立花宗茂

「立花宗茂」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

立花宗茂」(2021/06/21 (月) 12:46:06) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- 鎮西の風神 &sizex(7){立花宗茂} 声:東地宏樹 ---- **解説 |~武器|西洋剣+盾| |~アクションタイプ|通常攻撃| |~通常連|振りは安定して広いが、反面遅めで潰されやすい。C攻撃にどう持っていくかが勝負。&br()立ち回りや特殊技を重視しよう。| |~|&bold(){1~3:}横薙ぎ。範囲も広く方向修正も効くが振りは遅め。| |~|&bold(){4~7:}同じく横薙ぎ。| |~|&bold(){8~11:}さらに横薙ぎ。この辺から敵が怯み難くなるので注意。| |~|&bold(){12:}横薙ぎフィニッシュ| |~C1|盾を相手に向かって振るう。ガードブレイク。意外と範囲が優秀。| |~C2|敵を上に斬り上げる。敵を空中に浮かせたい時以外使わない。| |~C3|ジャンプして地面にドスン。HITした敵は気絶。ダウンした相手には当たらない。| |~C4|クルンと回って前方に衝撃波を放つ。近距離では2HITすることもあり優秀。| |~C5|盾を上に放り投げ、両手に剣を持ち地面を叩く。見た目に反し範囲は広め。打ち上げた敵を拾ったり、ダウン追い打ちも可能。&br()しかし発生が遅く、通常連から繋げても相手のガードが間に合ってしまう。| |~C6|盾を構え、前方にダッシュ。ガードブレイクに気絶効果。&br()リーチ、範囲、威力ともに優秀なのでタイマン、集団戦ともに主力として申し分ない。&br()複数HITしているのか、正面で当てればガード中の武将もほぼ確実に気絶する。| |~C7|縦斬りの後、横斬りを加えて前方に十字の衝撃波を放つ。衝撃波の範囲はC4よりやや細めだが遠くまで届く。&br()縦斬りの時点でガード不能。合計3HITし高威力なためタイマン戦での主力として使える。| |~C8|剣を高く掲げ、自分を中心に光陣を発生させる。威力もそこそこあり、乱戦、雑魚処理に使える。| |~C9|さみだれ突き。上→横→下と順に突く多段技で、全てにガードクラッシュ効果がある。タイマン用。&br()修羅付き武器の場合、発動すれば敵の体力を一気に削げる。| |~D攻撃|盾アタック&ダッシュ。リーチ、範囲ともにそこそこ。| |~J攻撃|普通の性能。| |~JC攻撃|風神でもドスン。| |~騎乗攻撃|動きは安定しており、騎馬戦も可能。| |~|&bold(){騎乗1~3:}普通に横薙ぎ。無難な性能。| |~|&bold(){騎乗4~8:}同じく横薙ぎ。| |~|&bold(){騎乗C2:}打ち上げ。普通。| |~|&bold(){騎乗C3:}気絶効果の攻撃。範囲狭め。| |~|&bold(){騎乗C4:}薙ぎ払い。相手は吹っ飛ぶ。| |~特殊技|ガードの性能を強化。ガード中に通常攻撃ボタンで盾を使い反撃することができる。&br()後ろからの攻撃も振り向いて防御出来るが画面が激しく切り替わるので混乱しないように気をつけよう。&br()高難度では割り込み対策として、出来れば常時発動させておきたい。&br()発動までの時間は特殊技の中でも最短の一つ。| |~影技|盾を利用した体当たり。| |~無双奥義|&bold(){無双奥義:}盾アタック→薙ぎ斬りを繰り返す。移動型無双に数えられる。粘りに向かない。| |~|&bold(){無双秘奥義:}最後に通常連の8~12が追加。| |~|&bold(){無双最終奥義:}放電効果で範囲が事実上増える。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}空に高くジャンプして、前方にグランドクロス。ダウンしている敵にもHIT。HIT数は少ないが威力は高い。&br()aボタン押しっぱなしだと当たらない時がしょっちゅうあるので、オリコン無双にして方向を調節する工夫が要る。&br()敵を真正面に捕らえて左キーニュートラル+通常攻撃連打が一番安定するかも。&br()当たりさえすれば強力なダメージソースなので、割り切って皆伝の位置調整に徹するのも一つの手。| |~殺陣|2回斬りつけ剣を敵に突き刺す。追撃可能。| |~属性|スピード武器を使用するなら修羅属性のC9が極めて強力。長時間のお手玉を生かした紅蓮も強い。&br()重い武器ではC9へのつなぎが安定しないので、単発高威力の皆伝やチャージを生かす烈空もあり。&br()割り込み防止に凍牙閃光などもいいが、お手玉が苦手なため重い武器なら閃光は避けた方が良い。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} 妻・立花誾千代に続き、遂に姿を現した立花家の婿養子。 見た目・内面共にイケメン。 婿養子ゆえの世渡り上手なのか?と思わせる一方、 鷹丸の名前を忘れたり、誾千代や三成に感銘する言葉を残しておきながら、覚えていなかったりする。 (誾千代や三成については、わざとそう言う風に言っているという解釈もできるが…) 雷使いの妻と対比するかのように風の力を使う。 夫婦揃った様は、まさに風神雷神。 ☆猛将伝でのキャラネタ 義元の章では政宗と共に彼の蹴鞠戦に同行。 次第に義元に感化されていく様子は必見。 追加された第二レア武器が強力なので是非入手してみよう。 //ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。 ''性能解説'' 通常攻撃タイプだが、攻撃の速度が遅く乱戦などではよく潰される。 特に武将や旋忍や爆忍等の特殊な兵士がいるときには注意が必要。 集団戦にはC4やC8、武将戦にはC9と強い攻撃が揃っている。 問題はいかに攻撃を潰されずチャージ攻撃までもっていくかだろう。 是非修羅武器でC9を武将に叩き込みたい。 武将戦で敵将をピンポイントで叩きだし、攻撃しながら 後ろに群れる雑魚兵にC4→敵将に影技 で割り込まれることなく安定する。 安定重視ならC6一本押し。 武将のガードも崩せ、気絶により敵の雑魚の手数を減らす効果もあり。 高難易度でも安定する。 集団が相手ならやや離れたところから、武将相手なら通常連をガードさせてから出すといい。 正面から当たりさえすればガード中のハイパー忠勝でも気絶させられる高性能だが、 緊急回避には要注意。 ---- **武器 [[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字} |~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考| |~ノーマル|長光・凪|41|△|標準型だが、この状態でも遅めに感じる。| |~|&color(red){&ruby(アメノミハシラノホウコウ){天御柱神咆哮}}|52|○|烈空属性 猛攻2 地撃3 地風3 天風2 地流3 天流3&br()地系技能を完備した通常攻撃特化型で水準以上の能力。| |~|☆&color(blue){&ruby(フウジンカムカゼ){風刃神風}}|52|◎|修羅属性 猛攻3 地撃3 天撃3 地流3 天流3 覇流3&br()修羅属性に加え、技能も有用なものがズラリと並ぶ。&br()敢えて変更するなら覇流⇒勇猛ぐらいだが、&br()このままでも十分実用に耐えうる。&br()恐らくは全ユニーク武器の中でも一、二を争うほどの逸品。| |~パワー|長光・塵旋|57|×|通常連の振りが遅いという弱点が更に悪化する。| |~スピード|長光・業風|29|○|振り自体は良好という長所を伸ばせるだろう。&br()それでも高難度では立ち回りを考える必要あり。| 【通常武器名元ネタ】 宗茂の武器「長光」は、実父・ 高橋紹運から送られた備前の銘刀。 こちらも父との関連があるようであり、凪・塵旋・業風と、いずれも風に纏わる命名になっている。 なお、この宗茂伝とされる長光は、日本刀としては珍しく両刃の拵えになっている。 そのため、刀でなく剣と分類されたこともある。 本作の宗茂の得物が両刃の西洋剣なのは、単なるコーエー側の思いつきとは言い切れない。 【レア武器名元ネタ】 &ruby(アメノミハシラノミコト){天御柱命}は、風の神・&ruby(シナツヒコ){志那都比古神}の別名。 石田三成のレア武器の出典と同じ。 詳細はこちら→&link_anchor(rareweapon,page=石田三成){石田三成のレア武器元ネタを見る} 宗茂の父・高橋紹運は、「雷神」と呼ばれた立花道雪に合わせて 「風神」と呼ばれることがあったため、風神を武器名にしたものと思われる。 ☆【第2レア武器元ネタ】 &ruby(カムカゼ){神風}は神道用語で、神が吹かせる風という意味。&br()日本書紀にも、&ruby(ヤマトヒメノミコト){倭姫命}((古墳時代以前の皇族で、第11代垂仁天皇の第4皇女。))が天照大神から受けた神託に登場している。&br()風刃は、風使いである宗茂のイメージに合わせたと思われる。&br()立花誾千代の武器名は&ruby(ライジンナルカミ){雷刃鳴神}であり、夫婦で対の武器名としたのだろう。 #br **技能解説 |~技能名|~相性|~補足| |猛攻|○|あると便利だ。| |地撃|◎|俺は通常攻撃タイプだ。必須だな。| |天撃|◎|俺は多彩なチャージに恵まれている。悪くない。| |神撃|○|無双や皆伝は火力自体はあるから、上手く当てられるならあっても良いな。| |騎撃|×|欲しくないのにやたら付いてくる、面倒だ。邪魔だ。| |地風|△|無くても問題ないが、通常連を安定させたいなら欲しいな。| |天風|△|効果のある技はあまりない。特には要らないな。| |神風|×|効果が薄い。要らないな。| |騎風|×|面倒だ。意味がない。| |地流|◎|どの属性だろうと必須だ。| |天流|◎|チャージを使うなら欲しい所だ。修羅C9を多用するなら必須だ。| |神流|×|無双も皆伝も手数は多くないから効果は薄めだ。オリコン派ならば不要だな。| |騎流|×|面倒だ。いらぬ。| |覇流|◎|烈空でないのなら必須だな。| |波撃|○|効果はC4、C5、C7、C8にある。天撃優先だが、あると良いな。| |勇猛|◎|忠勝を相手にするなら要るな。| |破天|○|必須ではないが、影技コンボでは浮いてしまうことも多いからあって損は無いな。閃光なら特にな。| |背水|×|俺は逃げ無双向きではないからな。| |果敢|△|ガードはC1で崩せるが、影技からのコンボが主眼だ。| |怒髪|△|効果は小さいな。無双を多用するならあっても良いが。| |無我|△|無双でコンボを稼ぐのは微妙だな。| |無心|△|練技ゲージは通常連で稼ぐのが筋だ。| |&color(red){秘技}|◎|影技の連発で疾風怒濤の攻撃を味わわせてやろう。| |&color(red){虎乱}|○|レア武器を取る時に有ると楽だな。&br()秘奥義を撃つのに体力を気にしなくてよくなるからな。| |&color(red){立志}|◎|補給を万全にしなければ剛勇鎮西一の座は揺らいでしまうな。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} **[[無双演武]] |~第一話|[[九州征伐>立花宗茂の章・第一話]]| |~第二話|[[小田原討伐>立花宗茂の章・第二話]]| |~第三話|[[大津城の戦い>立花宗茂の章・第三話]]| |~第四話|[[関ヶ原の戦い>立花宗茂の章・第四話]]| |~第五話|[[三方ヶ原決戦>立花宗茂の章・第五話]]| ---- **&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板} -この掲示板はツリー方式です。&bold(){レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。}&br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。 ---- #pcomment(reply,10,立花宗茂/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>立花宗茂/コメントログ]]
#contents ---- 鎮西の風神 &sizex(7){立花宗茂} 声:東地宏樹 ---- **解説 |~武器|西洋剣+盾| |~アクションタイプ|通常攻撃| |~通常連|振りは安定して広いが、反面遅めで潰されやすい。C攻撃にどう持っていくかが勝負。&br()立ち回りや特殊技を重視しよう。| |~|&bold(){1~3:}横薙ぎ。範囲も広く方向修正も効くが振りは遅め。| |~|&bold(){4~7:}同じく横薙ぎ。| |~|&bold(){8~11:}さらに横薙ぎ。この辺から敵が怯み難くなるので注意。| |~|&bold(){12:}横薙ぎフィニッシュ| |~C1|盾を相手に向かって振るう。ガードブレイク。意外と範囲が優秀。| |~C2|敵を上に斬り上げる。敵を空中に浮かせたい時以外使わない。| |~C3|ジャンプして地面にドスン。HITした敵は気絶。ダウンした相手には当たらない。| |~C4|クルンと回って前方に衝撃波を放つ。近距離では2HITすることもあり優秀。| |~C5|盾を上に放り投げ、両手に剣を持ち地面を叩く。見た目に反し範囲は広め。打ち上げた敵を拾ったり、ダウン追い打ちも可能。&br()しかし発生が遅く、通常連から繋げても相手のガードが間に合ってしまう。| |~C6|盾を構え、前方にダッシュ。ガードブレイクに気絶効果。&br()リーチ、範囲、威力ともに優秀なのでタイマン、集団戦ともに主力として申し分ない。&br()複数HITしているのか、正面で当てればガード中の武将もほぼ確実に気絶する。| |~C7|縦斬りの後、横斬りを加えて前方に十字の衝撃波を放つ。衝撃波の範囲はC4よりやや細めだが遠くまで届く。&br()縦斬りの時点でガード不能。合計3HITし高威力なためタイマン戦での主力として使える。| |~C8|剣を高く掲げ、自分を中心に光陣を発生させる。威力もそこそこあり、乱戦、雑魚処理に使える。| |~C9|さみだれ突き。上→横→下と順に突く多段技で、全てにガードクラッシュ効果がある。タイマン用。&br()修羅付き武器の場合、発動すれば敵の体力を一気に削げる。| |~D攻撃|盾アタック&ダッシュ。リーチ、範囲ともにそこそこ。| |~J攻撃|普通の性能。| |~JC攻撃|風神でもドスン。| |~騎乗攻撃|動きは安定しており、騎馬戦も可能。| |~|&bold(){騎乗1~3:}普通に横薙ぎ。無難な性能。| |~|&bold(){騎乗4~8:}同じく横薙ぎ。| |~|&bold(){騎乗C2:}打ち上げ。普通。| |~|&bold(){騎乗C3:}気絶効果の攻撃。範囲狭め。| |~|&bold(){騎乗C4:}薙ぎ払い。相手は吹っ飛ぶ。| |~特殊技|ガードの性能を強化。ガード中に通常攻撃ボタンで盾を使い反撃することができる。&br()後ろからの攻撃も振り向いて防御出来るが画面が激しく切り替わるので混乱しないように気をつけよう。&br()高難度では割り込み対策として、出来れば常時発動させておきたい。&br()発動までの時間は特殊技の中でも最短の一つ。| |~影技|盾を利用した体当たり。| |~無双奥義|&bold(){無双奥義:}盾アタック→薙ぎ斬りを繰り返す。移動型無双に数えられる。粘りに向かない。| |~|&bold(){無双秘奥義:}最後に通常連の8~12が追加。| |~|&bold(){無双最終奥義:}放電効果で範囲が事実上増える。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}空に高くジャンプして、前方にグランドクロス。ダウンしている敵にもHIT。HIT数は少ないが威力は高い。&br()aボタン押しっぱなしだと当たらない時がしょっちゅうあるので、オリコン無双にして方向を調節する工夫が要る。&br()敵を真正面に捕らえて左キーニュートラル+通常攻撃連打が一番安定するかも。&br()当たりさえすれば強力なダメージソースなので、割り切って皆伝の位置調整に徹するのも一つの手。| |~殺陣|2回斬りつけ剣を敵に突き刺す。追撃可能。| |~属性|スピード武器を使用するなら修羅属性のC9が極めて強力。長時間のお手玉を生かした紅蓮も強い。&br()重い武器ではC9へのつなぎが安定しないので、単発高威力の皆伝やチャージを生かす烈空もあり。&br()割り込み防止に凍牙閃光などもいいが、お手玉が苦手なため重い武器なら閃光は避けた方が良い。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} 妻・[[立花誾千代]]に続き、遂に姿を現した立花家の婿養子。 見た目・内面共にイケメン。 婿養子ゆえの世渡り上手なのか?と思わせる一方、 鷹丸の名前を忘れたり、誾千代や三成に感銘する言葉を残しておきながら、覚えていなかったりする。 (誾千代や三成については、わざとそう言う風に言っているという解釈もできるが…) 雷使いの妻と対比するかのように風の力を使う。 夫婦揃った様は、まさに風神雷神。 ☆猛将伝でのキャラネタ 義元の章では政宗と共に彼の蹴鞠戦に同行。 次第に義元に感化されていく様子は必見。 追加された第二レア武器が強力なので是非入手してみよう。 //ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。 ''性能解説'' 通常攻撃タイプだが、攻撃速度が遅く乱戦などではよく潰される。 特に武将や旋忍や爆忍等の特殊な兵士がいるときには注意が必要。 集団戦にはC4やC8、武将戦にはC9と強い攻撃が揃っている。 問題はいかに攻撃を潰されずチャージ攻撃までもっていくかだろう。 是非修羅武器でC9を武将に叩き込みたい。 武将戦で敵将をピンポイントで叩きだし、攻撃しながら 後ろに群れる雑魚兵にC4→敵将に影技 で割り込まれることなく安定する。 安定重視ならC6一本押し。 武将のガードも崩せ、気絶により敵の雑魚の手数を減らす効果もあり。 高難易度でも安定する。 集団が相手なら、やや離れたところから、武将相手なら通常連をガードさせてから出すといい。 正面から当たりさえすれば、ガード中のハイパー忠勝でも気絶させられる高性能だが、緊急回避には要注意。 ---- **武器 [[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字} |~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考| |~ノーマル|長光・凪|41|△|標準型だが、この状態でも遅めに感じる。| |~|&color(red){&ruby(アメノミハシラノホウコウ){天御柱神咆哮}}|52|○|烈空属性 猛攻2 地撃3 地風3 天風2 地流3 天流3&br()地系技能を完備した通常攻撃特化型で水準以上の能力。| |~|☆&color(blue){&ruby(フウジンカムカゼ){風刃神風}}|52|◎|修羅属性 猛攻3 地撃3 天撃3 地流3 天流3 覇流3&br()修羅属性に加え、技能も有用なものがズラリと並ぶ。&br()敢えて変更するなら覇流⇒勇猛ぐらいだが、&br()このままでも十分実用に耐えうる。&br()恐らくは全ユニーク武器の中でも一、二を争うほどの逸品。| |~パワー|長光・塵旋|57|×|通常連の振りが遅いという弱点が更に悪化する。| |~スピード|長光・業風|29|○|振り自体は良好という長所を伸ばせるだろう。&br()それでも高難度では立ち回りを考える必要あり。| 【通常武器名元ネタ】 宗茂の武器「長光」は、実父・ 高橋紹運から送られた備前の銘刀。 こちらも父との関連があるようであり、凪・塵旋・業風と、いずれも風に纏わる命名になっている。 なお、この宗茂伝とされる長光は、日本刀としては珍しく両刃の拵えになっている。 そのため、刀でなく剣と分類されたこともある。 本作の宗茂の得物が両刃の西洋剣なのは、単なるコーエー側の思いつきとは言い切れない。 【レア武器名元ネタ】 &ruby(アメノミハシラノミコト){天御柱命}は、風の神・&ruby(シナツヒコ){志那都比古神}の別名。 石田三成のレア武器の出典と同じ。 詳細はこちら→&link_anchor(rareweapon,page=石田三成){石田三成のレア武器元ネタを見る} 宗茂の父・高橋紹運は、「雷神」と呼ばれた立花道雪に合わせて 「風神」と呼ばれることがあったため、風神を武器名にしたものと思われる。 ☆【第2レア武器元ネタ】 &ruby(カムカゼ){神風}は神道用語で、神が吹かせる風という意味。&br()日本書紀にも、&ruby(ヤマトヒメノミコト){倭姫命}((古墳時代以前の皇族で、第11代垂仁天皇の第4皇女。))が天照大神から受けた神託に登場している。&br()風刃は、風使いである宗茂のイメージに合わせたと思われる。&br()立花誾千代の武器名は&ruby(ライジンナルカミ){雷刃鳴神}であり、夫婦で対の武器名としたのだろう。 #br **技能解説 |~技能名|~相性|~補足| |猛攻|○|あると便利だ。| |地撃|◎|俺は通常攻撃タイプだ。必須だな。| |天撃|◎|俺は多彩なチャージに恵まれている。悪くない。| |神撃|○|無双や皆伝は火力自体はあるから、上手く当てられるならあっても良いな。| |騎撃|×|欲しくないのにやたら付いてくる、面倒だ。邪魔だ。| |地風|△|無くても問題ないが、通常連を安定させたいなら欲しいな。| |天風|△|効果のある技はあまりない。特には要らないな。| |神風|×|効果が薄い。要らないな。| |騎風|×|面倒だ。意味がない。| |地流|◎|どの属性だろうと必須だ。| |天流|◎|チャージを使うなら欲しい所だ。修羅C9を多用するなら必須だ。| |神流|×|無双も皆伝も手数は多くないから効果は薄めだ。オリコン派ならば不要だな。| |騎流|×|面倒だ。いらぬ。| |覇流|◎|烈空でないのなら必須だな。| |波撃|○|効果はC4、C5、C7、C8にある。天撃優先だが、あると良いな。| |勇猛|◎|忠勝を相手にするなら要るな。| |破天|○|必須ではないが、影技コンボでは浮いてしまうことも多いからあって損は無いな。閃光なら特にな。| |背水|×|俺は逃げ無双向きではないからな。| |果敢|△|ガードはC1で崩せるが、影技からのコンボが主眼だ。| |怒髪|△|効果は小さいな。無双を多用するならあっても良いが。| |無我|△|無双でコンボを稼ぐのは微妙だな。| |無心|△|練技ゲージは通常連で稼ぐのが筋だ。| |&color(red){秘技}|◎|影技の連発で疾風怒濤の攻撃を味わわせてやろう。| |&color(red){虎乱}|○|レア武器を取る時に有ると楽だな。&br()秘奥義を撃つのに体力を気にしなくてよくなるからな。| |&color(red){立志}|◎|補給を万全にしなければ剛勇鎮西一の座は揺らいでしまうな。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} **[[無双演武]] |~第一話|[[九州征伐>立花宗茂の章・第一話]]| |~第二話|[[小田原討伐>立花宗茂の章・第二話]]| |~第三話|[[大津城の戦い>立花宗茂の章・第三話]]| |~第四話|[[関ヶ原の戦い>立花宗茂の章・第四話]]| |~第五話|[[三方ヶ原決戦>立花宗茂の章・第五話]]| ---- **&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板} -この掲示板はツリー方式です。&bold(){レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。}&br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。 ---- #pcomment(reply,10,立花宗茂/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>立花宗茂/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。