「【スレ24】特進クラスにいた人」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【スレ24】特進クラスにいた人」(2008/08/02 (土) 05:40:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 01:04:01 ID:Byr8tqxs しょぼい公立高校の特進に通ってたけどそれで良ければ。。。 勉強合宿等があり一般課程の人たちと比べれば勉強に力が入ってるけど結局自分次第。 自分の母校はホント頭悪くて推薦とかなかったですし。 私立の特進にいった子はかなり手厚く勉強漬けにされてたらしいけど。 431 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:35:41 ID:JctjwQmK >>425 国立の中高一貫校出身です。 進路は旧帝がメインですが、芸大行ったり海外に飛んだり 宗教にハマったり、十人十色です。 金持ちの子供が多いので、学歴より夢を追う傾向があるっぽいです。 自分は早慶行きましたが、早慶は東大落ちが沢山いてコンプが激しいです。 433 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:40:01 ID:hSPfzZtS >>415 はい、私立のそういう高校でした。 うちの学校は、普通科と特進科があって 普通科5クラス、特進科2クラス。私は特進科でした。 特進科の人数はかなり少なく、1クラスが28人。 普通科の人数が1クラス50人弱でしたから、すごく少ない割合ですね。 (私の学年だけが、校長がトチ狂ってw特進科を増やしてしまって 2クラスになりましたが、それ以外の年では1クラス28人だけでした) 授業のクラスが違うのは当然ですが、教科書も違ってました。 先生も違いました(特進科のみを教える先生がいた)。 カリキュラムも別で、主要課目以外の時間がやたら少ないw 礼法の授業はありませんでした。宗教も週1時間だけ(普通科はどっちもちゃんとやる) 芸術課目は1年の時にやっただけ。あ、でも世界史ちゃんとやりましたよ。 体育の授業も、あんまり先生が出てこなくて、「適当になんかしてていいってさ〜」と みんなで体育館に寝転んで日本史の一問一答やったり、英単語の出し合いっこしたり、 飽きると全員で「あーぶくたったー、煮えたったー」とか花いちもんめ。高校生なのにw とにかく勉強しろしろ、で、勉強のための施設はたくさんありましたね。 特進科専用の校舎とかありましたもん。そこからほとんど出なかった。 校舎内には、小さな6畳程度の部屋がたくさんあって、全室エアコン・ホワイトボード・ 英和辞典が完備。ちょっと友達と静かに勉強したいとき、静かに自習したいとき、 いつでも自由に使えました。 (西陽がさすから、という理由で、その校舎のみ全館エアコンつき。 暑くても寒くても快適に勉強に打ち込めるという仕組みです) 普通科は、6時間目が終わったら帰れるけど、特進科は毎日まいにち 7時間目まであったので、冬は5時過ぎの放課後はとっぷり日が暮れていました。 434 :つづき:2007/05/30(水) 21:40:43 ID:hSPfzZtS やたら進学実績がいいのは、特進科が少ない人数であることが関係しています。 実績のほとんどは、推薦合格です。 推薦って、評定平均(=全科目の成績の平均。5に近いほどエライ)が重要。 だから、私の学校では、「特進科の28人の中での成績」ではなくて 「学年全員の中での成績」を評定にしていました。 となると、特進科は普通科の2〜3割程度の人数しか存在しないわけで、 普段の成績がクラスでビリだったとしても、学年全体で見れば上位2割に食い込めます。 よって、学年全体に1〜5の成績をつけるとしたら、5か4がもらえるわけですね。 そうやって、特進科に在籍しているだけで、どんなアンポンタンでも5か4の成績をつけてもらえるので 推薦入試で重視される「成績」はラクラククリアできてしまいます。 (現に私は数学がぼろぼろでしたが、評定では4をもらってました。おかしい。) 実際の推薦入試のテストは楽勝なので、ほっといても合格がもらえます。 あと、上の授業内容に「宗教」がありました。これもポイントです。 私の学校は、キリスト教系。だから授業もありました。 学生時代は、テストの科目が増えることがイヤでイヤで、 なんでこんなに勉強しなきゃいけない課目が多いのに宗教なんか・・・と思ってたけど 受験にはこれが実に有利でした。 というのも、世間にはキリスト教系の大学ってけっこうあるでしょう? そういう学校が、同じキリスト教系なのねってことで、 けっこう無条件(に近いかたち)で推薦枠をくれるからです。 かくいう私も、自分の学力では無理な大学に推薦で進学しました。もちろんキリスト教系。 指定校推薦といいますが、公立校より格段に多かったですね。 こういう学校って、指定校推薦及び普通の推薦に頼っているので 特定の大学に毎年進学者がいたり、国公立大への進学が少ないのが特徴。 なぜか毎年上智に進学者がいるのに、なぜか早慶にはいない、とかね。 とはいえ、ラクして大学進学できるので、ちょっとおススメかもしれません。 437 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 23:18:53 ID:oHZBsZVH >>415某私立大学の附属高校の特進クラスに通ってました かなりのマンモス校で、うちの学年は16クラスまでありました 内訳はスポーツクラス(スポーツ推薦で来た人たち)が2クラス、進学コースが12クラス、 特進コースが3クラス、中高一貫コース(同じ敷地内に附属中があった)が1クラスでした 進学コースについては成績順でさらにⅠとⅡに別れてました 特進コースは『難関私立、国公立大学を目指すコース』となっていて、進学コースは『〇〇大(附属元)その他私大を目指すコース』でした 教科書や授業のカリキュラムも特進と進学では大分違ってました 先生は特進と進学で変わりませんが、教え方のうまい先生が特進に来ていたように思います うちの学校もやっぱり特進だけ7校時があり、部活の掛け声なんかを聞きながら授業を受けてました 7校時のせいか特進は部活をしてる人がほとんどいなくて、みんな帰宅部でした 438 :つづき:2007/05/30(水) 23:36:06 ID:oHZBsZVH あとは、早く教科書の範囲を終わらせて受験勉強に移行するため、夏休みや冬休みも普通に授業してました 週末はだいたい模試で朝8時から夜8時まで拘束されてました 成績表なんかは優遇されてて、特進は評価が4か5だけでした(逆にスポーツクラスは体育が絶対5) 教室の場所も進学コースとかとは離されてました 窓も進学コースの教室に比べて高く(座った状態で頭より上)、私たちはよく『隔離教育』と呼んでましたw 受験は、成績評価が優遇されてるにもかかわらずなぜか先生があまり推薦を出してくれないので、大多数が普通受験でした 有名私大に行った子もいたし、地元の地方国立大に行った子も様々いました 書き出してみると勉強漬けの毎日のようですが、結構楽しい高校生活でした 強いて言えば、部活もしてみたかったなぁ 440 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 00:17:24 ID:k7AZyMco そうか、うちの高校は地味(偏差値特別高いわけではないが、低くもない) だったから特進クラスでもあんまり勉強に力はいってなかったんだな。 特進と一般の違いが生徒の頭のよさだけだったという究極の無駄www 441 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 01:30:04 ID:lhjkSYCq 特進クラスの話をしてくれたみなさん ありがとう。 受験勉強をするための環境が 整えられえているので あって、マンガみたいに受験に有利な勉強方法 が教えられているわけではないみたいね。 やっぱ学問に王道なしか。 443 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:28:47 ID:53zx60yf どなたでもいいので教えてクダサーイ。 そもそも特進クラスってどうやって入るの? 受験時の成績かなんかで進路別みたいに分けられるのか、 受験の時から特進クラスそのものを受験するのか。 444 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:44:37 ID:qw87qKd5 地方の公立進学校(全クラス普通科)出身だが、 上の書き込み読んで、私立にはかなわんと思ったよ。 県内トップの学校にも関わらず、苦手な英語では5段階で2食らったしw 推薦は、元から優秀でないと使えない雰囲気だった。 3年生の冬になっても社会と理科はぎっちりやらされるし、 うちの学校は頭は優秀な人間が多かったけれど、卒業後進路№1が予備校で その次に地元中堅私大、地元旧帝大&国立大と続き、 浪人後の進学は、国立大が多くなった。教え方も、やる気の引き出し方も下手なんだと思う。 445 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:44:59 ID:Sma/XzhJ >>443 受験の時から特進クラスそのものを受ける。 例えば大学受験で、同じ大学の商学部と法学部 を受けるようなもん。 うちの高校の場合だけどね。 446 :437:2007/05/31(木) 02:51:42 ID:h5WaROt4 >>443うちの学校の場合は受験申し込みの時に『特進希望』と書かされました 進学コースも併せて希望していた場合は、特進は落ちても進学で受かったりしてました 447 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:53:22 ID:53zx60yf >>445-446 ありがとうゴザイマース。 例として書いといて受験の時からとは予想してませんでしたわ。 448 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 07:44:52 ID:JsW/jLl2 >>415 >>443 息子が偏差値40くらいで入れる中高一貫校の特進にいます。 入学時のコース選択ではなく、中学での成績+本人の意思で特進に進みます。 カリキュラムも教科書も他のクラスとは違い、補習も入れると毎日9コマ。 学校の勉強だけで確実に伸びています。 449 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:10:07 ID:80RGUGDc 妹はアホ高の特進クラスにいたけど、出身校を聞かれると「×高」だけじゃなくて 「×高の特進クラスなんだけど」と言いたくてたまらなくなると言っていた。 450 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:27:45 ID:3ztvazwq まったくそのとおりで、いまでも履歴書に(普通科で無く)特進学科って書く 過去の栄光にすがりすぎって言われそうでいやだけど、出身高校で人をみられるような地域なんで・・・ 451 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:42:24 ID:PyCo7LY5 >>444 同じく県立進学校出身だけど、こりゃ私立にはかなわんわと思った。 勉強だけでなく、スポーツでも同様なんでしょうね。 近所の私立中高一貫校は外から見えるものだけでも、 ゴルフ練習場、筋トレジム、専用の陸上トラック・野球場…。 さらに◯◯高校◯◯部と書かれた大型バスが複数台。(学校のスクールバスとは別) 最近、高校野球界で特待生制度が問題になってましたが、 上記のような私立の特待生の話しも聞きたいです。
**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 01:04:01 ID:Byr8tqxs しょぼい公立高校の特進に通ってたけどそれで良ければ。。。 勉強合宿等があり一般課程の人たちと比べれば勉強に力が入ってるけど結局自分次第。 自分の母校はホント頭悪くて推薦とかなかったですし。 私立の特進にいった子はかなり手厚く勉強漬けにされてたらしいけど。 431 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:35:41 ID:JctjwQmK >>425 国立の中高一貫校出身です。 進路は旧帝がメインですが、芸大行ったり海外に飛んだり 宗教にハマったり、十人十色です。 金持ちの子供が多いので、学歴より夢を追う傾向があるっぽいです。 自分は早慶行きましたが、早慶は東大落ちが沢山いてコンプが激しいです。 433 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:40:01 ID:hSPfzZtS >>415 はい、私立のそういう高校でした。 うちの学校は、普通科と特進科があって 普通科5クラス、特進科2クラス。私は特進科でした。 特進科の人数はかなり少なく、1クラスが28人。 普通科の人数が1クラス50人弱でしたから、すごく少ない割合ですね。 (私の学年だけが、校長がトチ狂ってw特進科を増やしてしまって 2クラスになりましたが、それ以外の年では1クラス28人だけでした) 授業のクラスが違うのは当然ですが、教科書も違ってました。 先生も違いました(特進科のみを教える先生がいた)。 カリキュラムも別で、主要課目以外の時間がやたら少ないw 礼法の授業はありませんでした。宗教も週1時間だけ(普通科はどっちもちゃんとやる) 芸術課目は1年の時にやっただけ。あ、でも世界史ちゃんとやりましたよ。 体育の授業も、あんまり先生が出てこなくて、「適当になんかしてていいってさ〜」と みんなで体育館に寝転んで日本史の一問一答やったり、英単語の出し合いっこしたり、 飽きると全員で「あーぶくたったー、煮えたったー」とか花いちもんめ。高校生なのにw とにかく勉強しろしろ、で、勉強のための施設はたくさんありましたね。 特進科専用の校舎とかありましたもん。そこからほとんど出なかった。 校舎内には、小さな6畳程度の部屋がたくさんあって、全室エアコン・ホワイトボード・ 英和辞典が完備。ちょっと友達と静かに勉強したいとき、静かに自習したいとき、 いつでも自由に使えました。 (西陽がさすから、という理由で、その校舎のみ全館エアコンつき。 暑くても寒くても快適に勉強に打ち込めるという仕組みです) 普通科は、6時間目が終わったら帰れるけど、特進科は毎日まいにち 7時間目まであったので、冬は5時過ぎの放課後はとっぷり日が暮れていました。 434 :つづき:2007/05/30(水) 21:40:43 ID:hSPfzZtS やたら進学実績がいいのは、特進科が少ない人数であることが関係しています。 実績のほとんどは、推薦合格です。 推薦って、評定平均(=全科目の成績の平均。5に近いほどエライ)が重要。 だから、私の学校では、「特進科の28人の中での成績」ではなくて 「学年全員の中での成績」を評定にしていました。 となると、特進科は普通科の2〜3割程度の人数しか存在しないわけで、 普段の成績がクラスでビリだったとしても、学年全体で見れば上位2割に食い込めます。 よって、学年全体に1〜5の成績をつけるとしたら、5か4がもらえるわけですね。 そうやって、特進科に在籍しているだけで、どんなアンポンタンでも5か4の成績をつけてもらえるので 推薦入試で重視される「成績」はラクラククリアできてしまいます。 (現に私は数学がぼろぼろでしたが、評定では4をもらってました。おかしい。) 実際の推薦入試のテストは楽勝なので、ほっといても合格がもらえます。 あと、上の授業内容に「宗教」がありました。これもポイントです。 私の学校は、キリスト教系。だから授業もありました。 学生時代は、テストの科目が増えることがイヤでイヤで、 なんでこんなに勉強しなきゃいけない課目が多いのに宗教なんか・・・と思ってたけど 受験にはこれが実に有利でした。 というのも、世間にはキリスト教系の大学ってけっこうあるでしょう? そういう学校が、同じキリスト教系なのねってことで、 けっこう無条件(に近いかたち)で推薦枠をくれるからです。 かくいう私も、自分の学力では無理な大学に推薦で進学しました。もちろんキリスト教系。 指定校推薦といいますが、公立校より格段に多かったですね。 こういう学校って、指定校推薦及び普通の推薦に頼っているので 特定の大学に毎年進学者がいたり、国公立大への進学が少ないのが特徴。 なぜか毎年上智に進学者がいるのに、なぜか早慶にはいない、とかね。 とはいえ、ラクして大学進学できるので、ちょっとおススメかもしれません。 437 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 23:18:53 ID:oHZBsZVH >>415某私立大学の附属高校の特進クラスに通ってました かなりのマンモス校で、うちの学年は16クラスまでありました 内訳はスポーツクラス(スポーツ推薦で来た人たち)が2クラス、進学コースが12クラス、 特進コースが3クラス、中高一貫コース(同じ敷地内に附属中があった)が1クラスでした 進学コースについては成績順でさらにⅠとⅡに別れてました 特進コースは『難関私立、国公立大学を目指すコース』となっていて、進学コースは『〇〇大(附属元)その他私大を目指すコース』でした 教科書や授業のカリキュラムも特進と進学では大分違ってました 先生は特進と進学で変わりませんが、教え方のうまい先生が特進に来ていたように思います うちの学校もやっぱり特進だけ7校時があり、部活の掛け声なんかを聞きながら授業を受けてました 7校時のせいか特進は部活をしてる人がほとんどいなくて、みんな帰宅部でした 438 :つづき:2007/05/30(水) 23:36:06 ID:oHZBsZVH あとは、早く教科書の範囲を終わらせて受験勉強に移行するため、夏休みや冬休みも普通に授業してました 週末はだいたい模試で朝8時から夜8時まで拘束されてました 成績表なんかは優遇されてて、特進は評価が4か5だけでした(逆にスポーツクラスは体育が絶対5) 教室の場所も進学コースとかとは離されてました 窓も進学コースの教室に比べて高く(座った状態で頭より上)、私たちはよく『隔離教育』と呼んでましたw 受験は、成績評価が優遇されてるにもかかわらずなぜか先生があまり推薦を出してくれないので、大多数が普通受験でした 有名私大に行った子もいたし、地元の地方国立大に行った子も様々いました 書き出してみると勉強漬けの毎日のようですが、結構楽しい高校生活でした 強いて言えば、部活もしてみたかったなぁ 440 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 00:17:24 ID:k7AZyMco そうか、うちの高校は地味(偏差値特別高いわけではないが、低くもない) だったから特進クラスでもあんまり勉強に力はいってなかったんだな。 特進と一般の違いが生徒の頭のよさだけだったという究極の無駄www 441 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 01:30:04 ID:lhjkSYCq 特進クラスの話をしてくれたみなさん ありがとう。 受験勉強をするための環境が 整えられえているので あって、マンガみたいに受験に有利な勉強方法 が教えられているわけではないみたいね。 やっぱ学問に王道なしか。 442 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:26:51 ID:OUwfY1v5 >>438 面白かったです。 「窓の位置が高い」って想像したことなかった。 想像するとちょっと閉鎖環境で息苦しそう。 443 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:28:47 ID:53zx60yf どなたでもいいので教えてクダサーイ。 そもそも特進クラスってどうやって入るの? 受験時の成績かなんかで進路別みたいに分けられるのか、 受験の時から特進クラスそのものを受験するのか。 444 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:44:37 ID:qw87qKd5 地方の公立進学校(全クラス普通科)出身だが、 上の書き込み読んで、私立にはかなわんと思ったよ。 県内トップの学校にも関わらず、苦手な英語では5段階で2食らったしw 推薦は、元から優秀でないと使えない雰囲気だった。 3年生の冬になっても社会と理科はぎっちりやらされるし、 うちの学校は頭は優秀な人間が多かったけれど、卒業後進路№1が予備校で その次に地元中堅私大、地元旧帝大&国立大と続き、 浪人後の進学は、国立大が多くなった。教え方も、やる気の引き出し方も下手なんだと思う。 445 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:44:59 ID:Sma/XzhJ >>443 受験の時から特進クラスそのものを受ける。 例えば大学受験で、同じ大学の商学部と法学部 を受けるようなもん。 うちの高校の場合だけどね。 446 :437:2007/05/31(木) 02:51:42 ID:h5WaROt4 >>443うちの学校の場合は受験申し込みの時に『特進希望』と書かされました 進学コースも併せて希望していた場合は、特進は落ちても進学で受かったりしてました 447 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:53:22 ID:53zx60yf >>445-446 ありがとうゴザイマース。 例として書いといて受験の時からとは予想してませんでしたわ。 448 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 07:44:52 ID:JsW/jLl2 >>415 >>443 息子が偏差値40くらいで入れる中高一貫校の特進にいます。 入学時のコース選択ではなく、中学での成績+本人の意思で特進に進みます。 カリキュラムも教科書も他のクラスとは違い、補習も入れると毎日9コマ。 学校の勉強だけで確実に伸びています。 449 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:10:07 ID:80RGUGDc 妹はアホ高の特進クラスにいたけど、出身校を聞かれると「×高」だけじゃなくて 「×高の特進クラスなんだけど」と言いたくてたまらなくなると言っていた。 450 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:27:45 ID:3ztvazwq まったくそのとおりで、いまでも履歴書に(普通科で無く)特進学科って書く 過去の栄光にすがりすぎって言われそうでいやだけど、出身高校で人をみられるような地域なんで・・・ 451 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:42:24 ID:PyCo7LY5 >>444 同じく県立進学校出身だけど、こりゃ私立にはかなわんわと思った。 勉強だけでなく、スポーツでも同様なんでしょうね。 近所の私立中高一貫校は外から見えるものだけでも、 ゴルフ練習場、筋トレジム、専用の陸上トラック・野球場…。 さらに◯◯高校◯◯部と書かれた大型バスが複数台。(学校のスクールバスとは別) 最近、高校野球界で特待生制度が問題になってましたが、 上記のような私立の特待生の話しも聞きたいです。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー