今川義元

「今川義元」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

今川義元」(2024/02/13 (火) 00:35:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- 海道一の弓取り &sizex(7){今川義元} 声:河内孝博 ---- **解説 |~武器|刀+蹴鞠| |~アクションタイプ|チャージ攻撃| |~通常連|4~8の回転斬りはなかなか良い。なお、蹴鞠というよりサッカーでは… という突っ込みは禁止。| |~|&bold(){1~3:}袈裟斬り→横薙ぎ→突き| |~|&bold(){4~8:}ぐるぐる回りながら斬る。出し切るとよろけてしまうので、7段目で止めると安心。| |~C1|前方に鞠をシュート。敵を貫通しながら進む。主力技。&br()リフティング部分にも攻撃判定あり。| |~|&bold(){C1-1:}1回リフティングして鞠をシュート。遠距離からの主力技。ガード崩し。&br()残念ながら、崩した相手にさらにC1での追撃するのは無理。| |~|&bold(){C1-追加:}更にリフティングしシュート。シュートの威力がアップ。&br()C1-3でリフティング部分にもガード崩し追加。起きあがり攻めに使えないこともない。&br()遠距離で当てるなら無理に溜める必要はない。| |~C2|鞠のリフティング技。完全なタイマン用だが威力はさして高くない。| |~|&bold(){C2-1:}相手を空中に斬り上げる。| |~|&bold(){C2-2:}斬り上げた相手にリフティングした鞠を2度ぶつける。&br()攻撃の間隔が長く隙が非常に大きいので注意。| |~|&bold(){C2-3:}空中に飛び上がり華麗にオーバーヘッドキック。| |~C3|気絶攻撃からの連続技。主にタイマン用だが意外と攻撃範囲は広い。&br()連続で攻撃を当てられる貴重な技。| |~|&bold(){C3-1:}兜割り。気絶効果あり。発生までにやや隙アリ。| |~|&bold(){C3-2:}ドリブルしながら数回前進。当たると小さく浮き上がる。&br()前方と左右にそこそこの攻撃範囲があり、結構広範囲の敵を巻き込める。| |~|&bold(){C3-3:}前方に鞠をシュートして〆。ガード崩し効果。&br()C3-2ラストの当たり判定が厳しく、つなげるのが難しい。&br()パワー武器の場合は壁などを利用しないと繋がらない。| |~C4|大回転シュート。本人がくるくる回転し、ボールも周囲を回転する。シュートに吹き飛ばし効果。&br()発生が極めて遅く、攻撃前にたびたび横やりが入る。&br()壁際などで当てると多段ヒットし高威力。| |~|&bold(){C4-1:}少し溜めて全方位に鞠をシュート。ボールは周囲を約2回転。&br()最後の爆発がガード崩し。属性は紅蓮に固定。| |~|&bold(){C4-追加:}本人も回転してからシュート。併せてボールの回転数もアップ。&br()C4-2、C4-3と二段階に回転数を増やせる。&br()本人が回転している部分には武器属性が乗る。| |~C5|前方3方向に鞠をシュート。閃光属性固定。&br()遠距離広範囲を攻撃できる主力技。&br()根本で当てると威力も高いが、N4から連続技にはならない。&br()C5でシュートした弾が壁や障害物に当たった際に生じる爆風にも攻撃判定があり、&br()壁際に追い詰めた敵をそこに巻き込むとかなりの威力。| |~D攻撃|踏み込んで横薙ぎ。普通| |~J攻撃|剣で斬りつけ。| |~JC攻撃|ズドン。普通。| |~騎乗攻撃|史実では馬ではなく輿に乗っていたためか、全体的に振るわず。| |~|&bold(){騎乗1~3:}刀で上から叩く。とにかく範囲が狭すぎる。| |~|&bold(){騎乗4~8:}左右に刀を振るう。振り幅が狭く、やはり使えない。| |~|&bold(){騎乗C2:}打ち上げ技。| |~|&bold(){騎乗C3:}さらに強く叩いて相手を気絶させる。| |~|&bold(){騎乗C4:}右側に鞠を蹴り飛ばす。| |~特殊技|寝転がり、死んだフリを行う。その間、無双を回復し続けることができる。倒れ際に攻撃判定あり。&br()寝たきりになることは出来ず、大体ゲージ3/4程度で自動的に起き上がる。&br()死んだフリ中にダメージを受けると、そのままダウン状態になり回復は止まる。&br()「やられたのぅ…」| |~影技|ボレーシュート的なキック。&br()MAX時の属性は閃光。浮いた敵に対する攻撃手段が乏しいのでちょっとありがた迷惑。| |~無双奥義|&bold(){無双奥義:}ドリブルをしながら突き進む。&br()当たると敵は浮き上がるが、移動型のわりには速度が遅く、一人の敵に当て続けやすい。| |~|&bold(){無双秘奥義:}最後に通常連の5~8が追加。周囲の敵を排除してくれる。| |~|&bold(){無双最終奥義:}帯電効果で効果範囲とHit数が増加。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}全力で鞠をシュート→大爆発。&br()位置取りが難しいので確実に当てるならオリコンで。&br()左キーニュートラル+通常連7止め→皆伝発動が比較的狙いやすい。&br()しっかりオートロックしていれば押しっぱなし無双からでも繋がる。| |~殺陣|蹴って斬って大回転+雅な決めポーズ。見かけによらず不思議なほどの高威力。| |~属性|立ち回りを助けておきたいので、修羅ではなく閃光か凍牙がいい。&br()閃光ならばN7ループで立ち回りはかなり楽に。ただし空中判定で攻撃力は極低。&br()凍牙なら、凍った敵に対し普通は1ヒットだけのC4がフルでヒットして高威力。正直コレしかない…、の!| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} 「海道一の弓取り」の異名を持つ駿河の大名。 史実では、最盛期には駿河の他に、遠江・三河・東尾張までをも支配した、若き日の織田信長の最大の敵であり壁。 …で、あるはずなのだが無双では、息子の氏真の要素を大きく吸収し、プルプル唇が魅力的な蹴鞠好きの癒しキャラに。 世界一の蹴鞠王に麻呂はなる、の! 初代戦国無双ではNPC、初代猛将伝でPC化、2では削除、2猛将で再びPCとして復活、 そして3では模擬演舞専用キャラクターに。 今作では北条氏康の追加により、ようやく桶狭間以前も描けるようになったのに…。 麿は悲しいの、の…。 レア武器は所持レア技能数トップのネタ武器なのにの、の…。 ☆猛将伝でのキャラネタ //義元が一人寂しく蹴鞠をしているところに、立花宗茂と伊達政宗が現れる。 //「馬鹿め、世界にはわしら以上の蹴鞠の達人がごろごろおるわ!」 //世界の達人たちと蹴鞠の技を競うためには、自分が日本代表にならねばならぬ。 //こうして、2人に担がれているとも知らず、義元の諸国大名と蹴鞠る旅が始まる。 //↑ネタバレ度が激しいので、伏せます。ゴメンなさい。 史実無視の完全おバカストーリーだが、麿の魅力が炸裂するのはもちろん、&br()事態があさっての方向に進行し、焦る政宗と麿に感化されてゆく宗茂の会話も楽しい。&br()エンディングは必見。&br()&br()多くのプレイヤーにとっては癒しキャラな麿だが、&br()蹴鞠勝負を挑まれた男性キャラは、ついて行けず揃って微妙な反応を見せる。&br()また、女性の足に対する批評はかなり率直(?)で、時には辛辣なことも。甲斐姫、哀れ。&br()&br()尚、武将を撃破するときはC系の「シュート」で締めるのが礼儀ではないだろうか。 //麿にあわせてステージ名も「~蹴鞠戦」等に変更。 //↑猛将伝になって変更されたわけではないのでちょっと意味的におかしいのでは?。 //エンディングまでいけば、宗茂同様、麿の行く末を見てみたいと思うはずだ。 //↑個人的な主観がやや多いと思うので、伏せます。エンディングについてはさらっと触れておきました。 //ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。 ''性能解説'' 攻撃発生までに間隔が開くチャージが多いのが特徴。 通常攻撃から連続でつながらない攻撃が多く、浮いた敵相手にはほぼ空振りしてしまう。 このため攻撃の手数が少なく、その上空中判定の技が多いので単発の攻撃力も低い。 色々とつらい性能だが、腹を立てずにおおらかな心で楽しもう。 チャージの隙が多いので鎧技能の不動3は必須。 劇的に技を出しやすくなるが、ダメージは容赦なく受けるので無理は禁物。 通常攻撃はN4~8が全方位でなかなか優秀。 しかし、N3からのつなぎに隙があり、 早い段階で仰け反らせらることが出来なくなるので、武将相手には厳しい。 地流+閃光or凍牙があればかなり使いやすくなる。 C1、C5などのシュート技のおかげで、 前方から迫ってくる敵に対しては優位に立てる。 混戦になったらいったん離れて向かってくる敵を迎撃しよう。 ただC5は、攻撃時に若干前にステップを踏むので、 ちょっと離れすぎくらいの間合いで出した方がいい。 武将戦ではとにかく低い攻撃力に泣かされる。 最大のダメージ源は凍結からのC4。凍牙・地流・覇流の武器があれば幸せになれる。 凍結武器がないなら主力はC3。修羅との相性もそこそこいい。 特殊技の無双ゲージの回復量がすさまじいので、 ピンチになったら敵から離れたところで寝転がろう。 瞬躍瞬転があれば寝際の隙もほぼ消せる。 爆弾、ジャンプチャージ、無双発動時の衝撃波等は、 寝ていても当たるので注意が必要だが、 これらの攻撃は大抵威力が低く、単発なのでそこまで怖がる必要はない。 (ただし、[[お市]]や[[柴田勝家]]等の寝ている相手にも当たる無双には注意) なお、無双を使う際は、押しっぱなしよりもオリコンでN1~N8出し切りの方が安定する。 どうにも行き詰まった時の奥の手には騎馬無双。 無双ゲージを自家発電できるので、瞬躍寝転がり×4→騎馬無双×3を ほぼエンドレスで繰り返すことができる。 修羅があると効率が上がり、レア武器の獲得も楽になる。 ただ、作業感が出てしまうのでそこは自分と相談することを薦める。 ---- **武器 [[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字} |~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考| |~ノーマル|蹴覇将鞠|39|△|ノーマルタイプでも振りの遅さが目立つ。&br()攻撃力もパワー系にしては低め。| |~パワー|蹴帝将鞠|55|×|C1・C5を中心とした遠距離からの攻撃を多めにし、混戦は極力避けたい。| |~|&color(red){&ruby(オホカムヅミ){意富加牟豆美}}|64|×|閃光 地撃3 天風3 神流3 &color(red){秘技2 虎乱2 立志2}&br()まさかのレア技能完備。ネタ武器としての評価は◎なのだが…&br()そのレア技能もすべてLV2と中途半端で戦力にならない。| |~|☆&color(blue){&ruby(ホウガンコウメイヘンジョウ){鳳眼光明遍照}}|64|○|凍牙 地撃3 地流3 神流3 無我3 &color(red){秘技3} &color(red){虎乱3}&br()鞠が何とサッカーボールになっており、ネタ武器の側面は健在。&br()レア技能の充実ぶりは相変わらず、属性のおかげで実戦的な武器となった。&br()必殺の凍結C4を主力とするなら、無我神流を覇流勇猛に上書き。&br()これでN7止め+影技ループ、オリコン奥義も含めかなりの強武器となる。&br()地撃の代わりに神流を残し死んだふり&無双奥義で世界(ワールドカップ?)を目指すのもあり。| |~スピード|蹴聖将鞠|27|△|水準程度の攻撃速度にはなる。&br()ただしチャージ攻撃は元々繋がらないのでノーマルに対するメリットは小さい。&br()深刻な攻撃力不足になるので補強は必須。| 【レア武器名元ネタ】 &ruby(オホカムヅミノミコト){意富加牟豆美命}は「古事記」にて、&ruby(イザナギ){伊邪那岐}が黄泉の国から逃げる際、 &ruby(イザナミ){伊邪那美}が差し向けた追っ手に投げつけた、三つの桃につけた名前。 桃を投げつけられた追っ手はことごとく逃げ帰って行った。 桃の霊力に感心した&ruby(イザナギ){伊邪那岐}は、 「これからも困っている人々を助けて欲しい」 と言って、&ruby(オホカムヅミノミコト){意富加牟豆美命}と名付けた。 #br ☆【第2レア武器元ネタ】 「鳳眼」は鳳凰の眼。「光明遍照」は阿弥陀仏の救いの光が、全世界に及んでいるということ。&br()尚、この武器名は初代猛将伝より継承されている。&br()初代猛将伝を扱っている複数のサイトでは名前の由来を以下のように記載している。 >世界を照らす鳳凰の眼でできているという聖なる鞠 おそらく、鳳眼を滋眼、仏が衆生を見る目と言われる睡鳳眼と解釈したものだろう。一方2猛将伝Wikiには、 >観無量寿経の一文、光明遍照。「仏の慈悲の光」の意 >鳳眼=砲丸 と記載されている。どちらとも断定は出来ないので、本Wikiでは一般的な意味を記載しておく。 **技能解説 |~技能名|~相性|~補足| |猛攻|○|みんな付けてるみたいだの!まろも付ける、の!| |地撃|◎|立ち回りの弱いまろには必須の技能よの!| |天撃|◎|チャージは主力よの!蹴鞠るの!| |神撃|△|死んだふり派は使うといいの!| |騎撃|×|降りて蹴鞠ろうの。| |地風|△|微妙な効果でも欲しいところじゃの。| |天風|×|蹴鞠には効果がない、の…。| |神風|×|~| |騎風|×|馬とは蹴鞠れぬの!| |地流|◎|特に凍牙と組み合わせたい…の!| |天流|○|属性が乗らない攻撃も結構多いの!| |神流|△|無双も皆伝も属性の効果はイマイチじゃの…。| |騎流|×|鞍の上では蹴鞠れぬの!| |覇流|◎|どの属性にも欲しいの! 特に閃光や凍牙なら必須じゃの!| |波撃|△|一応、鞠にも効果はあるらしい、の!| |勇猛|◎|華麗なる妙技!| |破天|◎|まろの妙技は浮かせまくるの! 凍牙以外なら欲しいの!| |背水|△|死んだふり派の者は必須なのじゃが、余り心臓によくないの…| |果敢|△|無駄にはならない、の!| |怒髪|×|死んだふりで回復は出来る、の!| |無我|△|まろの無双ではコンボは稼ぎづらいの…| |無心|△|まだこちらの方が練技稼ぎには役立つの!| |&color(red){秘技}|◎|ガードを崩しにくいまろには、影技が必須よの!| |&color(red){虎乱}|○|〆の部分はなかなかの威力よの! 死んだフリ派の者にもお勧めじゃの!| |&color(red){立志}|○|これで回復回数を増やせば上洛も出来る、の!| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} **☆[[無双演武]] ☆通常版には無双演武はありません |~第一話|[[桶狭間蹴鞠戦>今川義元の章・第一話]]| |~第二話|[[東国蹴鞠戦>今川義元の章・第二話]]| |~第三話|[[西国蹴鞠戦>今川義元の章・第三話]]| |~第四話|[[小田原蹴鞠戦>今川義元の章・第四話]]| |~第五話|[[大坂蹴鞠の陣>今川義元の章・第五話]]| ---- **&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。 ---- #pcomment(reply,10,今川義元/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>今川義元/コメントログ]]
#contents ---- &sizex(7){今川義元} 声:河内孝博 ---- **解説 |~武器|刀+蹴鞠| |~アクションタイプ|チャージ攻撃| |~通常連|4~8の回転斬りはなかなか良い。なお、蹴鞠というよりサッカーでは… という突っ込みは禁止。| |~|&bold(){1~3:}袈裟斬り→横薙ぎ→突き| |~|&bold(){4~8:}ぐるぐる回りながら斬る。出し切るとよろけてしまうので、7段目で止めると安心。| |~C1|前方に鞠をシュート。敵を貫通しながら進む。主力技。&br()リフティング部分にも攻撃判定あり。| |~|&bold(){C1-1:}1回リフティングして鞠をシュート。遠距離からの主力技。ガード崩し。&br()残念ながら、崩した相手にさらにC1での追撃するのは無理。| |~|&bold(){C1-追加:}更にリフティングしシュート。シュートの威力がアップ。&br()C1-3でリフティング部分にもガード崩し追加。起きあがり攻めに使えないこともない。&br()遠距離で当てるなら無理に溜める必要はない。| |~C2|鞠のリフティング技。完全なタイマン用だが威力はさして高くない。| |~|&bold(){C2-1:}相手を空中に斬り上げる。| |~|&bold(){C2-2:}斬り上げた相手にリフティングした鞠を2度ぶつける。&br()攻撃の間隔が長く隙が非常に大きいので注意。| |~|&bold(){C2-3:}空中に飛び上がり華麗にオーバーヘッドキック。| |~C3|気絶攻撃からの連続技。主にタイマン用だが意外と攻撃範囲は広い。&br()連続で攻撃を当てられる貴重な技。| |~|&bold(){C3-1:}兜割り。気絶効果あり。発生までにやや隙アリ。| |~|&bold(){C3-2:}ドリブルしながら数回前進。当たると小さく浮き上がる。&br()前方と左右にそこそこの攻撃範囲があり、結構広範囲の敵を巻き込める。| |~|&bold(){C3-3:}前方に鞠をシュートして〆。ガード崩し効果。&br()C3-2ラストの当たり判定が厳しく、つなげるのが難しい。&br()パワー武器の場合は壁などを利用しないと繋がらない。| |~C4|大回転シュート。本人がくるくる回転し、ボールも周囲を回転する。シュートに吹き飛ばし効果。&br()発生が極めて遅く、攻撃前にたびたび横やりが入る。&br()壁際などで当てると多段ヒットし高威力。| |~|&bold(){C4-1:}少し溜めて全方位に鞠をシュート。ボールは周囲を約2回転。&br()最後の爆発がガード崩し。属性は紅蓮に固定。| |~|&bold(){C4-追加:}本人も回転してからシュート。併せてボールの回転数もアップ。&br()C4-2、C4-3と二段階に回転数を増やせる。&br()本人が回転している部分には武器属性が乗る。| |~C5|前方3方向に鞠をシュート。閃光属性固定。&br()遠距離広範囲を攻撃できる主力技。&br()根本で当てると威力も高いが、N4から連続技にはならない。&br()C5でシュートした弾が壁や障害物に当たった際に生じる爆風にも攻撃判定があり、&br()壁際に追い詰めた敵をそこに巻き込むとかなりの威力。| |~D攻撃|踏み込んで横薙ぎ。普通| |~J攻撃|剣で斬りつけ。| |~JC攻撃|ズドン。普通。| |~騎乗攻撃|史実では馬ではなく輿に乗っていたためか、全体的に振るわず。| |~|&bold(){騎乗1~3:}刀で上から叩く。とにかく範囲が狭すぎる。| |~|&bold(){騎乗4~8:}左右に刀を振るう。振り幅が狭く、やはり使えない。| |~|&bold(){騎乗C2:}打ち上げ技。| |~|&bold(){騎乗C3:}さらに強く叩いて相手を気絶させる。| |~|&bold(){騎乗C4:}右側に鞠を蹴り飛ばす。| |~特殊技|寝転がり、死んだフリを行う。その間、無双を回復し続けることができる。倒れ際に攻撃判定あり。&br()寝たきりになることは出来ず、大体ゲージ3/4程度で自動的に起き上がる。&br()死んだフリ中にダメージを受けると、そのままダウン状態になり回復は止まる。&br()「やられたのぅ…」| |~影技|ボレーシュート的なキック。&br()MAX時の属性は閃光。浮いた敵に対する攻撃手段が乏しいのでちょっとありがた迷惑。| |~無双奥義|&bold(){無双奥義:}ドリブルをしながら突き進む。&br()当たると敵は浮き上がるが、移動型のわりには速度が遅く、一人の敵に当て続けやすい。| |~|&bold(){無双秘奥義:}最後に通常連の5~8が追加。周囲の敵を排除してくれる。| |~|&bold(){無双最終奥義:}帯電効果で効果範囲とHit数が増加。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}全力で鞠をシュート→大爆発。&br()位置取りが難しいので確実に当てるならオリコンで。&br()左キーニュートラル+通常連7止め→皆伝発動が比較的狙いやすい。&br()しっかりオートロックしていれば押しっぱなし無双からでも繋がる。| |~殺陣|蹴って斬って大回転+雅な決めポーズ。見かけによらず不思議なほどの高威力。| |~属性|立ち回りを助けておきたいので、修羅ではなく閃光か凍牙がいい。&br()閃光ならばN7ループで立ち回りはかなり楽に。ただし空中判定で攻撃力は極低。&br()凍牙なら、凍った敵に対し普通は1ヒットだけのC4がフルでヒットして高威力。正直コレしかない…、の!| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} 「海道一の弓取り」の異名を持つ駿河の大名。 史実では、最盛期には駿河の他に、遠江・三河・東尾張までをも支配した、若き日の織田信長の最大の敵であり壁。 …で、あるはずなのだが無双では、息子の氏真の要素を大きく吸収し、プルプル唇が魅力的な蹴鞠好きの癒しキャラに。 世界一の蹴鞠王に麻呂はなる、の! 初代戦国無双ではNPC、初代猛将伝でPC化、2では削除、2猛将で再びPCとして復活、 そして3では模擬演舞専用キャラクターに。 今作では北条氏康の追加により、ようやく桶狭間以前も描けるようになったのに…。 麿は悲しいの、の…。 レア武器は所持レア技能数トップのネタ武器なのにの、の…。 ☆猛将伝でのキャラネタ //義元が一人寂しく蹴鞠をしているところに、立花宗茂と伊達政宗が現れる。 //「馬鹿め、世界にはわしら以上の蹴鞠の達人がごろごろおるわ!」 //世界の達人たちと蹴鞠の技を競うためには、自分が日本代表にならねばならぬ。 //こうして、2人に担がれているとも知らず、義元の諸国大名と蹴鞠る旅が始まる。 //↑ネタバレ度が激しいので、伏せます。ゴメンなさい。 史実無視の完全おバカストーリーだが、麿の魅力が炸裂するのはもちろん、&br()事態があさっての方向に進行し、焦る政宗と麿に感化されてゆく宗茂の会話も楽しい。&br()エンディングは必見。&br()&br()多くのプレイヤーにとっては癒しキャラな麿だが、&br()蹴鞠勝負を挑まれた男性キャラは、ついて行けず揃って微妙な反応を見せる。&br()また、女性の足に対する批評はかなり率直(?)で、時には辛辣なことも。甲斐姫、哀れ。&br()&br()尚、武将を撃破するときはC系の「シュート」で締めるのが礼儀ではないだろうか。 //麿にあわせてステージ名も「~蹴鞠戦」等に変更。 //↑猛将伝になって変更されたわけではないのでちょっと意味的におかしいのでは?。 //エンディングまでいけば、宗茂同様、麿の行く末を見てみたいと思うはずだ。 //↑個人的な主観がやや多いと思うので、伏せます。エンディングについてはさらっと触れておきました。 //ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。 ''性能解説'' 攻撃発生までに間隔が開くチャージが多いのが特徴。 通常攻撃から連続でつながらない攻撃が多く、浮いた敵相手にはほぼ空振りしてしまう。 このため攻撃の手数が少なく、その上空中判定の技が多いので単発の攻撃力も低い。 色々とつらい性能だが、腹を立てずにおおらかな心で楽しもう。 チャージの隙が多いので鎧技能の不動3は必須。 劇的に技を出しやすくなるが、ダメージは容赦なく受けるので無理は禁物。 通常攻撃はN4~8が全方位でなかなか優秀。 しかし、N3からのつなぎに隙があり、 早い段階で仰け反らせらることが出来なくなるので、武将相手には厳しい。 地流+閃光or凍牙があればかなり使いやすくなる。 C1、C5などのシュート技のおかげで、 前方から迫ってくる敵に対しては優位に立てる。 混戦になったらいったん離れて向かってくる敵を迎撃しよう。 ただC5は、攻撃時に若干前にステップを踏むので、 ちょっと離れすぎくらいの間合いで出した方がいい。 武将戦ではとにかく低い攻撃力に泣かされる。 最大のダメージ源は凍結からのC4。凍牙・地流・覇流の武器があれば幸せになれる。 凍結武器がないなら主力はC3。修羅との相性もそこそこいい。 特殊技の無双ゲージの回復量がすさまじいので、 ピンチになったら敵から離れたところで寝転がろう。 瞬躍瞬転があれば寝際の隙もほぼ消せる。 爆弾、ジャンプチャージ、無双発動時の衝撃波等は、 寝ていても当たるので注意が必要だが、 これらの攻撃は大抵威力が低く、単発なのでそこまで怖がる必要はない。 (ただし、[[お市]]や[[柴田勝家]]等の寝ている相手にも当たる無双には注意) なお、無双を使う際は、押しっぱなしよりもオリコンでN1~N8出し切りの方が安定する。 どうにも行き詰まった時の奥の手には騎馬無双。 無双ゲージを自家発電できるので、瞬躍寝転がり×4→騎馬無双×3を ほぼエンドレスで繰り返すことができる。 修羅があると効率が上がり、レア武器の獲得も楽になる。 ただ、作業感が出てしまうのでそこは自分と相談することを薦める。 ---- **武器 [[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字} |~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考| |~ノーマル|蹴覇将鞠|39|△|ノーマルタイプでも振りの遅さが目立つ。&br()攻撃力もパワー系にしては低め。| |~パワー|蹴帝将鞠|55|×|C1・C5を中心とした遠距離からの攻撃を多めにし、混戦は極力避けたい。| |~|&color(red){&ruby(オホカムヅミ){意富加牟豆美}}|64|×|閃光 地撃3 天風3 神流3 &color(red){秘技2 虎乱2 立志2}&br()まさかのレア技能完備。ネタ武器としての評価は◎なのだが…&br()そのレア技能もすべてLV2と中途半端で戦力にならない。| |~|☆&color(blue){&ruby(ホウガンコウメイヘンジョウ){鳳眼光明遍照}}|64|○|凍牙 地撃3 地流3 神流3 無我3 &color(red){秘技3} &color(red){虎乱3}&br()鞠が何とサッカーボールになっており、ネタ武器の側面は健在。&br()レア技能の充実ぶりは相変わらず、属性のおかげで実戦的な武器となった。&br()必殺の凍結C4を主力とするなら、無我神流を覇流勇猛に上書き。&br()これでN7止め+影技ループ、オリコン奥義も含めかなりの強武器となる。&br()地撃の代わりに神流を残し死んだふり&無双奥義で世界(ワールドカップ?)を目指すのもあり。| |~スピード|蹴聖将鞠|27|△|水準程度の攻撃速度にはなる。&br()ただしチャージ攻撃は元々繋がらないのでノーマルに対するメリットは小さい。&br()深刻な攻撃力不足になるので補強は必須。| 【レア武器名元ネタ】 &ruby(オホカムヅミノミコト){意富加牟豆美命}は「古事記」にて、&ruby(イザナギ){伊邪那岐}が黄泉の国から逃げる際、 &ruby(イザナミ){伊邪那美}が差し向けた追っ手に投げつけた、三つの桃につけた名前。 桃を投げつけられた追っ手はことごとく逃げ帰って行った。 桃の霊力に感心した&ruby(イザナギ){伊邪那岐}は、 「これからも困っている人々を助けて欲しい」 と言って、&ruby(オホカムヅミノミコト){意富加牟豆美命}と名付けた。 #br ☆【第2レア武器元ネタ】 「鳳眼」は鳳凰の眼。「光明遍照」は阿弥陀仏の救いの光が、全世界に及んでいるということ。&br()尚、この武器名は初代猛将伝より継承されている。&br()初代猛将伝を扱っている複数のサイトでは名前の由来を以下のように記載している。 >世界を照らす鳳凰の眼でできているという聖なる鞠 おそらく、鳳眼を滋眼、仏が衆生を見る目と言われる睡鳳眼と解釈したものだろう。一方2猛将伝Wikiには、 >観無量寿経の一文、光明遍照。「仏の慈悲の光」の意 >鳳眼=砲丸 と記載されている。どちらとも断定は出来ないので、本Wikiでは一般的な意味を記載しておく。 **技能解説 |~技能名|~相性|~補足| |猛攻|○|みんな付けてるみたいだの!まろも付ける、の!| |地撃|◎|立ち回りの弱いまろには必須の技能よの!| |天撃|◎|チャージは主力よの!蹴鞠るの!| |神撃|△|死んだふり派は使うといいの!| |騎撃|×|降りて蹴鞠ろうの。| |地風|△|微妙な効果でも欲しいところじゃの。| |天風|×|蹴鞠には効果がない、の…。| |神風|×|~| |騎風|×|馬とは蹴鞠れぬの!| |地流|◎|特に凍牙と組み合わせたい…の!| |天流|○|属性が乗らない攻撃も結構多いの!| |神流|△|無双も皆伝も属性の効果はイマイチじゃの…。| |騎流|×|鞍の上では蹴鞠れぬの!| |覇流|◎|どの属性にも欲しいの! 特に閃光や凍牙なら必須じゃの!| |波撃|△|一応、鞠にも効果はあるらしい、の!| |勇猛|◎|華麗なる妙技!| |破天|◎|まろの妙技は浮かせまくるの! 凍牙以外なら欲しいの!| |背水|△|死んだふり派の者は必須なのじゃが、余り心臓によくないの…| |果敢|△|無駄にはならない、の!| |怒髪|×|死んだふりで回復は出来る、の!| |無我|△|まろの無双ではコンボは稼ぎづらいの…| |無心|△|まだこちらの方が練技稼ぎには役立つの!| |&color(red){秘技}|◎|ガードを崩しにくいまろには、影技が必須よの!| |&color(red){虎乱}|○|〆の部分はなかなかの威力よの! 死んだフリ派の者にもお勧めじゃの!| |&color(red){立志}|○|これで回復回数を増やせば上洛も出来る、の!| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} **☆[[無双演武]] ☆通常版には無双演武はありません |~第一話|[[桶狭間蹴鞠戦>今川義元の章・第一話]]| |~第二話|[[東国蹴鞠戦>今川義元の章・第二話]]| |~第三話|[[西国蹴鞠戦>今川義元の章・第三話]]| |~第四話|[[小田原蹴鞠戦>今川義元の章・第四話]]| |~第五話|[[大坂蹴鞠の陣>今川義元の章・第五話]]| ---- **&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。 ---- #pcomment(reply,10,今川義元/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>今川義元/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。