「pukiwikiモードでの描き方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

pukiwikiモードでの描き方」(2010/06/27 (日) 17:08:16) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

pukiwikiモードでの描き方の説明です。&br; wikiの基本的な記法を覚えるために使ってみてください。&br; なんでpukiwikiモードじゃないと駄目なのさ!って人多いでしょうが、次のようなメリットがあります。&br; -ワープロモードでは出来ない機能が多い -HTMLより単純な記法なので覚えやすくかきやすく、なおかつ整合的なHTMLをはき出す -ワープロモードだと他のモードに変更できない(pukiwikiだとかなり自由にかえられる) -ワープロモードではCSSでの制御ができない wikiに最適化するように設計されてるのがpukiwikiモードなんだもの!&br; いまやHTML記法なみに広まってるし、ここでwikipediaの編集とかも覚えちゃえばらくちんってわけです。5分もあれば覚えられるからガンバレガンバレ。 +[[新規ページの作り方>pukiwikiモードでの描き方#新規ページ]] +[[見出しの描き方>pukiwikiモードでの描き方#見出し]] +[[リンクの貼り方>pukiwikiモードでの描き方#リンク]] +[[リストの作り方>pukiwikiモードでの描き方#リスト]] +[[画像の貼り方>pukiwikiモードでの描き方#画像]] +[[ページ下にページをつくる>pukiwikiモードでの描き方#ページ下]] +[[部分編集の仕方>pukiwikiモードでの描き方#部分編集]] +[[注の付け方>pukiwikiモードでの描き方#注]] +[[ページ内リンクの貼り方>pukiwikiモードでの描き方#ページ内リンク]] +[[その他文字の装飾>pukiwikiモードでの描き方#装飾]] +[[正しい表記のために>pukiwikiモードでの描き方#正しいソース]] +[[コメント欄の作り方>pukiwikiモードでの描き方#コメント]] *&aname(新規ページ)新規ページの作り方 これは簡単だね、@wikiメニューってところから「新規ページ」ってのを選べばいいだけ。&br; ページ名は今までつくってるページとかぶると困ったことになるから、そうならないように既存のページ名にないものをつくってね。 あ、ページの消し方は編集で文字を全部消せばいいだけ。そしたらリストからもきえるから安心安心。 *&aname(見出し)見出しの描き方 *見出し1 **見出し2 ***見出し3 頭に*つけるだけなのさ! *見出し1 **見出し2 ***見出し3 ↑こんな風に表示されるよ *&aname(リンク)リンクの貼り方 リンクは2種類あるわけですよ。つまりこのwiki内のページへのリンクと、外部のページへのリンク。 [[ページ名]] これでリンクはできてるわけです。たとえば[[トップページ]]とかね。もしこの描き方でまだ存在してないページを指定すると、そのページを新規作成する画面へのリンクになるよ。&br; 外部ページはURLを貼ればいいだけ。http://gong.gloomy.jp/narekin/って感じでね。&br; でもこれでながーいURL貼るのはくどい!ってなるよね。そういうときはエイリアスを使ういい感じになるわけです。 [[エイリアス名>URL]] [[ナレキン掲示板>http://gong.gloomy.jp/narekin/]] これで[[ナレキン掲示板>http://gong.gloomy.jp/narekin/]]こんな風に表示される。便利だし簡単簡単。&br; このURLのところはURLじゃなく、ページ名にもできるからガンガン利用してね。 *&aname(リスト)リストの作り方 -ハイフンつかえばリストにできます -箇条書きに利用しましょう -ちなみにリストの下にもリストができます --ハイフン二つでほら、リストの下のリスト これを表示させると -ハイフンつかえばリストにできます -箇条書きに利用しましょう -ちなみにリストの下にもリストができます --ハイフン二つでほら、リストの下のリスト こんな風になります。ちなみに数字つきは +プラスをつかえばいいだけ +テンキーない人は「ぷらす」って打たないといけませんね ++もちろん下のリストもできるよ +プラスをつかえばいいだけ +テンキーない人は「ぷらす」って打たないといけませんね ++もちろん下のリストもできるよ 簡単でしょ?&br; あ!リストのあとは空行をはさんでね。じゃないと、リストの説明書きになっちゃうんだ。HTMLでいえば、<li>を</ul>でとじないで<p>とかつづけると、リストについての説明みたいにインデントされちゃうでしょ。え?意味がわからないって?とにかく、リストつかいわったらあとは空行を挟もうってだけ覚えてくれたらいいよ。 *&aname(画像)画像の貼り方 ページごとにはファイルをアップロードできるので、まず編集のところの「このページにファイルをアップロード」を選ぼう&br; そしてファイルをアップロードしたら、ファイル名を書き込めばそのページでは画像が表示されるよ。 &ref(WS000261.jpg) &br; これは &ref(WS000261.jpg) ってかいてるだけ。簡単でしょ?&br; ただ、他のページにはったものを使いたいときは、ファイル名のあとに半角のコンマはさんでページ名をかかないといけないよ。&br; &ref(WS000261.jpg,pukiwikiモードの描き方) これを他ページにはれば、他のページにもファイルがアップロードできるってわけ。((さらにコンマをもういっこ後ろにつけると、リンクにもなっちゃうみたいだよ。便利だね。)) ちなみに括弧の中にURLかいちゃえば外部の画像も読み込めるよ! *&aname(ページ下)ページの下にページを作る いわゆるページ階層化機能。ただし、@wikiだとあんまり意味がないかも…&br; たとえば同じフォルダのなかになんでもかんでもファイルつめこんだら整理しづらいし、同じファイル名があったらかぶっちゃったりして大変だよね。そういうのを避けるためにフォルダの中にフォルダつくって、その中にまたフォルダつくって、みたいに整理すると思うんだけど、同じようにwikiではページの下にページをつくることができるんだ。だから、たとえば個人のページつくって、その個人のページの下に毎日日記つける、とかもできるってわけです。作り方は新規作成のときに ページ名/ページ名 って名前をつかえばいいだけ。ちなみに相対リンクは@wikiではできないので(Pukiwikiだとできる)、そういう意味でもあんまり意味はないかも… *&aname(ページ内リンク)ページ内リンクの作り方 段々高度になってきたね。ページ内リンクつかうと、ぐっと「wiki」らしくなるよね。ワープロモードだとできないだろう、ざまぁみろ! ページ内リンクはここの上にもはってるから大体どういうものかわかるでしょう。 まずリンクで飛ぶ先の作り方。 &aname(アンカー名) アンカー名はわかりやすい好きなものでいいよ!これをここの項目なら *&aname(ページ内リンク)ページ内リンクの作り方 なんて風にかいてるわけ。 で、リンクの貼り方なんだけど [[ページ名#アンカー名]] ってかかなきゃいけない。ページ名は省略しちゃだめなんだって。ちょっと面倒くさいね。 当然、エイリアスが使えるから [[エイリアス>ページ名#アンカー名]] ってかくこともできるよ。[[新規ページの作り方>pukiwikiモードでの描き方#新規ページ]]←こんな風にね。&br; &br; &bold(){ただ、じつはこれ全部一発でやってくれる機能があります} #contents(,option=word) これをかくだけで、見出しを読み込んでリストリンクしてくれます。わからないときはプラグインの[ウィキの整理]から選べばいいよ! #areaedit *&aname(部分編集)部分編集の仕方 このページなんかが端的にそうなんだけど、長大なページを編集するとなるとものすごく大変だ。編集したい該当の場所さがすだけでうんざりすることはうけあい。試しにこのページを編集開いてみよう(消さないでね!)。多分いやんなるでしょ。&br; そこで部分的に編集するための機能があるのでつかってみよう。右上に[部分編集]って出てるでしょ。これが部分編集のコマンドってわけ。 #areaedit *&aname(部分編集)部分編集の仕方 このページなんかが端的に~ (以下略) #areaedit(end) これでここだけすぐ編集できるようになる、ってわけ。 #areaedit(end) *&aname(注)注の付け方 ワープロモードじゃ絶対できないだろう、ざまぁみろ機能。それが注。&br; この文章をかいてるやつは頭が悪い((なぜならチロリアンがつくったからだ)) 「この文章をかいてるやつは頭が悪い((なぜならチロリアンがつくったからだ))」ほら、注として下に表示されてる。注の括弧内にさらに注もつけられるよ。 *&aname(装飾)その他の文字の装飾 一応見栄えの問題があるから行間の空け方はかいといたほうがいいかな 行間あけるよ &br; これであくんじゃないかな 行間あけるよ &br; これであくんじゃないかな&br; まぁ面倒くさいならbrで単語登録でもしておくといいかと。 あとはそんな使うことないから[[@wikiご利用ガイド>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/138.html]]をみれば大体わかるかな。&br; まぁそうじゃなくてもコマンド入力のためのアイコンは編集画面にあるからそんなに困らないんじゃないかなと。 あ!HTMLわかる人には一応いっておくけど、wikiにもブロック要素とインライン要素があるよ。リストとか当然そうだしね。&br; そういうのがわかるひとは一応ちゃんとかくようにきをつけてみよう! *&aname(正しいソース)正しい表記のために [[正しい表記のために>pukiwikiモードでの描き方/正しい表記のために]]参照 *&aname(コメント)コメント欄のつくりかた ここの下の方にコメント欄あるでしょ。簡易掲示板ができるってわけなんですが、作り方は簡単簡単 #comment こうかけばいいだけ! - 掲示板を使うとこんな風に表示されるよ。このページでわからないところはきいてね -- チロリアン (2009-10-26 13:39:50) #comment
pukiwikiモードでの描き方の説明です。&br; wikiの基本的な記法を覚えるために使ってみてください。&br; なんでpukiwikiモードじゃないと駄目なのさ!って人多いでしょうが、次のようなメリットがあります。&br; -ワープロモードでは出来ない機能が多い -HTMLより単純な記法なので覚えやすくかきやすく、なおかつ整合的なHTMLをはき出す -ワープロモードだと他のモードに変更できない(pukiwikiだとかなり自由にかえられる) -ワープロモードではCSSでの制御ができない wikiに最適化するように設計されてるのがpukiwikiモードなんだもの!&br; いまやHTML記法なみに広まってるし、ここでwikipediaの編集とかも覚えちゃえばらくちんってわけです。5分もあれば覚えられるからガンバレガンバレ。 +[[新規ページの作り方>pukiwikiモードでの描き方#新規ページ]] +[[見出しの描き方>pukiwikiモードでの描き方#見出し]] +[[リンクの貼り方>pukiwikiモードでの描き方#リンク]] +[[リストの作り方>pukiwikiモードでの描き方#リスト]] +[[画像の貼り方>pukiwikiモードでの描き方#画像]] +[[ページ下にページをつくる>pukiwikiモードでの描き方#ページ下]] +[[部分編集の仕方>pukiwikiモードでの描き方#部分編集]] +[[注の付け方>pukiwikiモードでの描き方#注]] +[[ページ内リンクの貼り方>pukiwikiモードでの描き方#ページ内リンク]] +[[その他文字の装飾>pukiwikiモードでの描き方#装飾]] +[[正しい表記のために>pukiwikiモードでの描き方#正しいソース]] +[[コメント欄の作り方>pukiwikiモードでの描き方#コメント]] *&aname(新規ページ)新規ページの作り方 これは簡単だね、@wikiメニューってところから「新規ページ」ってのを選べばいいだけ。&br; ページ名は今までつくってるページとかぶると困ったことになるから、そうならないように既存のページ名にないものをつくってね。 あ、ページの消し方は編集で文字を全部消せばいいだけ。そしたらリストからもきえるから安心安心。 *&aname(見出し)見出しの描き方 *見出し1 **見出し2 ***見出し3 頭に*つけるだけなのさ! *見出し1 **見出し2 ***見出し3 ↑こんな風に表示されるよ *&aname(リンク)リンクの貼り方 リンクは2種類あるわけですよ。つまりこのwiki内のページへのリンクと、外部のページへのリンク。 [[ページ名]] これでリンクはできてるわけです。たとえば[[トップページ]]とかね。もしこの描き方でまだ存在してないページを指定すると、そのページを新規作成する画面へのリンクになるよ。&br; 外部ページはURLを貼ればいいだけ。http://gong.gloomy.jp/narekin/って感じでね。&br; でもこれでながーいURL貼るのはくどい!ってなるよね。そういうときはエイリアスを使ういい感じになるわけです。 [[エイリアス名>URL]] [[ナレキン掲示板>http://gong.gloomy.jp/narekin/]] これで[[ナレキン掲示板>http://gong.gloomy.jp/narekin/]]こんな風に表示される。便利だし簡単簡単。&br; このURLのところはURLじゃなく、ページ名にもできるからガンガン利用してね。 *&aname(リスト)リストの作り方 -ハイフンつかえばリストにできます -箇条書きに利用しましょう -ちなみにリストの下にもリストができます --ハイフン二つでほら、リストの下のリスト これを表示させると -ハイフンつかえばリストにできます -箇条書きに利用しましょう -ちなみにリストの下にもリストができます --ハイフン二つでほら、リストの下のリスト こんな風になります。ちなみに数字つきは +プラスをつかえばいいだけ +テンキーない人は「ぷらす」って打たないといけませんね ++もちろん下のリストもできるよ +プラスをつかえばいいだけ +テンキーない人は「ぷらす」って打たないといけませんね ++もちろん下のリストもできるよ 簡単でしょ?&br; あ!リストのあとは空行をはさんでね。じゃないと、リストの説明書きになっちゃうんだ。HTMLでいえば、<li>を</ul>でとじないで<p>とかつづけると、リストについての説明みたいにインデントされちゃうでしょ。え?意味がわからないって?とにかく、リストつかいわったらあとは空行を挟もうってだけ覚えてくれたらいいよ。 *&aname(画像)画像の貼り方 ページごとにはファイルをアップロードできるので、まず編集のところの「このページにファイルをアップロード」を選ぼう&br; そしてファイルをアップロードしたら、ファイル名を書き込めばそのページでは画像が表示されるよ。 &ref(WS000261.jpg) &br; これは &ref(WS000261.jpg) ってかいてるだけ。簡単でしょ?&br; ただ、他のページにはったものを使いたいときは、ファイル名のあとに半角のコンマはさんでページ名をかかないといけないよ。&br; &ref(WS000261.jpg,pukiwikiモードの描き方) これを他ページにはれば、他のページにもファイルがアップロードできるってわけ。((さらにコンマをもういっこ後ろにつけると、リンクにもなっちゃうみたいだよ。便利だね。)) ちなみに括弧の中にURLかいちゃえば外部の画像も読み込めるよ! *&aname(ページ下)ページの下にページを作る いわゆるページ階層化機能。ただし、@wikiだとあんまり意味がないかも…&br; たとえば同じフォルダのなかになんでもかんでもファイルつめこんだら整理しづらいし、同じファイル名があったらかぶっちゃったりして大変だよね。そういうのを避けるためにフォルダの中にフォルダつくって、その中にまたフォルダつくって、みたいに整理すると思うんだけど、同じようにwikiではページの下にページをつくることができるんだ。だから、たとえば個人のページつくって、その個人のページの下に毎日日記つける、とかもできるってわけです。作り方は新規作成のときに ページ名/ページ名 って名前をつかえばいいだけ。ちなみに相対リンクは@wikiではできないので(Pukiwikiだとできる)、そういう意味でもあんまり意味はないかも… *&aname(ページ内リンク)ページ内リンクの作り方 段々高度になってきたね。ページ内リンクつかうと、ぐっと「wiki」らしくなるよね。ワープロモードだとできないだろう、ざまぁみろ! ページ内リンクはここの上にもはってるから大体どういうものかわかるでしょう。 まずリンクで飛ぶ先の作り方。 &aname(アンカー名) アンカー名はわかりやすい好きなものでいいよ!これをここの項目なら *&aname(ページ内リンク)ページ内リンクの作り方 なんて風にかいてるわけ。 で、リンクの貼り方なんだけど [[ページ名#アンカー名]] ってかかなきゃいけない。ページ名は省略しちゃだめなんだって。ちょっと面倒くさいね。 当然、エイリアスが使えるから [[エイリアス>ページ名#アンカー名]] ってかくこともできるよ。[[新規ページの作り方>pukiwikiモードでの描き方#新規ページ]]←こんな風にね。&br; &br; &bold(){ただ、じつはこれ全部一発でやってくれる機能があります} #contents(,option=word) これをかくだけで、見出しを読み込んでリストリンクしてくれます。わからないときはプラグインの[ウィキの整理]から選べばいいよ! #areaedit *&aname(部分編集)部分編集の仕方 このページなんかが端的にそうなんだけど、長大なページを編集するとなるとものすごく大変だ。編集したい該当の場所さがすだけでうんざりすることはうけあい。試しにこのページを編集開いてみよう(消さないでね!)。多分いやんなるでしょ。&br; そこで部分的に編集するための機能があるのでつかってみよう。右上に[部分編集]って出てるでしょ。これが部分編集のコマンドってわけ。 #areaedit *&aname(部分編集)部分編集の仕方 このページなんかが端的に~ (以下略) #areaedit(end) これでここだけすぐ編集できるようになる、ってわけ。 #areaedit(end) *&aname(注)注の付け方 ワープロモードじゃ絶対できないだろう、ざまぁみろ機能。それが注。&br; この文章をかいてるやつは頭が悪い((なぜならチロリアンがつくったからだ)) 「この文章をかいてるやつは頭が悪い((なぜならチロリアンがつくったからだ))」ほら、注として下に表示されてる。注の括弧内にさらに注もつけられるよ。 *&aname(装飾)その他の文字の装飾 一応見栄えの問題があるから行間の空け方はかいといたほうがいいかな 行間あけるよ &br; これであくんじゃないかな 行間あけるよ &br; これであくんじゃないかな&br; まぁ面倒くさいならbrで単語登録でもしておくといいかと。 あとはそんな使うことないから[[@wikiご利用ガイド>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/138.html]]をみれば大体わかるかな。&br; まぁそうじゃなくてもコマンド入力のためのアイコンは編集画面にあるからそんなに困らないんじゃないかなと。 あ!HTMLわかる人には一応いっておくけど、wikiにもブロック要素とインライン要素があるよ。リストとか当然そうだしね。&br; そういうのがわかるひとは一応ちゃんとかくようにきをつけてみよう! *&aname(正しいソース)正しい表記のために [[正しい表記のために>pukiwikiモードでの描き方/正しい表記のために]]参照 *&aname(コメント)コメント欄のつくりかた ここの下の方にコメント欄あるでしょ。簡易掲示板ができるってわけなんですが、作り方は簡単簡単 #comment こうかけばいいだけ! - 掲示板を使うとこんな風に表示されるよ。このページでわからないところはきいてね -- チロリアン (2009-10-26 13:39:50) - a -- a (2010-06-27 17:08:16) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
人気記事ランキング
目安箱バナー