「【スレ28】小・中で、軍隊の訓練のように厳しい運動会の練習を経験した人」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【スレ28】小・中で、軍隊の訓練のように厳しい運動会の練習を経験した人」(2008/08/09 (土) 06:39:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- #divclass(leader1){ 925 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:58:54 ID:mPFn2jqp 80年代の愛知県の管理教育盛んな運動会前を・・・ 小学校 学年毎に行うマスゲームのようなものを2学期始まるなり練習。 一糸乱れぬことを求められる。「腕を上げたときの角度がバラバラ」とやり直し。 あとは入場行進の練習などを朝の体力作りタイムで毎日練習。 低学年の玉入れなど勝ったときの喜び方まで指導される。 教師同士で「『やったー』がいいですかね?」「拍手だけの方がいいんじゃない?」など。 「玉入れで勝った方は笑いながら拍手をするように」 でもそこは低学年なので「やったー!」とか「勝った!」とか声があがると 「先生の話を聞いてましたか!?拍手だけです!!」と。 これを運動会本番まで延々1ヶ月くらい繰り返す。 中学校 2学期が始まったらすぐ運動会準備。 毎日1〜2時間学年練習や全体練習。体育も学活も全て必ず運動会練習。 何をやるかと言うと行進・整列・ラジオ体操・校歌の練習。 まだ暑い9月。学年10クラスあるので入場行進だけでも結構な時間がかかる。 貧血でぶっ倒れる子や気分が悪くなってしゃがみこむ子多数。でも練習は続く。 行進の足が揃ってない、行進の足が上がってない ラジオ体操が揃ってない、ラジオ体操の動きがキビキビしてない 校歌の声が小さい等、些細な事でやり直し 教師はラジオ体操や校歌の練習中、歩き回ってラジオ体操の下手な子や 校歌で声が出てない子をチェックし「今、チェックされた生徒だけでやり直し」など。 どうかすると「2年生は校歌の声が出てないので全体責任で2年生だけ声が出るまで校歌」とか。 音楽の時間は校歌の練習。 これを運動会本番まで延々1ヶ月くらい繰り返す。 これが私の運動会前の学校生活でこーゆーもんだと思っていた。 けど最近これは変だったらしいと。 } 930 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:11:32 ID:zOX4XquI >>925 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE うちその山側隣県で小中高過ごしたけどそこまでキツくなかったなぁ いうか喜び方まで指導って本気アリエナス ……そういえば中学んときの運動会で応援合戦の時間配分ミスで時間が 余ってしまったチームが機転利かせて(?) 「 燃 え よ ド ラ ゴ ン ズ 」 を大合唱したときはさすがにビクーリしたな 932 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:27:36 ID:fEj2kyO2 >>925 すげー、北朝鮮並みだw 神戸も昔は結構きつかったらしく、男子は全員坊主だったと 神戸出身の同級生に聞いたことはあるが、さすがに喜び方まで 統一汁!な話はきいたことがない。 地方の女子高(進学用ではなく就職用。偏差値は公立中の真ん中より ちょい下)くらいに通ってた友人から聞いた女子高ライフの一端。 突然生理になったときは教室で「ないー」と叫ぶと誰かが投げてよこしてくれたそうな。 938 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:21:36 ID:81uLPp0L >>925 『滝山コミューン1975』って本がおすすめ #divclass(leader2){ 940 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:04:55 ID:BaI9CpIU >>925 漏れも愛知県育ちだが、アレは全国的基準からみてヤッパ異常だったんだ。 東京のいとこが漏れの生徒手帳をみて校則が厳しいと驚いていた(それでも自分の代から 校則は減っていた。それ以前の校則ではブラジャーの上にシャツ等を着ずにセーラー服 をつけてはならないってのがあった)。 愛知の田舎のほうでは徒歩の小学生もヘルメット着用とか岐阜の中学校では付き合ってる カップルがいると職員室に呼び出されて分かれさせられるんだが、ほかの地方でもあるの? }
**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- #divclass(leader1){ 925 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:58:54 ID:mPFn2jqp 80年代の愛知県の管理教育盛んな運動会前を・・・ 小学校 学年毎に行うマスゲームのようなものを2学期始まるなり練習。 一糸乱れぬことを求められる。「腕を上げたときの角度がバラバラ」とやり直し。 あとは入場行進の練習などを朝の体力作りタイムで毎日練習。 低学年の玉入れなど勝ったときの喜び方まで指導される。 教師同士で「『やったー』がいいですかね?」「拍手だけの方がいいんじゃない?」など。 「玉入れで勝った方は笑いながら拍手をするように」 でもそこは低学年なので「やったー!」とか「勝った!」とか声があがると 「先生の話を聞いてましたか!?拍手だけです!!」と。 これを運動会本番まで延々1ヶ月くらい繰り返す。 中学校 2学期が始まったらすぐ運動会準備。 毎日1〜2時間学年練習や全体練習。体育も学活も全て必ず運動会練習。 何をやるかと言うと行進・整列・ラジオ体操・校歌の練習。 まだ暑い9月。学年10クラスあるので入場行進だけでも結構な時間がかかる。 貧血でぶっ倒れる子や気分が悪くなってしゃがみこむ子多数。でも練習は続く。 行進の足が揃ってない、行進の足が上がってない ラジオ体操が揃ってない、ラジオ体操の動きがキビキビしてない 校歌の声が小さい等、些細な事でやり直し 教師はラジオ体操や校歌の練習中、歩き回ってラジオ体操の下手な子や 校歌で声が出てない子をチェックし「今、チェックされた生徒だけでやり直し」など。 どうかすると「2年生は校歌の声が出てないので全体責任で2年生だけ声が出るまで校歌」とか。 音楽の時間は校歌の練習。 これを運動会本番まで延々1ヶ月くらい繰り返す。 これが私の運動会前の学校生活でこーゆーもんだと思っていた。 けど最近これは変だったらしいと。 } 930 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:11:32 ID:zOX4XquI >>925 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE うちその山側隣県で小中高過ごしたけどそこまでキツくなかったなぁ いうか喜び方まで指導って本気アリエナス ……そういえば中学んときの運動会で応援合戦の時間配分ミスで時間が 余ってしまったチームが機転利かせて(?) 「 燃 え よ ド ラ ゴ ン ズ 」 を大合唱したときはさすがにビクーリしたな 932 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:27:36 ID:fEj2kyO2 >>925 すげー、北朝鮮並みだw 神戸も昔は結構きつかったらしく、男子は全員坊主だったと 神戸出身の同級生に聞いたことはあるが、さすがに喜び方まで 統一汁!な話はきいたことがない。 地方の女子高(進学用ではなく就職用。偏差値は公立中の真ん中より ちょい下)くらいに通ってた友人から聞いた女子高ライフの一端。 突然生理になったときは教室で「ないー」と叫ぶと誰かが投げてよこしてくれたそうな。 938 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:21:36 ID:81uLPp0L >>925 『滝山コミューン1975』って本がおすすめ #divclass(leader2){ 940 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:04:55 ID:BaI9CpIU >>925 漏れも愛知県育ちだが、アレは全国的基準からみてヤッパ異常だったんだ。 東京のいとこが漏れの生徒手帳をみて校則が厳しいと驚いていた(それでも自分の代から 校則は減っていた。それ以前の校則ではブラジャーの上にシャツ等を着ずにセーラー服 をつけてはならないってのがあった)。 愛知の田舎のほうでは徒歩の小学生もヘルメット着用とか岐阜の中学校では付き合ってる カップルがいると職員室に呼び出されて分かれさせられるんだが、ほかの地方でもあるの? }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー