断!
 ----(半角ハイフン4ヶ)の後に(その段落で)文字を打つと、
----こうなります(■は3ヶの時と被ってるし、使わないかと・・・。)
半角ハイフンは6ヶとかも余裕で繋げられますが、やっぱり■のままですし・・・。
※一つだけなら・でも代用可。
・ほらね!
また、+だと
+こんな
+風に
++番号付けて
++作れるので、
+場合によっては
+++こっちの方が
++使えるかも
+++しれないですね。

+あ
+い
+う
+え
+お
+か
+き
+く
+け
+こ
+さ
+し
+す
+せ
+そ
+た
+ち
+つ
+て
+と
結論⇒⑨ヶまでなら+でOK。


#aname(アスキーアート)***アスキーアートとかを入れたい時
文章を構文に引っかからないようにする。
というか、構文名通りアスキーアートの際に重宝しますね。
こんなの⇒#asciiart(){ここに文章}
#asciiart(){(例)
こんな感じ。}
また、他の構文を先頭に置いたら打ち消せるような先頭に必要な構文は、先頭に全角スペースを置くことで効果を消せます。(半角だと枠の中にインするお)


#aname(見出しとかの大きいやつ)*** *の使い方(見出しとかの大きいやつ)
 *だと・・・
*こんな感じ(ほとんど使わない)
 **だと・・・
**こんな感じ(ページタイトルに使ってます)
 ***だと・・・
***こんな感じ(各項目の見出しとかに)
ちなみに、#contentsとしてみると、
#contents
のように、そのページの見出し一覧が表示されます。
この機能は、見出しの前に#anameでラベルを付けている文章には反応しないようです。


#aname(太字)***太字で書く
#asciiart(){&bold(){文章とかリンクとか}}
こんな感じ⇒&bold(){文章とかリンクとか}

#aname(打ち消し線)***打ち消し線を引く
古い文章を消したりなんだり・・・
#asciiart(){&strike(){文章}}
例えば&strike(){こんな感じ}です。


#aname(フォント装飾)***フォントを装飾する
#asciiart(){&font(引数){文章}
大きさ⇒YYpx
色⇒#xxx(xxxはRGBに対応した16進数)で色
斜体⇒i
太字⇒b
アンダーバー⇒u
 (例)&font(20px, #f0f, i, b, u){このようになります}
   ※引数は「,」で区切る}

&font(20px, #f0f, i, b, u){このようになります}
#endregion


----