「【スレ25】芸術高校・高校の芸術コースに通っていた人」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【スレ25】芸術高校・高校の芸術コースに通っていた人」(2008/08/03 (日) 18:43:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:59:48 ID:a7Bs8zkA >809 わたしは中学時代絵のコンクールで賞をとりまくり、絶大な自信をもって 芸術高校に進み、そこで自分は天才ではないと思い知り、見切りをつけて 普通の大学へ進学しました。←かなりレアケース いわゆる一流企業へはいれたし、絵は今でも趣味で描いててたまに雑貨 などに採用されたりして(お小遣いにもなりませんが>ギャラ)、結果的 に満足してるし、進路変更できるのが美術高校の利点かと思います。 818 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:09:53 ID:xqEptoTe >>817 へえ、進路変更する子って少なかったでしょう? 美術高校って、美術の時間の割合はどのくらい? 普通科高校では、美術・音楽・習字のどれかを選択式だったうえ、週に二時間だったよ。 やっぱり、週に丸々三日くらいは、美術の授業なのかなあ。 822 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 02:19:22 ID:RMUfALQS >>817と同じ道を行きましたw 未だに高校の同級生には「なんであんた美術やったの?」と聞かれます。 高校で自分には到底センスがないと思い 必須の専門授業では別教室の隅で受験勉強をしていました。 美術の授業は三年になるとだいたい3分の2は美術関係の授業になります。 素描や平面デザイン、製図なんかもやりました。 823 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 03:35:03 ID:4y0S5RSO 自分も高校のデザイン科だったけど進学クラスだったので ほぼ3年間美大受験のためのカリキュラムだったな。 とにかく素描は徹底してやらされた。 当時は地味で好きじゃなかったけど、後になって基礎の大事さが よく分かったよ。 同級生はその後漫画家なったりアニメーターなったり、田舎で 焼き物のお店持っていたり。 私は全然関係ない仕事してるけどね。 841 :817:2007/07/08(日) 22:07:13 ID:a7Bs8zkA >>818 美術高校の時間割について。 ずいぶん昔のことなのではっきりは覚えていませんが、毎日2〜4時限は美術の 授業だったような。 素描(の中でも鉛筆・木炭・クロッキーなどあります)・日本画・洋画・彫塑・ デザインなどの実技の他、美術史・美術概論といった知識面の授業もありました。 1,2年のうちは全部をこなし、3年でそれぞれの専攻に分かれました。 美術の授業が多い代わりに、数学や理科は数Ⅰ・理Ⅰ、社会は日本史のみなど、 他の科目はかなりぞんざいだったので、受験のための勉強は大変でした。 わたしの学校の場合、わたしのように普通の大学に進学するのは数年に一人、 芸大にもどこにも進学しない人は年に1人いるかどうかという感じでした。 クラスメートの近況は、院展入選、また画家として成功した人もいれば、 ゲーム作家になった人、テレビ局の美術、もちろんまったく絵から離れた 人までいろいろです。
**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- #divclass(leader1){ 817 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:59:48 ID:a7Bs8zkA >809 わたしは中学時代絵のコンクールで賞をとりまくり、絶大な自信をもって 芸術高校に進み、そこで自分は天才ではないと思い知り、見切りをつけて 普通の大学へ進学しました。←かなりレアケース いわゆる一流企業へはいれたし、絵は今でも趣味で描いててたまに雑貨 などに採用されたりして(お小遣いにもなりませんが>ギャラ)、結果的 に満足してるし、進路変更できるのが美術高校の利点かと思います。 } 818 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:09:53 ID:xqEptoTe >>817 へえ、進路変更する子って少なかったでしょう? 美術高校って、美術の時間の割合はどのくらい? 普通科高校では、美術・音楽・習字のどれかを選択式だったうえ、週に二時間だったよ。 やっぱり、週に丸々三日くらいは、美術の授業なのかなあ。 822 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 02:19:22 ID:RMUfALQS >>817と同じ道を行きましたw 未だに高校の同級生には「なんであんた美術やったの?」と聞かれます。 高校で自分には到底センスがないと思い 必須の専門授業では別教室の隅で受験勉強をしていました。 美術の授業は三年になるとだいたい3分の2は美術関係の授業になります。 素描や平面デザイン、製図なんかもやりました。 823 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 03:35:03 ID:4y0S5RSO 自分も高校のデザイン科だったけど進学クラスだったので ほぼ3年間美大受験のためのカリキュラムだったな。 とにかく素描は徹底してやらされた。 当時は地味で好きじゃなかったけど、後になって基礎の大事さが よく分かったよ。 同級生はその後漫画家なったりアニメーターなったり、田舎で 焼き物のお店持っていたり。 私は全然関係ない仕事してるけどね。 #divclass(leader1){ 841 :817:2007/07/08(日) 22:07:13 ID:a7Bs8zkA >>818 美術高校の時間割について。 ずいぶん昔のことなのではっきりは覚えていませんが、毎日2〜4時限は美術の 授業だったような。 素描(の中でも鉛筆・木炭・クロッキーなどあります)・日本画・洋画・彫塑・ デザインなどの実技の他、美術史・美術概論といった知識面の授業もありました。 1,2年のうちは全部をこなし、3年でそれぞれの専攻に分かれました。 美術の授業が多い代わりに、数学や理科は数Ⅰ・理Ⅰ、社会は日本史のみなど、 他の科目はかなりぞんざいだったので、受験のための勉強は大変でした。 わたしの学校の場合、わたしのように普通の大学に進学するのは数年に一人、 芸大にもどこにも進学しない人は年に1人いるかどうかという感じでした。 クラスメートの近況は、院展入選、また画家として成功した人もいれば、 ゲーム作家になった人、テレビ局の美術、もちろんまったく絵から離れた 人までいろいろです。 }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー