「マンガ児童ポルノ」という単語の恣意性

「「マンガ児童ポルノ」という単語の恣意性」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「マンガ児童ポルノ」という単語の恣意性」(2010/05/17 (月) 22:33:11) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

一部の団体等が頻繁に使用する「マンガ児童ポルノ」という単語は 「児童ポルノ」という大きな枠組みの中に 「(実写)児童ポルノ」と「マンガ児童ポルノ」が含まれる、 と定義づける言葉だと考えられる。 この定義について、何らかの議論がなされたという形跡は全くない。 つまり一部の団体等によって一方的に使用されているだけの、恣意的な単語といえる。 しかし、特段の興味を持たぬ人間がこの単語に接触を繰り返すと、それが 当たり前の言葉として認識されてしまう可能性がある。 これは情報操作テクニックの「反復」にあたる。 「(実写)児童ポルノをなくしましょう」という、おそらく社会的に かなりの同意を得られているフレーズを叫び、 「マンガ児童ポルノもなくしましょう」というフレーズもしれっと 横に並べるのは「両者は同じような性質のものだ」と誤認させる行為。 少しでも考えれば両者は別物だと分かるけど、考えない人が無意識のうちに誤認して しまうことこそが規制推進派の狙いなのだろう。 言うまでもなく、実際に被害者がいる「児童ポルノ」と、 誰も被害者がいない創作物である「児童の性行為を描いたマンガ」とは そもそも別個の性質を持った全く異なるものである。 ちなみに、この単語をよく使っている団体のひとつが産経新聞であるが、同紙は 2009年6月25日の記事で以下のように述べている。(下線は筆者による) http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090625/trl0906252146022-n1.htm >「南京大虐殺」「従軍慰安婦」「強制連行」など、これまで俎上にのぼった近現代史の >代表的論点をたどると、もともとの発端は今回の放送に使われた「日台戦争」という言 >葉同様、&u(){後に一部学者や出版物から編み出された造語に始まった}ものが多い。 >&u(){日本のメディアが盛んにこれを取り上げ、定着した後に}、計り知れない禍根をもたらす。 >同盟国の米国で可決された「従軍慰安婦」をめぐる対日非難決議のように、外交の足か >せとなったり、&u(){日本の国が不当におとしめられていく}。 >&u(){そうした悪循環の構図やメディアの悪意}にすでに多くの国民が気づき、真剣に憂慮して >いる。公共放送の番組作りに厳しい目が向けられる理由だ。 産経新聞は「人の振り見て我が身を直せ」という言葉を知らないのだろうか。 余談だが、この定義づけによれば同様に「ゲーム児童ポルノ」「アニメ児童ポルノ」 「文学児童ポルノ」「絵画児童ポルノ」等、様々なバリエーションの児童ポルノが 存在しうることになる。大多数の人にとっては「そんなバカな」であるが、一部の 人達は「文学」と「絵画」までも平然と主張しそうな所が恐ろしい。        
一部の団体等が頻繁に使用する「マンガ児童ポルノ」という単語は 「児童ポルノ」という大きな枠組みの中に「(実写)児童ポルノ」と「マンガ児童ポルノ」 が含まれる、と定義づける言葉だと考えられる。 この定義について、何らかの議論がなされたという形跡は全くない。つまり一部の団体等 によって一方的に使用されているだけの、恣意的な単語といえる。 しかし、特段の興味を持たぬ人間がこの単語に接触を繰り返すと、それが当たり前の言葉 として認識されてしまう可能性がある。これは情報操作テクニックの「反復」にあたる。 「(実写)児童ポルノをなくしましょう」という、おそらく社会的にかなりの同意を得られる (かつ、法律にも準拠した)フレーズを叫び、「マンガ児童ポルノもなくしましょう」という フレーズもしれっと横に並べるのは「両者は同じような性質のものだ」と誤認させる行為 である。 言うまでもなく、実際に被害者がいる「児童ポルノ」と、誰も被害者がいない創作物である 「児童の性行為を描いたマンガ」とは、そもそも別個の性質を持った全く異なるものである。 少しでも考えれば分かることだが、考えない人が無意識のうちに誤認してしまうことこそが 規制推進派の狙いなのだろう。 ちなみに、この単語をよく使っている団体のひとつが産経新聞であるが、同紙は 2009年6月25日の記事で以下のように述べている。(下線は筆者による) http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090625/trl0906252146022-n1.htm >「南京大虐殺」「従軍慰安婦」「強制連行」など、これまで俎上にのぼった近現代史の >代表的論点をたどると、もともとの発端は今回の放送に使われた「日台戦争」という言 >葉同様、&u(){後に一部学者や出版物から編み出された造語に始まった}ものが多い。 >&u(){日本のメディアが盛んにこれを取り上げ、定着した後に}、計り知れない禍根をもたらす。 >同盟国の米国で可決された「従軍慰安婦」をめぐる対日非難決議のように、外交の足か >せとなったり、&u(){日本の国が不当におとしめられていく}。 >&u(){そうした悪循環の構図やメディアの悪意}にすでに多くの国民が気づき、真剣に憂慮して >いる。公共放送の番組作りに厳しい目が向けられる理由だ。 産経新聞は「人の振り見て我が身を直せ」という言葉を知らないのだろうか。 余談だが、この定義づけによれば同様に「ゲーム児童ポルノ」「アニメ児童ポルノ」 「文学児童ポルノ」「絵画児童ポルノ」等、様々なバリエーションの児童ポルノが 存在しうることになるのではないだろうか。大多数の人にとっては「そんなバカな」 であるが、一部の人達は「文学」と「絵画」までも平然と主張しそうな所が恐ろしい。        

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: