能力者スレカードゲームのルール

「能力者スレカードゲームのルール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

能力者スレカードゲームのルール」(2010/03/21 (日) 23:33:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFF99):&sizex(4){基本ルール}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFF99):&sizex(4){デッキ枚数は40枚ぴったりでなければならない&br()一つのデッキに入れられる同効果カードは3枚まで&br()デッキとは別に「デッキマスター」を設定&br()相手の「デッキマスター」のHPを先に0にすれば勝ちとなる&br()お互い対戦の前にジャンケン(書き込み末尾)で先攻・後攻を決める&br()対戦開始と同時にお互いデッキから6枚カードを引く&br()マリガン(初期手札交換)は枚数を1枚減らす&br()例)6枚引く→気に入らないので戻してシャッフル→5枚引く&br()自分ターンの開始時に『厨二力』が与えられる。&br()与えられる厨二力は初期が2で、2ターン経過するごとに1ずつ増えていく&br()例)1ターン目:2 2ターン目:2 3ターン目:3 4ターン目:3 5ターン目:4&br()厨二力を与えられた後、カードを1枚デッキからドローする&br()デッキの枚数が0になった場合、カードをドローする代わりにマスターのHPが0になる&br()カードには、武・魔・和の3属性があり、それぞれ違った傾向を持つ&br()武属性は相手カードに直接ダメージを与える傾向&br()魔属性は相手や自分の手札、厨二力、フィールドをコントロールする傾向&br()和属性は自分のカードを回復させたり、厨二力を増加させたりする傾向}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#FF9966):&sizex(4){戦闘ルール}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#FF9966):&sizex(4){キャラや呪文のプレイが終わったら、戦闘フェイズに移行する&br()先攻は1ターン目だけ戦闘フェイズが行えない&br()キャラは1ターンに1度だけ戦闘を行うことが出来る&br()キャラのステータスは攻撃力(AP)、速度(SP)、体力(HP)がある&br()HPが0になると負傷ゾーンへ置かれる&br()HPは元々のHPよりは回復しない(元々のHPを引き上げる装備なんかはある)&br()戦闘する場合、戦闘するキャラを選択し、次に戦闘を行う相手のキャラを選択する&br()SPが高い方から攻撃を開始し、交互にAPの分だけ相手キャラのHPを減らしていく&br()SPが一緒の場合は同時にHPを減らす&br()双方が相手キャラにダメージを与えるか、片方のHPが無くなったら、戦闘は終わる&br()同時にHPがなくなった場合は「相打ち」ということで、両方とも負傷ゾーンへ置かれる&br()相打ちの場合、デッキマスターにダメージは無い&br()攻撃対象のキャラが居ない場合、相手デッキマスターに攻撃することが出来る&br()攻撃対象になったキャラが何らかの効果でキャラゾーンから離れた場合、「空振り」になる&br()「空振り」が起こると戦闘が終了する&br()戦闘が発生した場合、「呪文」をプレイする機会が得られる&br()先に「呪文」を発動するのはターンプレイヤーから&br()ターンプレイヤー側が呪文を発動しなければ相手側が発動することができるようになる}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):&sizex(4){割り込み呪文に関するルール}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):&sizex(4){呪文カードは相手のカードのプレイやキャラ効果の発動に対して「割り込み」発動ができる&br()例)相手がキャラをプレイ&br()→こちらがキャラのプレイを無効にして破壊する呪文をプレイ&br()→キャラ召喚無効、破壊、負傷ゾーンへ&br()&br()相手の「割り込み」に対して此方が「割り込み」することも可能&br()例)相手がキャラに対してダメージを与える呪文をプレイ&br()→こちらが呪文のプレイを無効にする呪文をプレイ&br()→キャラへのダメージ0&br()&br()複数の「割り込み」が起こった場合、一番最近にプレイした呪文から効果が解決される&br()例)相手が全快のキャラに対して2ダメージを与える呪文をプレイ&br()→こちらがそのキャラに対して2HPを回復させる呪文をプレイ&br()→キャラのHPが0回復(元のHPより高くならない)&br()→キャラのHPに2ダメージ&br()→キャラのHPは-2される&br()&br()呪文などのコストは、効果発動の直前にコストを払う&br()例)相手がコストギリギリの呪文をプレイ&br()→こちらが相手の厨二力を減らす呪文をプレイ&br()→相手のコストが足りなくなる&br()→相手の呪文が不発になる}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCCCFF):&sizex(4){ターンの流れ}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCCCFF):&sizex(4){厨二フェイズ…厨二力が与えられる&br()↓&br()ドローフェイズ…カードをドローする&br()↓&br()出撃フェイズ…キャラをキャラゾーンに出撃させたり、各種カードをプレイできる&br()↓&br()戦闘フェイズ…お互いのキャラ同士を戦わせる(先攻の1ターン目にはスキップされる)&br()↓&br()出撃フェイズ2…もう一度、出撃したり各種カードをプレイする機会がある&br()↓&br()エンドフェイズ…ターンの終了を宣言し、相手にターンを譲る}| 尚、いまいちルールが分からない、という人のために質問用コメント欄を設置します 何らかのコメントがありしだい、Q&Aということで回答と一緒にこのぺージに載せさせていただきます |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#996699):&sizex(4){Q&A}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#996699):&sizex(2){Q.本スレで出すわけでも無い物をこっちのwikiに書くのはどうなんだろうか?専用のwikiをそちらが作るとか、手を考えたらどうだろう&br()A.その件につきましては、本wikiの管理人の方に許可を貰って書いています。退去命令が出れば直ちに従うつもりです。}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#996699):&sizex(2){Q.正直右側にズラッっとカード~とあると色々とやり辛い感じが&br()A.すみません、ちょくちょく弄っていくので、ずらっと状態にはならないようにします。今回は目をつぶっていただきたいです。}| #comment(,title_msg=質問,size=90,below,noname) - 正直右側にズラッっとカード~とあると色々とやり辛い感じが (2010-03-21 21:52:51) - 管理人に許可を貰ったとはいえ、他の人にも設置場所を聞いた方がいいと思う (2010-03-21 21:49:25) - ごめん送信ミス こっちのwikiに書くのはどうなんだろうか?専用のwikiをそちらが作るとか、手を考えたらどうだろう (2010-03-21 21:10:56) - 本スレで出すわけでも無い物をこっちのwiki1ni (2010-03-21 21:10:12)
|~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFF99):&sizex(4){基本ルール}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFF99):&sizex(4){デッキ枚数は40枚ぴったりでなければならない&br()一つのデッキに入れられる同効果カードは3枚まで&br()デッキとは別に「デッキマスター」を設定&br()相手の「デッキマスター」のHPを先に0にすれば勝ちとなる&br()お互い対戦の前にジャンケン(書き込み末尾)で先攻・後攻を決める&br()対戦開始と同時にお互いデッキから6枚カードを引く&br()マリガン(初期手札交換)は枚数を1枚減らす&br()例)6枚引く→気に入らないので戻してシャッフル→5枚引く&br()自分ターンの開始時に『厨二力』が与えられる。&br()与えられる厨二力は初期が2で、2ターン経過するごとに1ずつ増えていく&br()例)1ターン目:2 2ターン目:2 3ターン目:3 4ターン目:3 5ターン目:4&br()厨二力を与えられた後、カードを1枚デッキからドローする&br()デッキの枚数が0になった場合、カードをドローする代わりにマスターのHPが0になる&br()カードには、武・魔・和の3属性があり、それぞれ違った傾向を持つ&br()武属性は相手カードに直接ダメージを与える傾向&br()魔属性は相手や自分の手札、厨二力、フィールドをコントロールする傾向&br()和属性は自分のカードを回復させたり、厨二力を増加させたりする傾向}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#FF9966):&sizex(4){戦闘ルール}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#FF9966):&sizex(4){キャラや呪文のプレイが終わったら、戦闘フェイズに移行する&br()先攻は1ターン目だけ戦闘フェイズが行えない&br()キャラは1ターンに1度だけ戦闘を行うことが出来る&br()キャラのステータスは攻撃力(AP)、速度(SP)、体力(HP)がある&br()HPが0になると負傷ゾーンへ置かれる&br()HPは元々のHPよりは回復しない(元々のHPを引き上げる装備なんかはある)&br()戦闘する場合、戦闘するキャラを選択し、次に戦闘を行う相手のキャラを選択する&br