【仙人掌】 サボテン Part18 【覇王樹】

401名前:花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 21:12:48 ID:+h6S+D3A
むしろ胴切りしたくなる

402名前:曽根勇磨:2008/08/26(火) 23:59:45 ID:3uOMw8w8
何もしてないような出来損ない捨てろよ。日に当てると弱くなるって。お前は
学徒の頃日なたと日陰で育つインゲンの実験しなかったのか。
小さい内から外に出して置かないと伸びるだけで太くならず 無理が利かずすぐ枯れるんだよ。
サボテンを大事に育てていたとしたら17年を無駄にしていたようだ。

403名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 02:46:09 ID:nc3rqbdd
>>400
今は涼しいけどまた暫らくしたらきっと暑さが戻ります。植え替えは彼岸(9/20頃)過ぎまで待った方がいいでしょう。
春の植え替えよりかは根を長めに…って植え替えした事ないんですよね。この機会に本とかでサボテン栽培の基本をおさらいしてみては?

404名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 03:00:54 ID:nc3rqbdd
>>398
金鯱の件ですが、播種してから一度も移植せずにそのままなのでしょうか?
これまでの栽培条件、これから移植予定の鉢等が全く書かれていないと答えにくいと思います…。

405名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 09:19:22 ID:+vk9kAV0
>>400
もっと、徹底的に自分でサボテンとはどう育てるべきか勉強
したらどう?
生き物と置物は違うんだということを。
いまさら「怖いです」って言われても、こんなにしたあなた
が怖いですわ。


406名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 12:53:04 ID:mna6aYf5
みなさん植え替えはどうやってしてますか?
トゲなしでもない限りどう掴むのかな~って思ったので質問です。
私はビニール手袋と割り箸で掴んで植え替えやったけど刺さりまくりでした。

407名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 13:20:45 ID:faEsbYzg
つ 園芸用手袋

軍手は駄目だ、引っかかったり、金烏帽子の刺が貫通してくる

408名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 13:35:09 ID:oP4TFrER
>>406
素手だろ。

409名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 13:37:16 ID:RHhtX23v
>>398
まだ植え替えしていないとして、発芽してから最初の刺が出たら植え替えして
大丈夫ですよ。苗一つ分くらい間をあけて植えて下さい。
その後は苗が成長してお互い押し合うようになったらまた植え替えです。
あと、そういうやり方もあるかもしれないんでなんとも言えないんですが
腰水につけたままはやめた方がいいと思います。
>>379が「水やりを腰水でやっている」という意味なら上の2行は無視して下さい。
その他細かいところはググって下さい。

>>400
たぶん茶色いところは老化現象でしょうし、17年間植え替えしておらず植え替えに
自信がないのなら、冬の間に書籍などで情報仕入れて来春植え替えでもいい気がします。
大切にしている株でやるのは怖いかもしれませんが、出ている子株をもぎとって
成長点切り飛ばして挿してやれば本来の形の子を吹いてくると思うので
この秋は植え替えじゃなくて、挿し木にチャレンジしてみても楽しいんじゃないかと
思います。自分の株じゃないのに色々書いちゃってすいません。

自分も質問です。
今年6月下旬~7月上旬あたりに購入し、午前中日の当たる半日陰に置いていた
同種4株のうち2株が、成長点に比較的近い刺座付近が1ヶ所だけベコッと黒く凹みました。
発見した時は腐ったのかと思ったのですが、症状が出てから1ヶ月半以上経過する
現在も死ぬ様子はなく、2株のうち片方(こちらはバイラスっぽい症状も出てます)は
新刺が出始めました。
ちなみに購入時に用土がしっかり湿っていたことと、猛暑に突入した事もあって
水は今もやっていません。植え替えようと思い抜いてみましたが、根は白くきれいです。
他に変色もないので日焼けではなさそうですが、これは何の症状でしょうか?

