「SuperTopMost - 使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SuperTopMost - 使い方」(2012/06/29 (金) 16:39:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#html2(){<table width=100% class=simple><tr> <td align="center"valign="middle"width="25%"style="background-color:#ccf;padding:4px 0px"><a href="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado/pages/26.html">Top</a></td> <td align="center"valign="middle"width="25%"style="background-color:#ccf;padding:4px 0px"><a href="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado/pages/36.html">Download</a></td> <td align="center"valign="middle"width="25%"style="background-color:#ccf;padding:4px 0px"><a href="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado/pages/37.html">使い方</a></td> <td align="center"valign="middle"width="25%"style="background-color:#ccf;padding:4px 0px"><a href="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado/pages/38.html">その他</a></td> </tr></table>} ***&link_anchor(anchor_howto){使い方 ▼} -起動 -終了 -設定変更 ***&link_anchor(anchor_optionformat){起動オプションの詳しい書式 ▼} -ウィンドウタイトルの全文一致検索 -ウィンドウタイトルの部分一致検索&呼び出しプロセスで絞り込み -起動後、作動開始まで待機時間を入れる ---- **&anchor(anchor_howto,option=nolink){使い方} #divclass(marginleft16){ #html2(){ <table width=100% class=simple><tr><td class=simple style="padding-right:8px;"><h4>動作設定&起動</h4>ショートカットなどで必ず起動オプションを与えて実行してください。<br>最もシンプルな書き方は、次の通りです。<br><br>"SuperTopMost.exeのパス" "ウィンドウのタイトル"<br><br>ウィンドウのタイトルが、"ウィンドウのタイトル" に全文一致する、全てのウィンドウに対して前面化処理を行います。 </td><td align=right class=simple><a href="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg00option.png" target=new><img src="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg00option.png" width=212px height=233px></a></td></tr></table> } #html2(){ <table width=100% class=simple><tr><td class=simple style="padding-right:8px;"><h4>終了</h4>もう一度SuperTopMost.exeを起動してください。<br>多重起動しない代わりに、既出のSuperTopMostプロセスへ終了指示を送ることができます。</td><td align=right class=simple><a href=="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg02endcancel.png" target=new><img src="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg02endcancel.png" width=189px height=63px></a></td></tr></table> } #html2(){ <table width=100% class=simple><tr><td class=simple style="padding-right:8px;"><h4>設定変更</h4>もう一度ショートカットなどで起動オプションを与えて<br>SuperTopMost.exeを起動してください。<br>多重起動しない代わりに、既出のSuperTopMostプロセスへ新しい設定を送ることができます。</td><td align=right class=simple><a href="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg03change.png" target=new><img src="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg03change.png" width=215px height=111px></a></td></tr></table> } } **&anchor(anchor_optionformat,option=nolink){起動オプションの詳しい書式} #divclass(marginleft16){ ***ウィンドウタイトルの全文一致検索 #divclass(marginleft16){ 【書式】 -基本 "SuperTopMost.exeのパス" "任意のウィンドウタイトル" #divclass(marginleft16){ 「任意のウィンドウタイトルに全文一致するウィンドウ」を前面化します。 } -複数指定 "SuperTopMost.exeのパス" "任意のウィンドウタイトル1" "任意のウィンドウタイトル2" #divclass(marginleft16){ 「任意のウィンドウタイトル1と任意のウィンドウタイトル2のどちらかにタイトルが全文一致するウィンドウ」を前面化します。 } } &br() ***ウィンドウタイトルの部分一致検索&呼び出しプロセスで絞り込み #divclass(marginleft16){ ウィンドウタイトルが不定で、全文一致で検索できない場合この方法を使います。 任意のキーワードをタイトルの一部に含むウィンドウの中で、任意の実行ファイルから起動しているものだけを前面化します。 【書式】 -基本 "SuperTopMost.exeのパス" "/mod>>実行ファイル1" "任意のキーワード1" "任意のキーワード2" #divclass(marginleft16){ &br()「タイトルに 任意のキーワード1/2 いずれかを含み、実行ファイル1 から起動しているウィンドウ」を前面化します。 /mod>> オプションは前置修飾であり、以降に続く任意のワード全てに影響します。 } -複数指定 "SuperTopMost.exeのパス" "/mod>>実行ファイル1" "キーワード1" "/mod>>実行ファイル名2" "キーワード2" #divclass(marginleft16){ &br()「タイトルに キーワード1 を含み、実行ファイル1 から起動したウィンドウと、キーワード2 を含み、実行ファイル2 から起動したウィンドウ」を前面化します。/mod>> オプションを再設定すれば、それ以降のワードへ新しい実行ファイル等モジュール名を指定できます。 なお、部分一致&モジュール絞込みを解除するには以下のように、実行ファイル名に "all" を指定します。 "SuperTopMost.exeのパス" "/mod>>実行ファイル1" "キーワード1" "/mod>>all" "キーワード2" こうすることで、「タイトルに キーワード1 を含み、実行ファイル1 から起動したウィンドウと、キーワード2 に全文一致するウィンドウ」が前面化されるようになります。全文一致書式についても補足すると、次の書き方は同じ意味になります。 "SuperTopMost.exeのパス" "任意のウィンドウタイトル" "SuperTopMost.exeのパス" "/mod>>all" "任意のウィンドウタイトル" } } &br() ***起動後、作動開始まで待機時間を入れる #divclass(marginleft16){ ミリ秒単位で、フック作動開始を遅らせることができます。 スタートアップに登録した時、起動時の処理負荷を集中させたくない時などに指定します。 【書式】 "/wait>>2500" #divclass(marginleft16){ &br()起動後、2500ミリ秒の待ち時間を入れてから前面化処理を有効にします。 } } } ---- ----
#include(SuperTopMostHeaderMenu) ***&link_anchor(anchor_howto){使い方 ▼} -起動 -終了 -設定変更 ***&link_anchor(anchor_optionformat){起動オプションの詳しい書式 ▼} -ウィンドウタイトルの全文一致検索 -ウィンドウタイトルの部分一致検索&呼び出しプロセスで絞り込み -起動後、作動開始まで待機時間を入れる ---- **&anchor(anchor_howto,option=nolink){使い方} #divclass(marginleft16){ #html2(){ <table width=100% class=simple><tr><td class=simple style="padding-right:8px;"><h4>動作設定&起動</h4>ショートカットなどで必ず起動オプションを与えて実行してください。<br>最もシンプルな書き方は、次の通りです。<br><br>"SuperTopMost.exeのパス" "ウィンドウのタイトル"<br><br>ウィンドウのタイトルが、"ウィンドウのタイトル" に全文一致する、全てのウィンドウに対して前面化処理を行います。 </td><td align=right class=simple><a href="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg00option.png" target=new><img src="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg00option.png" width=212px height=233px></a></td></tr></table> } #html2(){ <table width=100% class=simple><tr><td class=simple style="padding-right:8px;"><h4>終了</h4>もう一度SuperTopMost.exeを起動してください。<br>多重起動しない代わりに、既出のSuperTopMostプロセスへ終了指示を送ることができます。</td><td align=right class=simple><a href=="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg02endcancel.png" target=new><img src="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg02endcancel.png" width=189px height=63px></a></td></tr></table> } #html2(){ <table width=100% class=simple><tr><td class=simple style="padding-right:8px;"><h4>設定変更</h4>もう一度ショートカットなどで起動オプションを与えて<br>SuperTopMost.exeを起動してください。<br>多重起動しない代わりに、既出のSuperTopMostプロセスへ新しい設定を送ることができます。</td><td align=right class=simple><a href="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg03change.png" target=new><img src="http://www31.atwiki.jp/kouraku_tiritomado?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=stmdlg03change.png" width=215px height=111px></a></td></tr></table> } } **&anchor(anchor_optionformat,option=nolink){起動オプションの詳しい書式} #divclass(marginleft16){ ***ウィンドウタイトルの全文一致検索 #divclass(marginleft16){ 【書式】 -基本 "SuperTopMost.exeのパス" "任意のウィンドウタイトル" #divclass(marginleft16){ 「任意のウィンドウタイトルに全文一致するウィンドウ」を前面化します。 } -複数指定 "SuperTopMost.exeのパス" "任意のウィンドウタイトル1" "任意のウィンドウタイトル2" #divclass(marginleft16){ 「任意のウィンドウタイトル1と任意のウィンドウタイトル2のどちらかにタイトルが全文一致するウィンドウ」を前面化します。 } } &br() ***ウィンドウタイトルの部分一致検索&呼び出しプロセスで絞り込み #divclass(marginleft16){ ウィンドウタイトルが不定で、全文一致で検索できない場合この方法を使います。 任意のキーワードをタイトルの一部に含むウィンドウの中で、任意の実行ファイルから起動しているものだけを前面化します。 【書式】 -基本 "SuperTopMost.exeのパス" "/mod>>実行ファイル1" "任意のキーワード1" "任意のキーワード2" #divclass(marginleft16){ &br()「タイトルに 任意のキーワード1/2 いずれかを含み、実行ファイル1 から起動しているウィンドウ」を前面化します。 /mod>> オプションは前置修飾であり、以降に続く任意のワード全てに影響します。 } -複数指定 "SuperTopMost.exeのパス" "/mod>>実行ファイル1" "キーワード1" "/mod>>実行ファイル名2" "キーワード2" #divclass(marginleft16){ &br()「タイトルに キーワード1 を含み、実行ファイル1 から起動したウィンドウと、キーワード2 を含み、実行ファイル2 から起動したウィンドウ」を前面化します。/mod>> オプションを再設定すれば、それ以降のワードへ新しい実行ファイル等モジュール名を指定できます。 なお、部分一致&モジュール絞込みを解除するには以下のように、実行ファイル名に "all" を指定します。 "SuperTopMost.exeのパス" "/mod>>実行ファイル1" "キーワード1" "/mod>>all" "キーワード2" こうすることで、「タイトルに キーワード1 を含み、実行ファイル1 から起動したウィンドウと、キーワード2 に全文一致するウィンドウ」が前面化されるようになります。全文一致書式についても補足すると、次の書き方は同じ意味になります。 "SuperTopMost.exeのパス" "任意のウィンドウタイトル" "SuperTopMost.exeのパス" "/mod>>all" "任意のウィンドウタイトル" } } &br() ***起動後、作動開始まで待機時間を入れる #divclass(marginleft16){ ミリ秒単位で、フック作動開始を遅らせることができます。 スタートアップに登録した時、起動時の処理負荷を集中させたくない時などに指定します。 【書式】 "/wait>>2500" #divclass(marginleft16){ &br()起動後、2500ミリ秒の待ち時間を入れてから前面化処理を有効にします。 } } } ---- ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー