「住居見学実習」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

住居見学実習」(2008/02/02 (土) 08:44:04) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

住居見学実習Ⅱ 実施案内 &big(){&font(red){1月20日(日曜)は、13:30より大分県木材協同組合連合会で住宅相談! 1名参加}} &big(){&font(red){2月2日(土曜)は、最後の企画。大分県木材協同組合連合会のマイホーム講座。はがきですぐに申し込みを}} &big(){&font(red){1月5日(土曜)は、13:30より207教室でレポート指導です!}} **企画決定! 曜日と日付の組み合わせが間違えていたました。これが本当。 1月20日(日) 住宅相談会。 2月2日(土) 講義+バスツアー **2月2日(土)マイホーム講座 ***内容 大分県木材協同組合連合会(県木連)が主催した企画への便乗です。 午前(9:30~)・・・講座「快適な住まいと最新の収納方法」 午後(~16:30)・・・視察研修会(安心院) ***申し込み 先着順40名となっているので、ただちに、電話で申し込みをしてください。  097-532-7151 おおいたの家21協同組合 2月2日のマイホーム講座の第1回(午前)と第2回(午後)を申し込みます  住所・氏名・年齢・電話番号 はがきでの申し込みを合わせてお願いされるかもしれません。 詳しい情報は、1月18日(金)の大分合同新聞14面一番下の広告欄 ***課題 課題① 午前中の講座「快適な住まいと最新の収納方法」 とにかく、メモしまくる(きちんとした文章になっていなくてよい) メモしたものを、パソコンで再入力する メモそのままでもよいが、少しは普通の文らしいほうが良い 課題② 午後の視察研修 感想文を、最低300字以上 写真を撮った人は、共有フォルダの授業に、それぞれの名前を付けたフォルダを 用意しておくので、コピーを 課題は、すべてメールで提出 件名:学籍番号+氏名+住居見学最終課題 **1月5日(土)レポート指導 ***ハウジングメッセのレポート 共有フォルダのHKフォルダの住居見学実習のフォルダの中にある、 住居見学実習報告1雛形.doc を各自コピーしてください。 レポートの書式が入っていますから、書き加えてレポートを完成させます。 完成したら、ファイル名の最後をクラス番号氏名に書き直して、メールに添付して提出します。 ファイル名の例)住居見学実習報告1a00梶原博.doc ''提出締め切りは、1月12日(日)まで'' ***住宅メーカへのリンク [[三井ホーム テクノロジー>http://www.mitsuihome.co.jp/technology/index.html]] [[ダイワハウス 家作り(注文住宅)>http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/about/index.html]] [[積水ハウス 家造りの技術>http://www.sekisuihouse.com/technology/flash.html]] [[セキスイハイム トップページ>http://www.sekisuiheim.com/index.html]] [[住友林業 テクノロジー>http://sfc.jp/ie/tech/]] [[ミサワホーム 特徴>http://www.misawa.co.jp/kodate/tokutyou/index.html]] [[パークプレイス住宅展示場(そうぞうの森)>http://souzounomori.parkplace-oita.com/]] 住宅工法の紹介など、結構いろいろな情報ものっている **授業評価 レポート指導+2回の学外実習で単位を認定します。 全部の企画に参加した人は、それなりの評価になりますが、場所によっては一度にあまり大勢で参加しにくい場所もあるので、各自で適当に選択してかまいません。 **住宅相談会 &s(){1月19日(日)9:25~} &color(red){1月20日(日) 13:15~30集合} 大分県木材協同組合連合会では、毎月第3日曜日に、無料で住宅に関する相談会を行っています。 住居見学実習の課題その2は、この相談会への参加です。 もともと一般向けの相談会ですので、この相談会に参加するにあたっては、相談内容について事前チェックを行います。 家族の人などと事前に相談して、実際に困っていること、相談したいことを調べてください。 ***実習参加の流れ 1)参加希望申し込み… メールで、1月9日(水)まで。表題:相談会申し込み 2)相談内容の事前提出… メールで、1月13日(日)まで。     家について、困っていること、改善したいことなどを2点以上     自分の家以外でも、親戚、知り合いなど、誰の家でもよい     関係者の声を最大限集めて、せっかくの相談機会を生かし、後で喜ばれるように     図やスケッチが必要ならば、事前に準備 3)事前提出の内容に基づき、先生が内容を吟味。 4)当日相談用シートを、希望者にメールで送る。1月17日(木) ***相談会当日 大分県木材協同組合連合会前に、13:15~30に集合。 #ref(map-mokuren01.gif) **12月22日(土) モデルハウス、モデルルーム見学 場所:TOSハウジングメッセ集合 時間:13:30 現地集合 バス:大分駅から大分交通バス 新川経由「春日浦」下車 新川経由のバスはたくさんあります。とにかく、テレビ局(TOS)の隣 [[路線バス案内>http://www.oitakotsu.co.jp/img/oita.pdf]] &font(red){当日の授業プリントと、記録用メモのワード文書へのリンクを、このページの一番下に置いてます。} 12/22に参加できなかった人は、ダウンロードして印刷し、利用してください。 **別府街歩き (各自で自主研修) 別府のレトロ建築物の見学 ・毎週日曜日に、ボランティアガイドが実施 ・第2・3・4日曜日は、10時別府駅出発(2時間半)。700円 ・第1日曜日は、特別プログラム。10時別府タワー下出発。1500円。   集合場所、コースなど、詳しくは、[[別府八湯ウォーク>http://www.beppu-navi.jp/walk/index01.html]]から、「山の手レトロ散歩」のページへ ・参加者は、必ず、写真とレポートを提出してもらいます。  提出方法については、後日このページで説明します。 この12月中も、行われています。今年のうちに参加してもかまいません。 レポートの提出方法については、このWiki内の[[八湯ウォーク]]を参照のこと。 **申込 上記の見学実習に参加を希望する学生は、&color(#ff0000){12月21日午前中までに、梶原までメール}をください。 hkaji@nm.beppu-u.ac.jp メールは、日常使っているメールアドレスで発信し、必ず、&color(#ff0000){携帯電話}の番号を書き込んでください。 *リンク [[パークプレイス住宅展示場>http://souzounomori.parkplace-oita.com/]]
住居見学実習Ⅱ 実施案内 &big(){&font(red){1月20日(日曜)は、13:30より大分県木材協同組合連合会で住宅相談! 1名参加}} &big(){&font(red){2月2日(土曜)は、最後の企画。大分県木材協同組合連合会のマイホーム講座。はがきですぐに申し込みを}} &big(){&font(red){1月5日(土曜)は、13:30より207教室でレポート指導です!}} **企画決定! 曜日と日付の組み合わせが間違えていたました。これが本当。 1月20日(日) 住宅相談会。 2月2日(土) 講義+バスツアー **2月2日(土)マイホーム講座 ***内容 大分県木材協同組合連合会(県木連)が主催した企画への便乗です。 午前(9:30~)・・・講座「快適な住まいと最新の収納方法」 午後(~16:30)・・・視察研修会(安心院) ***申し込み 先着順40名となっているので、ただちに、電話で申し込みをしてください。  097-532-7151 おおいたの家21協同組合 2月2日のマイホーム講座の第1回(午前)と第2回(午後)を申し込みます  住所・氏名・年齢・電話番号 はがきでの申し込みを合わせてお願いされるかもしれません。 詳しい情報は、1月18日(金)の大分合同新聞14面一番下の広告欄 ***課題 課題① 午前中の講座「快適な住まいと最新の収納方法」 とにかく、メモしまくる(きちんとした文章になっていなくてよい) メモしたものを、パソコンで再入力する メモそのままでもよいが、少しは普通の文らしいほうが良い 課題② 午後の視察研修 感想文を、最低300字以上 写真を撮った人は、共有フォルダの授業に、それぞれの名前を付けたフォルダを 用意しておくので、コピーを 課題は、すべてメールで提出 件名:学籍番号+氏名+住居見学最終課題 提出期限:2月4日 **1月5日(土)レポート指導 ***ハウジングメッセのレポート 共有フォルダのHKフォルダの住居見学実習のフォルダの中にある、 住居見学実習報告1雛形.doc を各自コピーしてください。 レポートの書式が入っていますから、書き加えてレポートを完成させます。 完成したら、ファイル名の最後をクラス番号氏名に書き直して、メールに添付して提出します。 ファイル名の例)住居見学実習報告1a00梶原博.doc ''提出締め切りは、1月12日(日)まで'' ***住宅メーカへのリンク [[三井ホーム テクノロジー>http://www.mitsuihome.co.jp/technology/index.html]] [[ダイワハウス 家作り(注文住宅)>http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/about/index.html]] [[積水ハウス 家造りの技術>http://www.sekisuihouse.com/technology/flash.html]] [[セキスイハイム トップページ>http://www.sekisuiheim.com/index.html]] [[住友林業 テクノロジー>http://sfc.jp/ie/tech/]] [[ミサワホーム 特徴>http://www.misawa.co.jp/kodate/tokutyou/index.html]] [[パークプレイス住宅展示場(そうぞうの森)>http://souzounomori.parkplace-oita.com/]] 住宅工法の紹介など、結構いろいろな情報ものっている **授業評価 レポート指導+2回の学外実習で単位を認定します。 全部の企画に参加した人は、それなりの評価になりますが、場所によっては一度にあまり大勢で参加しにくい場所もあるので、各自で適当に選択してかまいません。 **住宅相談会 &s(){1月19日(日)9:25~} &color(red){1月20日(日) 13:15~30集合} 大分県木材協同組合連合会では、毎月第3日曜日に、無料で住宅に関する相談会を行っています。 住居見学実習の課題その2は、この相談会への参加です。 もともと一般向けの相談会ですので、この相談会に参加するにあたっては、相談内容について事前チェックを行います。 家族の人などと事前に相談して、実際に困っていること、相談したいことを調べてください。 ***実習参加の流れ 1)参加希望申し込み… メールで、1月9日(水)まで。表題:相談会申し込み 2)相談内容の事前提出… メールで、1月13日(日)まで。     家について、困っていること、改善したいことなどを2点以上     自分の家以外でも、親戚、知り合いなど、誰の家でもよい     関係者の声を最大限集めて、せっかくの相談機会を生かし、後で喜ばれるように     図やスケッチが必要ならば、事前に準備 3)事前提出の内容に基づき、先生が内容を吟味。 4)当日相談用シートを、希望者にメールで送る。1月17日(木) ***相談会当日 大分県木材協同組合連合会前に、13:15~30に集合。 #ref(map-mokuren01.gif) **12月22日(土) モデルハウス、モデルルーム見学 場所:TOSハウジングメッセ集合 時間:13:30 現地集合 バス:大分駅から大分交通バス 新川経由「春日浦」下車 新川経由のバスはたくさんあります。とにかく、テレビ局(TOS)の隣 [[路線バス案内>http://www.oitakotsu.co.jp/img/oita.pdf]] &font(red){当日の授業プリントと、記録用メモのワード文書へのリンクを、このページの一番下に置いてます。} 12/22に参加できなかった人は、ダウンロードして印刷し、利用してください。 **別府街歩き (各自で自主研修) 別府のレトロ建築物の見学 ・毎週日曜日に、ボランティアガイドが実施 ・第2・3・4日曜日は、10時別府駅出発(2時間半)。700円 ・第1日曜日は、特別プログラム。10時別府タワー下出発。1500円。   集合場所、コースなど、詳しくは、[[別府八湯ウォーク>http://www.beppu-navi.jp/walk/index01.html]]から、「山の手レトロ散歩」のページへ ・参加者は、必ず、写真とレポートを提出してもらいます。  提出方法については、後日このページで説明します。 この12月中も、行われています。今年のうちに参加してもかまいません。 レポートの提出方法については、このWiki内の[[八湯ウォーク]]を参照のこと。 **申込 上記の見学実習に参加を希望する学生は、&color(#ff0000){12月21日午前中までに、梶原までメール}をください。 hkaji@nm.beppu-u.ac.jp メールは、日常使っているメールアドレスで発信し、必ず、&color(#ff0000){携帯電話}の番号を書き込んでください。 *リンク [[パークプレイス住宅展示場>http://souzounomori.parkplace-oita.com/]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
人気記事ランキング
目安箱バナー