毛利元就

「毛利元就」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

毛利元就」(2024/02/15 (木) 02:23:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- 稀代の謀将 &sizex(7){毛利元就} 声:石川英郎 ---- **解説 |~武器|矢手甲| |~アクションタイプ|特殊技| |~通常連|三本の矢で矢の弾幕を形成する。わかりにくいが、矢は敵を貫通している模様。&br()威力は低いものの他に類を見ない速度と範囲を誇る。最もダメージが高いのは根元の腕の部分。&br()根元の部分はかなりの高威力を誇り、武将戦では意識して当てていきたい。| |~|&bold(){1~3:}踏み込みながら左前方→右前方→正面に三本ずつ矢を放つ。密着すると極めて高威力。| |~|&bold(){4~7:}ゆっくり踏み込みながら左前方→右前方→正面に三本ずつ矢を放つ。| |~|&bold(){8:}回転しながら鏃で斬りつけ、最後に矢を放つ。| |~C1|鏃を爪代わりに使う突き。| |~|&bold(){C1-1:}溜めて前方に突き。ガード崩し。範囲は狭いが威力は高めで出も早め。| |~|&bold(){C1-2:}前方に三本矢を放って追撃。| |~C2|蹴りによる打ち上げ技。| |~|&bold(){C2-1:}上空に蹴り上げ。| |~|&bold(){C2-2:}蹴り上げた敵に矢を2回発射。空振りしやすい。| |~C3|相手が気絶する毒矢を放つ。| |~|&bold(){C3-1:}ジャンプしながら前方に矢を放つ。気絶効果。ダウン追い討ち可能。| |~|&bold(){C3-2:}着地後バックステップしながら前方に矢。| |~C4|周囲に矢の雨を降らせる広範囲攻撃。主力。| |~|&bold(){C4-1:}前方に二度、矢をばら撒く。| |~|&bold(){C4-2:}自分の周囲に矢の雨を降らせ、敵を吹き飛ばす。&br()これには特殊技の属性は反映されず、武器属性のまま。&br()壁際で命中、もしくは閃光属性が発動すると一人に多数命中し高威力。| |~C5|矢を放ちながら前方にダッシュ。ダッシュの距離が長く、弾数も多いが連続ヒットさせにくい。&br()他の武将のC5によくあるガード崩し性能はないので、対武将用よりも前方広範囲の掃討用に。| |~D攻撃|正面に切り込み。| |~J攻撃|空中から下方へ矢三本射撃。連射は不可。| |~JC攻撃|ズドン。| |~騎乗攻撃|鏃を爪代わりにして引っかく。射程も威力も激減するので、騎乗状態は移動のみにとどめよう。| |~|&bold(){騎乗1~3:}右側を引っかく。| |~|&bold(){騎乗4~8:}そのまま引っかき続ける。動きは安定しているが、地上戦とは比ぶべくもない。| |~|&bold(){騎乗C2:}手甲で打ち上げ。| |~|&bold(){騎乗C3:}手甲でチョップ。気絶効果だが狭い。| |~|&bold(){騎乗C4:}右側面、次いで前方広範囲に矢をばらまく。| |~特殊技1|矢に属性を付加させる。この技能による付加属性は、通常は属性の乗らない無双奥義にも反映。&br()発動時の隙消しに瞬躍ステップ推奨。1-1はもともとの武器属性も乗るが1-2では武器属性は発動しにくい。&br()1-3では、手甲で放つ矢は修羅属性固定だが、それ以外(C4-2や皆伝、通常攻撃の手甲部分の殴りも?)では武器属性発動。| |~|&bold(){特殊技1-1:}矢の射程距離が伸び攻撃範囲がアップ。通常状態と同じく矢は貫通し武器属性も乗る。&br()発動が早く、デメリットも無いので常に発動させておきたい。| |~|&bold(){特殊技1-2:}矢に爆発属性を付加。矢は敵に当たると爆発し、貫通はしなくなる。武器属性がたまに乗る。| |~|&bold(){特殊技1-3:}矢に修羅属性を付加。一部を除いて元の武器属性は発動しなくなる。また矢は貫通しなくなる。| |~特殊技2|弱体化の効果を持つ矢を前方に三本同時に放つ。貫通しない。| |~|&bold(){特殊技2-1:}前方に敵の攻撃力を低下させる矢を放つ。| |~|&bold(){特殊技2-2:}前方に敵の防御力を低下させる矢を放つ。高難易度では凍牙で凍らせたり、C3で気絶させてからの使用がきわめて有効。| |~影技|矢手甲で突撃。MAX時の属性は烈空。| |~無双奥義|&bold(){無双奥義:}前方に矢を連射する毛利元就の主力技。&br()武器属性こそ乗らないが、特殊技1を発動しているとその属性の矢になる。&br()通常状態の時に至近距離でHITさせるとかなりのHIT数を叩き出し、なおかつ破壊力も高く対武将戦ではかなり心強い。&br()更に特殊技1を使った場合は射程が一気に伸びるので雑魚の掃討に向くようになる。&br()万能に活躍出来るため、無双ゲージには常に気を配っておきたい。| |~|&bold(){無双秘奥義:}左右に矢をまいて(N2,N3か)、C3-2の後退射撃で〆。&br()無双奥義からの繋がりも良く扱いやすい。| |~|&bold(){無双最終奥義:}帯電効果で更にコンボ数を稼げる。乱撃と併用すると凄い火力になる。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}「百万一心!」の掛け声を合図に後方から矢の雨。&br()前方広範囲に強力な多段ヒット攻撃し武器属性が乗り、通常状態の無双奥義からなら確実に繋がる高性能な皆伝。&br()唯一の欠点は当てた相手との距離が離れない上に、行動出来るようになるタイミングがほぼ同時な事。&br()体力が少ない場合は特に次の行動は慎重に。&br()無双奥義+特1-1でヒット数を稼げるため乱撃をつければ威力が反則級に上昇| |~殺陣|C1の突き→特殊技1-3の修羅属性矢を零距離発射。修羅属性のため、止めを刺しきれない場面もある。| |~属性|特殊技で修羅属性を付与できるが発動までに時間がかかる(1秒半程度)うえに貫通しないので修羅が無難。手数も多いので強力。&br()ただし、もともとの攻撃力が低いため、高難度ではなかなか敵将に止めが刺せない。&br()範囲の広さもあるため、凍牙も相性がいい。凍らせての特殊2-2は高難度では極めて有効。&br()横槍防止の意味では閃光が最高。単発の攻撃力は下がるがヒット数が半端ではなく、乱撃により威力維持が可能。&br()C4-2が連続ヒットするようになり攻撃力が上がるのも大きい。&br()修羅以外の属性を使うなら、特殊1-3とで二種類の属性を使い分けられるのは便利。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} 遂に姿を現した毛利家を代表する大名・毛利元就。&br()外見・性格・行動の全てが、とあるSF小説の某キャラ((田中芳樹作「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリー。「不敗の名将」「魔術師」の称号を持つ知将。))にそっくり。&br()カラー変更で某同盟軍の軍服風にするも良し。 #br 若い風に見えるが、内面は結構おじいちゃん。 #br 史実では、西の超大国を作り上げた智謀は「謀神」と謳われ、その慧眼は三子教訓状に先の世の情勢を見通した事が書かれていたほど。&br()本作における元就も、史実に違わず「謀士」として活躍している。 #br ☆猛将伝でのキャラネタ 意外にも[[阿国]]との絡みが多く、彼女の章では衝撃の結末が。 #br ちなみに、元就と阿国の声は[[秀吉>>豊臣秀吉]]・[[ねね]]夫婦と同じである。 追加された第二レア武器が超強力。取得難易度は全キャラ中でも最高難易度だが、是非取得したいところ。 //ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。 ''性能解説'' 通常攻撃の際に矢を乱射する為、攻撃範囲が広いのが特徴で、 威力は低いものの、周りの敵もちくちく削られていくのが便利。 ただし傾斜のある地形を苦手としていて、 特に自分より上にいる敵に対しては ほとんど攻撃を当てることが出来ない。 特殊技のうち1-2、1-3には貫通効果がなく、 その状態で無双奥義を使うと目の前の敵にしか効果がなくなるので注意が必要。 ただし、通常の武器属性はもともと奥義には乗らない(皆伝には乗る)ので 修羅無双で削りたかったら特1-3を使うしかない。 ---- **武器 [[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字} |~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考| |~ノーマル|鳥爪・雲雀|38|◎|基本形。&br()ノーマルでもスピード武器にそう劣らない速さで、威力が少し高い。&br()武器タイプはお好みでいいだろう。| |~パワー|鳥爪・鳶|54|〇|もともとの攻撃モーションは速めなので、パワー武器でもあまり支障はない。&br()寧ろ攻撃力上昇の恩恵を受けやすい。| |~スピード|鳥爪・翡翠|26|〇|全武将でも最高水準の攻撃速度を誇る。&br()攻撃力はかなり落ちるため、属性でフォローしよう。| |~|&color(red){&ruby(ヨウジンヤタガラス){陽神八咫烏}}|39|△|烈空属性 神流3 覇流3 波撃3 無我2 無心2 &color(red){秘技3}&br()練技ゲージ回収主体の技能設定がなされているレア武器。波撃もあり、攻撃力はそれなりにある。&br()影技によるガード割や火力と範囲を兼備した皆伝を使いやすくなるだろう。&br()それでも、スピード武器と烈空属性の相性難を克服できたとは言い難い。| |~|☆&color(blue){&ruby(キンセントビテング){金仙鵄天狗}}|39|◎|閃光属性 天流3 覇流3 波撃3 勇猛3 無我3 &color(red){秘技3}&br()ただでさえコンボに強いのに、閃光属性&天流&覇流でさらに強化される。&br()四ケタコンボを軽く叩き出せるようになるのは心強く、連撃・乱撃籠手で攻防一体となる。&br()波撃&勇猛で火力も盤石と、とにかく苦労が報われる性能といえる。&br()さらなる強化を望むなら、無我を地流に変えて安定させるか、天撃や神撃で火力強化か。| 【レア武器名元ネタ】 &ruby(ヤタガラス){八咫烏}は、神武天皇の東征の際、&ruby(タカミムスビノカミ){高皇産霊神}((&ruby(ニニギノミコト){瓊瓊杵尊}の祖父。))によって 神武天皇のもとに遣わされた三本脚の烏。 熊野の国((現在の紀伊半島南部))から大和の国へ、神武天皇を導いた。 日本神話においては、太陽の化身とされている。 八咫烏は安芸の厳島神社にいると言われており、元就の武器名にされた可能性が高い。 ちなみに雑賀衆もこの鳥を家紋として用いている。 元就は毎日太陽に向かって念仏を唱えており、 その日輪信仰が元ネタと思われる。 #br ☆【第2レア武器元ネタ】 &ruby(キンセントビ){金仙鵄}は日本書紀に登場する金色の鵄。&br()神武天皇の戦いを助け、敵兵の目をくらませたとされる。&br()しばしば&ruby(ヤタガラス){八咫烏}と同一視される。&br()天狗は日本の伝説上の生き物で、妖怪や時には神として語り継がれ、信仰されている。&br()元就の信仰していた厳島神社は、&br()厳島の人々に信仰されている&ruby(ミセン){弥山}の麓にある。&br()&ruby(ミセン){弥山}は空海が806年に開創した霊山で、&ruby(サンキダイゴンゲン){三鬼大権現}が祀られている。&br()&ruby(サンキダイゴンゲン){三鬼大権現}は日本で唯一の鬼神で、大小の天狗を従え、強大な神通力で人々を救うとされている。&br()元就と天狗の直接的な関わりは見つけることができなかったが、&br()レア武器名に天狗の名が使用されたのは、この辺りの事情からかもしれない。 #br **技能解説 |~技能名|~相性|~補足| |猛攻|〇|戦力は少しでも上げて置きたいけど効果が少ないんだ。パワー武器なら優先したいけどね。| |地撃|〇|通常連1~3は意外と頼れる攻撃力なんだよ。密着して全弾ヒットさせれば、ね。閃光や凍牙があると使いやすいな。| |天撃|◎|立ち回りの主軸はチャージになるから必須だね。とくに凍牙属性ならぜひ欲しいかな。| |神撃|◎|奥義もだけど、とくに皆伝の威力は戦術的な切り札だからね。籠手の乱撃や高揚と合わせて使いたいね。| |騎撃|×|馬術はあまり得意じゃないな。強化技能をつけてまで使う必要はないね。| |地風|×|射撃中心の私にはほとんど無意味だと思うな。| |天風|×|C1-1くらいには有効かもしれないけど、あまり意味ないよね。| |神風|×|これは無意味なんじゃないかな。| |騎風|×|人を見下ろすのはあまり好きじゃないね。| |地流|◎|修羅属性が乗ると武将を瞬く間に倒せるね。少し申し訳ないけど、確実な戦力になるね。| |天流|◎|範囲の広い技が多いから、これがあると楽に戦えると思うよ。属性によっては地流よりも優先かな。| |神流|△|今回、射撃タイプの奥義には武器属性は乗らないんだよ。皆伝には乗るからこの技能も無意味じゃないけどね。&br()奥義を強化したいなら、これよりも神撃が最適だと思うな。&br()特殊技1による属性は発動中は必ず乗るから神流は関係ないよ。| |騎流|×|降りて戦った方が早いね。| |覇流|◎|使う属性にもよるんだけど、重要だね。特に閃光や凍牙なら必ずこれがないといけないよ。| |波撃|◎|ほぼ全ての技の威力が上がるね。必ずつけるように遺言しておいたはずだよ。| |勇猛|◎|武将戦の火力不足を補えるよ。歴史的にみてこれを付けない理由は見当たらないな。| |破天|△|浮かせ続けるのはあまり得意じゃないなあ。閃光を使うなら欲しいけどね。| |背水|△|…必須とは言えないかな。背水による火力増強は大きいし、私は遠隔攻撃が中心だから逃げ射ちする戦術もありえるけどね。&br()レア武器取得条件となる撃破効果「体力赤で敵将を撃破」を達成する際には、有効かもしれないね。| |果敢|△|練技ゲージはきわめて溜まりやすいから影技は良く使えるんだけど、貴重な枠を消費するほどでもないかな。&br()秘技があって頻繁に影技を使えるなら別かもしれないけどね。| |怒髪|〇|常に無双ゲージを抱えておくのが私の基本戦術だよ。私の攻撃は威力が低めで、無双ゲージが溜まりにくいし欲しいね。| |無我|×|私の奥義のヒット数はもともと絶大だからね。ほとんど必要無いな。| |無心|×|私のコンボ性能はトップクラスなんだ。怒髪の方が需要があるね。| |&color(red){秘技}|〇|もともと練技ゲージを稼ぎやすいから、これがあれば影技を戦術の主力に据えられるね。&br()皆伝のために練技ゲージを温存する意味でも使えるし有効だね。| |&color(red){虎乱}|◎|無双の効果時間が延長されるから、特殊1-3の修羅無双をやるなら威力がだいぶ上がるね。&br()籠手の「高揚」との相乗効果が効果的だよ。| |&color(red){立志}|◎|回復用だね。歴史が証明している通り、補給は戦略の要だよ。★村雨城へ出向くときもあると心強いね。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} **[[無双演武]] |~第一話|[[中国防衛戦>毛利元就の章・第一話]]| |~第二話|[[木津川口の戦い>毛利元就の章・第二話]]| |~第三話|[[上月城の戦い>毛利元就の章・第三話]]| |~第四話|[[立花救援戦>毛利元就の章・第四話]]| |~第五話|[[山崎決戦>毛利元就の章・第五話]]| ---- **&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。 ---- #pcomment(reply,10,毛利元就/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>毛利元就/コメントログ]]
#contents ---- &sizex(7){毛利元就} 声:石川英郎 ---- **解説 |~武器|矢手甲| |~アクションタイプ|特殊技| |~通常連|三本の矢で矢の弾幕を形成する。わかりにくいが、矢は敵を貫通している模様。&br()威力は低いものの他に類を見ない速度と範囲を誇る。最もダメージが高いのは根元の腕の部分。&br()根元の部分はかなりの高威力を誇り、武将戦では意識して当てていきたい。| |~|&bold(){1~3:}踏み込みながら左前方→右前方→正面に三本ずつ矢を放つ。密着すると極めて高威力。| |~|&bold(){4~7:}ゆっくり踏み込みながら左前方→右前方→正面に三本ずつ矢を放つ。| |~|&bold(){8:}回転しながら鏃で斬りつけ、最後に矢を放つ。| |~C1|鏃を爪代わりに使う突き。| |~|&bold(){C1-1:}溜めて前方に突き。ガード崩し。範囲は狭いが威力は高めで出も早め。| |~|&bold(){C1-2:}前方に三本矢を放って追撃。| |~C2|蹴りによる打ち上げ技。| |~|&bold(){C2-1:}上空に蹴り上げ。| |~|&bold(){C2-2:}蹴り上げた敵に矢を2回発射。空振りしやすい。| |~C3|相手が気絶する毒矢を放つ。| |~|&bold(){C3-1:}ジャンプしながら前方に矢を放つ。気絶効果。ダウン追い討ち可能。| |~|&bold(){C3-2:}着地後バックステップしながら前方に矢。| |~C4|周囲に矢の雨を降らせる広範囲攻撃。主力。| |~|&bold(){C4-1:}前方に二度、矢をばら撒く。| |~|&bold(){C4-2:}自分の周囲に矢の雨を降らせ、敵を吹き飛ばす。&br()これには特殊技の属性は反映されず、武器属性のまま。&br()壁際で命中、もしくは閃光属性が発動すると一人に多数命中し高威力。| |~C5|矢を放ちながら前方にダッシュ。ダッシュの距離が長く、弾数も多いが連続ヒットさせにくい。&br()他の武将のC5によくあるガード崩し性能はないので、対武将用よりも前方広範囲の掃討用に。| |~D攻撃|正面に切り込み。| |~J攻撃|空中から下方へ矢三本射撃。連射は不可。| |~JC攻撃|ズドン。| |~騎乗攻撃|鏃を爪代わりにして引っかく。射程も威力も激減するので、騎乗状態は移動のみにとどめよう。| |~|&bold(){騎乗1~3:}右側を引っかく。| |~|&bold(){騎乗4~8:}そのまま引っかき続ける。動きは安定しているが、地上戦とは比ぶべくもない。| |~|&bold(){騎乗C2:}手甲で打ち上げ。| |~|&bold(){騎乗C3:}手甲でチョップ。気絶効果だが狭い。| |~|&bold(){騎乗C4:}右側面、次いで前方広範囲に矢をばらまく。| |~特殊技1|矢に属性を付加させる。この技能による付加属性は、通常は属性の乗らない無双奥義にも反映。&br()発動時の隙消しに瞬躍ステップ推奨。1-1はもともとの武器属性も乗るが1-2では武器属性は発動しにくい。&br()1-3では、手甲で放つ矢は修羅属性固定だが、それ以外(C4-2や皆伝、通常攻撃の手甲部分の殴りも?)では武器属性発動。| |~|&bold(){特殊技1-1:}矢の射程距離が伸び攻撃範囲がアップ。通常状態と同じく矢は貫通し武器属性も乗る。&br()発動が早く、デメリットも無いので常に発動させておきたい。| |~|&bold(){特殊技1-2:}矢に爆発属性を付加。矢は敵に当たると爆発し、貫通はしなくなる。武器属性がたまに乗る。| |~|&bold(){特殊技1-3:}矢に修羅属性を付加。一部を除いて元の武器属性は発動しなくなる。また矢は貫通しなくなる。| |~特殊技2|弱体化の効果を持つ矢を前方に三本同時に放つ。貫通しない。| |~|&bold(){特殊技2-1:}前方に敵の攻撃力を低下させる矢を放つ。| |~|&bold(){特殊技2-2:}前方に敵の防御力を低下させる矢を放つ。高難易度では凍牙で凍らせたり、C3で気絶させてからの使用がきわめて有効。| |~影技|矢手甲で突撃。MAX時の属性は烈空。| |~無双奥義|&bold(){無双奥義:}前方に矢を連射する毛利元就の主力技。&br()武器属性こそ乗らないが、特殊技1を発動しているとその属性の矢になる。&br()通常状態の時に至近距離でHITさせるとかなりのHIT数を叩き出し、なおかつ破壊力も高く対武将戦ではかなり心強い。&br()更に特殊技1を使った場合は射程が一気に伸びるので雑魚の掃討に向くようになる。&br()万能に活躍出来るため、無双ゲージには常に気を配っておきたい。| |~|&bold(){無双秘奥義:}左右に矢をまいて(N2,N3か)、C3-2の後退射撃で〆。&br()無双奥義からの繋がりも良く扱いやすい。| |~|&bold(){無双最終奥義:}帯電効果で更にコンボ数を稼げる。乱撃と併用すると凄い火力になる。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}「百万一心!」の掛け声を合図に後方から矢の雨。&br()前方広範囲に強力な多段ヒット攻撃し武器属性が乗り、通常状態の無双奥義からなら確実に繋がる高性能な皆伝。&br()唯一の欠点は当てた相手との距離が離れない上に、行動出来るようになるタイミングがほぼ同時な事。&br()体力が少ない場合は特に次の行動は慎重に。&br()無双奥義+特1-1でヒット数を稼げるため乱撃をつければ威力が反則級に上昇| |~殺陣|C1の突き→特殊技1-3の修羅属性矢を零距離発射。修羅属性のため、止めを刺しきれない場面もある。| |~属性|特殊技で修羅属性を付与できるが発動までに時間がかかる(1秒半程度)うえに貫通しないので修羅が無難。手数も多いので強力。&br()ただし、もともとの攻撃力が低いため、高難度ではなかなか敵将に止めが刺せない。&br()範囲の広さもあるため、凍牙も相性がいい。凍らせての特殊2-2は高難度では極めて有効。&br()横槍防止の意味では閃光が最高。単発の攻撃力は下がるがヒット数が半端ではなく、乱撃により威力維持が可能。&br()C4-2が連続ヒットするようになり攻撃力が上がるのも大きい。&br()修羅以外の属性を使うなら、特殊1-3とで二種類の属性を使い分けられるのは便利。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} 遂に姿を現した毛利家を代表する大名・毛利元就。&br()外見・性格・行動の全てが、とあるSF小説の某キャラ((田中芳樹作「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリー。「不敗の名将」「魔術師」の称号を持つ知将。))にそっくり。&br()カラー変更で某同盟軍の軍服風にするも良し。 #br 若い風に見えるが、内面は結構おじいちゃん。 #br 史実では、西の超大国を作り上げた智謀は「謀神」と謳われ、その慧眼は三子教訓状に先の世の情勢を見通した事が書かれていたほど。&br()本作における元就も、史実に違わず「謀士」として活躍している。 #br ☆猛将伝でのキャラネタ 意外にも[[阿国]]との絡みが多く、彼女の章では衝撃の結末が。 #br ちなみに、元就と阿国の声は[[秀吉>>豊臣秀吉]]・[[ねね]]夫婦と同じである。 追加された第二レア武器が超強力。取得難易度は全キャラ中でも最高難易度だが、是非取得したいところ。 //ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。 ''性能解説'' 通常攻撃の際に矢を乱射する為、攻撃範囲が広いのが特徴で、 威力は低いものの、周りの敵もちくちく削られていくのが便利。 ただし傾斜のある地形を苦手としていて、 特に自分より上にいる敵に対しては ほとんど攻撃を当てることが出来ない。 特殊技のうち1-2、1-3には貫通効果がなく、 その状態で無双奥義を使うと目の前の敵にしか効果がなくなるので注意が必要。 ただし、通常の武器属性はもともと奥義には乗らない(皆伝には乗る)ので 修羅無双で削りたかったら特1-3を使うしかない。 ---- **武器 [[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字} |~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考| |~ノーマル|鳥爪・雲雀|38|◎|基本形。&br()ノーマルでもスピード武器にそう劣らない速さで、威力が少し高い。&br()武器タイプはお好みでいいだろう。| |~パワー|鳥爪・鳶|54|〇|もともとの攻撃モーションは速めなので、パワー武器でもあまり支障はない。&br()寧ろ攻撃力上昇の恩恵を受けやすい。| |~スピード|鳥爪・翡翠|26|〇|全武将でも最高水準の攻撃速度を誇る。&br()攻撃力はかなり落ちるため、属性でフォローしよう。| |~|&color(red){&ruby(ヨウジンヤタガラス){陽神八咫烏}}|39|△|烈空属性 神流3 覇流3 波撃3 無我2 無心2 &color(red){秘技3}&br()練技ゲージ回収主体の技能設定がなされているレア武器。波撃もあり、攻撃力はそれなりにある。&br()影技によるガード割や火力と範囲を兼備した皆伝を使いやすくなるだろう。&br()それでも、スピード武器と烈空属性の相性難を克服できたとは言い難い。| |~|☆&color(blue){&ruby(キンセントビテング){金仙鵄天狗}}|39|◎|閃光属性 天流3 覇流3 波撃3 勇猛3 無我3 &color(red){秘技3}&br()ただでさえコンボに強いのに、閃光属性&天流&覇流でさらに強化される。&br()四ケタコンボを軽く叩き出せるようになるのは心強く、連撃・乱撃籠手で攻防一体となる。&br()波撃&勇猛で火力も盤石と、とにかく苦労が報われる性能といえる。&br()さらなる強化を望むなら、無我を地流に変えて安定させるか、天撃や神撃で火力強化か。| 【レア武器名元ネタ】 &ruby(ヤタガラス){八咫烏}は、神武天皇の東征の際、&ruby(タカミムスビノカミ){高皇産霊神}((&ruby(ニニギノミコト){瓊瓊杵尊}の祖父。))によって 神武天皇のもとに遣わされた三本脚の烏。 熊野の国((現在の紀伊半島南部))から大和の国へ、神武天皇を導いた。 日本神話においては、太陽の化身とされている。 八咫烏は安芸の厳島神社にいると言われており、元就の武器名にされた可能性が高い。 ちなみに雑賀衆もこの鳥を家紋として用いている。 元就は毎日太陽に向かって念仏を唱えており、 その日輪信仰が元ネタと思われる。 #br ☆【第2レア武器元ネタ】 &ruby(キンセントビ){金仙鵄}は日本書紀に登場する金色の鵄。&br()神武天皇の戦いを助け、敵兵の目をくらませたとされる。&br()しばしば&ruby(ヤタガラス){八咫烏}と同一視される。&br()天狗は日本の伝説上の生き物で、妖怪や時には神として語り継がれ、信仰されている。&br()元就の信仰していた厳島神社は、&br()厳島の人々に信仰されている&ruby(ミセン){弥山}の麓にある。&br()&ruby(ミセン){弥山}は空海が806年に開創した霊山で、&ruby(サンキダイゴンゲン){三鬼大権現}が祀られている。&br()&ruby(サンキダイゴンゲン){三鬼大権現}は日本で唯一の鬼神で、大小の天狗を従え、強大な神通力で人々を救うとされている。&br()元就と天狗の直接的な関わりは見つけることができなかったが、&br()レア武器名に天狗の名が使用されたのは、この辺りの事情からかもしれない。 #br **技能解説 |~技能名|~相性|~補足| |猛攻|〇|戦力は少しでも上げて置きたいけど効果が少ないんだ。パワー武器なら優先したいけどね。| |地撃|〇|通常連1~3は意外と頼れる攻撃力なんだよ。密着して全弾ヒットさせれば、ね。閃光や凍牙があると使いやすいな。| |天撃|◎|立ち回りの主軸はチャージになるから必須だね。とくに凍牙属性ならぜひ欲しいかな。| |神撃|◎|奥義もだけど、とくに皆伝の威力は戦術的な切り札だからね。籠手の乱撃や高揚と合わせて使いたいね。| |騎撃|×|馬術はあまり得意じゃないな。強化技能をつけてまで使う必要はないね。| |地風|×|射撃中心の私にはほとんど無意味だと思うな。| |天風|×|C1-1くらいには有効かもしれないけど、あまり意味ないよね。| |神風|×|これは無意味なんじゃないかな。| |騎風|×|人を見下ろすのはあまり好きじゃないね。| |地流|◎|修羅属性が乗ると武将を瞬く間に倒せるね。少し申し訳ないけど、確実な戦力になるね。| |天流|◎|範囲の広い技が多いから、これがあると楽に戦えると思うよ。属性によっては地流よりも優先かな。| |神流|△|今回、射撃タイプの奥義には武器属性は乗らないんだよ。皆伝には乗るからこの技能も無意味じゃないけどね。&br()奥義を強化したいなら、これよりも神撃が最適だと思うな。&br()特殊技1による属性は発動中は必ず乗るから神流は関係ないよ。| |騎流|×|降りて戦った方が早いね。| |覇流|◎|使う属性にもよるんだけど、重要だね。特に閃光や凍牙なら必ずこれがないといけないよ。| |波撃|◎|ほぼ全ての技の威力が上がるね。必ずつけるように遺言しておいたはずだよ。| |勇猛|◎|武将戦の火力不足を補えるよ。歴史的にみてこれを付けない理由は見当たらないな。| |破天|△|浮かせ続けるのはあまり得意じゃないなあ。閃光を使うなら欲しいけどね。| |背水|△|…必須とは言えないかな。背水による火力増強は大きいし、私は遠隔攻撃が中心だから逃げ射ちする戦術もありえるけどね。&br()レア武器取得条件となる撃破効果「体力赤で敵将を撃破」を達成する際には、有効かもしれないね。| |果敢|△|練技ゲージはきわめて溜まりやすいから影技は良く使えるんだけど、貴重な枠を消費するほどでもないかな。&br()秘技があって頻繁に影技を使えるなら別かもしれないけどね。| |怒髪|〇|常に無双ゲージを抱えておくのが私の基本戦術だよ。私の攻撃は威力が低めで、無双ゲージが溜まりにくいし欲しいね。| |無我|×|私の奥義のヒット数はもともと絶大だからね。ほとんど必要無いな。| |無心|×|私のコンボ性能はトップクラスなんだ。怒髪の方が需要があるね。| |&color(red){秘技}|〇|もともと練技ゲージを稼ぎやすいから、これがあれば影技を戦術の主力に据えられるね。&br()皆伝のために練技ゲージを温存する意味でも使えるし有効だね。| |&color(red){虎乱}|◎|無双の効果時間が延長されるから、特殊1-3の修羅無双をやるなら威力がだいぶ上がるね。&br()籠手の「高揚」との相乗効果が効果的だよ。| |&color(red){立志}|◎|回復用だね。歴史が証明している通り、補給は戦略の要だよ。★村雨城へ出向くときもあると心強いね。| #right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}} **[[無双演武]] |~第一話|[[中国防衛戦>毛利元就の章・第一話]]| |~第二話|[[木津川口の戦い>毛利元就の章・第二話]]| |~第三話|[[上月城の戦い>毛利元就の章・第三話]]| |~第四話|[[立花救援戦>毛利元就の章・第四話]]| |~第五話|[[山崎決戦>毛利元就の章・第五話]]| ---- **&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。 ---- #pcomment(reply,10,毛利元就/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>毛利元就/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。