くのいち > コメント過去ログ2

  • コメント入力ページへ戻る
  • さらに大幅変更。一応コメントで変えたいと希望していたものです。反論があればバックアップで戻してもいいしその場合はコメントをお願いします。またwiki編集と日本語に自信がないので修正があればお願いします。
    引用:対武将戦では透明化からのC2→JC影技やC2-2止め→J攻→C2止めループのコンボが強力。
    ここの部分だが、影技してまで追撃を推薦すべきではないおもう。秘技があれば全然のおkなのだが。ありがたいことに練技を使わないC2-2の止めからのコンボを追加してくれた人がいるのだが、この際C2-2の3段階入力止めからのコンボでよくない?
    C2-2止めループは入力はシビアだが、ほぼ確定っぽいし、ここからC4に移してもいい。有難かったのだがJ攻撃挟むと入力がかなりシビアになるのだが。あとは、馬を推していた人がいたので、性能解説にさらに馬上も追加。皆伝中のオリコンC4は削除させてもらった。透明化〆もできないし、やる必要もないと思うから。かなり長くなってしまったので、いらないところがあれば消す。属性のところの解説は今までにない説明の仕方でしかも議論の余地があるので変えてもらって構わない。全てが主観と独自の研究で間違っているところもあると思うので訂正があればお願いします。 -- (名無しさん) 2011-04-16 08:07:16
  • 文章長いなw 属性の説明で、紅蓮の説明はいまひとつ意図が分かりにくい。閃光の説明は、破天に言及するなら乱撃にも言及すべき。凍牙は、凍らせたら覇流秘技で影技連打もあるのと、くのいちにパワー武器は相性悪くない。烈空は覇流で威力が上がるので覇流最優先。C2JC影技コンボはやりやすいのと、途中にJCや影技が入ると潰されにくいのがメリットじゃね? -- (名無しさん) 2011-04-16 08:42:42
  • コメントありがとうございます。紅蓮はお手玉は得意というので相性は悪くないと書くべきだろうか。修羅のせいですごい魅力が感じなかったので中途半端になってしまったかな;乱撃は既に頭の中で前提になっていたのでわすれてた。はずかしい。凍牙で覇流秘技連打だより凍らせてから影技だして奥義出した方が威力もコストもお手軽じゃない?覚醒があることが前提と一言添えるべきだったか。れっくうの覇流は◎にします。C2止めのデメリットは入力がややシビアということか。特殊技のお陰で敵の起き上がりからすぐに攻撃かませるし練技1つかってまで拾うメリットはなさいと思う。ただ集団から敵将を引っこ抜くときに影技を使うことはあるがそれはJC追撃影技とはちょっとちがうし。一応C2解説のところでは残しておいたので。性能解説で入れるべきだろうか。ぶっちゃけると性能解説が長文すぎだね・・・。奥義のところが解説とかぶっているところがあるので削ってみるか、馬上性能をけずるか。また書き直しですね。書き直してくださってもおkですよ! -- (名無しさん) 2011-04-16 09:04:11
  • 全体的に長すぎなので切りました。長すぎて何が言いたいのか伝わりにくい・・・。そして、p武器やs武器なんかは突然言われても意味が分からない。表記を統一しましょう。また、依存文字はwikiには使わないでください。 -- (名無しさん) 2011-04-16 13:59:21
  • ご両名とも乙です。けっこう言うまでもない内容やくのいちに限らない話も多かったし、これくらいの長さでちょうどいいかもね。 -- (名無しさん) 2011-04-16 18:24:32
  • 編集連絡 コメントログが溜まっていたので過去ログ化しておきました。コメント覧の一番上にリンクを貼ってあります。 -- (名無しさん) 2011-04-16 18:42:59
  • 過去ログを全部見返してて気付いたんだが、高難度での集団戦の有効な立ち回り方を知らなかったりする?コメント見る限り、雑兵達の統率を乱す(詰所へ一目散に逃げてる状態にさせる)事で横槍を減らすってことをしてない気がする。戦闘態勢の雑兵みんなを倒そうとしてる感じ。 -- (天明) 2011-04-16 20:31:27
  • 何が言いたいかというと、リーチが短いとか広範囲技が少ないとかを理由に集団戦が苦手と決めてはいけない。便利な基礎知識を1つ。雑兵は基本、一般兵4人+長(一般兵と鎧が違う)の5人構成で、長さえ倒せば他の四人は逃げていく。その雑兵が集まった集団戦でも長を優先して倒していけば、長がいなくなった途端一般兵達は逃げていく。それでも逃げなかったら、近くに敵将がいる。敵将を倒せば、長共々周りの兵は逃げていく。このサイトや説明書には書いてなかったけど、この事を知っていれば、高難度でも集団戦ではあまり困らないはず。 -- (天明) 2011-04-17 00:25:59
  • ↑コメの統率については、初代からあった。でも今作(戦国3以降)と過去作では変更された部分がある。過去作では、一般兵4人+長の5人は1グループとしてそれぞれ独立していて、他の5人が近くにいようと統率の影響を受けない。つまり、集団時でも長を1人倒すとその長に付いていた4人は逃げる。でも今作では、グループが複数いる集団戦の際、集団内にいる長を全員(またはある程度)倒さないと(統率の影響を受けて)誰1人逃げようとしない。また、少人数で逃げているとき、逃げる先に集団グループや敵将がいると影響を受けて復活する場合がある。 -- (天明) 2011-04-17 00:49:02
  • ↑過去作に触れた人は雑兵の動きについて感づいてると思うけど、3で始めた人や初心者は一般兵諸とも対峙しがち。余談だけど、プレイヤー以外の武将が50人撃破程度しかしないのは、集団戦では長しか狙ってないから。 ↑9影技無しのC2-2コンボを提示したのは俺ですが(名無しさんになってるけど)、三段目と書くのを忘れてたかも。C2-2の三段目で止めると、敵が落ちてきたとき1バウンドするので、ノーマルでも大安定です(パワーは未検証)。 -- (天明) 2011-04-17 01:13:57
  • 性能解説や編集をしたものです。あまりにも見苦しい長文大変失礼。過去ログの設置ありがとうございます。消した理由が長文というのならまた書き直したいと思います。くのいちの奥義は地上判定で当てる方法が消えてしまいましたが絶対に書いておきたいです。というかよりよい方法を知りたい。以前は「引用:浮いてる武将に当て続けるのが難しければ、わざと最初の衝撃波をガードさせてから、ガードをめくって地上ヒットさせるのも有効。」と書いていましたが、このやり方ではめくり防止のためのシステムのせいか相手がこちらの正面を固定するときがあります。これでは奥義でめくれないので、下手糞な文章ですが別の案を書いたのですが、研究不足なだけあって消されるのは仕方ありませんがよりよいやり方を書くべきじゃないでしょうか。現在のページでは奥義では衝撃波で気絶させることが主流になっているように見えて納得がいかない。それとも奥義って最初の衝撃波で気絶させて使うものですか。
    天明さんコメントありがとうございます。集団戦といっても色々ありますね。一概に言うのは間違いでした。所属の武将を失った雑魚敵はそれで対処できますが、肝心の所属武将がいる時はそれでは対処できないのでは・・・。とても有効な方法なのですが、それでは集団をうまくタイマンでさばくという感じにとれますが・・・。得意じゃないと書いた理由は他キャラと比べるとやはり得意な方じゃないと思います。また他の文章を見る限りリーチと横やりを防ぐの関係性はよく書かれていますし。集団ワラワラ状態で切り込むのは他のキャラと比べるとやはり得意でないかと思って書きました。 -- (名無しさん) 2011-04-17 01:24:37
  • C2-2の3段目ループは天明さんが追加したのですね。今は私の性能解説改変ともに一緒に消されてしまいましたが、なぜC2-2→J攻撃を挟んだのですか?C2-2の3段目ループでいいようなきが。違う人だったらごめんなさい -- (名無しさん) 2011-04-17 01:28:49
  • 履歴見返したけどうまい具合に削ってますね。あとはこの際は馬の説明を削って奥義の説明の追加をしたい。やっぱり属性のあの書き方は不評だったみたいですね。でも持前の属性烈空は書いておきたいね。やっぱり他のページとの統一が優先かな。影技と体力赤皆伝は烈空と書きたい。 -- (名無しさん) 2011-04-17 02:00:17
  • えーっと……、いろんな事が起こってるみたいですが、いくつか弁明します。前提として、私は携帯からしかアクセスしていませんので、文章書き換えとか履歴削除は無関係です。それと…、私が提示したコンボについてですが、私が提示したコンボは過去ログにある「ねねの劣化なんて〜」で始まるC2-2→C4-Fという内容のものです。それにはJ攻撃を使いません。そして、私はループよりもC4-Fで華麗に決める!ということを第一にしてます(余談ですが)。最後に、上コメントと文体が変わってますが気になさらずに。 -- (天明) 2011-04-17 03:38:53
  • 話は戻ります。集団戦をタイマンでさばく……なるほど、なんかカッコイイ。まあそのことなんですが、雑兵と武将とではかなりの格差があります。攻撃回数、防御力、体力ほか。特に全て劣っている雑兵については、影技、瞬躍ステップからのピンポイントアタックでだいたいいけるでしょう(あやふや)。くのいちなら、上記に加え特殊技で姿消したり破天C2でもいい(初代の木刀政宗のようにはならないと思う)。あとは慣れ。 -- (天明) 2011-04-17 03:52:35
  • 内容を削った者です。編集は基本自由だから好きに書いてもいいとは思います。ただ、もう少し内容をまとめて客観的かつコンパクトにしましょうね;ごちゃごちゃ書きすぎると有用な情報も伝わりにくくなりますから。あと、C2コンボについて消したのは、事前説明もなくいきなり「C2空中コンボ」なんて表記されていて何のことなのかわからないものになっていたので・・・。俺はC2をあまり使わないので下手に加筆できませんでした; -- (名無しさん) 2011-04-17 05:12:05
  • 天明さん人違いでしたかすみません。やはり集団戦は得意でない…という見解でいいでしょうか?
    「訂正:苦手→得意でない」でいいでしょうか。
    ↑wiki編集で迷惑かけました、アドバイスもありがとうございます。もう少し見やすいようにがんばります。
    私もC2はほとんど使わないのですが、のけぞらない敵や村雨城ではC2-2ループやC2-2→C4はよく使います。その時の為のコンボ解説としてやはりC2のコンボ説明はあっていいと思います。「バックアップ引用:対武将戦では透明化からのC2→JC影技やC2-2止め→J攻→C2止めループのコンボが強力。」を「改変案:C2-2ループやC2-2→C4のコンボが強力。」とするのがいいかな。C2-2は3段入力めの衝撃波の有無もとわれるのでC2-2-3とすべき?でもこの書き方はwikiにはないですよね。J攻は入力がシビアになって拾うのも大変になるので上級者向けゆえ廃案ということで。強力とあるが破天か修羅でないと強力でもないので有効と書くべきか。
    参考にしたいのでみなさまにもう一つ質問です。対武将戦で割り込み以外で奥義はどうやってつかっていますか?候補としては、普通に最初の衝撃波を当てて気絶させる。初めの衝撃波をガードさせるてめくる。ダウンさせて、起き上がり無敵に衝撃波をスルーさせる。衝撃波の間合いの外で奥義をだす。衝撃波をガードなりスルーさせたなりしてすぐに攻撃せず、相手の攻撃隙を突いてから奥義を出す。
    つまり空中判定でだすか、どうにかして地上判定にしてだしているかが知りたいのでお願いします。 -- (名無しさん) 2011-04-17 06:19:48
  • 長文乱文失礼する 以前細かい加筆と共にC2-2→J攻ループを記載した者だ。ちらっと話題に出されたようなので一応 無印時代(初代)からの定石コンボだった気がするので書かせていただいていた。J攻を挟み着地時の隙を少なくする事で、少々追い辛くなるが拾うタイミングは楽になる。C2-2ラストの叩きつけを当てていればJ攻で拾った後も判定が持続する様で受身不可の上に叩きつけられた時に浮いて再度拾い易い。仮に落としてもJ攻が当たっていれば結構な間合いが取れるため、その間に特殊技発動なり脱走するなりで危機回避は十分可能。さらに着地予定地点に爆弾を投げられた等であればC2-3への移行や八双跳びを駆使して滞空時間の延長、回避を行えるしな。J攻で吹っ飛ばして追いかけるのが大変ならJ攻空振りくらいはしておけば楽だと思っている。敵集団に突っ込みそうならC4や奥義で丸ごと巻き込めばいいし応用は利きそうだな。叩きつけの判定辺りは思い込みもあるかもしれないが、俺がC2-2→J攻ループを推した理由は以上だ。  余談 奥義出す時俺は面倒がって隣接して出したりするが開始時の衝撃波が当たらないぎりぎりで出せば地上判定でごりごり削れておいしいな。特殊技の判定が衝撃波で終了するのかその後も持続するのかわからないが、一応使用しておけばガード回避や地上判定もカバー及び補強できるのではなかろうかと推測する。 全技使い易いからくのいち大好き。 -- (思射) 2011-04-17 06:30:27
  • 御館の乱(修羅)や大坂蹴鞠戦(修羅)でC2コンボ2つをひたすら試してみた。書換えなしの第二レアを使用。まずJ攻撃を入れるコンボについて。十数回程試したけど、特殊技があるからC2一度目は安定。爆発後もJ攻撃は良く繋がったが、追いかけてC2二度目をするとC2-Fの爆発で遠くに飛んだ。手前に飛んだのは一回だけ。次にC2-2の三段目ループについて。十数回試したがこちらも一度目は安定する。でも二度目の際数回ほど入力ミスしてC1を暴発。結局どっちもどっち。なので、いっそ双方を組み込む。特殊→C2-F→J攻撃→追いかけてC2-2→ループまたはC4-Fとか。 -- (天明) 2011-04-17 16:32:10
  • ↑3それはC2の説明にあるからどちらかでいいと思います。 -- (名無しさん) 2011-04-17 16:35:20
  • くのいちの事なんでついでに言いますが、C3-2ってダメージ無いよね?極端なんてレベルじゃない。あと無双についてですが、無双奥義のページのコメントにもあるとおり、相手の無双を皆伝で潰すのが一つの手段。 -- (天明) 2011-04-17 16:50:25
  • 何か知らんけどこれ見るといい→http://www.nicovideo.jp/watch/sm14175878 C2-3→J攻撃→C4ループで大安定 -- (名無しさん) 2011-04-17 18:17:53
  • ↑4 もし俺の勘違いだったら悪いが、俺が言っていたコンボはC2-2止め→J攻→C2-2止めのひたすらループだ 別のコンボについての話だったらすまない 煙玉投げの後にJ攻当てはコンボ捨てての緊急回避用だな -- (思射) 2011-04-17 19:30:32
  • 今回の書き換えたい宣言をして編集騒動の起こしたものです。わかりやすいように名前つけてみました。思射さん。C2-2のJ攻を入れる理由がわかりましたありがとうございます。現状で結論をだせば、
    C2-2の長所はその場でできる。拾いに行かなくてよい。欠点は着地隙があり再度C2をだすタイミングがややシビアでC1暴発しやすい。
    C2-2→J攻撃→追いかけC2-2ループは、移動するので被ダメの機会が少ない。追いかけるのが少々面倒というところか。
    私はC2はあまり使わないので、C2-2→J攻の方がいいね。今は消されいるが、前回の引用「対武将戦では透明化からのC2→JC影技やC2-2止め→J攻→C2止めループのコンボが強力。」これを「対武将戦では透明化からのC2-2止め→J攻→追いかけC2-2止めループ」に変更。ここでC2の大前提がおそらく間違ってるっぽいので説明させてください。C2の説明は現在は私が上書きしたものだが、C2-2は連続4hitとあるが実は前半の2hitはC2-2で後半の2hitはC2-3である。なぜならレベルが低くC2-2しか使えない時は追撃は2hitしかしないから。よって、C2-2止めではなく、敵からでる衝撃波まで期待したいのなら、C2-3止め→J攻→追いかけC2-3止めとなるはず。私が言っていることが正しければC2の説明は書き直しとなる。
    奥義のコメントありがとう。衝撃波をあたるかあたらないかぎりぎりのラインの見極めがかなり難しいですよね。相手がこちらに向かってきているのならいいですが、まれにどっかいってしまうと最悪。相手がこちらに気づいていないときはガードされないので非常に有効。奥義の説明文では「衝撃波を空振りさせれば地上判定で一気に削れるとする」というかんじにします。めくり防止のための相手が正面を固定するシステムを突破できる方法があれば教えてください。体感だが一回目のガードではされない気がする。2回目のガードではされることがあるきがする。つまり衝撃波をガードされてはいけないということかもしれない。
    天明さん。C3は封印で安定でしょ…。全5hitで全部当ててもN1~3よりも威力が低いなんておわってる。ほぼ封印技って書いたほうがいいでしょうか…。あと皆伝でつぶさなくてもくのいちなら鎧に不動があれば敵の奥義を受けることはめったにないはずでは・・・?
    ニコニコ動画見ました。かなりうまい人ですね。C2はかならずステップからはいっているし攻撃としてだけではなく回避的な影技の使いかたもうまかったです。これは天明さんの検証にもいいたいことですがC2-2(改正予定のC2-3のこと)空中4hitは普通のスピード武器ではほとんどあたりません。村雨城の平地でタイマンで無限回復できるところで改めてしたべたところ、C2-3のたたきつけ(4hit目)が当たる確率は3割でした。ただし信玄や島津などの大きいてきは10割当たります。このニコ動の武器はレア武器なので(レア武器は天風は付いていないが獲物がかなり長い)平地だと私の調べだと10割あたりました。ただし平地?相手の体格?などの原因でレア武器をつかっているこの動画でも数回おとしていましC2-3の叩きつけが厳しいので大安定というのはレア武器に限ったことだと思います。 -- (wfejia) 2011-04-18 02:00:32
  • そういえば検証する際、レア武器を使う前にノーマルの円旋刃で試してたんだが、C2-2が空振った事があった。どっかのコメント欄に「普通武器よりレア武器の方がリーチが長い」みたいなのがあったが、その影響なのだろうか? C3についてなんだが、C3-2の三回転目は敵を少し打ち上げる効果が。ここからC4-Fに繋げたりC2ループをしたりできる。 最後に奥義潰しについて。相手の無双奥義中に皆伝の発動時衝撃波を当てると相手はガードブレイクを起こす。これにより、奥義を地上判定のまま当てることができ、皆伝までもっていける(どの武将でもできるが例外あり)。 -- (天明) 2011-04-18 02:51:25
  • 上の上の方へ、よく調べましたねw自分の認識では平地だと10割ですが城の中では敵がほぼバウンドしないんですよね。あと、これは要検証なのですが、真田丸の橋の上などでも同様のことが起きます。村雨城では全然問題ないんですけどね。動画で敵を落としてるのはそれらのせいです。敵武将の体格は関係ないです。なのでそれは仕方ないんですが、別に普通のスピード武器でも動画のようにC2の叩きつけのあとJ攻撃で繋ぐことは出来ます。要は途中が空振るだけで、締めの叩きつけ自体は普通に入るので問題なくコンボを繋げることが出来たと思います。自分はそれで困ったことは無いですね。ノーマルやパワー武器はほぼ使ったことが無いのでわかりません。ちなみにこの立ち回りはスピード紅蓮武器との相性も抜群です。紅蓮属性なら普段死に技のC3もコンボの締めにでもやれば映えます。ここで言うことでは無いんでしょうが「属性」の項目の「くのいち 紅蓮 △」というのはどうも納得がいかないです。むしろ凍牙や閃光が○というのがなんとも(奥義中心なら全然ありですが)…この立ち回りってあんまりメジャーじゃないんですかね?あとコンボの話ですが壁限定?でC5を繋ぐことも出来ます。敵がでかい武将の場合は壁が無くてもしっかり近づくことで入れることが出来た気がします。まぁ結局の所C4安定なんですけどね。影技を使いたくない場合は皆さんが言っておられるようなC2ループ?(C2途中でやめてJ攻撃→追尾→C2途中で…の繰り返し)で問題ないと思います。 -- (名無しさん) 2011-04-18 04:12:59
  • 追記:あと大事なことなので言いますが、無理にコンボを繋がずとも、特殊技→ステップ(瞬躍利用)→敵武将にC2出し切り→着地の隙を消すためJ攻撃を敵に当てるように着地or空中影技で集団から大きく逃げる→以下このループ。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、これだけやってれば集団戦でも武将をピンポイントで殺すことが出来、さらにまず無敵です(爆忍などには注意)。奥義や皆伝使わなくても難易度修羅でも多少面倒くさいですが楽です(武器の性能次第)。寒い立ち回りですけどね…ただハイパー武将相手にはこれは効かないので(鍔迫り合いになる危険性大)、敵の技すかりに合わせてステップC2したり、影技で崩してコンボに持って行くことができない方は、素直に奥義や皆伝使って倒して下さい。詳しくは動画を見て…分かるといいですけどね。どうしても雑魚も一緒に殺したい方は…奥義使うしかないですね。キャラの性能上チャージで雑魚を殲滅させるのは無理があるので。つまり何が言いたいかというと、くのいちは奥義使わなくても十分立ち回れる、ということです。以上、長々と失礼しました。検証お疲れ様です皆さん。 -- (名無しさん) 2011-04-18 06:46:26
  • 奥義のめくり防止は当て続けるからそうなるんじゃないのか?奥義出しながら少し後方に下がってまわりこめばいいんじゃないか? -- (名無しさん) 2011-04-18 09:57:44
  • 天明さん。ノーマル武器だと地上判定からC2出した場合C2-3-2(空中4hit目)がはずれることはないとおもいますが…。
    ニコ動を推薦してくれた方へ。動画をもう一度、C2を中心に動画をみさせていただきました。C2-3の2(空中4hit目)が外れた場合に拾えているかどうかです。敵の大きさや平地またC2-1を複数当てた場合などのヒットストップなどは考慮していません。
    2:07=落とす。拾いに行かなかったので不明。
    2:55=落とす。地形の為またはJ攻がはやすぎて拾えず?
    4:10=落とす。完全な平地だが敵の攻撃を避けたためか。
    4:28=落とす。拾えず???
    5:38=落とす。
    5:43=落とす。
    5:57=落とす。甲斐姫が邪魔をするので不明。
    6:10=落とすが影技で拾いなおす。
    6:48=落とす。拾いに行かなかったので不明。
    6:52=拾う。地形が平地ではない。
    10:33=落とす。
    10:50=影技で拾ったので落としたかどうか不明。
    12:16=落とすが影技で拾い直す。
    12:50=落とすが影技で拾い直す。
    13:12=理想の形で拾う。地形も平地。
    14:38=動揺の為拾えず。
    14:49=落とす。攻撃をさけるためステップを挟んだためか。
    15:57=影技で拾ったので落としたかどうか不明。
    16:06=影技で拾ったので落としたかどうか不明。
    以上が結果です。拾えるシーンが2か所あります。回避するため影技や拾いに行かなかったのは仕方ありませんが、拾おうとして落とす場面も多々あります。ここからは私の検証です。C2-3(4hit目を外した状態で煙玉まで出し切る場合)のあと着地隙を消すためJ攻の空振りと滞空時間がすこし長くなりバウンドした相手でも拾うことはできませんでした。村雨城の完全平地の場所で、モブ将にC2-3(空中4hit目空振り)を試したところ、バウンドした敵を低空でJ攻撃で当てた後すぐに追いかけた場合になんどか拾えることがありました。原因は分かりませんがおそらく追っかけN1のタイミングがかなりシビアなのではないか思っています。レア武器と普通の武器とのリーチの長さも原因の一つかも知れません。その場合は地風で解決?C2-3の2(空中4hit目)が外れた場合は拾うのはやや困難で、大安定というのはやはりレア武器に限ったことだと思います。しかし↑コメ(2011-04-16 09:04:11)でも書きましたが、コンボが途切れたからといっても特殊技ですぐに拾いなおせますので無理にコンボをつなぐ必要はないというのは同感です。ただスピード武器ではハイパー武将などはのけぞらないため瞬躍がないと拾い直しが大変だと思うので記述するなら繋いでる方がいいかなっと思いまして。紅蓮については、書き換えても私はいいと思いますよ。壁ハメ・影技なしで無限コンボがおそらく可能だと思いますので。付け加えると馬上ですらコンボができるほど。△となっているのは修羅に主に汎用的な意味で圧倒的に劣っているからではないかと思われます。 -- (wfejia) 2011-04-18 11:46:09
  • 奥義のコメント(04-18 09:57:44)ありがとうございます。まだまだ研究中で確証がないのですがその方法が有効なのかと考えています。最初の攻撃をガードされた場合でもめくり防止の正面を固定されるシステムが起きる。特にガードからステップもしくは緊急回避した場合にめくり防止の正面固定システムがほぼ作動すると思われます。緊急回避は後隙がありますので潰せますが、ステップ→そのままガードされた場合は相手が攻撃をしてこないと無理。しかしステップ→攻撃のパターンが多いので意外と潰せることがありこのシステムに気づきにくい。以上のことがが正しければ、相手にガードかステップをさせなければ(緊急回避した場合は後隙を突く)成功するということ。緊急回避の後隙はごくわずかの時間なので影技で緊急回避された場合は潰すのは難しい。つまり、奥義を出しながら相手の後ろに回るのではなく、奥義を出して相手の後ろに回り込んでから攻撃するというのが一番いい方法かも?こちらが回り込もうとすると相手が攻撃してくる確率が高いため隙だけになる時も多いのも魅力。 -- (wfejia) 2011-04-18 11:46:51
  • 天明さん。皆伝の無双ゲージが消費中の回転斬りを地上ひっとさせる便利なやり方ではありますが、そうせずとも透明化でほぼ撃破確定なので、衝撃波で気絶さないだけでいいのではないかと。それと皆伝の記述を削った人に質問です。皆伝で「高揚3」をつけているときに、衝撃波で気絶させた場合でも奥義を地上判定で当てる方法を記述したのですが、消されてしまいました。2段ジャンプができるのは忍び系のみで、忍び系の皆伝で地上判定のものはくのいちだけ、皆伝の威力は奥義よりはるかに強いことを考えると、載せてもいいと思うのですが。
    過去ログでhit数も気になる方がいたみたいなので大まかなヒット数の目安も載せたのも駄目だったでしょうか? -- (wfejia) 2011-04-18 11:47:32
  • チャージ2変えてみました。
    1段階で止めてC4につなげるのもよい。C2-3の1段階ループも可能。
    J攻撃で追撃が可。または足元に飛ばされるため、着地後JC→影技で追撃可。
    この2つの説明ははぶくもしくはうまく改変すべきか?奥義も変えてみました。うまく書けているかどうか採点してしてください。 -- (wfejia) 2011-04-18 12:29:24
  • 学校にいるんで(って言うと俺の立場が危ういけど)休み時間を利用してすべて答えます。まず↑8の普通武器C2ループについて。書いてなかったんだが、C2-2の空振りというのは、ループの二回目以降の話。単純に考えればC2をひたすらやって落とさなければいい、と誰もが考えるが、C2-2→C2-2と当てようとしても繋がらない(孫市や政宗がいい例)。まあくのいちは対処できなくはないが、自動補正を頼ると落としやすい。 -- (天明) 2011-04-18 14:18:53
  • wfejiaさんへ、よくよく見てみるとC2の空中4hit目(叩きつけ)って外れてることがあるんですねwよく使ってる自分でも気が付きませんでした。そうですね、外れた場合でもJ攻撃で拾うことが出来るんですが、ややタイミングはシビアになりますよね。より低空でJ攻撃を当てるようにしないといけませんし、動画でもそのせいでJ攻撃を外すことが何回かあります。あとC2でくのいちが空中に舞い上がった時、周りの障害物(木など)によって視界が遮られることがあるため、その場合はさらにタイミングを計るのが難しくなります。ともかく、どの形であれ、J攻撃で拾うことが出来た場合は、追っかけで通常攻撃に繋ぐことは出来ます(まぁ状況によるんでしょうが)。ただ、C2の空中4hit目が外れて低空でJ攻撃を当てた場合だと、敵の滞空時間も短くなるため、動画同様追っかけN1を当てるのが非常に難しくなります。場合によっては完全に当てることが出来なくなります。そうですね、wfejiaさんが仰るとおりその追っかけN1のタイミングもシビアなのかもしれませんね。ただ通常攻撃に関してはレア武器、普通の武器にリーチの差はほとんど無いと思われます。くのいちの通常攻撃はくないという武器の特性上、その持ち方のせいでせっかく刃の部分で切ってるのにもかかわらずリーチがもの凄く短いです。まぁ地風をつけることで多少リーチが伸びるんでしょうが、自分は地風付き武器で戦ったことがないのでわかりません。要はレア武器だろうがスピード武器だろうが追っかけN1の繋ぎやすさはそこまで変わらないということです。(レア武器、第2レア武器の技能には最初から地風がついてますが) 地風の効果なんてほんとに微々たる物ですよ。まぁ通常攻撃のリーチそうとう短いんでついてた方がいいんでしょうけど。スピード武器等でもレア武器と同じ感覚でコンボを繋ぐことができますよ。自分はそれで繋ぎにくいな、と思ったことは無いです。 -- (名無しさん) 2011-04-18 15:24:57
    • おかげさまで、C2-3の空中4hit目空振りでも低空J攻撃から追っかけN1~3を当てれるようになりました。この際、JC→影技を省いて - 名無しさん 2011-04-19 05:58:23
      • ミスってきれた。JC→影技を消して。降下中にJ攻撃で追撃可。スピード武器ならそこから追いかけN1で拾える。としてみます。 - 名無しさん 2011-04-19 06:03:27
      • ↑コメ2011-04-19 06:03:27 wfejiaです。 - wfejia 2011-04-19 06:06:59
  • (間が空いたけど)次に無双潰しについて。提示したコメントの最後に「どの武将でも使える(例外あり)」と書いた。例外というのは、くのいちも入る(理由は別だが)。 ここで急遽(過ぎるけど)一つ提案。くのいちのコメント欄内で別々の話が二本(C2コンボ、奥義時のガードのめくり方)同時に立っているので、コメント欄を圧迫してきた。どうにかできないだろうか(無理ならゴメン)。 -- (天明) 2011-04-18 17:40:15
    • コメント覧ですが、ツリー方式に変えてみました。この方がレスがつけやすいので少しはマシになるかもしれません。とりあえず、編集で出来る措置はとりましたが、それで無理なら、どちらか片方が落ち着いてから話をするとか、方法を考えた方が良いと思います。
      追記 長文コメントが多いので、コメントの表示件数を10件にしておきました。- 名無しさん 2011-04-18 17:52:17
      • 早速の対応ありがとうございます。校内では時間に制限があってコメントするタイミングが悪くなっていたので助かります。 - 天明 2011-04-18 18:08:54
      • ありがとうございます。くのいちの書き換え議論の発端なので、助かります。 - wfejia 2011-04-19 06:05:31
  • 議論とは関係無い長文御免 C2追加入力ってそういう区分になってたのか…くのいちにからかわれてくる! wfejiaさんありがとう、勉強になった。思い返せば武将鑑賞のモーションでもそういう分け方だったような… くのいち好きを自称するからには無印からOROCHI経由で総さらいして出直してきまっす! - 思射 2011-04-18 22:09:43
    • 実はそういう入力っぽいのですよ。空中3hitをはずして4hitの叩きつけだけ当てても衝撃波を発生しない。さらにC2-3は3段階入力ごとに止めることができるっぽいです - wfejia 2011-04-19 06:45:36
  • C2の議論はこちらで。 - wfejia 2011-04-19 06:42:07
    • C2-3の1止めループは2回目の空中3hit目の追撃が当たらず、相手が受け身さえ取ればつながらないっぽい。C2-3(風なしスピード武器で検証) - wfejia 2011-04-19 06:48:28
    • また切れました。C2-3の1止め→J攻→追いかけC2-3止めループも同様で、相手の受け身次第で繋がらないみたい(風なしスピード武器で検証) - wfejia 2011-04-19 06:50:36
    • C2-3-1は空中状態だとレア武器天風3+オリコンでもあたらなかった。対してノーマル・パワーならひっとする。コンボの起点になる技なので書いておきました。C2-3はJC→影技は消させていただきました。スピード武器限定だが降下中のJ攻撃から追いかけN1が可能なので、ノーマル・パワーのためにもJC→影技は必要だったでしょうか。 - wfejia 2011-04-19 07:43:52
    • C2-3-1のループは受け身をとられることもあるので繋がっていない。C2→J攻撃→追いかけC4が有力か。C3は封印安定と書いたが、パワー武器でも空中から拾ってコンボができる。パワー武器救済技。よって「C2-3→降下中J攻撃→追いかけC4。パワー武器ならC4をC3にするのが有効」がベストか。
      追記。更新に関して、通常性能は平均以下というのは、くのいちファンには大変申し訳ない書き方だったので変えました。すいません。あと集団戦→乱戦は苦手としました。 - wfejia 2011-04-19 10:16:25
    • とりあえず暫定で「C2-3→降下中J攻撃→追いかけC4(パワー武器ならC3)のコンボ」を追加。スピード武器だとC2-3-1がヒットが当たりにくいので、追いかけC4が難しくなるというところまで書くべきかどうかが問題点。 - wfejia 2011-04-21 08:08:01
  • 奥義の議論はこちらで。 - wfejia 2011-04-19 06:57:07
    • 最初の衝撃波で相手を気絶させてしまっても皆伝〆を地上判定で当てる方法をもう一度書きますよ?あとhit数もかなり気になると思うので付け加えてもよくないでしょうか? - wfejia 2011-04-19 07:06:08
      • 皆伝なら地上判定じゃなくても難易度:修羅でさえ普通に倒せるでしょう。さらに地上判定にしたいなら離れた所から発動させればいいのでは? - 名無しさん 2011-04-19 08:28:03
        • 高揚3があれば事足りるんじゃないの?もしくは発動直前に二段ジャンプ - 天明 2011-04-19 08:42:33
        • 大抵は倒せますが、空中判定だと倒しきれないときがあるし、割り込みで使った場合や、まとめていっぺんに倒す場合に気絶で場所を固定させることによって一気に倒せて便利ですよ。タイマンなら離れて発動させればそれで問題ないが複数まとめて倒したいときは、離れて発動させた場合はうろうろされて皆伝からもれることがあるし、せっかく2段ジャンプがあるのだから良くないですか?タイミングはシビアだが高揚2でもできます。 - wfejia 2011-04-19 09:02:36
        • いや~皆伝前に2段ジャンプですか、素晴らしいですねこれ、これで確実にハイパー武将を一撃で屠れました。ありがとうございます。 - 名無しさん 2011-04-19 17:25:14
  • ↑皆伝〆地上判定当ては好評のようでうれしいコメントです!※自演ではありません
    説明文のところは皆伝のところに載せるのではなく、性能解説のところに変更し用と思います。高揚に言及しているので関連文としてあってもいいんじゃないでしょうか?
    下書きとしては右の様な感じで:「高揚」があれば、奥義発動時に気絶させた場合でも、無双ゲージが切れる直前で2段ジャンプをすれば皆伝〆を地上判定で当てることができる。文章が長くなってしまっているので、騎乗のところは削除して調整しようと思います。 - wfejia 2011-04-21 08:07:04
    • 騎乗は押してる人も多いので残すべき。(過去ログ参照)ただ、性能はいいが元々馬術は低いので少し削ってもいいんじゃないかなと思う。 - 名無しさん 2011-04-21 10:41:08
    • 騎乗性能は私が書き加えたもので残すべきというコメントはうれしいです。ただし少し削りました。馬術が低いのコメントをとってしまうと馬強キャラの印象が強くなる気がするからです。ただうまく編集できていないので、あとは騎流を推していた人に意見をきいてみようと思います。あとはC4の説明をすこし削り、引用「全体に跳び上がる動作が多いので割り込みからのわっしょいには注意したい。 」ずっと前に編集で書かれた文章ですが、削らせてもらいました。C2はともかく主力に飛び上がるのはないと勝手に判断したので。よって反論はうけつけます - wfejia 2011-04-22 09:28:27

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年05月03日 22:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。