「【スレ30】工学部の男子学生」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【スレ30】工学部の男子学生」(2008/08/10 (日) 20:45:28) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**&this_page() このページのタグ:&tags() ---- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:12:52 ID:77xd/RSG >717 地方の三流国立(いわゆる県名=大学名)の、卒業生の話でよければ。 校内試験=大学の定期試験という解釈で、いいですかね。 大学の定期試験は、夏と年度末の2回でした。教授・講義によっては、 他に小試験みたいな事をやる場合もありましたが。 基本的に1〜2年生の間は一般教養科目中心で、2年後半以降に専門 科目の講義・試験が多くなります。 ただし基礎的な専門科目は1年生から始まる学校が多いですし、この 時期に勉強しておかないと、後で泣きをみます。 生物系学科だから、物理・数学はそんなに必要ない。そういって基礎科目 を疎かにしていた後輩がいましたが、3年以降は苦労していました。 そういう意味で数学・物理・英語は、受験科目でなくても高校段階からしっ かりやっておいた方が、後々楽です。 女子学生数の傾向は、機械・電子・応用物理・金属系 ≪ 情報・化学・生物系でした。 機械工学科なんて、女子学生は数年に1人でしたね。 授業の厳しさは、講義する教官や講義内容によって随分バラつきます。大体、教育 熱心な教授ほど授業内容が高度で、厳しかったですね。その分、講義で身に付く事も 多かったですし。そういう教授の研究室は、就職も大抵良かったです。 あと工学系では実験授業が必修ですが、大学・科目によっては大分キツイみたいです。 私の大学・学科では、あまり辛くなかったですが。 上で書いた様に、教官・講義内容によって厳しさはバラバラです。だから実験の様な 必修科目は別ですが、それ以外の選択科目ですと。単位を取りやすい科目を選ぶ 学生が、多いです。 けど「○○を研究したい」というような意思を持っている学生ですと、難易度を無視して、 役にたつ・たたないで講義を選んだりしていました。 そういう学生は大抵成績が良かったですし、そのまま大学院に進学していたりしましたね。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー