「連絡体制」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

連絡体制」(2007/12/16 (日) 22:51:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

02.連絡体制について           ■連絡体系図■ ■OBとの連絡について■ 3年生との連絡について  基本、塚本経由で。ただし、PA〔鈴木〕は別に行う。 4年生以上との連絡について  塚本に連絡してもらう。そのあと、渡部まで内容を伝えてもらうようにお願いしておく。 ■連絡手段について■ *内線(右の図の太い点線) 長所:受信が早い。1to1の安定した対話が可能。  短所:全体の情報共有度は低い。 連絡先: 本テン、○安本部、メポ、学生課、合宿所、外線(企画参加者・来場者・苦情など)  本テンの緊急時の場合は携帯で行う。 外部からの苦情や質問は別回線で対処したいのだが、なんとかならないのかな。問い合わせに要注意だね。特別参加の企画時間(特にジャリ研の人形劇・子実・大学説明会など)は良く聞かれるらしい。 *トランシーバー  長所:各箇所にすぐ連絡がいく。すぐ応対ができる。情報共有が楽。  短所:周波数の問題で連絡手段として不安、使いすぎると込み合って連絡が滞る。 シーバー設置場所: 【本部系統】大学祭本部・○安本部(受信のみ)・PA・M-Fes・ごみちょ・フリマ・ トムさん(4日)・秋音祭(4日)・ST★J(2・3日)・公開講義(3日)・電チェ 【○安系統】○安本部・大学祭本部(受信のみ)・駐規A・駐規B・巡回・夜警・ひるず 本部系統、○安系統でチャンネルを分ける。シーバー割参照。 シーバー(内線)を使うとき ・「幹部用マニュアル」「各企画横タイ」などのトラシューに記載されている「…が起きたら大学祭本部に連絡する。」と書いてあるとき。  例)団体が5分前になってもこない、協賛品がなくなりそう、スタラリ台紙が足りない…など ・事前にこのタイミングで連絡くれ。と担当幹部に伝えているもの。各箇所体制についてを参照。   例)団体がきた、人員が本部に戻ります、団体が演技を終了した、落し物があった…など 基本的に簡単な連絡を中心に行う。長くなるようだったら、ケータイに切り替える。シーバー(内線)を使うときってのは主として連絡・報告です。 *携帯電話 1年生は今年も原則回収します。携帯は持っていることでそわそわするし、万が一携帯の回線が集中したら困るし、問題発生時は本部を経由してほしいなどの理由があります。ケータイを持たせるのは本部企画などで幹部が直近にいないところ。(ただしchu-Aとchu-Bを除きます。) 「休み」以外で携帯を回収しない1年生:  ・準備日 ⇒ 国分(プロパン)、渡辺真(1号物件)、西村(7号物件)、柏崎(立て看板)、小川(テクノ) ・1日目 ⇒ 白子(天歌)リンダ、1年(ST★J)  ・2日目 ⇒ 森尻(子実)、リンダ(公講)リンダ、1年(ST★J) ・3日目 ⇒ 白子、山田、円道、柏崎、鳥山、壷井、リンダ、金井、海老沢(花火)、壷井、小川(秋音)  ・後片日 ⇒ 荒岡・小林・坂根(9-11・清掃受付)、山田・鳥山・山崎(11-14・清掃受付)、 渡辺真(1号物件)、西村(7号物件)、柏崎(立て看板) 2年生は全員持つこと。基本(人割交代・物品補充・団体来ない)はシーバー・内線を使うこと。「緊急時の連絡」「相談しなきゃいけないこと」など連絡から決定までに時間をかかるものがケータイの使用するときです。が起きた場合のみケータイで。 ケータイをつかうとき ・子ども実験教室、花火の人割で定時連絡するとき ・「幹部用マニュアル」「各企画横タイ」のトラシューに記載されている「…が起きたら大学祭本部に連絡する。」と書いてあるとき ・迷子を発見したとき(←特徴の確認・説明や対処などで、連絡がやたら長くなりそう) ・マニュアル想定外のことがおきたとき(←対処に時間がかかりそう) 注意事項 ・ケータイは絶対出られるように。「サイレントで気づかなかった」とかナシね。ケータイに着信してつながらないとホントに困りますから。連絡できない、ってことが一番困るので。 ・電池の残量には気をつけてください。毎日きちんと充電しておくように。 ・連絡はきちんと本部を経由してください。なんでかってと… 悪い例) 大和「フリマで分ちゃんが転んで、フリマの商品壊しちゃった。岡もいないし、どうしよう…。 本部通すのめんどいからケータイで岡に連絡しちゃえ!」 ↑こういうのはだめよ。おねがいね。なぜって、本部で把握できないと困るから、岡の仕事に影響が出ないとも限らないから。もし勝手に移動されて、るようになったら本部が混乱するよ。うん。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: