1 INTRODUCTION

This standard describes a transfer syntax for personal identity information, including private keys,

certificates, miscellaneous secrets, and extensions. Machines, applications, browsers, Internet

kiosks, and so on, that support this standard will allow a user to import, export, and exercise a

single set of personal identity information.

本規範は、個人を識別するための情報,秘密鍵や証明書や雑多な秘密情報や拡張情報,を交換するための規則
を記すものです。本規範をサポートするマシンやアプリケーションやブラウザやインターネット端末やその他
諸々の機器では、機器の利用者に1セットの個人を識別するための情報を、インポートやエクスポートやexercise
することができます。

This standard supports direct transfer of personal information under several privacy and integrity

modes. The most secure of the privacy and integrity modes require the source and destination

platforms to have trusted public/private key pairs usable for digital signatures and encryption,

respectively. The standard also supports lower security, password-based privacy and integrity modes

for those cases where trusted public/private key pairs are not available.

本規範は、いくつかのプライバシーと完全性に関するモードのもとに、direct transfer of personal 
information をサポートする。最も安全なプライバシーと完全性に関すモードは、(情報の(←訳者の補足))
送信元と送信先の、信頼された署名と暗号化に使用できる公開鍵/秘密鍵のペアをそれぞれが持つことを必要とす
る。また、信頼できる公開鍵/秘密鍵のペアを使用できない場合のため、(上記より)安全性は低いがパスワード
を基本にしたプライバシーと完全性に関するモードも本規範ではサポートする。

This standard should be amenable to both software and hardware implementations. Hardware

implementations offer physical security in tamper-resistant tokens such as smart cards and PCMCIA

devices.

本規範は、ソフトウェアとハードの両方に対して従順である(※1)。ハードウェアによる実装は物理的なタンパ
耐性のあるトークン、スマートカードとPCMCIAデバイス(※2)のような、を提供する。
※1:amenable to ~は、~に従順 よくわからない。
※2:PCMCIAの規格に沿ったデバイス(本当は違うっぽい)要するにカードとリーダ/ライタ

This standard can be viewed as building on PKCS #8 [17] by including essential but ancillary identity

information along with private keys and by instituting higher security through public-key privacy and

integrity modes.

本規範は、含むことが不可欠だが補助的な秘密鍵に付属する識別情報(indentity information)と、より安全な
セキュリティをプライバシー/完全性のモードによって設けること、によって、PKCS#8を発展させた規約とみなす
ことができる。
最終更新:2008年10月06日 19:08