「先行研究 ショートバージョン 11/6 あかぎ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

先行研究 ショートバージョン 11/6 あかぎ」(2008/11/09 (日) 14:03:56) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

公立学校の問題点は以下の4つが挙げられる ①日本語教室の問題 相対的に会話能力が落ちる者優先のために教室を卒業せざるを得ない。また日本語教室の時間割が原学級に左右されているため、場当たり的になりやすい。さらには日本語指導教員も特別な教育を受けていない。系統的な日本語指導ができにくい。 ②母語教育や母語による教育の排除 日本語教室で会話程度の生活言語能力が身についても学習言語としての能力は身につかない。日本語でも母語でも学習言語が獲得できない事態が生まれることもあり、原学級に戻ってもついていけない。 ③進路の問題 「外国人特別枠」が設定されているもののブラジル人の児童・生徒の成績が悪く、高校に進む者は多くない。 ④教師と親子のギャップ 聞き取り調査から親の高学歴志向が強く、子どもの日本語習得も積極的に受け止めているが、教師はブラジル人が教育に無関心と考えている。
「日系ブラジル人のトランスナショナルな生活世界;第4章 出稼ぎと帰国にともなう子どもの教育問題と解決の視点」(小内 2006)で公立学校の問題点は以下の4つが挙げている。 公立学校の問題点は以下の4つが挙げられる ①日本語教室の問題 相対的に会話能力が落ちる者優先のために教室を卒業せざるを得ない。また日本語教室の時間割が原学級に左右されているため、場当たり的になりやすい。さらには日本語指導教員も特別な教育を受けていない。系統的な日本語指導ができにくい。 ②母語教育や母語による教育の排除 日本語教室で会話程度の生活言語能力が身についても学習言語としての能力は身につかない。日本語でも母語でも学習言語が獲得できない事態が生まれることもあり、原学級に戻ってもついていけない。 ③進路の問題 「外国人特別枠」が設定されているもののブラジル人の児童・生徒の成績が悪く、高校に進む者は多くない。 ④教師と親子のギャップ 聞き取り調査から親の高学歴志向が強く、子どもの日本語習得も積極的に受け止めているが、教師はブラジル人が教育に無関心と考えている。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: