「【スレ26】キーパンチャー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【スレ26】キーパンチャー」(2008/08/05 (火) 05:57:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 21:27:19 ID:4JB9GpFj 社会保険庁じゃないけど、親戚がああいうデータ処理の仕事をしていた 子供のころその事務所に何度か行ったんだけど ワンフロアに数十台の入力マシンが置いてあって それはもう〜ドドドドドドド〜〜〜〜って轟音がしている 当時は紙のカード式で 昔の入力機械はキータッチも重いし1個打ち込むごとにすごい音がする だから1時間に操作する回数や時間を制限しないと キーパンチャーはもれなく酷い腱鞘炎になる それでも時給がいいからOLとしてはいい仕事といわれていたらしい(初期のみ) コボルとかいう時代、外では学生運動が盛んであった。。 613 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:39:05 ID:11WUY7vv >それでも時給がいいからOLとしてはいい仕事といわれていたらしい(初期のみ) >コボルとかいう時代、外では学生運動が盛んであった。。 その時代にIT系派遣やってた ちょうど派遣先の某大手自動車会社が業務改善をいろいろしてて、 派遣キーパンチャーさんにもワープロ業務をしてもらおうということになった。 そこで同じ派遣元だからと、すこしばかり指導する立場になってしまった。 「じゃぁ、これこれこうだから、この例文打ってみて・・・」 言い終わる前に打ち終わってたよ・・・。 俺だって当時としてはPC使っててキー入力は速いと思ってたんだが、、、、文字通り「光速」のタイピングだったよ。 当時のパンチャーさんは今は何してるんだろうか、、 614 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:51:29 ID:wbSUTew1 和文タイパーの方がよほど今なにやってるか気になるぞ #divclass(leader1){ 615 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:15:12 ID:/A4J++Wg IT派遣?当時からそんなものがあったのですか(1960年代後期の話なんで) 磁気テープ式の部屋一杯の電算機とか 計算尺なんてものも使われてましたね 当然ワープロなんて存在せず、印刷といったら まだ活版の活字拾って……の世界から、やっと和文タイプが広まったころ そうですね・・・当時のタイピストは鬼籍にはいられているか ほとんど引退生活されてる年代だと思います 古い話で失礼しました。 } #divclass(leader2){ 616 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:41:02 ID:qHMtUMZc 引退→鬼籍までは30年ぐらいあるぞ(w 当時、某大企業の「電算室」にいたが、 大部屋イッパイに40台のカード穿孔機+パンチ嬢。パンチしてほしい資料は「スーパーバイザー」 というエラいお姉さんに持って行くと、適当なパンチ嬢見繕って渡してゆく、という方式だった。 嬢たちは必ず50分に10分は休憩しなければいけないんで、24時間働いてる俺達はそれが 裏山鹿った。 } #divclass(leader1){ 617 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 03:03:25 ID:/A4J++Wg >>616さん もしかすると、共通の知人がいそうな気配もしますねw そうですね、キーパンチャーは20代女性がほとんどでしたから鬼籍には早いか いっときの銀行システムダウンのことなど、当時を知る者にはさもありなん、ですよね あんまり旧い話をしていると煙たがられますので書かないようにしていますが 当時現役の方と、2ちゃんでお話しできるとは思いませんでした。 } 618 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 03:10:47 ID:eoRvIFer 古代のIT業界の話、おもしろいよ♪'`,、('∀`) '`,、 #divclass(leader2){ 619 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 05:24:14 ID:qHMtUMZc パンチカードってね、1文字分1〜3個の孔で文字を表すんだけど、孔を空ける欄は12段ある。 で、指でカードを押さえたまま、0,1,2,・・・って全部の文字を打つと12段全部に孔が空く。 そのカードをコピー元のほうに挿入し、指で押さえてコピーすると、12段、80カラム全てに孔の 空いたカードを作れた。このカードをコピーすると穿孔機は、それは恐ろしい音を立てた(w IBMの穿孔機で、おそろしく頑丈に作られていたから壊れはしなかったのもすごい。 国産のヤワな穿孔機なら壊れてただろう・・・ } 620 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 07:59:15 ID:809J6dqF 新卒で勤めた会社、人事関係の辞令は和文タイプで打たれていた。 定年退職したオバちゃんに嘱託というポジションで残ってもらって、 役員のいるフロアに1部屋もらっていた。仕事がない時は役員とお茶飲んで おしゃべりしていた 621 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 08:13:39 ID:WJ09xflj 守り神か 622 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 08:37:14 ID:NtNIHU1T >>613 学生運動が盛んな時代って60年代後半から70年代だからPCはまだ無いね。 COBOLに反応しちゃったみたいだけど、10年以上あとの話だよね。 ちょっとした勘違いに、揚足とってごめんね。 623 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 09:11:34 ID:UzJJHOQY 実際に穴が空くの!? すごいね 624 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 09:36:41 ID:b8PYUiTm 昔の特撮だと打ち出されてきた穿孔テープをにらんで 「大変だ!○○に怪獣があらわれた!」 とかあって、ちょっと憧れてた。 聞いた話だと昔は実際に穿孔テープから直に内容を読み取れる 人も居たらしいから緊迫感のある描写なことは確かなんだけど。 625 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 09:51:08 ID:zcSIJo5W 穿孔テープじゃないが、うちの旦那さんのおじさんは 昔からIT関係の仕事をしていて、機械語がわかるんだと言ってたのを 思い出した。(詳しくないから、正式になんていうのかわからないけど) 010001000010101111・・・・みたいな0と1の羅列を 見るだけで何を意味するかわかるんだと。 #divclass(leader3){ 626 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 11:01:26 ID:HJhwZKEp 昔、家で和文タイプを打っていました。 ガシャコンガシャコン、結構五月蝿い。 インクリボンが1本700円だったっけ。 だけどワープロ等に比べて、文字変換しなくていいのが楽。 ずらーっと文字が並んでいるけど、意外と文字のある場所は覚えるw 更に文字盤をじっと見て探す所為か、 この時の方が漢字が詳しかった気がします。 また音読みで並んでいるので、音読みで探す癖は付きましたね。 多少頭を使っていたのか、 今みたいに、あの漢字なんだっけと言うことがなかったです。 そして家にあった和文タイプライターが、 グリコ森永事件で使われたメーカーと同じだったので、 刑事が来ました。 そう、私は容疑者の一人だったのですw 犯人を取り逃がした場所がある市に住んでいたし、 中学校がその場所の近くにあったから、土地勘はあったし。 何よりも和文タイプを持っていて、打てる人が限られていたからでしょう。 来た刑事に、家にある紙に、文字を打たされた。 そしてそれを刑事は、持って帰って行きましたとさ。 …機種が違ったんだけどなぁ。 } 627 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 11:49:45 ID:FTe5F44f 和文タイプの活字版、ひっくり返して泣きながら全部なおしたことがある… 628 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:21:25 ID:QBeX783p >>625 マシン語が分かるお人なら俺の大学にもいたな。 フォートランとかが全盛の時代だ。 629 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:25:21 ID:pnmh9Cgj 初期のパソコンでカセットテープに記録したプログラムを 普通にデッキで再生して何のプログラムか分かるヤツとかいたなあ・・・ さらに昔のコアメモリー時代の大型機は火が出ても消したら正常に動いた。 精密機械じゃねぇ。 パンチカードは落としてしまうと・・・・打ち直すか並べるか真剣に悩んだ。 いまだ、たまに当時の癖が出てここぞという時、Returnキーをバチコーンと 勢いよくしばいてしまう事がある。 630 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 13:39:27 ID:b8PYUiTm >>ここぞという時、Returnキーをバチコーン 俺だ、俺がいるw 631 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 14:13:57 ID:qHMtUMZc 磁気テープは無理だが、紙テープなら読めるよ。一番左は送り用、●=穴としたら、 ○●○○○○○○● =A ○●○○○○○●○ =B ○●○○○○○●● =C ・・・ ASCIIを7bitで表してるだけだから。 632 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 14:31:23 ID:psYfmFmy >Returnキーをバチコーン あるあるwwww タイプとかは知らんけど昔「ジェシカおばさんの事件簿」のOPとかで打たれてる ああいうタイプって時代がかってていいなーと思うよ 以前タイプみたいなキーボードを作ってるサイト見たことある 633 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 16:53:08 ID:lG0suSxy >>632 このスレ見てると、無駄に力んで腱鞘炎になる奴続出しそうな気が。 >タイプ風キーボード 634 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 21:18:53 ID:0INRKC6H ときどき、ものすごい勢いで「Returnキーをバチコーン」する人がいるが あれはそんなとこに理由があったのか。 635 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 21:28:49 ID:M+BO+7sY Return(Enter)バチコーンは単にかっこつけてるのかと思ってたw 大学にそんな人結構いたけど、いっしょくたに考えてはいかんね。 636 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 21:48:01 ID:zzDxJJoo >Returnキーをバチコーン すげ、こんなに年寄りが多いんかここ。 昔のタイプ風キーボードは機械式でキーが重かったからバチコーンは気持ちEもんだった ちなみに、コアメモリーは頑丈なだけでなく、慣れてくるとどんな演算をしてるかが予想できた お、あと10秒くらいで終わるなとかも余裕だったぞ。 さて、だれかこのスレ違いな進行を阻止してくれ 642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:10:33 ID:LvTvpC3x >>629 ナカーマ ウチにも来ました、K察。 私のじゃなくて父がやってたんですけどね、和文タイプ。 643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:24:41 ID:PKbfebW3 今までまったく考えたこともなかったんだけど、 和文タイプって文字変換なしなのか。Sugeeeee #divclass(leader4){ 644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:09:53 ID:UcXVuPpz 私の母も60年代後半にそういう仕事をしてたみたい。 なんせすぐ「さあ〜?もう忘れたわあ〜」という人なので詳しく話せないw 多少きいた話では、当時最先端の入力マシンを使ってる花形OL様みたいな感じだったようで。 ほかのオフィスはまだ扇風機しかない時代に、マシンのためにしっかりクーラーが導入されており 腱鞘炎になるほどの仕事内容&クーラーで冷え冷え。 手足の神経痛で後年悩まされ、あの仕事のせいだとこぼしております。 } 645 :sage:2007/07/29(日) 12:51:31 ID:XEYoBV4E  和文タイプは土地や建物を登記する調査士事務所にはまだ結構あるとおもうよ。 数年前まで、一部書類にはレーザープリンターなどNGだった。 土地や建物がある限り法務局に保存するので、和紙のような上質な紙に ロットリング(インクで細い線を書くペン太さな0.2mm以下と決まっていた)で線(図面)を書いて、 タイプで文字を打ってたから。  土地家屋調査士て司法書士よりマイナーだけど、登記作業以外に 現場作業(測量や調査)が加わるので結構報酬単価が高いよ。 646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:07 ID:Eka3lv7V あのペラペラの紙ってなんで採用されてたんだろうね。 仕事でたまに目にするけど、めくるのとか緊張する。 647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:01 ID:gqRjoUGo >>643 うん、写真植字や活版印刷もね。 #divclass(leader5){ 648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:59 ID:0mYXXT3i 司法書士事務所補助者の私が来ましたよ。 和文タイプは普通に使ってます。 主に抵当権設定証書等に抵当物件を打ち込むため。 たとえば、設定証書って 銀行や会社ごとに物件を書き込むスペースがまちまちだから、 いちいちパソコンに書式を入力させるより タイプで打っちゃった方が早いし、 プリンターに証書自体が入らないなんてことも多い。 何より、証書の文言に重ねて印字しちゃったり、 プリンターにつまってしまったら目も当てられない。 だから登記関係の活字の場所は大体覚えちゃってる。 たまに金属疲労からか、活字を壊しちゃったりするんだけど、 メーカーでは去年の年末に販売終了(´・ω・`) } 649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:57 ID:wIyrN2+P 高校の商業科で和文タイプ習ってたよ。 学年で一番になったりして、「もしかして自分すごい?」と得意になってたけど、 教えてる先生も「今もう需要ないんだよね」と言ってたし、 一つ下の学年からは授業がワープロに替ってたよ(´・ω・`)
**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 21:27:19 ID:4JB9GpFj 社会保険庁じゃないけど、親戚がああいうデータ処理の仕事をしていた 子供のころその事務所に何度か行ったんだけど ワンフロアに数十台の入力マシンが置いてあって それはもう〜ドドドドドドド〜〜〜〜って轟音がしている 当時は紙のカード式で 昔の入力機械はキータッチも重いし1個打ち込むごとにすごい音がする だから1時間に操作する回数や時間を制限しないと キーパンチャーはもれなく酷い腱鞘炎になる それでも時給がいいからOLとしてはいい仕事といわれていたらしい(初期のみ) コボルとかいう時代、外では学生運動が盛んであった。。 613 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:39:05 ID:11WUY7vv >それでも時給がいいからOLとしてはいい仕事といわれていたらしい(初期のみ) >コボルとかいう時代、外では学生運動が盛んであった。。 その時代にIT系派遣やってた ちょうど派遣先の某大手自動車会社が業務改善をいろいろしてて、 派遣キーパンチャーさんにもワープロ業務をしてもらおうということになった。 そこで同じ派遣元だからと、すこしばかり指導する立場になってしまった。 「じゃぁ、これこれこうだから、この例文打ってみて・・・」 言い終わる前に打ち終わってたよ・・・。 俺だって当時としてはPC使っててキー入力は速いと思ってたんだが、、、、文字通り「光速」のタイピングだったよ。 当時のパンチャーさんは今は何してるんだろうか、、 614 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:51:29 ID:wbSUTew1 和文タイパーの方がよほど今なにやってるか気になるぞ #divclass(leader1){ 615 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:15:12 ID:/A4J++Wg IT派遣?当時からそんなものがあったのですか(1960年代後期の話なんで) 磁気テープ式の部屋一杯の電算機とか 計算尺なんてものも使われてましたね 当然ワープロなんて存在せず、印刷といったら まだ活版の活字拾って……の世界から、やっと和文タイプが広まったころ そうですね・・・当時のタイピストは鬼籍にはいられているか ほとんど引退生活されてる年代だと思います 古い話で失礼しました。 } #divclass(leader2){ 616 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:41:02 ID:qHMtUMZc 引退→鬼籍までは30年ぐらいあるぞ(w 当時、某大企業の「電算室」にいたが、 大部屋イッパイに40台のカード穿孔機+パンチ嬢。パンチしてほしい資料は「スーパーバイザー」 というエラいお姉さんに持って行くと、適当なパンチ嬢見繕って渡してゆく、という方式だった。 嬢たちは必ず50分に10分は休憩しなければいけないんで、24時間働いてる俺達はそれが 裏山鹿った。 } #divclass(leader1){ 617 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 03:03:25 ID:/A4J++Wg >>616さん もしかすると、共通の知人がいそうな気配もしますねw そうですね、キーパンチャーは20代女性がほとんどでしたから鬼籍には早いか いっときの銀行システムダウンのことなど、当時を知る者にはさもありなん、ですよね あんまり旧い話をしていると煙たがられますので書かないようにしていますが 当時現役の方と、2ちゃんでお話しできるとは思いませんでした。 } 618 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 03:10:47 ID:eoRvIFer 古代のIT業界の話、おもしろいよ♪'`,、('∀`) '`,、 #divclass(leader2){ 619 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 05:24:14 ID:qHMtUMZc パンチカードってね、1文字分1〜3個の孔で文字を表すんだけど、孔を空ける欄は12段ある。 で、指でカードを押さえたまま、0,1,2,・・・って全部の文字を打つと12段全部に孔が空く。 そのカードをコピー元のほうに挿入し、指で押さえてコピーすると、12段、80カラム全てに孔の 空いたカードを作れた。このカードをコピーすると穿孔機は、それは恐ろしい音を立てた(w IBMの穿孔機で、おそろしく頑丈に作られていたから壊れはしなかったのもすごい。 国産のヤワな穿孔機なら壊れてただろう・・・ } 620 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 07:59:15 ID:809J6dqF 新卒で勤めた会社、人事関係の辞令は和文タイプで打たれていた。 定年退職したオバちゃんに嘱託というポジションで残ってもらって、 役員のいるフロアに1部屋もらっていた。仕事がない時は役員とお茶飲んで おしゃべりしていた 621 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 08:13:39 ID:WJ09xflj 守り神か 622 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 08:37:14 ID:NtNIHU1T >>613 学生運動が盛んな時代って60年代後半から70年代だからPCはまだ無いね。 COBOLに反応しちゃったみたいだけど、10年以上あとの話だよね。 ちょっとした勘違いに、揚足とってごめんね。 623 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 09:11:34 ID:UzJJHOQY 実際に穴が空くの!? すごいね 624 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 09:36:41 ID:b8PYUiTm 昔の特撮だと打ち出されてきた穿孔テープをにらんで 「大変だ!○○に怪獣があらわれた!」 とかあって、ちょっと憧れてた。 聞いた話だと昔は実際に穿孔テープから直に内容を読み取れる 人も居たらしいから緊迫感のある描写なことは確かなんだけど。 625 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 09:51:08 ID:zcSIJo5W 穿孔テープじゃないが、うちの旦那さんのおじさんは 昔からIT関係の仕事をしていて、機械語がわかるんだと言ってたのを 思い出した。(詳しくないから、正式になんていうのかわからないけど) 010001000010101111・・・・みたいな0と1の羅列を 見るだけで何を意味するかわかるんだと。 #divclass(leader3){ 626 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 11:01:26 ID:HJhwZKEp 昔、家で和文タイプを打っていました。 ガシャコンガシャコン、結構五月蝿い。 インクリボンが1本700円だったっけ。 だけどワープロ等に比べて、文字変換しなくていいのが楽。 ずらーっと文字が並んでいるけど、意外と文字のある場所は覚えるw 更に文字盤をじっと見て探す所為か、 この時の方が漢字が詳しかった気がします。 また音読みで並んでいるので、音読みで探す癖は付きましたね。 多少頭を使っていたのか、 今みたいに、あの漢字なんだっけと言うことがなかったです。 そして家にあった和文タイプライターが、 グリコ森永事件で使われたメーカーと同じだったので、 刑事が来ました。 そう、私は容疑者の一人だったのですw 犯人を取り逃がした場所がある市に住んでいたし、 中学校がその場所の近くにあったから、土地勘はあったし。 何よりも和文タイプを持っていて、打てる人が限られていたからでしょう。 来た刑事に、家にある紙に、文字を打たされた。 そしてそれを刑事は、持って帰って行きましたとさ。 …機種が違ったんだけどなぁ。 } 627 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 11:49:45 ID:FTe5F44f 和文タイプの活字版、ひっくり返して泣きながら全部なおしたことがある… 628 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:21:25 ID:QBeX783p >>625 マシン語が分かるお人なら俺の大学にもいたな。 フォートランとかが全盛の時代だ。 629 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:25:21 ID:pnmh9Cgj 初期のパソコンでカセットテープに記録したプログラムを 普通にデッキで再生して何のプログラムか分かるヤツとかいたなあ・・・ さらに昔のコアメモリー時代の大型機は火が出ても消したら正常に動いた。 精密機械じゃねぇ。 パンチカードは落としてしまうと・・・・打ち直すか並べるか真剣に悩んだ。 いまだ、たまに当時の癖が出てここぞという時、Returnキーをバチコーンと 勢いよくしばいてしまう事がある。 630 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 13:39:27 ID:b8PYUiTm >>ここぞという時、Returnキーをバチコーン 俺だ、俺がいるw 631 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 14:13:57 ID:qHMtUMZc 磁気テープは無理だが、紙テープなら読めるよ。一番左は送り用、●=穴としたら、 ○●○○○○○○● =A ○●○○○○○●○ =B ○●○○○○○●● =C ・・・ ASCIIを7bitで表してるだけだから。 632 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 14:31:23 ID:psYfmFmy >Returnキーをバチコーン あるあるwwww タイプとかは知らんけど昔「ジェシカおばさんの事件簿」のOPとかで打たれてる ああいうタイプって時代がかってていいなーと思うよ 以前タイプみたいなキーボードを作ってるサイト見たことある 633 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 16:53:08 ID:lG0suSxy >>632 このスレ見てると、無駄に力んで腱鞘炎になる奴続出しそうな気が。 >タイプ風キーボード 634 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 21:18:53 ID:0INRKC6H ときどき、ものすごい勢いで「Returnキーをバチコーン」する人がいるが あれはそんなとこに理由があったのか。 635 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 21:28:49 ID:M+BO+7sY Return(Enter)バチコーンは単にかっこつけてるのかと思ってたw 大学にそんな人結構いたけど、いっしょくたに考えてはいかんね。 636 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 21:48:01 ID:zzDxJJoo >Returnキーをバチコーン すげ、こんなに年寄りが多いんかここ。 昔のタイプ風キーボードは機械式でキーが重かったからバチコーンは気持ちEもんだった ちなみに、コアメモリーは頑丈なだけでなく、慣れてくるとどんな演算をしてるかが予想できた お、あと10秒くらいで終わるなとかも余裕だったぞ。 さて、だれかこのスレ違いな進行を阻止してくれ 640 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 00:17:17 ID:C6M2I1I2 あと、Returnキーをバチコーンがどんな感じで気持ちいいのかは これ入れてみると理解できるかもしんない。 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se232572.html 642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:10:33 ID:LvTvpC3x >>629 ナカーマ ウチにも来ました、K察。 私のじゃなくて父がやってたんですけどね、和文タイプ。 643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:24:41 ID:PKbfebW3 今までまったく考えたこともなかったんだけど、 和文タイプって文字変換なしなのか。Sugeeeee #divclass(leader4){ 644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:09:53 ID:UcXVuPpz 私の母も60年代後半にそういう仕事をしてたみたい。 なんせすぐ「さあ〜?もう忘れたわあ〜」という人なので詳しく話せないw 多少きいた話では、当時最先端の入力マシンを使ってる花形OL様みたいな感じだったようで。 ほかのオフィスはまだ扇風機しかない時代に、マシンのためにしっかりクーラーが導入されており 腱鞘炎になるほどの仕事内容&クーラーで冷え冷え。 手足の神経痛で後年悩まされ、あの仕事のせいだとこぼしております。 } 645 :sage:2007/07/29(日) 12:51:31 ID:XEYoBV4E  和文タイプは土地や建物を登記する調査士事務所にはまだ結構あるとおもうよ。 数年前まで、一部書類にはレーザープリンターなどNGだった。 土地や建物がある限り法務局に保存するので、和紙のような上質な紙に ロットリング(インクで細い線を書くペン太さな0.2mm以下と決まっていた)で線(図面)を書いて、 タイプで文字を打ってたから。  土地家屋調査士て司法書士よりマイナーだけど、登記作業以外に 現場作業(測量や調査)が加わるので結構報酬単価が高いよ。 646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:07 ID:Eka3lv7V あのペラペラの紙ってなんで採用されてたんだろうね。 仕事でたまに目にするけど、めくるのとか緊張する。 647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:01 ID:gqRjoUGo >>643 うん、写真植字や活版印刷もね。 #divclass(leader5){ 648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:59 ID:0mYXXT3i 司法書士事務所補助者の私が来ましたよ。 和文タイプは普通に使ってます。 主に抵当権設定証書等に抵当物件を打ち込むため。 たとえば、設定証書って 銀行や会社ごとに物件を書き込むスペースがまちまちだから、 いちいちパソコンに書式を入力させるより タイプで打っちゃった方が早いし、 プリンターに証書自体が入らないなんてことも多い。 何より、証書の文言に重ねて印字しちゃったり、 プリンターにつまってしまったら目も当てられない。 だから登記関係の活字の場所は大体覚えちゃってる。 たまに金属疲労からか、活字を壊しちゃったりするんだけど、 メーカーでは去年の年末に販売終了(´・ω・`) } 649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:57 ID:wIyrN2+P 高校の商業科で和文タイプ習ってたよ。 学年で一番になったりして、「もしかして自分すごい?」と得意になってたけど、 教えてる先生も「今もう需要ないんだよね」と言ってたし、 一つ下の学年からは授業がワープロに替ってたよ(´・ω・`)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー