長宗我部元親

「長宗我部元親」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

長宗我部元親」(2024/02/15 (木) 02:23:16) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- 凄絶なる反骨魂 &sizex(7){長宗我部元親} 声:置鮎龍太郎 ---- **解説 |~武器|三味線| |~アクションタイプ|チャージ攻撃| |~通常連|リーチが短いので集団戦には向かない。| |~|&bold(){1~3:}三味線本体による三連撃。| |~|&bold(){4~7:}少しずつ前進しながら三味線を掻き鳴らして自身中心に青い音波を繰り出す。&br()リーチは短いが気絶効果が付加されている。タイミングによっては通常攻撃の繰り返しで敵をハメることが出来る。| |~|&bold(){8:}上に同じく三味線を掻き鳴らし〆る。| |~C1|ガード弾きからの派生攻撃。| |~|&bold(){C1-1:}その場で音塊1つ出してからタックル。地味にガード弾き効果あり。| |~|&bold(){C1-2:}サマソー。後ろにジャンプするので、行きたい方向の反対を向けば移動を制御できる。| |~|&bold(){C1-3:}三味線を鳴らして音塊を1つ出す。攻撃判定は無いので注意。| |~C2|打ち上げからの派生攻撃。| |~|&bold(){C2-1:}凄絶な蹴り上げ。| |~|&bold(){C2-2:}ジャンプして三味線で殴る。| |~|&bold(){C2-3:}くるっと回って三味線を鳴らし周囲に音波。地上にも判定あり。気絶効果。| |~C3|気絶技からの派生攻撃。| |~|&bold(){C3-1:}前にダッシュして横薙ぎ強打。気絶効果もあり。| |~|&bold(){C3-2:}後ろにダッシュしてさらに横薙ぎ。&br()この時レバーを後ろに倒せばC-1と同じ方向にダッシュ。| |~|&bold(){C3-3:}三味線を鳴らし音塊を3つ同時に出す。攻撃判定は無いので注意。| |~C4|音波弾による広範囲攻撃。| |~|&bold(){C4-1:}バックステップしながら音波弾を発射。| |~|&bold(){C4-2:}前に走りながら音波弾発射。| |~|&bold(){C4-3:}前宙して滑り込みながら音波弾発射。| |~C5|前方に水弾を投げつける。今回もガード貫通は健在であり、その上長射程と音塊に次ぐ主力技。&br()近距離で当てると2HITし、なかなかのダメージ。| |~D攻撃|スライディングしながら地面を這う音波弾を飛ばす。箱を壊せないのは相変わらず。| |~J攻撃|斜め下に音波弾を飛ばす。すぐに出せる為、音塊を破裂させたい時に。| |~JC攻撃|三味線を地面に叩きつける。| |~騎乗攻撃|通常攻撃は右側を足蹴り、チャージ攻撃は三味線で攻撃といったものになっている。| |~|&bold(){騎乗1~3:}足蹴り。木箱も壊せるようになった。| |~|&bold(){騎乗4~8:}上に同じ。| |~|&bold(){騎乗C2:}三味線を振って打ち上げ。| |~|&bold(){騎乗C3:}三味線を振るう。| |~|&bold(){騎乗C4:}三味線を前方にブーメランのようにぶん投げる。| |~特殊技|音塊を前方に5つ放つ。隙は大きいが瞬躍3があれば気にならない。全弾さえ当てれば強力な攻撃になるのでタイマン向け。| |~影技|凄絶な飛び蹴り。| |~無双奥義|&bold(){無双奥義:}三味線を掻き鳴らして音波弾を前方に何度も飛ばし、最後にスポットライトと共に決めポーズ。&br()アナログスティックを動かして向きを変えられる。今作では当たった敵を画面外へ追いやる程に上へ浮き上がらせる。&br()それでもダメージは与え続けられるのでわざわざ凍らせる必要は無くなった。&br()直前に音塊を発生させてガードされない様にするといい。| |~|&bold(){無双秘奥義:}最後にC3が追加され、前方特化型の無双の死角を補う形になる。但し、音塊は出ない。| |~|&bold(){無双最終奥義:}帯電し、効果範囲とコンボが増加。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}三味線を地面に二回凄絶に叩きつけ水流を噴出させて前方を攻撃する。範囲は見た目よりも広く、ダメージも大きい。&br()前段階の無双音波弾をガードさせ続けると、敵を皆伝の範囲外まで押し出してしまうので注意。| |~殺陣|相手に背を向けて三味線を鳴らし周囲に雷を落とした後、音波弾で攻撃。| |~属性|修羅属性で破滅の歌を奏でるもよし。凍牙無双でコキュートスの歌を奏でるもよし。| |~音塊発生攻撃一覧|1個:C1-1、C1-3&br()3個:C3-3&br()5個:特殊技| |~音波攻撃一覧|通常攻撃4~8、C2-3、C4、D攻撃、J攻撃、無双奥義、殺陣| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} お馴染み、「凄絶」が口癖の四国の大名。 「え? 四国の大名? 明智軍所属の武将じゃないの?」 と思った人は2猛将伝をプレイしてみよう。 ちなみに、無双演舞一話のあらすじで語られる光秀との「妻の縁」とは、 元親の妻(側室)が光秀の妹の娘、という事((ちなみに正室は光秀の家臣・斎藤利三の異父妹。光秀との交流はここから始まったとされる話もある))。 //↑戦国無双4にて、側室である小少将がプレイキャラクターとして出てきたが、ゲーム上の設定では光秀の姪では無く、三好義賢の元嫁の模様。(そうだとしたら50越えで元親の子を二人も産むことになるので、現実的には有り得ない気はするが) //なので妻の縁とは正室の方の話だろう。 //↑ここは戦国無双3のWikiです。同シリーズとはいえ、必要以上に他のナンバリング作品の話題を出すのは控えてください。しかも、個人の推測でしかない内容を含んでいますので正式記載するのはどうかと思います。 外見は前作のよさこいビジュアル系からパンク系へとイメチェンした。 それに伴い、奥義の締めや勝利後の演出が変わっている。 勝利時には影すら失いスポットライトが登場。 ☆猛将伝でのキャラネタ 出番自体は少なめだが、ガラシャの"ダチ"二号として彼女を凄絶に導いた。 模擬演武のガラシャ脱出戦でも明智父娘との専用台詞が用意されている。 おそらくガラシャシナリオのif展開を想定してのことだろう。 尚、息子・盛親への台詞は残念ながらない。 義元シナリオでは意外にも蹴鞠をたしなんでいることが判明した。 //ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。 ''性能解説'' 一部のチャージ攻撃や特殊技で一定時間浮かぶ青色の音の塊を出す。 それをJ攻撃や通常攻撃4段目以降などで出せる音波・音波弾で破裂させて敵に当てることが出来る。 破裂の衝撃波はガード崩し、転倒、ダウン追い討ち効果。 複数の衝撃波が当たればガード中から一気に転倒まで持って行ける。 今作では音波や水弾にもしっかり属性が乗るようになった。 集団戦ではC5を多用し、タイマンではステップ→特殊技→ステップ→J攻撃が基本。 技能「瞬躍」のおかげで特殊技が撃ちやすくなり、非常に使い勝手が増した。 ただし瞬躍瞬転を使っても特殊技の終わりまでは無敵は続かない。割り込まれない間合いまで安全に移動するための手段と考えよう。 一度相手を転倒させたなら以後は比較的安全に音塊をばらまくことができる。 雑魚も音塊と無双で対処するなら一切チャージ攻撃を使わず立ち回ることも可能。 その場合武器はパワータイプでOK。 ---- **武器 [[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字} |~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考| |~ノーマル|和楽號三線|37|○|汎用型。| |~パワー|和楽狂三線|53|△|音塊・無双主体。| |~スピード|和楽醒三線|25|○|チャージ主体。| |~|&color(red){&ruby(アマツミカジャミセイ){天津甕三味星}}|38|△|凍牙属性 天撃3 地風3 地流2 天流3 波撃2 無心3&br()チャージ主体。&br()天流・地流はあるが肝心の覇流がないのが難点。&br()無心は奥義を延長させる形で発揮させよう。| |~|☆&color(blue){&ruby(ヘンプクシャレコウベ){蝙蝠髑髏}}|38|◎|修羅属性 猛攻3 地風3 天流3 神流3 波撃3 怒髪3&br()チャージ主体。&br()修羅属性のスピード武器なので非常に強力。&br()技能変更は猛攻→勇猛、地風→天撃or神撃で火力強化を。| 【レア武器元ネタ】 &ruby(あまつみかぼし){天津甕星}は、日本神話の&ruby(あしはらのなかつくにへいてい){葦原中国平定}に登場する星の神。 &ruby(あめのかがせお){天香香背男}、&ruby(かがせお){香香背男}とも言う。 葦原中国平定は、国譲りともいう。簡単に言えば、葦原中国(地上世界)の覇権をめぐる 高天原の神々と葦原中国の神々の争いのこと。最終的には高天原の神々の勝利となった。 &ruby(あまつみかぼし){天津甕星}は葦原中国の神の一人で、最後まで抵抗したが、 &ruby(しとりがみたけはづちのみこと){倭文神建葉槌命}により征服された。 #br ☆【第2レア武器元ネタ】 信長が元親をあまり評価しておらず『鳥無き島の蝙蝠』と例えて揶揄した言葉が元になっている。 髑髏は元親と関連性はあまり無いが、第2レア武器の絵を見てみたら分かるだろう。 //分かる人がいれば、ここに第2レア武器の元ネタをお願いします。 **技能解説 |~技能名|~相性|~補足| |猛攻|○|どうということはない。| |地撃|△|俺は全武将の中でもトップレベルで通常連とチャージに差がある。使わない方がいい。| |天撃|◎|チャージで敵を震わせよ、激しく!凄絶に! 音塊で攻めるのならば一切不要だ。| |神撃|◎|熱唱!| |騎撃|×|光秀「いけません!元親殿。あなたは騎乗攻撃が・・・すこぶる使えないのです!」| |地風|×|伸びしろは影すらない程微量だ。| |天風|×|~| |神風|×|~| |騎風|×|~| |地流|△|凍牙なら欲しいが必須ではないな。| |天流|◎|天撃同様、音塊で攻めるのなら不要だ。| |神流|○|皆伝にしか効果はないがな。| |騎流|×|光秀「元親殿!その技能は…あの時の!ダメです!戦国無双3が開発された時すでに騎○という技能は死んだのです!」| |覇流|◎|敵将、影すらなくせよう。| |波撃|◎|俺は音塊を主として立ち回る。| |勇猛|◎|敵将の鎮魂歌、奏でよう…凄絶に!| |破天|○|必然的にも皆伝や特殊技にも効果がある。上等!| |背水|○|赤ゲージ上等。音塊の扱いに自信があるのならば無傷で戦い続けられよう。| |果敢|△|あまり必要では無いな…| |怒髪|◎|無双奥義は俺の魂!| |無我|○|無双奥義はコンボを稼ぎ易い。俺の魂が更に熱くなる!| |無心|△|通常連やチャージではコンボを稼ぎ辛い。使う場合は無双奥義で稼いだコンボを持続させることだ。| |&color(red){秘技}|○|練技ゲージは皆伝用に回しても問題無いが、影技は主に連携や隙消しで使うためあって損はない。| |&color(red){虎乱}|○|俺の魂が更に高ぶる!| |&color(red){立志}|○|回復効果で最後まで友を支えてやろう。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} **[[無双演武]] |~第一話|[[木津川口の戦い>長宗我部元親の章・第一話]]| |~第二話|[[手取川の戦い>長宗我部元親の章・第二話]]| |~第三話|[[本能寺の変>長宗我部元親の章・第三話]]| |~第四話|[[山崎の戦い>長宗我部元親の章・第四話]]| |~第五話|[[姉川決戦>長宗我部元親の章・第五話]]| ---- **&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。 ---- #pcomment(reply,10,長宗我部元親/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>長宗我部元親/コメントログ]]
#contents ---- &sizex(7){長宗我部元親} 声:置鮎龍太郎 ---- **解説 |~武器|三味線| |~アクションタイプ|チャージ攻撃| |~通常連|リーチが短いので集団戦には向かない。| |~|&bold(){1~3:}三味線本体による三連撃。| |~|&bold(){4~7:}少しずつ前進しながら三味線を掻き鳴らして自身中心に青い音波を繰り出す。&br()リーチは短いが気絶効果が付加されている。タイミングによっては通常攻撃の繰り返しで敵をハメることが出来る。| |~|&bold(){8:}上に同じく三味線を掻き鳴らし〆る。| |~C1|ガード弾きからの派生攻撃。| |~|&bold(){C1-1:}その場で音塊1つ出してからタックル。地味にガード弾き効果あり。| |~|&bold(){C1-2:}サマソー。後ろにジャンプするので、行きたい方向の反対を向けば移動を制御できる。| |~|&bold(){C1-3:}三味線を鳴らして音塊を1つ出す。攻撃判定は無いので注意。| |~C2|打ち上げからの派生攻撃。| |~|&bold(){C2-1:}凄絶な蹴り上げ。| |~|&bold(){C2-2:}ジャンプして三味線で殴る。| |~|&bold(){C2-3:}くるっと回って三味線を鳴らし周囲に音波。地上にも判定あり。気絶効果。| |~C3|気絶技からの派生攻撃。| |~|&bold(){C3-1:}前にダッシュして横薙ぎ強打。気絶効果もあり。| |~|&bold(){C3-2:}後ろにダッシュしてさらに横薙ぎ。&br()この時レバーを後ろに倒せばC-1と同じ方向にダッシュ。| |~|&bold(){C3-3:}三味線を鳴らし音塊を3つ同時に出す。攻撃判定は無いので注意。| |~C4|音波弾による広範囲攻撃。| |~|&bold(){C4-1:}バックステップしながら音波弾を発射。| |~|&bold(){C4-2:}前に走りながら音波弾発射。| |~|&bold(){C4-3:}前宙して滑り込みながら音波弾発射。| |~C5|前方に水弾を投げつける。今回もガード貫通は健在であり、その上長射程と音塊に次ぐ主力技。&br()近距離で当てると2HITし、なかなかのダメージ。| |~D攻撃|スライディングしながら地面を這う音波弾を飛ばす。箱を壊せないのは相変わらず。| |~J攻撃|斜め下に音波弾を飛ばす。すぐに出せる為、音塊を破裂させたい時に。| |~JC攻撃|三味線を地面に叩きつける。| |~騎乗攻撃|通常攻撃は右側を足蹴り、チャージ攻撃は三味線で攻撃といったものになっている。| |~|&bold(){騎乗1~3:}足蹴り。木箱も壊せるようになった。| |~|&bold(){騎乗4~8:}上に同じ。| |~|&bold(){騎乗C2:}三味線を振って打ち上げ。| |~|&bold(){騎乗C3:}三味線を振るう。| |~|&bold(){騎乗C4:}三味線を前方にブーメランのようにぶん投げる。| |~特殊技|音塊を前方に5つ放つ。隙は大きいが瞬躍3があれば気にならない。全弾さえ当てれば強力な攻撃になるのでタイマン向け。| |~影技|凄絶な飛び蹴り。| |~無双奥義|&bold(){無双奥義:}三味線を掻き鳴らして音波弾を前方に何度も飛ばし、最後にスポットライトと共に決めポーズ。&br()アナログスティックを動かして向きを変えられる。今作では当たった敵を画面外へ追いやる程に上へ浮き上がらせる。&br()それでもダメージは与え続けられるのでわざわざ凍らせる必要は無くなった。&br()直前に音塊を発生させてガードされない様にするといい。| |~|&bold(){無双秘奥義:}最後にC3が追加され、前方特化型の無双の死角を補う形になる。但し、音塊は出ない。| |~|&bold(){無双最終奥義:}帯電し、効果範囲とコンボが増加。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}三味線を地面に二回凄絶に叩きつけ水流を噴出させて前方を攻撃する。範囲は見た目よりも広く、ダメージも大きい。&br()前段階の無双音波弾をガードさせ続けると、敵を皆伝の範囲外まで押し出してしまうので注意。| |~殺陣|相手に背を向けて三味線を鳴らし周囲に雷を落とした後、音波弾で攻撃。| |~属性|修羅属性で破滅の歌を奏でるもよし。凍牙無双でコキュートスの歌を奏でるもよし。| |~音塊発生攻撃一覧|1個:C1-1、C1-3&br()3個:C3-3&br()5個:特殊技| |~音波攻撃一覧|通常攻撃4~8、C2-3、C4、D攻撃、J攻撃、無双奥義、殺陣| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} お馴染み、「凄絶」が口癖の四国の大名。 「え? 四国の大名? 明智軍所属の武将じゃないの?」 と思った人は2猛将伝をプレイしてみよう。 ちなみに、無双演舞一話のあらすじで語られる光秀との「妻の縁」とは、 元親の妻(側室)が光秀の妹の娘、という事((ちなみに正室は光秀の家臣・斎藤利三の異父妹。光秀との交流はここから始まったとされる話もある))。 //↑戦国無双4にて、側室である小少将がプレイキャラクターとして出てきたが、ゲーム上の設定では光秀の姪では無く、三好義賢の元嫁の模様。(そうだとしたら50越えで元親の子を二人も産むことになるので、現実的には有り得ない気はするが) //なので妻の縁とは正室の方の話だろう。 //↑ここは戦国無双3のWikiです。同シリーズとはいえ、必要以上に他のナンバリング作品の話題を出すのは控えてください。しかも、個人の推測でしかない内容を含んでいますので正式記載するのはどうかと思います。 外見は前作のよさこいビジュアル系からパンク系へとイメチェンした。 それに伴い、奥義の締めや勝利後の演出が変わっている。 勝利時には影すら失いスポットライトが登場。 ☆猛将伝でのキャラネタ 出番自体は少なめだが、ガラシャの"ダチ"二号として彼女を凄絶に導いた。 模擬演武のガラシャ脱出戦でも明智父娘との専用台詞が用意されている。 おそらくガラシャシナリオのif展開を想定してのことだろう。 尚、息子・盛親への台詞は残念ながらない。 義元シナリオでは意外にも蹴鞠をたしなんでいることが判明した。 //ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。 ''性能解説'' 一部のチャージ攻撃や特殊技で一定時間浮かぶ青色の音の塊を出す。 それをJ攻撃や通常攻撃4段目以降などで出せる音波・音波弾で破裂させて敵に当てることが出来る。 破裂の衝撃波はガード崩し、転倒、ダウン追い討ち効果。 複数の衝撃波が当たればガード中から一気に転倒まで持って行ける。 今作では音波や水弾にもしっかり属性が乗るようになった。 集団戦ではC5を多用し、タイマンではステップ→特殊技→ステップ→J攻撃が基本。 技能「瞬躍」のおかげで特殊技が撃ちやすくなり、非常に使い勝手が増した。 ただし瞬躍瞬転を使っても特殊技の終わりまでは無敵は続かない。割り込まれない間合いまで安全に移動するための手段と考えよう。 一度相手を転倒させたなら以後は比較的安全に音塊をばらまくことができる。 雑魚も音塊と無双で対処するなら一切チャージ攻撃を使わず立ち回ることも可能。 その場合武器はパワータイプでOK。 ---- **武器 [[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字} |~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考| |~ノーマル|和楽號三線|37|○|汎用型。| |~パワー|和楽狂三線|53|△|音塊・無双主体。| |~スピード|和楽醒三線|25|○|チャージ主体。| |~|&color(red){&ruby(アマツミカジャミセイ){天津甕三味星}}|38|△|凍牙属性 天撃3 地風3 地流2 天流3 波撃2 無心3&br()チャージ主体。&br()天流・地流はあるが肝心の覇流がないのが難点。&br()無心は奥義を延長させる形で発揮させよう。| |~|☆&color(blue){&ruby(ヘンプクシャレコウベ){蝙蝠髑髏}}|38|◎|修羅属性 猛攻3 地風3 天流3 神流3 波撃3 怒髪3&br()チャージ主体。&br()修羅属性のスピード武器なので非常に強力。&br()技能変更は猛攻→勇猛、地風→天撃or神撃で火力強化を。| 【レア武器元ネタ】 &ruby(あまつみかぼし){天津甕星}は、日本神話の&ruby(あしはらのなかつくにへいてい){葦原中国平定}に登場する星の神。 &ruby(あめのかがせお){天香香背男}、&ruby(かがせお){香香背男}とも言う。 葦原中国平定は、国譲りともいう。簡単に言えば、葦原中国(地上世界)の覇権をめぐる 高天原の神々と葦原中国の神々の争いのこと。最終的には高天原の神々の勝利となった。 &ruby(あまつみかぼし){天津甕星}は葦原中国の神の一人で、最後まで抵抗したが、 &ruby(しとりがみたけはづちのみこと){倭文神建葉槌命}により征服された。 #br ☆【第2レア武器元ネタ】 信長が元親をあまり評価しておらず『鳥無き島の蝙蝠』と例えて揶揄した言葉が元になっている。 髑髏は元親と関連性はあまり無いが、第2レア武器の絵を見てみたら分かるだろう。 //分かる人がいれば、ここに第2レア武器の元ネタをお願いします。 **技能解説 |~技能名|~相性|~補足| |猛攻|○|どうということはない。| |地撃|△|俺は全武将の中でもトップレベルで通常連とチャージに差がある。使わない方がいい。| |天撃|◎|チャージで敵を震わせよ、激しく!凄絶に! 音塊で攻めるのならば一切不要だ。| |神撃|◎|熱唱!| |騎撃|×|光秀「いけません!元親殿。あなたは騎乗攻撃が・・・すこぶる使えないのです!」| |地風|×|伸びしろは影すらない程微量だ。| |天風|×|~| |神風|×|~| |騎風|×|~| |地流|△|凍牙なら欲しいが必須ではないな。| |天流|◎|天撃同様、音塊で攻めるのなら不要だ。| |神流|○|皆伝にしか効果はないがな。| |騎流|×|光秀「元親殿!その技能は…あの時の!ダメです!戦国無双3が開発された時すでに騎○という技能は死んだのです!」| |覇流|◎|敵将、影すらなくせよう。| |波撃|◎|俺は音塊を主として立ち回る。| |勇猛|◎|敵将の鎮魂歌、奏でよう…凄絶に!| |破天|○|必然的にも皆伝や特殊技にも効果がある。上等!| |背水|○|赤ゲージ上等。音塊の扱いに自信があるのならば無傷で戦い続けられよう。| |果敢|△|あまり必要では無いな…| |怒髪|◎|無双奥義は俺の魂!| |無我|○|無双奥義はコンボを稼ぎ易い。俺の魂が更に熱くなる!| |無心|△|通常連やチャージではコンボを稼ぎ辛い。使う場合は無双奥義で稼いだコンボを持続させることだ。| |&color(red){秘技}|○|練技ゲージは皆伝用に回しても問題無いが、影技は主に連携や隙消しで使うためあって損はない。| |&color(red){虎乱}|○|俺の魂が更に高ぶる!| |&color(red){立志}|○|回復効果で最後まで友を支えてやろう。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} **[[無双演武]] |~第一話|[[木津川口の戦い>長宗我部元親の章・第一話]]| |~第二話|[[手取川の戦い>長宗我部元親の章・第二話]]| |~第三話|[[本能寺の変>長宗我部元親の章・第三話]]| |~第四話|[[山崎の戦い>長宗我部元親の章・第四話]]| |~第五話|[[姉川決戦>長宗我部元親の章・第五話]]| ---- **&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。 ---- #pcomment(reply,10,長宗我部元親/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>長宗我部元親/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。