quintessenz @wiki

deb.prep.box

最終更新:

quintessenz

- view
管理者のみ編集可
最近5年ぐらいのマシンなら、たいていLinuxをインストールすることができるでしょう。
しかし、やりやすい・やりにくいはあるので、参考になれば幸いです。


覚悟してください

自己責任
でどうぞ。
大仰ですが、どこの情報ページを見てもうるさく書いてあると思います。
パソコンメーカーが想定している以外のことをするわけですから、壊れても泣かないこと。
自分で努力しようとする限り、相談に乗ってくれる人が、ネット上にたくさん居ます。


マシンの性能

ファイルサーバーとして使う場合、”あまり”性能そのものは気にならないでしょう。
ハードディスクの書き込み速度がボトルネックになる場合が多いのではないでしょうか。

また、もう少し踏み込んで、Linuxでブラウズ、チャット、絵を描く、写真のトリミングなどをする場合には、それなりのスペックが必要とされるでしょう。とはいっても、Windowsほど重くは無いので、5年前のパソコンでも問題ないでしょう。
映像を見ようとするとちょっとつらいかもしれませんが。




以下、パソコンをばらしてメモリ・HDDの交換/取り付けができる方向けの内容となっております

「パソコンを新しくしたので一台あまったけど使っていない」
「家庭向けNASを購入すべきか」
「Windows Home Server?」
なんて人にも向いてるかもしれません。


パソコンの種類

大きく分けて二つ
  • メーカー製パソコン
  • 自作機・ショップブランド

メーカー製パソコンは、至れり尽くせりでさまざまなソフトや、付属品があり、便利です。
しかし、内部的に特殊なハードウェアを使っていて、Linuxに向いていないものもあります。
たとえば、少し前のsony vaioには、ジョグダイアルがついていましたし、ディスプレイにウェブカメラが仕込んで合ったりしました。
これらの多くは、すでに解析されLinux上でも使えるようになったようです。
ファイルサーバーとしてだけ使うには、ほって置けばよい機能です。


後々のことを考えるとこういうパソコンが便利です。

すでにあるパソコンをどうにかしようというのに、次に購うものの話もナンですが、今後もLinuxを使うかもしれないのであれば。
  • 再インストール用CD/DVDが用意されているパソコンは、Linuxを入れた後でも振り出しに戻すことが容易なので敷居が低いように思います。失敗したらマニュアルの手順に沿ってもとにもどせばよいのですから!
  • ファイルサーバーとして使う場合には、HDDがS-ATA接続で、筐体に拡張HDDを取り付ける場所があるとあとあと容量を増やしやすいです。
  • 自作機・ショップブランドパソコンなどは、通常、内部にどんな部品が使われているかマニュアルに記載されているため、何か起こったとき調べることも容易ですし、助けも求めやすいです。
  • キーボード・マウス・ディスプレイなどは、あまり影響を与えないと思います。多くの場合、それぞれ対処法・処置例が公開されています。
  • メーカー製パソコンは使いにくいかというとそうでもないのです。物好きな人は居るので、google先生に「型番+Linux+インストール」などで、お伺いを立ててみると、先人たちの足跡が見えるかもしれません。

先生が把握していないようなパソコンについて何か問題がある場合、掲示板などにお伺いを立てたくなることもあるでしょう。
しかし、「これこれってこのパソコンでできますか?」とたずねると、「多分こうすればできるけど、持ってないから知らない~」「人柱GoGo」なんてことになることも。



メーカー製パソコンの注意点

一絡げにメーカー製パソコンと言っていますが、内部的には差異があり、Linuxのインストールに影響を与えるものを見ていきます。

たいていの場合、メーカによりWindowsの再セットアップ手段が用意されています。ここに大きく分けて二つの種類があります。

再インストールするときに、CD/DVDとして用意されているか、HDDに用意されていて、本体のみで再インストールできるかにより考えなければいけないことが変わります。
windousに戻すことなど無い! という方もいらっしゃいますが、そういう割り切りもよいものですよ?

再インストールが、CD/DVD

Linuxをインストールしたあと、「気に入らない・うまくいかない・Windowsとしてまた使いたい」と思ったときにHDDの中身が何であれ、CD/DVDとして再セットアップディスクが用意されていれば、取扱説明書の再インストール手順を追っていけば元に戻ります。

Fujitsu・dellなどは、以前から変更されていなければこのタイプが多いです。

再インストール用のデータがHDD内に格納してある

メーカー・モデルにも寄りますが、LinuxでHDDのすべての領域をLinuxに使用してしまうと、再インストール用データまで消去されてしまうのです。
HDD隠し領域を作り、そこに再インストール用データを格納してあるモデルもあります。
NEC/vaio/thinkpadなどは、そのデータをDVDに書き出す機能がついているものもあるので、HDDが消えてもよいような準備をすべきでしょう。


! HDDを交換しておけば良いんだ !

さて、現実的な考え方として元に戻すことができれば、それが一番です。
HDDが消えるとあとあと困るパソコンの場合、ひとつの方法として、Linux用にHDDを交換してしまうという手段があります。
ネットブックなどにLinuxを導入することを前提として購入する場合、「HDDを小さい状態のまま購入し、必要なサイズのHDDを別途手配する」という手段は、よく見かけます。
デスクトップ用3.5inなら!TB・ノート用2.5inで500GBをそれぞれ超えるものが、8k~1万円程(Oct2009現在) 。ありがたい時代になったものです。





名前:
コメント:
人気記事ランキング
目安箱バナー