地誌 > ターシュ王国

このページはhttp://www.glorantha.to/~tome/lib/tarsh.htmからの引用です

balance.jpg (5268 バイト)ターシュ~帝国の辺境moon4.jpg (5223 バイト)

(この記事は Tome book #3-1 よりの抜粋であるが、一部Glorantha: Introduction to the Hero Warsよりの情報を参考に加筆・修正を行った。)

Map_Tarsh.jpg (41353 バイト)

支配者:ファランドロス王。
首都:ファーゼスト
人口:36万人

[概説]:

属領地の中で最も裕福な王国であるターシュは、その肥沃な渓谷、広大な丘陵地、また南北間の交易ルートのすぐ近く、という立地条件により利益を得ている。ドラゴン・パス最大の国家であるだけでなく、帝国でも最も豊かな属領地の一つである。

[住民]:

 ゼイヤラン系ウェアラン人のアラコリング人

[言語]:

ゼイヤラン語族のペローリア亜語族に属するターシュ語。

[歴史]:

ル ナー帝国に征服されたシリーラ地方から逃れた、“貧窮者”アリムが興した王国である。ターシュは冬の峰の「揺るがす者の寺院」と同盟して勢力を伸ばした。 遊牧民の侵略で帝国が弱体化したのに乗じ、一時は北はホーレイから南はサーター北部までを領有する強国となったが、後継者争いから内乱に陥り、1490年 には帝国の女英雄ホン・イールに征服された。

1500年代中期に“長柄の斧の”パラシーが古ターシュを復興させたものの、彼が帝国に敗れるとむしろルナー化は加速し、現在は全住人の8割(30万人以上)が赤の女神を受け入れている。

[政治]:

部族は分解され、ルナーの高官たちが支配を行っている。ルナー化の進んだ河川流域の平野地方では、シリーラ風の流行を取り入れ、伝統的な生活風習をさげすんでいる。一方、ほとんどの農民たちの生活はルナー教の流入にも関わらずほとんど変わっていない。ターシュ王国では赤の皇帝の権威はさほど強くなく、ターシュ王が英雄“ドラゴン殺し”アラコリングの子孫として権勢を振るっている。

ターシュ王は「朝貢」として穀物と家畜、さらに鉱物、織物や羊毛などを属領地総督へ収めねばならない。ターシュはかつてアガー、ホーレイ、バラザール(の一部)を領有しており、現在のターシュ王はその回復を目指している。しかし属領地への影響力を強めようと画策するシリーラ君主領がその妨害を行っており、対立の激化が懸念されている。

[文化]:

ド ラゴンキル戦争で人類が一掃されたとき、冬の峰の「揺るがす者の寺院」だけは難を逃れた。このため、アーナールダとマーラン・ゴアの「大地の姉妹」信仰が ターシュ文化に大きな影響力を持つようになった。後に始まった北からの移民は典型的なオーランス人が中心だったが、ペローリアの優れた冶金技術や農耕技術 が伝播するに従って富と権力の集中が生じはじめ、オーランス人的な「自由」に歪みが生じるようになてきていた。この矛盾が噴出したのが「ターシュ内乱」 と、それに続くルナー化だったと言える。

[宗教]:

 ターシュ人はアラコリング族に属するオーランス人だが、多くの農民は直接オーランスを信仰することをやめ(オーランス人は敗者を信仰しない)、オーランスの息子たちである狩人の神オデイラ、農夫の神バーンター、牧羊の神ヴォーリオフといった神々を信仰している。またホン・イールが「アーナールダは七母神の中の“待つ女”である」と説明したため、アーナールダの信仰は非常に強いものとなっている。ルナー帝国は、オーランスの代わりにモラーニの信仰を広めようとしたが、これは失敗した。ターシュ王国はドラゴン・パスに積極的に「ルナーの道」を広めようとしている

[軍事]:

7歩兵連隊(約8,400名)と3騎兵連隊(360名)でターシュ軍団が編成されている。ターシュ王はファーゼストに「ファージェンティテス」と呼ばれる貴族の子弟による近衛軍を保有する。

各都市に配置されている連隊は、将校を除いては、食い詰めた農夫の次男、落ちぶれた戦士、荒くれものの元傭兵などの地元民で構成されている。

[ターシュ王国の主な地名]

オスリル河(Osril River):グローランサ最大の河川の一つ。ファーゼストまで通常の船での航行が可能で、ルナー中央地方への重要な交通路となっている。ターシュ地方の穀物は河船でダラ・ハッパの諸都市に供給される。

ジャルドンの過ち川(Jardon's Wrong River):オスリル河の、グレイズランドへ入ってからの名前。ワームの友邦帝国時代の古事に因んで付けられた。

ヒドラ山脈(Hydra Mountain):「曙」の時代からレッサーヒドラが住み着いている恐ろしい地域。

黒ウナギ川(Black Eel):東岩の森山脈から流れ出し、セアード平原を潤す川。

クイントゥス渓谷(Quintus Vale):ペントの遊牧民との間に戦われた「クィントゥス谷の戦い」の舞台となった渓谷。

コルドロス島(Kordros Island):オスリル河の中州島。

灰色熊の峰(Grizzley Peak):“勝利者”ヴィングコット(オーランスの息子の一人)の聖地。「灰色熊の峰の戦い」(1582年)では、ターシュ流民、サーター王ターカロール、羽馬の女王の連合軍はルナー帝国に惨敗し、ターシュのルナー化を決定づけた。

忌まわしの森(Stinking Forest):ドラゴン・パス地域北部の森林地帯。タスクライダーが何百年ものあいだここに住んでいることから、この名前がつけられた。

旅人の碑(Travelling Stone):古代の遺跡。マスターコスの聖地である。

オルムズゴーン渓谷(Ormsgone Valley):赤竜クリサヨールの眠る地。流民の村があるという。

繁みが原(Bush Range):ターシュとサーターの間に広がる平原。ブロントサウルスが生息している。

黄金騎馬渓谷(Goldenhorse Vale):ジャルドンの過ち川(オスリル河)の流域の渓谷地帯。ここを越え、グレイズランドを抜けて聖王国へ向かう隊商が行き来している。

ファーゼスト(Furthest):ター シュ王国の首都。ルナー帝国が到達した“最遠”という意味で、帝国によって建設された。ターシュの文化・経済・政治の中心地で、国王とその家族、高位の聖 職者たちがいる。都市の住民は完全にルナー化されている。シリーラ風の広場を中心とした格子状の街路が広がっており、ルナー風の闘技場(コロセウム)と公 衆浴場、属州大学が市民の自慢である。また、寺院が非常に多い。ファーゼストにはファーゼスト軍団(近衛軍ファージェンティテス、歩兵3連隊、騎兵3大 隊)が駐屯している。

昇月の寺院(Temple of the Reaching Moon):ター シュのグローラインを維持している、ヤーラ・アラニスの大寺院。1496年に建設された。1538年に“長柄の斧の”パラシーとマーラン・ゴアのカルトに 破壊されたが、後にファージェンティス王が流民を破りターシュ王となった時に再建された。小都市規模の大きさがあり、中には様々なルナー寺院や、学院など がある。

ガルディーニ(Gardini):砦。ホーレイ女王国方面を防衛している。

タルフォート(Talfort):タルフォート連隊が駐屯している。

ゴールドエッジ(Goldedge):ゴールドエッジ連隊が駐屯している。

スレイブウォール(Slavewall):帝国の征服に抗う人々の拠点となったが、帝国軍に破壊された(1490年)。スレイブウォール連隊が駐屯している。

コッパータウン(Copper Town):ターシュ西方辺境に位置する小都市。ヒドラ山脈から銅鉱が算出されている。近くにはドラゴニュート都市がある。

ダンストップ(Dunstop):ダンストップ連隊が駐屯している。

バグノット(Bagnot):ターシュ王国の古都。ターシュを一時的に解放した“長柄の斧の”パラシーの死後、反帝国派の部族の拠点となっていたが、1582年に陥落した。現在はルナー化が進められている。バグノット連隊が駐屯している。

トゥーファー(Too Far):砦。

ボルニズ・ランディング(Borni's Landing):この砦の近くでは、ルナーの魔術師が「ウォクタパスの巨人」などというものを育成している、という噂が流れている。

揺るがすものの寺院(Shaker's Temple):地震の女神マーラン・ゴアの寺院。

冬の峰(Wintertop):この信じがたいほど高い峰は標高1万2,000mもあり、数百km離れたペローリア平原からも見ることができる。この峰の麓には“長柄の斧の”パラシー王の遺志を継ぐターシュ流民たちが住んでいる。

イリストホールド(Iristhold):流民のイリスタロス部族の砦。

[ターシュ王国の著名人]

ファランドロス(Pharandros):第16代ターシュ王(1610年即位)。ターシュ簒奪の間に生まれ、シリーラ君主領で育ち、グラマーで学を治めた。叔父のファザールを疎ましく思っており、帝国中央の力を借りてその影響を排除しようと画策している。

モイラデス(Moirades):ドラゴン・パス王。名君として知られており、魔術師としても名高い。現在は息子のファランドロスに王位を譲っている。

“博識”ファザール(Fazzur Wideread):属領地軍司令にして、オリンドリ氏族の族長、またモイラデスの義兄(ファランドロス王の叔父)、帝国公爵。学者並の知識を持つ卓越した軍人。ターシュ人には人気が高いが、帝国中央には疎まれている。

“聡明なる”タティウス(Tatius the Bright):野 戦魔術学院の校長で、熟達した戦術家また戦略家であり、個人戦闘でも経験をつんでいる。ライバンスの大貴族アシディ家の一員で、イェルムのカルトで高い地 位にある。彼はクリムゾン・バットの大司祭への命令権を持つ。実に有能かつ野心的な人物。現在はホワイトウォール攻略にあたって戦術指揮を任されている。

■第三期の歴史

1120     「ドラゴンキル戦争」。死線が作られ、ドラゴン・パスは無人化。
1330     シリーラがフワーレン・ダールシッパの攻撃を受ける。“貧窮者”アリムが死線を越え、ドラゴン・パスへ入る。ターシュ建国。
1340?     アリム、揺るがす者の寺院のソラーナ・トールと婚礼をあげる。
1345    アリム、ドラゴン・パス王になる。
1350?     この頃、トロウルの連隊がターシュ軍の常設部隊となっていた。
1362     ターシュの“双子”、「落ちる丘の戦い」でルナー軍を破る。
1368    アリム没。ヴァスタポール(双子の兄)が王位に就く。
1374     「クィントゥス谷の戦い」。イムサーでペント遊牧民を破る。
1374?    ターシュ軍、シリーラ地方を略奪。
1375    ヴァスタポール没。
1395?     ヤナスドロス王、グレイズランド人を裏切って黄金の馬を得る。
1402    グレイズランドとの戦いに勝利。
1420     デリク・ポルジョニ、「氏族」を連れてプラックスに入る。
1445     クィヴィニ族がターシュを攻撃、バグノット陥落。ヤナスドロス没。
1448     オライオス王がイムサーの狂気領で戦死。双子王朝断絶。
1448~55    ターシュ内乱。
1455    イラロ王朝成立。
1485    ホン・イール、アーナールダの寺院に侵入。
1490     ホン・イールがパイジームサブ王と結婚。王は死に、ホン・イールが摂政位に(ルナーの征服)。ゴールドエッジ陥落。
1491     「踊る姉妹の戦い」。ルナー・ターシュ軍と反ルナー勢力の戦い。ダンストップ、スレイブウォール、バグノットを残しターシュはルナー化へ。
1496    昇月の寺院完成。
1407    フォロステネス王即位。
1538     “長柄の斧の”パラシー、フィリゴス王を追放、昇月の寺院を破壊。
1538~55    パラシー、ターシュ王位に。
1539?    「ドラゴニュートの夢」が観測される。
1545    ルナー属領地政府が設立される。
初代属領地総督はターシュの王族であったファージェンティス。
1555     「カーンジー農場の戦い」。パラシー王死す。フィリゴス王戦死。
1556    “隻腕”ファージェンティス、王位に就く。
以後、属領地総督の地位を利用しターシュの国力回復に努める。
1575     サーターのターカロール王、羽馬の女王と結婚しドラゴン・パス王となる。
1579     ファージェンティス没。モイラデスが王位に就く。
1582     「灰色熊峰の戦い」。バグノット陥落。「ターシュ征服」終了。
1585    属領地総督にアッピウス・ルクシウスが就任。
1590    「ターシュの平和」。
1602    サーター征服戦争に参加。
1602~13     “太っちょ”ユーグリプタスがサーター州総督。
1610    モイラデス王、退位。フォロステネスが王位に。
1613    「スターブロウの反乱」。
1613~21    “博識”ファザールがサーター総督府王。

■ターシュのシナリオ

・“双子”の復活が予言される。流民たちは復活を期して各地で活動を活発化。

・流民が地方都市で争乱を起こす。(例:帝国が管理していた混沌を解放し市民を襲わせる。上水道にブルーの死体を投げ込む。政府と取引をしている商人の粛正。要人の暗殺。放火。ルナーの隊商を襲う)

・街の広場で反乱者の公開処刑。

・夢ドラゴンが農場を襲う。農場主は対策に苦慮。

・ファザール派とファランドロス王/タティウス派の派閥闘争に関わる陰謀。

・グローラインが一時的に消える(1D6日間)。原因調査が行われる。

・丘陵のオーランス信者が反乱を起こす。帝国軍が派遣される。

・忌まわしの森からタスクライダーの略奪。

・はぐれトロウルキンの荒くれ者たちが農場を襲う。農民たちは護衛を雇う。


最終更新:2008年09月07日 17:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。