呪符まとめ

「呪符まとめ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

呪符まとめ」(2009/12/29 (火) 00:49:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**呪符について 呪符は貼り付けたら効果が発動する魔術 魔術なのでレンパハショウヘキとかで打ちけせれるよ **呪符の持てる数 5+(顕術印+陰術印)枚まで **呪符操術 対象をあげるごとに1枚ずつ呪符があやつれます。 範囲や射程の効果上昇などは、【呪符操術】のLVを上限として行う。 **治療符の倍率と回復効果 |回復8|重体| |回復4|重傷| |回復2|中傷| |回復1|カス・軽傷| -腐敗ダメージの場合、さらに効果倍率が倍にならないと回復しない **式神符 【式神符】は式神を作成する呪符を作成する魔術なので 式神符を破った時点で【式神符】に使用したMP枠は解放される。 これと同様のことは【砕魂符】など武器作成の符などにも適用される。 また、式神符は呪符操術を掛けなくても、飛ぶことができる。 **鋭刀符 【鋭刀符】は破ると、直線を自走する符なので、 呪符操術をかける必要性は低いかも・・ **鱗紹符 【鱗紹符】の対象を呪符にすることはできない。 **結界符 対象が「一辺1isの立方体」の空間であるため、人に張らなくても発動は可能 #image(keltukai.jpg,width=200,height=200,title=図:結界符) 結界符を発動した地点を中心に「一辺1isの立方体」の形で結界が張られる **遅発術印 ・Nタイミングで発動可能なため、必ずしも事前に全ての呪符に 【遅発術印】をかけておく必要はない。(別にしてもかまわないけどMP的に大変) ・ただし、対象が「1対象」となっている呪符を任意のタイミングで発動したい場合 【遅発術印】をかけた呪符をあらかじめ人に貼り付けておかなくてはいけない。 (張り付けずに遅発で発動させようとした場合、対象をとっていない状態となり呪符が発動しない。) ・他人に張っている治療符を遅発術印で発動させる場合、防御専念が必要になる。 ・【遅発術印】を保持しておける枚数は(顕術印/2)+陰術印 枚まで。 (保持なのでかけてすぐ発動させる場合は別)  (ちょっとした疑問2) 呪符デッキで 1枚目:結界符(遅発術印) 2枚目:結界符(遅発術印) 3枚目:爆炎符 という構成にして敵にと飛ばし、1枚目と2枚目を張り付いた瞬間に発動させず 3枚目を発動させ、敵が3枚目に対して転移などで防御発動を行った際に 1枚目の結界符を発動させた場合、 処理は 結界が張られる→転移が阻害される→結界のA値分除いた爆炎符のダメージが敵に与えられる。 でいいのだろうか。 知ってる人がいたらコメントか編集で教えてくだされ **呪符あれこれ 1枚目:結界符(遅発術印) 2枚目:爆砕符(遅発術印) (処理の流れ) 1枚目が張りつく→2枚目張り付く前に敵が転移→1枚目の結界符発動→結界張られる→転移阻害 結界が張られた時点で2枚目の爆砕符は結界の中に入っているとのことです。わすれないようにメモー #comment_num2(below)
**呪符について 呪符は貼り付けたら効果が発動する魔術 魔術なのでレンパハショウヘキとかで打ちけせれるよ **呪符の持てる数 5+(顕術印+陰術印)枚まで **呪符操術 対象をあげるごとに1枚ずつ呪符があやつれます。 範囲や射程の効果上昇などは、【呪符操術】のLVを上限として行う。 **治療符の倍率と回復効果 |回復8|重体| |回復4|重傷| |回復2|中傷| |回復1|カス・軽傷| -腐敗ダメージの場合、さらに効果倍率が倍にならないと回復しない **式神符 【式神符】は式神を作成する呪符を作成する魔術なので 式神符を破った時点で【式神符】に使用したMP枠は解放される。 これと同様のことは【砕魂符】など武器作成の符などにも適用される。 また、式神符は呪符操術を掛けなくても、飛ぶことができる。 **鋭刀符 【鋭刀符】は破ると、直線を自走する符なので、 呪符操術をかける必要性は低いかも・・ **鱗紹符 【鱗紹符】の対象を呪符にすることはできない。 **結界符 対象が「一辺1isの立方体」の空間であるため、人に張らなくても発動は可能 #image(keltukai.jpg,width=200,height=200,title=図:結界符) 結界符を発動した地点を中心に「一辺1isの立方体」の形で結界が張られる ・呪符士である対象Aに対して、Aから5isの距離にいる対象Bが格闘行動をしかけようとした時 AがBの移動に対して結界符を発動しても、移動自体は防ぐことはできず 格闘ダメージが結界のA値分だけ減算されるだけです。 **遅発術印 ・Nタイミングで発動可能なため、必ずしも事前に全ての呪符に 【遅発術印】をかけておく必要はない。(別にしてもかまわないけどMP的に大変) ・ただし、対象が「1対象」となっている呪符を任意のタイミングで発動したい場合 【遅発術印】をかけた呪符をあらかじめ人に貼り付けておかなくてはいけない。 (張り付けずに遅発で発動させようとした場合、対象をとっていない状態となり呪符が発動しない。) ・他人に張っている治療符を遅発術印で発動させる場合、防御専念が必要になる。 ・【遅発術印】を保持しておける枚数は(顕術印/2)+陰術印 枚まで。 (保持なのでかけてすぐ発動させる場合は別)  (ちょっとした疑問2) 呪符デッキで 1枚目:結界符(遅発術印) 2枚目:結界符(遅発術印) 3枚目:爆炎符 という構成にして敵にと飛ばし、1枚目と2枚目を張り付いた瞬間に発動させず 3枚目を発動させ、敵が3枚目に対して転移などで防御発動を行った際に 1枚目の結界符を発動させた場合、 処理は 結界が張られる→転移が阻害される→結界のA値分除いた爆炎符のダメージが敵に与えられる。 でいいのだろうか。 知ってる人がいたらコメントか編集で教えてくだされ **呪符あれこれ 1枚目:結界符(遅発術印) 2枚目:爆砕符(遅発術印) (処理の流れ) 1枚目が張りつく→2枚目張り付く前に敵が転移→1枚目の結界符発動→結界張られる→転移阻害 結界が張られた時点で2枚目の爆砕符は結界の中に入っているとのことです。わすれないようにメモー #comment_num2(below)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。