18_409.jpg

携帯撮影の画像で申し訳ありません。お答えいただければ幸いです。

410名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 15:25:58 ID:sSWFHX8Y
あ、暗黒王・・ハァハァ

411名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 20:13:16 ID:M0arEVBB
播種後4週間目に突入、10粒程播いてコレだから処理がよほど悪かったんだろうかorz
>>404
とりあえず苗床はダイソー砂、肥料はマグァンプK中粒を適量。
鉢は素焼きか駄温鉢にするつもり。
>>409
頭に棘っぽいものが生えてきたって事はもう植え替えるべき時期なのかな?
液肥も何もやってない状態だが、用土はサイト巡りして色々試した方がよい?

412名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 21:30:29 ID:oTfrIQh0
>>402
そうですね・・・
あまりにも放っておき過ぎました
サボテンのことはとても大事なのでこれからもっと復活してくれるようにがんばります
>>403
ありがとうございます!参考にさせえてもらいます!
基礎知識不足でした。これからもっと勉強しますね
>>406
確かにサボテンの気持ちを考えたらもっと早いうちから気を配るべきでした
遅いですがいまからでも研究します
>>409
挿し木という手もありましたねでも発根率を考えると不安も・・・orz
とりあえずいろいろ考えてみます!ありがとうございます!

みなさんレスありがとうございました!


413名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 21:43:19 ID:EoV+XLJ7
>>406
新聞紙をクシャクシャに丸めてそれで挟みとったりなんだり

414名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 21:54:26 ID:dmJK0iYR
うちの地方は最近天気が悪い
そのせいか 真っ直ぐに伸びていた金小町が傾きだした
ヘソ曲げちゃったよorz

415名前:花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 23:06:47 ID:RHhtX23v
>>411
特に植え替え時期が原因で死んだりはしなかったので「植え替えるべき時期」
というよりは「そろそろ植え替えるといい感じな目安」くらいに受けとって下さい。
用土はサイト巡りをして試すより、見るなら参考程度にしてご自宅の環境を思い出しながら
考えた方がいいと思います。乾燥しやすい、乾きが遅い等々、地域や置き場所によって
違ってくると思うので。
ダイソー砂というのがどういうものかわからないんですが、苗の数も少ないみたいですし
とりあえずダイソー砂そのままか+αでいいんじゃないでしょうか。
その砂が乾きが早そうな市販のサボテン用土みたいなもので、環境も乾きやすいなら
+赤玉土みたいな感じで。

>10粒程播いてコレだから
発芽1ヶ月ぐらいの苗のサイズのことなら、上手い方がどうかはわかりませんが
自分もそれくらいです。半年くらいで見違えるくらい刺増えるんで大丈夫ですよ。


417名前:花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 20:54:11 ID:VzMyBAUK
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w27233378
この鬼面角というサボテンを育てたいと考えてるのですが、
植えるとこんなに大きくなってしまうのでしょうか?
あまり伸びずに、部屋で鉢植えにしたいと考えてるのですが、
この種では無理なのでしょうか?

418名前:花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 21:28:04 ID:fymEwC6X
室内で育てるならあまり大きくならないよ。
むしろ徒長して腐死する確立大だね。

本来かなり大型になる種類をコンパクトに育てるには
かなりの経験と技術が必要だけど。

小型のサボテンで、気に入ったのを探したらどうかね。


419名前:花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 23:20:47 ID:vlJ4UYIR
サボテンの室内栽培は、基本的に無理と考えた方が良いんじゃないかな。
小さい種を考えているなら、マミラリアがお勧め。

420名前:花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 23:35:45 ID:nQv3EYqQ
>>417

>>418の言うとおり。
部屋で鉢植えで作れば、まともな形にならない。
だから、心配いらないよ。大きくなる前に枯れるから。

鉢植えで、成長期に屋外に置いて正しく管理しても、
鉢植えだったら途中で成長とまっちゃう。


421名前:417:2008/08/28(木) 23:43:58 ID:VzMyBAUK
みなさん、ご指南有り難うございます。
コンパクト柱サボテンは素人には難しいですね…がっくり。
マミラリアですが、私が小学校の頃に買ってもらったマミラリアが、
今でも元気?に玄関先に1鉢でたたずんでおります。
友達に、白い棘の可愛いマミラリアも探してみます。


422名前:花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 00:35:28 ID:PQijZXL3
>>415
高台アパート二階のベランダで風通しもすこぶるよいから乾きは早い方だと思う。
適当な赤玉土で保水性確保してみるわ。
植え替えは鉢が乾燥してから砂落として、根が乾いてから植え替えるべき?

423名前:花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 03:57:31 ID:zK0GckMW
>>422
基本通りにやるなら「発芽後1年は乾かさないように管理」ですから、湿ったまま
湿らせた土に植え替えでおkです。
ちなみに用土を乾燥させてから植え替えもやってみたんですが、自分の芽だし用土が
砂なもんでパラパラ崩れて植え替えにくい&乾かしてからやっても植え替え後の
生存率はたいして変わらないっぽかったので1度だけでやめました。
薬使ってないんで、乾かしてやれば植え替え時の傷やなんかでアボンするの防げるかと
思ったんですが。死因は別のところにありそうです。

つーか>>422さん、やりかた調べる前に勢いで蒔いちゃったりしました?w
一度「サボテン 実生」で検索した方がいいですよ。

424名前:花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 07:35:11 ID:Vq/gUNFD
>>422
ついでに素焼き鉢は避けたほうがいいよ。乾燥が早過ぎるから。


425名前:420:2008/08/29(金) 10:35:33 ID:D3iU94t8
>>421
違うって。
「室内」ではダメなんで、鉢植えで「屋外」で締めて作れば、
成長止まるんで、鬼面角もあまり大きくならない。
という意味だよ。
大鉢(直径40cm以上)に植えて、屋外で、
早めに芯止めして枝を出させれば、1m程度の
まあまあカッコイイ「コンパクト?柱」になるよ。
鉢、用土、植物本体で、50kgにはなるから、
動かすのはつらいだろうけど。
もしかして、コンパクトっていうのが机に乗るくらいを
いってるなら、無理。電磁波セレウスでも買ったら。

426名前:花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 11:28:00 ID:PQijZXL3
>>423
うん、消毒すらせずに一気にバラまいたw
>>424
素焼きは没かー
んじゃ適当な鉢探しにホムセン巡りしてくるわノシ

427名前:花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 11:54:49 ID:zK0GckMW
>>426
やっぱりw 鉢は買わなくてもプラスティックの空き容器に水抜き穴を
あけたやつで大丈夫ですよ。貧乏臭いけど、どうせまたすぐに植え替えるし。
プリンのカップだのフィルムケースだの何か家に転がってませんか?
あと、やっぱり一度調べた方がいいです。これまでに書き込んでおられた疑問
たいがいどこも書いてありますし。

428名前:花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 11:58:03 ID:9vqBFwCi
サボの種が割れたんですけど芽が出ません。
発芽が止まることがあるのですか?

室温は25~30℃です。
種はエキノプシスです。

429名前:花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 19:45:30 ID:/RJ7Izer
ウチの○毛丸は開花直前の花茎がモゲやすいので
モゲてしまった場合は花瓶に刺して
切花として楽しんでいます
鼻が少ない今の時期にはとてもうれしいエンジョイメントであります。
Do You understand?


430名前:花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 20:13:29 ID:PQijZXL3
>>427
んーと最初っからエリンギを詰めてあったトレーに爪楊枝でボコボコに穴あけしたものを使っておりますw
腰水用の受け皿もトレーですw
現在ネットサーフィン(w)しまくり中、冷蔵庫に金鯱の種をあと20粒程寝かせてあるので基本を押さえてから播種する予定。

431名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 00:41:06 ID:i71kMn/X
>>429
解ったが誰に言ってんだよw

432名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 11:24:04 ID:vDbtGDvW
○毛丸=陰毛丸

433名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 11:27:22 ID:31Pa+fv/


434名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 13:33:57 ID:Hg+VxPDH
すいません、ウチの恐竜丸なんですが、今日見たところ成長点付近が変色していたので
ピンセットでいじくってみたら、こんなに大穴が開いてしまいました。

18_434_1.jpg18_434_2.jpg


雨の雫が上から垂れてきて腐ったのでしょうか?それとも下から腐れが上がってきていてもうアウトでしょうか?
見た限り、株自体は大丈夫そうなんですが・・・。

これはどのように処置すればよろしいでしょうか?
諦めて胴切りして強制的に子吹かせるべきでしょうか?

どなたか教えてください。

435名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 14:19:13 ID:Qqg6x9iB
うちのは水のやり過ぎというか土じゃなくて本体に水かけたらそうなって枯れましたよ。

436名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 17:51:54 ID:YkA1TbyR
短毛丸と豊麗丸が同時に咲いたので、交配させました。
種は出来ますか?

437名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 17:53:51 ID:UH9H7qTw
こんな天気が続く時は水遣りどうしたらいいの。@南関東
ミニ株なんかそろそろやっておきたいんだけど
なかなか普通に晴れてくれない…

438名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 18:09:21 ID:lwYiz6+Y
>>436さあ・・・・・??
無理やり交配させられた物達に聞いてください。

439名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 19:57:20 ID:YkA1TbyR
>>438
がんばって、種つけるぞ~って言ってる。

440名前:花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 20:31:40 ID:hThdSupk
>>437
全然晴れないね。1週間以上雨か曇りだし。
同じくどうしたもんか悩み中だよ。
明日も明後日も雨予報。。

441名前:434:2008/08/30(土) 23:50:02 ID:Hg+VxPDH
>>435
ありがとうございます。そうですか枯れましたか・・・。
とりあえずしばらく様子を見てみようと思います。

442名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 00:30:46 ID:1IhOL1CI
18_442.jpg

443名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 00:40:17 ID:1IhOL1CI
18_443_1.jpg18_443_2.jpg

444名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 00:49:45 ID:uxL6JrJZ
テレ朝でサボテン出るよー

8/31 23:00
宇宙船地球号
「砂漠の巨人の独りごと ~アメリカ大西部・サボテン劇場」
砂漠に生きるサワロサボテンの生態、他の生物たちとの不思議な関係

445名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 08:13:23 ID:u9FLhWWA
>>442>>443
立派に育ててるが、これだと交雑しまくりそうだな

446名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 09:31:37 ID:yCNHesAj
晴れたど~
水やリまくり

447名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 10:06:28 ID:hd6z+xqf
うらやましす・・・・・><

448名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 14:14:49 ID:x8n5I37M
関東、一週間ぶりに晴れた。
秋空が広がってる。
そろそろ休眠から覚まして、秋の成長に向かわせるかな♪

449名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 14:30:27 ID:WqCh5Ebm
夏=休眠期って理屈がよくわからん、冬はわかるけど
メセンかなんかの特殊な種類の話?

450名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 15:03:27 ID:MEBnxJxy
夏は気温、湿度が高く、夜間の気温が下がらないから
CAM植物のサボテンにとっては生理的にキツイんだよ。
だから休ませるって意味だと。

451名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 15:17:30 ID:jo2QOVO4
自分も450さんと同じです。
当方、兵庫県南部ですが、夏場は連日熱帯夜27、28℃です。
潅水を続けるリスクと、断水するリスクを天秤にかけて、断水して休眠させてます。
ただし、高温を好む種類は若干潅水をしますが・・・。

452名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 15:23:51 ID:WqCh5Ebm
夏に休眠

・させた場合
・させなかった場合

前者の方が育ちがいい(or体力を失わない)って実験結果なり、経験則はあるの?

453名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 16:14:44 ID:u9FLhWWA
とりあえず>>452さんは自分の地域と育ててる種類位書いてちょうだいな。
わざわざ色々書いたとしても、あなたには全く関係のない話かも知れないからな。

454名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 16:15:51 ID:MEBnxJxy
栽培環境、品種、個体差など色々な要因が絡んで複雑だから
説明は難しいけど。

栽培環境による(地域、温室、設備)けど、
あるサボテンにとって、夏の高温多湿(夜間高温)、冬の低温が

①すくすく成長する環境
②緩徐ながら成長する環境
③成長しないが特に弱らない環境
④徐々に弱る環境
⑤みるみる弱る環境

のどれに当てはまるかによって、積極的に植え替え、潅水、施肥するか、
遮光を強めたり、潅水量を減らしたりとか調節するんだよ。
④とか⑤だと、潅水や施肥が弱り目に祟り目となる可能性があるから、
あえて休眠させて安静にするってこと。

休眠させる必要が無ければ、させないほうが「育ちはいい」だろうね。

ただ、本来休眠させる必要がない品種まで休ませたりしている
趣味家もいるから(知ってか知らずか)ネットばかりで知識を吸収しないで
クラブに参加したり業者や趣味家の温室見学で見識を深める必要があると思うね。

455名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 16:27:05 ID:WqCh5Ebm
えっと、ギムノ、象牙丸、柱サボテン、うちわサボテン、短毛丸とかそのあたり
ホムセンで手に入れた駄物ばっか
週一くらいで普通に水やってたけど問題なし、成長点から刺もどんどん生えてきてた
都市部ヒートアイランドまっただ中のベランダ(ギムノは遮光あり)
「ああ、バカでも育てられる駄物ばっかだからだね~」なら納得しますw

逆に後学のために>>448さんや、>>451さんの種類も教えてくださいな

456名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 17:26:50 ID:J1VTw5qN
4月くらいから、サボテンに興味を持つようになった初心者です。
サボテンを初めて、1番に思うのが情報量の少なさです。
他の植物は、ある品種ごとに、月別、地域別の育て方を、プロが初心者でも
分かるように説明しているので、本を読めば、だいたい失敗せずに育てられ
るのですが、サボテンについては、そのような本がありません。
確かに、>>454 の方が言うようにクラブに参加したり業者や趣味家の
温室見学で見識を深めれば良いとも思えるんですが、現実にそこまでやる
人は、少ないのではないでしょうか。
品種ごとでなくても良いのですが、せめて、属くらいの専門書が、出版
されても良いと思うのですが、採算が取れないのでしょうか。


457名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 18:39:50 ID:u9FLhWWA
>>456
いや、昔は属別に栽培のポイントが纏めてある本が出版されてたんだよ。
不思議と今はいい本がないね。

458名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 19:24:02 ID:0n/kg6N5
>456
絶版でなく、割と手に入れやすい書籍だと

NHK出版 小島生安監修 サボテン&多肉植物

NHK出版 平尾博 NHK趣味の園芸作業12か月 サボテン

なんかがありますが、どうでしょうか?これで物足りなくなったら
温室見学に移行しては?

会に入ったり見学するのも楽しいですよ。


459名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 20:20:56 ID:u9FLhWWA
そう言えば平尾博先生のサイトに立川駅の大サボテンの記事があるけど、今はもう伐られてるのかな?
一寸捜したけど見つからなかった。

460名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 20:41:40 ID:u9FLhWWA
ちなみにこのページ。内容もかなり興味深い。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~manebin/kyoshitu/kyositu-20030304.htm

461名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 20:56:53 ID:P4CgEXuu
サボテンって種類が多すぎて中上級向けの指南書は難しいでしょ
HCで売ってるようなの限定入門書なら作れるだろうけど

ttp://albino.sub.jp/html/Cactaceae.html

462名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 22:59:30 ID:RxiwxHtd
>>444
弁慶柱始まるぞ


463名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 23:14:20 ID:P4CgEXuu
刺からも給水するんだな・・・・

464名前:花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 23:42:03 ID:u9FLhWWA
ついでに映ってたウチワとかも気になったw

465名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 01:10:09 ID:zucXwkNc
移植のときに隣に写っていた玉も気になる

466名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 01:11:54 ID:1TIjJKBZ
>>463
植え替えの時、霧吹きで水やってた俺は正しかったんだ!

467名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 01:42:27 ID:6nwtMFH+
>>463
あれ初耳なんだけど本当かな?水滴の移動の仕方が不自然な気もしたが。

468名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 02:25:02 ID:hzY8K1NC
>>455
短毛丸だの、柱サボテンなんかでは、酷暑時期でも休眠させる必要は無いだろうね。
柱サボテンは俺も一つ持っているけど、8月になって成長度合いが増している。

一般的なギムノ、マミラリアなんかの部類は休眠させてしまうなぁ。
@東京青梅

469名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 11:26:25 ID:3t21WEXY
>>456>>457
昔はいい本がいっぱいあったけれど、今は廉価本ばかりだ。
結局、本よりネット見たり、100円のサボテンに何千円
も出さないからじゃない。
初心者本ならいいけど、専門書は採算がとれる冊数は売れ
ないのでどこも出さないよ。
龍胆寺雄、伊藤芳雄、右田重雄が活躍していた時代がなつ
かしいよ。


470名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 12:19:43 ID:Lb7Y0wlh
サボテンきちんと育ててるのってやっぱり高齢の人がメインなのかな。
若い子は、どっちかっていうと
家電みたく気軽に買って壊れたら(枯れたら)惜しげもなく次のを買う、ってかんじか。
そのための商品も多いもんなぁ。ムチャクチャな寄せ植えとか…

すっごいマニアックな専門書でなくてもいいから
やっぱりもう少し本が欲しいな。

471名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 14:11:36 ID:HZZq1lI1
こらこら、そうやって若者に対して偏見持たん方がいいぞ
年齢関係なく、インテリア感覚で育ててるだけだろそいつら

472名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 14:32:16 ID:6nwtMFH+
>>469
さすがに挙げられた先生達の著作は高額過ぎて無理でも
『サボテンと多肉植物』ガーデンライフ編・誠文堂新光社・昭和52年とか
『サボテンと多肉植物 品種・栽培・観賞』松居謙次著・文研出版・昭和45年
とかなら手頃でいいんだけどな。

473名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 14:32:48 ID:5ruhy2Jq
とりあえず、インテリアとして売る側の問題が一番だよな。
何も知らなければ、それで育つと思うよね普通。


474名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 15:18:19 ID:fltEpjdF
みんなでデジタルサボ本でも作るか

475名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 16:22:48 ID:6nwtMFH+
>>474
さしあたり>>461さんが挙げてるサイトを充実させるのもいいと思う。


476名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 16:36:11 ID:3t21WEXY
>>472
すげーのあげてきたな~。
このスレ見てる人のほとんどはまだ生まれてないんじゃない。
栽培技術はあまり変わってないと思うけど。
当時は、ノリで固めた土のカワイソなサボテンなんてなかったぜ。


477名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 18:01:29 ID:pA2V4fGQ
ウチは窓に紫外線カットのフィルムが貼ってあるのですがこの状態で窓辺に置いても無意味でしょうか?
テンプレには日光と書いており紫外線が必要か不要か書いてないので。

478名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 20:10:22 ID:N5/SHAEj
必要なのは、可視光線だよ。
それによって植物は光合成により同化作用を行う。

サボテンは葉が無いので、光合成を行うには不利な体型(?)をしている。
だからガンガン日光が必要。
紫外線がカットされていても、可視光線が届けば大丈夫と言いたいんだが、そうではない。

誰かが以前にレスしていたが、サボテンはCAM型光合成という特殊な同化作用の機構を持っている。
夜間にCO2を取り込み、日中光合成を行う。
この機構を働かせるためには、日中と夜間の温度差が必要だ。

だから、熱帯夜はサボテンが苦手とする所なんだな。
部屋の中では、せいぜい5℃位しか変わらないよね?
それに日光も外と比べれば、かなり少ない。

今後はサボテンは秋の生育に向かいます。
絶対に外が良いでしょう。
真夏の酷暑時期だけ室内の明るい窓辺っていうになら、話は別ですが。

479名前:チン。タイガー:2008/09/01(月) 20:51:20 ID:A9c9W32/
このCAM型合成と実生を考えたんだ

・幼苗期は肉の厚みが無いので、可視光の吸収が良いのではないか。
⇒光合成によって合成された糖類と酸素がすぐにサボテン個体内一杯に貯蓄される。

・球の体積が少ないので、水と二酸化炭素の貯蓄量は少ないのではないか。
⇒光合成の時に使用される水と二酸化炭素がすぐに枯渇する。

幼苗期に限り、昼夜の周期を詰めた方が成長が早まるのではないか。
成長していけば、表面積に対して体積が大きくなっていくので、
潅水と日照の周期が長くなっても問題無くなるのではないか。

どう思いますか。

480名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 20:58:47 ID:3t21WEXY
貯蓄量も少ないけど、小さいから消費量も少ない。


481名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 21:21:05 ID:N5/SHAEj
>>479
何だか面白い発想。
比較実験を行って、論文を出したらウケルかも。

確かに幼苗期は貯水タンクの容量が小さく、すぐに干からびるよね。
昼夜の間隔を5時間毎位にすれば、生育が増すような気もする。

興味あるな~。


482名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 21:59:15 ID:9rvhnJZQ
>>469
ビックサイトで売ったらどうだろう?

483名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 22:27:11 ID:9rvhnJZQ
>>479
二酸化炭素の吸収も光合成もサボテンの表面積に依存すると思うんだよね
だから同じ表面積で二酸化炭素をより多く吸収させる為には、

1:二酸化炭素の濃度を増やす
3:サボテンに触れる単位時間あたりの空気を増やす (扇風機等)
2:夜の時間を長くする

と言う事が考えられるが、もしかしたら二酸化炭素の吸収・貯蓄よりも光合成のほうが時間がかかるのかもしれない
たとえば光を2倍3倍に増やしても、植物は強すぎる光にたいして葉緑素を減らして効率を一定に保とうとする性質が
大学なんかの研究で確認されてるそうだ

つまり、
・昼夜の適度な温度差
・充分な昼間の明るさ
・程よい吸水
が、サボテンの生育を(ry   と云う、あるある大辞典みたいな結論が導き出されるのかもしれない・・・


484名前:チン。タイガー:2008/09/01(月) 22:28:41 ID:A9c9W32/
>>481
光合成が最も行われる、表面積を『工場敷地面積』
サボテンの体そのものを、製品と原料の貯蔵する『倉庫』
細胞を、『従業員』として捉えます。

工場は正方形の土地に立ち、地下には立方体の倉庫が広がっています。
面積当たりの従業員は一定です。

従業員は10m^2当たり1人とします。
一辺が10mの工場Aは、敷地面積100m^2、従業員10人、倉庫体積は1000m^3
一辺が100mの工場Bは、敷地面積10000m^2、従業員1000人、倉庫体積は1000000m^3

従業員一人当たりの倉庫容積は、
A工場 100m^3/人 
B工場 1000m^3/人
となり、B工場のほうが倉庫に余裕があるんじゃないかと。

>>481
蛍光灯に赤色フィルムを貼り付けて、光源から20cmの距離でシャーレを用いて培養しています。
蛍光灯をつけているとシャーレはすぐに暖かくなり、
消すと一気に冷めますので、昼夜の温度差を表現できてるかなと思っています。


485名前:ダイシストン派:2008/09/01(月) 22:35:22 ID:A9c9W32/
>>483
赤色フィルムを使用しなかった場合、茶赤色を呈し始めました。
死滅する気配はありません。
やはり、葉緑素の欠乏でしょうか。

C3植物もC4植物は、二酸化炭素濃度が非常に高くなると、
光合成効率が返って下がるというグラフを見たことがあるのですが、
CAMもそれに準じて下がるような気がします。

一応通風は良好です。


486名前:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 22:50:38 ID:5ruhy2Jq
要は、何事も過不足なく適度な量を与えるのがベストってことだな。

チン。も面白い発想だから、しっかりしたプロトコル立てて、
比較実験してその結果を教えてくれ。

487名前:花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 06:17:02 ID:xShYa5Ju
ようやくサボテンに花が咲いたよ。
感動した。

488名前:花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 07:43:54 ID:E4rlY5U6
>>434
たぶん腐れに芯を抜かれてる。ナムナム……

489名前:花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 17:25:02 ID:xo3lOJaq
>>434
無事な稜(字あってるかな?)だけをウチワ等に継いで、子を吹かせるやり方があるらしいが、成功した事ない。

490名前:花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 22:30:19 ID:hBApja/y
芯を抜かれたら、カケラ接いでもダメだよな。

491名前:花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 14:07:02 ID:F8MESZV8
>>476
基本的な育て方は変わってないけど、昭和の本だと用土が川砂主体だよね

492名前:花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 14:11:16 ID:VX6mtEbY
自力調達が基本だからな

493名前:花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 19:05:48 ID:EmPVpE/n
>>490
大丈夫だよ。
疣だけでも接げばアレオーレから仔が出てくる。

494名前:花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 20:03:42 ID:VX6mtEbY
いや、何度も試してみたんだよ。

495名前:花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 23:27:25 ID:pdskEG6+
>>491
川砂でなくて花崗岩の風化した砂が最高とされていた。川というより山砂。
矢作砂が有名かな
川砂というのは、どちらかというと、なんと言うか・・高級志向でない人
というか、経済的に・・・な、レベルの・・・人向けみたいな。


496名前:花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 00:47:08 ID:UChGLSGb
これって短毛丸だと思うんだけど、脇から出てる子が徒長しまくって15cm位になってた(写真じゃ判りにくいけど)。
子の太さのままこんなに長く伸びてるのは初めて見たよ。          
18_496_1.jpg18_496_2.jpg18_496_3.jpg
497名前:434:2008/09/04(木) 05:20:34 ID:JX2OO0K+
>>488
そうですか・・・HCで買って大事に育ててきただけに悲しいです・・・。
>>489
そんなやり方があるんですか。うーん。
>>490
・・・orz

よーし、こうなったら胴切りしてしまって、子吹かせる方法に一縷の希望を託します。


498名前:406:2008/09/04(木) 20:00:36 ID:OQuuHyHL
多分>>406です。超初歩の質問に答えていただきありがとうございます。
園芸用手袋の存在すら知らなかったです。一応農業高校卒なんですが…orz
新聞紙の方法を教えて下さった方もありがとうございます。我が家は新聞取ってないんで古雑誌かなにかの紙で次回試してみようと思います。
>>496
私の旦那祖母宅の短毛丸か長盛丸もそんな感じでしたよ。
18_498.jpg
祖母が亡くなってからは多分水やり以外の世話を受けてない感じでしたけど。
吹いて落ちた子株がたくさんありましたが親株にくっついているものには長いのもありましたよ。

499名前:花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 20:04:58 ID:eKkMyQfS
うちに3年ぐらい水もやらないのがあったけど、
半分ぐらい枯れてたけど生きてたよ。
今は完全復活してます。

500名前:花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 20:06:00 ID:eKkMyQfS
思い出すと、床がいつも湿気で濡れてるようなところだったから生きてたのかも。


戻る1-前100次100

最終更新:2009年01月10日 15:52