「質問用テンプレ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

質問用テンプレ」(2008/07/06 (日) 00:34:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*質問用テンプレ **ハードウェア構成とソフトウェアの前提を書くべし スレに質問するときには、ハードウェア構成を提示してから質問しましょう。エスパーきぼんぬ等と言われないように…… (1スレ目にあった[[297付近の書き込み>http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1198703279/297-310]]をもとに作成) 【OS】 【CPU】HT機能があるならON/OFF書いておくといいらしい 【メモリ】 【HDD(ディスク番号,HDDの名前,ドライブ名)】 【OS保存ドライブ名】 【RO保存ドライブ名】 【動画保存ドライブ名】 【グラフィックカード】 【サウンドカード】 【ROウインドウサイズ】 【キャプチャーサイズ】 【使用ソフト】 【ソフトの設定(撮影時fpsなど)】 【圧縮コーデック(画像/音声)】 【コーデック設定】 ハードウェア構成については、パソコン買ったり作ったりしたときに一度メモしておくと、なにかと重宝することでしょう。 **上記テンプレを埋めるための手引き(ハードウェア構成) 参考:あなたのRO環境を晒してみるスレ 20台目 ([[アーカイブ>http://www31.atwiki.jp/romovie/archive/20080705/407ec8386f3a4f79f40fa99f3cfb012a]]) [[http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1209751727/>http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1209751727/l50]] KOEI SYSTEM VIEWERを使うと大変楽に情報が収集できるのでおすすめです。 http://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm 実行するとこんな情報が一発で取れます。 >KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.08 >[システム] > 本体CPU Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz >周波数 2117 MHz >CPUの個数 2 > システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600) > メモリ 容量:3325MB : 空き領域:2445MB >ハードディスク[C:\] 空き容量:19.80GB 総容量:49.99GB >ハードディスク[D:\] 空き容量:94.82GB 総容量:180.00GB >ハードディスク[E:\] 空き容量:4.40GB 総容量:8.46GB >ハードディスク[N:\] 空き容量:84.07GB 総容量:120.00GB >ハードディスク[O:\] 空き容量:77.26GB 総容量:118.47GB >ハードディスク[S:\] 空き容量:421.96GB 総容量:476.93GB > ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GS >チップ GeForce 7600 GS >VRAM 256.0MB >DAC Integrated RAMDAC >ドライバ nv4_disp.dll >バージョン 6.14.11.7516 >ベンダーID 4318 >デバイスID 914 >サブシステムID 2184253507 >改訂版レベル 161 >WHQL認証レベル 1 >ローカルVRAM容量 240.5MB >利用可能VRAM容量 240.5MB >利用可能テクスチャメモリ容量 616.0MB >頂点シェーダ 3.0 >ピクセルシェーダ 3.0 >DirectXのバージョン 9.0c > サウンドカード SB X-Fi Audio [1000] >サウンドカードドライバ ctaud2k.sys >バージョン 2.09.00.0007 >更新日時 08-17-2006 02:17:10 >ネットワークカード Intel(R) 82566DC Gigabit Network Connection >ネットワークドライバ e1express.sys >バージョン 9.5.12.0 >更新日時 7-26-2006 >CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B ここから必要なとこだけ引用して張り付けます。が、このままでは&bold(){物理ドライブ(HDDそのもの)と論理ドライブ名の関係がわからない}ので、その情報も書きましょう。 (見た目違うドライブ名でも物理的に同じハードディスクに記録してしまうと性能に影響が出やすいため。) [[1スレ目にあった記事>http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1198703279/307]]を転載しておきます。 >307 名前:301 投稿日:08/01/22 15:28 ID:xb7Qbor70 >HDDの調べ方 >これだけはWindowsの機能を使わせてもらいます(うちのだとちょっと不具合が・・・) >スタートメニュー(左下のやつ)から設定→コントロールパネル(あるいは直接コントロールパネル) >パフォーマンスとメンテナンス(クラシック表示は次から)→管理ツール→コンピュータの管理 >左側の一覧からディスクの管理をクリック > >右の下半分の表示の左側にディスク0、ディスク1、ディスク2・・・と続いていくがこれがいくつあるかチェック >これがディスク0までならパソコンにHDDは1台だけ、ディスク1までなら2台です。 >次にこのディスク0を右クリックしプロパティを選択します。 >すると~~~~~~のプロパティとありますので、これをメモし >表示されている台数分控えてください。 >そしてディスク1まであると仮定しますが、ディスク0と1の右にそれぞれ仕切りがあるかないか、 >この仕切りが論理ドライブと言われてるものです。仕切りの中に(C:)xxxGBや(D:)yyyGBがあると思いますが、 >これを調べましょう。今回の例ではディスク0にC:250GB、D:250GB、ディスク1にE:500GBと仮定します。 > >【HDD(名前,台数】 >ディスク0 WDC WD5000AAKS-00GYA0(C:250GB、D:250GB) >ディスク1 Seagate ST3500320AS(E:500GB) > >OS保存ドライブの調べ方がわからない人はマイドキュメントを右クリックでプロパティを選択し、 >ターゲットフォルダの場所 >リンク先:C:\Documents and Settings・・・・ >などとあると思いますが、→”C:\”を書いてください。 >【OS保存ドライブ(物理)】C >同じようにラグナロクも右クリックでプロパティを開いてください。 >先ほどと同じようにリンク先の最初1文字をコピーしてください。 >【RO保存ドライブ(物理)】C > >動画保存場所以下はキャプチャーソフトによりますので割愛 > >あー疲れた **ソフトウェアのほうは? 使っているソフトウェアが皆バラバラなので書きようがありません。テンプレを埋められるようになるまで頑張ってください。 ---- 更新時刻:&update(j)
*質問用テンプレ **ハードウェア構成とソフトウェアの前提を書くべし スレに質問するときには、ハードウェア構成を提示してから質問しましょう。エスパーきぼんぬ等と言われないように…… (1スレ目にあった[[297付近の書き込み>http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1198703279/297-310]]をもとに作成) 【OS】 【CPU】HT機能があるならON/OFF書いておくといいらしい 【メモリ】 【HDD(ディスク番号,HDDの製品名,ドライブ名)】 【OS保存ドライブ名】 【RO保存ドライブ名】 【動画保存ドライブ名】 【グラフィックカード】 【サウンドカード】 【ROウインドウサイズ】 【キャプチャーサイズ】 【使用ソフト】 【ソフトの設定(撮影時fpsなど)】 【圧縮コーデック(画像/音声)】 【コーデック設定】 ハードウェア構成については、パソコン買ったり作ったりしたときに一度メモしておくと、なにかと重宝することでしょう。 **上記テンプレを埋めるための手引き(ハードウェア構成) 参考:あなたのRO環境を晒してみるスレ 20台目 ([[アーカイブ>http://www31.atwiki.jp/romovie/archive/20080705/407ec8386f3a4f79f40fa99f3cfb012a]]) [[http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1209751727/>http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1209751727/l50]] KOEI SYSTEM VIEWERを使うと大変楽に情報が収集できるのでおすすめです。 http://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm 実行するとこんな情報が一発で取れます。 >KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.08 >[システム] > 本体CPU Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz >周波数 2117 MHz >CPUの個数 2 > システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600) > メモリ 容量:3325MB : 空き領域:2445MB >ハードディスク[C:\] 空き容量:19.80GB 総容量:49.99GB >ハードディスク[D:\] 空き容量:94.82GB 総容量:180.00GB >ハードディスク[E:\] 空き容量:4.40GB 総容量:8.46GB >ハードディスク[N:\] 空き容量:84.07GB 総容量:120.00GB >ハードディスク[O:\] 空き容量:77.26GB 総容量:118.47GB >ハードディスク[S:\] 空き容量:421.96GB 総容量:476.93GB > ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GS >チップ GeForce 7600 GS >VRAM 256.0MB >DAC Integrated RAMDAC >ドライバ nv4_disp.dll >バージョン 6.14.11.7516 >ベンダーID 4318 >デバイスID 914 >サブシステムID 2184253507 >改訂版レベル 161 >WHQL認証レベル 1 >ローカルVRAM容量 240.5MB >利用可能VRAM容量 240.5MB >利用可能テクスチャメモリ容量 616.0MB >頂点シェーダ 3.0 >ピクセルシェーダ 3.0 >DirectXのバージョン 9.0c > サウンドカード SB X-Fi Audio [1000] >サウンドカードドライバ ctaud2k.sys >バージョン 2.09.00.0007 >更新日時 08-17-2006 02:17:10 >ネットワークカード Intel(R) 82566DC Gigabit Network Connection >ネットワークドライバ e1express.sys >バージョン 9.5.12.0 >更新日時 7-26-2006 >CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B ここから必要なとこだけ引用して張り付けます。が、このままでは&bold(){物理ドライブ(HDDそのもの)と論理ドライブ名の関係がわからない}ので、その情報も書きましょう。 (見た目違うドライブ名でも物理的に同じハードディスクに記録してしまうと性能に影響が出やすいため。) [[1スレ目にあった記事>http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1198703279/307]]を転載しておきます。 >307 名前:301 投稿日:08/01/22 15:28 ID:xb7Qbor70 >HDDの調べ方 >これだけはWindowsの機能を使わせてもらいます(うちのだとちょっと不具合が・・・) >スタートメニュー(左下のやつ)から設定→コントロールパネル(あるいは直接コントロールパネル) >パフォーマンスとメンテナンス(クラシック表示は次から)→管理ツール→コンピュータの管理 >左側の一覧からディスクの管理をクリック > >右の下半分の表示の左側にディスク0、ディスク1、ディスク2・・・と続いていくがこれがいくつあるかチェック >これがディスク0までならパソコンにHDDは1台だけ、ディスク1までなら2台です。 >次にこのディスク0を右クリックしプロパティを選択します。 >すると~~~~~~のプロパティとありますので、これをメモし >表示されている台数分控えてください。 >そしてディスク1まであると仮定しますが、ディスク0と1の右にそれぞれ仕切りがあるかないか、 >この仕切りが論理ドライブと言われてるものです。仕切りの中に(C:)xxxGBや(D:)yyyGBがあると思いますが、 >これを調べましょう。今回の例ではディスク0にC:250GB、D:250GB、ディスク1にE:500GBと仮定します。 > >【HDD(名前,台数】 >ディスク0 WDC WD5000AAKS-00GYA0(C:250GB、D:250GB) >ディスク1 Seagate ST3500320AS(E:500GB) > >OS保存ドライブの調べ方がわからない人はマイドキュメントを右クリックでプロパティを選択し、 >ターゲットフォルダの場所 >リンク先:C:\Documents and Settings・・・・ >などとあると思いますが、→”C:\”を書いてください。 >【OS保存ドライブ(物理)】C >同じようにラグナロクも右クリックでプロパティを開いてください。 >先ほどと同じようにリンク先の最初1文字をコピーしてください。 >【RO保存ドライブ(物理)】C > >動画保存場所以下はキャプチャーソフトによりますので割愛 > >あー疲れた **ソフトウェアのほうは? 使っているソフトウェアが皆バラバラなので書きようがありません。テンプレを埋められるようになるまで頑張ってください。 ---- 更新時刻:&update(j)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: