凸本の内容

「科学する麻雀」

序章 なぜ彼らは曖昧なのか

  1. 「答え」を用意しない麻雀界
  2. 間違っていた常識

データが麻雀を理性化する

  1. 「答え」を探すための方法論
  2. データを比較するための理論

最強をめざす基礎理論

  1. 文学的麻雀から数理学的麻雀へ
  2. 麻雀を数式化する

最強の麻雀講座

  1. 自分:テンパイ 他家:攻撃なし
  2. 自分:イーシャンテン程度のノーテン 他家:攻撃なし
  3. 自分:テンパイ 他家:テンパイ
  4. 自分:イーシャンテン程度のノーテン 他家:攻撃あり
  5. 攻防判断に関する理論
  6. 攻防判断の問題演習
  7. ベタオリの技術論
  8. ベタオリに関する理論
  9. ベタオリの問題演習
  10. 適切な読みの技術論
  11. その他の技術

麻雀の思想的側面について

  1. 「流れ」は存在するか
  2. 麻雀の点数計算システムはよくできているか

「超・入門 科学する麻雀」

とつげき東北くん (高梨くみ)

第1章 麻雀とはどんなゲームか?

第2章 生ぬるさを排除せよ! 攻撃の方法

第3章 勝敗の分岐点! 押し引きの判断基準

第4章 勝敗の最大決定要因! オリの技術

第5章 解けば思考法が身につく! 実戦演習30題

ネットカリスマの真実 (おおつぼマキ)

第6章 情報処理学会での発表-研究対象としての麻雀について

第7章 最新論文! 強者間の実力差の要因は3つしかなかった!

「科学する麻雀」への賛否両論

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年06月30日 21:28