()SPが高い方から攻撃を開始し、交互にAPの分だけ相手キャラのHPを減らしていく&br()SPが一緒の場合は同時にHPを減らす&br()双方が相手キャラにダメージを与えるか、片方のHPが無くなったら、戦闘は終わる&br()同時にHPがなくなった場合は「相打ち」ということで、両方とも負傷ゾーンへ置かれる&br()相打ちの場合、デッキマスターにダメージは無い&br()攻撃対象のキャラが居ない場合、相手デッキマスターに攻撃することが出来る&br()攻撃対象になったキャラが何らかの効果でキャラゾーンから離れた場合、「空振り」になる&br()「空振り」が起こると戦闘が終了する&br()戦闘が発生した場合、「呪文」をプレイする機会が得られる&br()先に「呪文」を発動するのはターンプレイヤーから&br()ターンプレイヤー側が呪文を発動しなければ相手側が発動することができるようになる}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):&sizex(4){割り込み呪文に関するルール}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):&sizex(4){呪文カードは相手のカードのプレイやキャラ効果の発動に対して「割り込み」発動ができる&br()例)相手がキャラをプレイ&br()→こちらがキャラのプレイを無効にして破壊する呪文をプレイ&br()→キャラ召喚無効、破壊、負傷ゾーンへ&br()&br()相手の「割り込み」に対して此方が「割り込み」することも可能&br()例)相手がキャラに対してダメージを与える呪文をプレイ&br()→こちらが呪文のプレイを無効にする呪文をプレイ&br()→キャラへのダメージ0&br()&br()複数の「割り込み」が起こった場合、一番最近にプレイした呪文から効果が解決される&br()例)相手が全快のキャラに対して2ダメージを与える呪文をプレイ&br()→こちらがそのキャラに対して2HPを回復させる呪文をプレイ&br()→キャラのHPが0回復(元のHPより高くならない)&br()→キャラのHPに2ダメージ&br()→キャラのHPは-2される&br()&br()呪文などのコストは、効果発動の直前にコストを払う&br()例)相手がコストギリギリの呪文をプレイ&br()→こちらが相手の厨二力を減らす呪文をプレイ&br()→相手のコストが足りなくなる&br()→相手の呪文が不発になる}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCCCFF):&sizex(4){ターンの流れ}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCCCFF):&sizex(4){厨二フェイズ…厨二力が与えられる&br()↓&br()ドローフェイズ…カードをドローする&br()↓&br()出撃フェイズ…キャラをキャラゾーンに出撃させたり、各種カードをプレイできる&br()↓&br()戦闘フェイズ…お互いのキャラ同士を戦わせる(先攻の1ターン目にはスキップされる)&br()↓&br()出撃フェイズ2…もう一度、出撃したり各種カードをプレイする機会がある&br()↓&br()エンドフェイズ…ターンの終了を宣言し、相手にターンを譲る}| 尚、いまいちルールが分からない、という人のために質問用コメント欄を設置します 何らかのコメントがありしだい、Q&Aということで回答と一緒にこのぺージに載せさせていただきます |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#996699):&sizex(4){Q&A}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#996699):&sizex(2){Q.本スレで出すわけでも無い物をこっちのwikiに書くのはどうなんだろうか?専用のwikiをそちらが作るとか、手を考えたらどうだろう&br()A.その件につきましては、本wikiの管理人の方に許可を貰って書いています。退去命令が出れば直ちに従うつもりです。}| |~|~|~|>|>|>|>|BGCOLOR(#996699):&sizex(2){Q.正直右側にズラッっとカード~とあると色々とやり辛い感じが&br()A.各ページの名前を変更させてもらいました。これで大分すっきりするはずです。すみませんでした。}| #comment(,title_msg=質問,size=90,below,noname) - 正直右側にズラッっとカード~とあると色々とやり辛い感じが (2010-03-21 21:52:51) - 管理人に許可を貰ったとはいえ、他の人にも設置場所を聞いた方がいいと思う (2010-03-21 21:49:25) - ごめん送信ミス こっちのwikiに書くのはどうなんだろうか?専用のwikiをそちらが作るとか、手を考えたらどうだろう (2010-03-21 21:10:56) - 本スレで出すわけでも無い物をこっちのwiki1ni (2010-03-21 21:10:12)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: