"インテルメッツォ"

対訳




あらすじ

  • クリスティーネは二か月間演奏旅行に出る夫のためにいろいろ気を配っているが、元の激しい気性もあってローベルトとあれこれつまらない喧嘩になる。だが、この夫婦にとっては喧嘩さえも生活のスパイスに過ぎない。口論しながらも仲睦まじい雰囲気の中、夫は旅立っていく。一人残ったクリスティーネはメイドのアンナを相手におしゃべりしながら寂しさを紛らわすが、そこに橇すべりのお誘いがかかり、彼女は喜んで出かけていく。

訳者より

  • このオペラはR.シュトラウスの家庭をそのまま描いたもの。ローベルトは作曲者自身、クリスティーネは利かん気で知られたシュトラウスの妻パウリーネを指している。劇中に出てくる離婚騒動はR.シュトラウスが実際に経験した事件に依るもの。

役名について

  • このオペラの台本は、二人で共作しているためかオリジナルでは役名の表記がバラバラになっています(例えばローベルトのパートを名前のまま「ローベルト」と書く時があると思えば、別の場面では「夫」と書かれているといった具合)。このままでは読者が混乱すると判断したため、このプロジェクトで翻訳するにあたって、管理人の方と相談のうえ、すべて表記を名前で統一することにしました。ただし、語り役のメイドは第一幕前半では「メイド」、後半では「マリー」、第二幕では「テレーゼ」となっており、「テレーゼ」という名は第一幕においては公証人の妻の名として使われています。語り役のメイドをわざわざ二人も用意するとは考えにくいので、この混乱は単に台本作成上のミスではないかと思われますが、どちらが正しいのか分からないので、第一幕はすべて「マリー」、第二幕を「テレーゼ」としています。

Blogs on インテルメッツォ

最終更新:2017年08月05日 09:59