ローゼンメイデン(Rozen Maiden)
PEACH-PITによる漫画、およびそれを原作としたアニメ。
「アンティークドールの戦い」と言うコンセプトである。
少女漫画の様な作風や美しいドールの衣装から、女性からの人気も高い。
原作の「Rozen Maiden」はコミックバーズにて連載されていたが、2007年5月突然連載が終了した。しかし2008年4月より新シリーズ「ローゼンメイデン」としてヤングジャンプで連載が再開された。アニメは「Rozen Maiden」を基にして1期、2期トロイメント、特別編オーベルテューレの三作品が製作されている。衆議院議員の麻生太郎氏も本作品を読んでおり、一部からローゼン麻生やローゼン閣下と呼ばれている。
【ニコニコ愛されキャラ選手権(以後選手権)でのローゼンメイデン】
ローゼンメイデンの2枚看板である水銀燈、翠星石という選手権内屈指の有力キャラが存在する。
同一作品から2キャラが優勝している唯一の作品。優勝回数は2キャラ合計で10回に達し、
第18回終了時点で全作品中最多となる。
エントリーされているキャラは全てドールズであり、姉妹の関係となる。
選手権初のトーナメント戦として行われた
第10回では、姉妹支援者達が互いを支援し合う姿が見られた。他作品より身内としてキャラ支援しやすい様である。
また、本選手権内に限ったことではないが、各キャラクターのファンごとに団体名が付けられており、ちょっとした一体感も味わえるかもしれない。
+
|
【このページ内で使われているローゼンメイデン用語集】 |
【このページ内で使われているローゼンメイデン用語集】
- ローゼン
- ローゼンメイデンを創った人形師。ドール達からはお父様と呼ばれる。
- アリス
- ローゼンが理想とする少女。ローゼンメイデンはアリスを目指すべく創られ、アリスになるためにはすべてのドールのローザミスティカを集めなければならない。アリスになることが出来たドールだけがローゼンに会えるとされる。
- アリスゲーム
- アリスになる為に互いのローザミスティカを奪い合う闘いのこと。
- ローザミスティカ
- ドール達の命の源。
- 人工精霊
- それぞれのドールが一つずつ持っている。戦闘などを補佐する。
- 契約
- ローゼンメイデンはねじを巻くだけでも動くことが出来るが、100%の能力を発揮する為には人間と契約し力を貰わなければならない。各ドールが身につけている指輪にキスをすると契約完了となる。契約した人間は契約者(マスター)、媒介(ミーディアム)と呼ばれる。
-
|
水銀燈(すいぎんとう) - Mercury Lampe 支援動画
.
【現役】【参加:第1回】
ローゼンメイデンの第1ドール
人工精霊:メイメイ(紫色)
支持団体:水銀党
姉妹の中でも、アリスへの執着が非常に強く、アリスになってお父様である人形師ローゼンに会うという悲願と彼への愛情を支えにしている。
話し方は相手を小馬鹿にする様な猫撫で声だが、ローゼンの事や同じ姉妹である真紅の事になると感情的な口調になる。
アニメ1期では冷徹な敵キャラとして描かれていたが、2期では病弱のめぐを気遣う場面もあり、敵キャラになりきれないキャラとして描かれている。ラジオCD『水銀燈の今宵もアンニュ~イ』では、めぐに散々弄られた末に人格崩壊ともとれるような状態に陥り、冷徹さのかけらも見られなくなっている。更に特別編では、けなげなキャラとして展開、それゆえに支持者も幅広い。
「まだいい子ぶってるなんて…真紅って本当に、お・馬・鹿・さん♪」
【選手権経歴】
選手権では最古メンバーの1人。
第1回選手権に優勝し初代王者となり、第5回、第6回では史上初となる2連覇を達成した。史上初の3連覇の期待がかかっていた第18回記念大会決勝では、最大で4万ポイントあった1位との差を逆転し、3度目の挑戦にして初めて3連覇を達成。第18回終了時点で優勝9回の
選手権記録を持つ。
\ |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
第7回 |
第8回 |
第9回 |
第10回 |
本戦 |
優勝 |
準優勝 |
3位 |
3位 |
優勝 |
優勝 |
準優勝 |
準優勝 |
優勝 |
準優勝 |
\ |
第11回 |
第12回 |
第13回 |
第14回 |
第15回 |
第16回 |
第17回 |
第18回 |
第19回 |
第20回 |
本戦 |
優勝 |
優勝 |
準優勝 |
1/4位 |
準優勝 |
優勝 |
優勝 |
優勝 |
準優勝 |
|
予選 |
なし |
― |
― |
― |
なし |
なし |
なし |
― |
― |
|
【水銀党について】
特定の組織があるわけではなく水銀燈ファンの総称である。従って選手権の支援者は正確には水銀党の一部ということになる。水銀燈のことはキャラ名ではなく、「銀様」と呼ぶ。
非常に熱狂的なことで知られ、狂信者と表現されることもある。
前述のように水銀燈が様々な側面を見せるキャラであるため党内にも色々な派閥が存在する。
主にサドッ気ある銀様が好きか、逆にいじられてる銀様が好きかに大別される。
【水銀党関連動画】
水銀党本部 ・・・ 交流所。現在活性化運動展開中で、稀に祝勝会など祭イベントも開催される。
水銀党党歌 ・・・ 「Mercury Lampe über alles.(世界に冠たる水銀燈)」
水銀党員の力を見せてみろ!! ・・・ ひれ伏せ愚民どもっ!のMAD。総合コメントランキング1位を目指しており、日々着々とコメント数を伸ばしている。
未使用支援動画 ・・・ 大人の事情で使えなかった支援動画。タグ編集×
翠星石(すいせいせき) - Jade Stern 支援動画
.
【現役】【参加:第2回】
ローゼンメイデンの第3ドール
人工精霊:スィドリーム(薄緑)
支持団体:翠星会
蒼星石の双子の姉。二人ともオッドアイで翠星石は右目が赤い方。
口調が特徴的で「まったく・・・」「・・・しやがれです」「・・・ですぅ」「そんなんじゃねぇですぅ!」「しやがる」「しゃぁねぇなー」他、沢山あるので割愛。
清楚な容姿に似合わず毒舌家。桜田家のジュンからは、性悪人形とも呼ばれている。
しかし、アリスゲームの決着を望まず、姉妹達を守ろうとする優しい性格でもある。
純正ツンデレで、2005年ツンデレ・オブ・ザ・イヤーを受賞、翌2006年にはアニメ最萌トーナメントを制覇するなど高い人気を誇っている。
真紅並にツンデレで、水銀燈並に口が悪く、雛苺並に騒がしく、蒼星石並に健気なマルチキャラとも言える。
「まきますか?まきませんか?」
【選手権経歴】
選手権では過去に第3回大会に優勝、最初に10万コメントの壁を突破したキャラである。
一時期やや低迷気味であったが翠星会の努力により徐々に復調し、第9回では3位と僅差の4位まで順位を回復した。また、第10回では初のトーナメント制により上位陣が揃って成績を落とす中、4位の成績を維持した。更に第12回では、実に7大会ぶりにトップ3に返り咲いた。以降の大会においても長門有希・柊かがみ・KAITOら有力キャラとの接戦の末、上位での安定した人気を得ている。
\ |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
第7回 |
第8回 |
第9回 |
第10回 |
本戦 |
― |
4位 |
優勝 |
準優勝 |
3位 |
9位 |
7位 |
9位 |
4位 |
4位 |
\ |
第11回 |
第12回 |
第13回 |
第14回 |
第15回 |
第16回 |
第17回 |
第18回 |
第19回 |
第20回 |
本戦 |
4位 |
3位 |
4位 |
2/3位 |
4位 |
3位 |
3位 |
6位 |
5位 |
|
予選 |
なし |
― |
― |
― |
なし |
なし |
なし |
― |
― |
|
真紅(しんく) - Reiner Rubin 支援動画
.
【現役】【参加:第4回】
ローゼンメイデンの第5ドール
人工精霊:ホーリエ(赤)
支持団体:真紅大隊・紅薔薇会・真党紅(しんとうくれない)
女王様気質でプライドが高く、契約者を原作では下僕、アニメでは家来と呼ぶ。
マナーに厳しいが、仲間への思いやりもあり、桜田家に集う姉妹のリーダー的存在。
常に冷静沈着で貫禄や威厳すら感じさせる言動も多い。
原作・アニメ内の人形劇でテレビ番組「名探偵くんくん」に登場する探偵くんくんの熱狂的なマニア。口調は「・・・だわ」
主役ドールでありながら不人気と形容されるが、水銀燈、翠星石がいるゆえの相対的評価と思われる。実際はアニメ最萌トーナメント2005で3位、2007でもベスト4に入るなどメインドールに相応しい人気を有している。
「生きることは戦う事でしょう」
【選手権経歴】
過去、選手権では毎回10位前後に位置する事が多かった。
第10回は壮絶なデットヒートの末、僅差で1回戦敗退。ちなみにその時の勝者は第10回優勝者
アカギ、第3位レミリア・スカーレットで今大会での薔薇乙女達を暗示するような一戦であった。
選手権の規模が大きくなった第11回以降でも常にシード権を獲得しており、安定した人気を見せている。16回では一部で
祭りになり、大きく票を伸ばした。
\ |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
第7回 |
第8回 |
第9回 |
第10回 |
本戦 |
― |
― |
― |
14位 |
10位 |
10位 |
10位 |
12位 |
12位 |
1回戦敗退 |
\ |
第11回 |
第12回 |
第13回 |
第14回 |
第15回 |
第16回 |
第17回 |
第18回 |
第19回 |
第20回 |
本戦 |
17位 |
35位 |
26位 |
3位 |
42位 |
9位 |
17位 |
3回戦敗退 |
31位 |
|
予選 |
なし |
― |
― |
― |
なし |
なし |
なし |
― |
― |
|
蒼星石(そうせいせき) - Lapislazuri Stern 支援動画
.
【現役】【参加:第4回】
ローゼンメイデンの第4ドール
人工精霊:レンピカ(薄い青)
支持団体:蒼星会
翠星石の双子の妹で左目が赤い方。帽子と鋏がトレードマーク。
中性的な僕っ子キャラ。原作とアニメでは性格のギャップが大きい。
原作では、姉とは正反対にとても真面目で、契約者の命令にはそれが理不尽な事であっても忠実に従う。意思表示はあまりせず、行動で感情を表す。
アニメでは、真紅さえも諭す姉妹の良心・ブレーン役も担い、個性の強い姉妹の中で唯一の常識人という立場にある。その分、翠星石を始め他の姉妹に振り回されて、かなり苦労もしているが、ジュンに翠星石の長所を話す等、姉思いである。また、微笑むことが苦手で、雛苺に注意されたことがある。達筆である。
アニメからローゼン作品に没入した人に愛される傾向がある。某CDで長女水銀燈に対し「愛してる。蒼星石の次に」という発言をした猛者もいる。
「お父様の望みは、僕の望みだ!」
【選手権経歴】
20位前後の安定した成績を保っていたが、第12回は38位と苦戦し、続く第13回では41位でシード枠を逃すという残念な結果に終わった。
爆走兄弟レッツ&ゴー:
ハマーD支援者からの支援が多いのも特徴である。
\ |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
第7回 |
第8回 |
第9回 |
第10回 |
本戦 |
― |
― |
― |
16位 |
21位 |
28位 |
25位 |
24位 |
20位 |
ベスト16 |
\ |
第11回 |
第12回 |
第13回 |
第14回 |
第15回 |
第16回 |
第17回 |
第18回 |
第19回 |
第20回 |
本戦 |
18位 |
38位 |
40位 |
― |
45位 |
41位 |
39位 |
3回戦敗退 |
50位 |
|
予選 |
なし |
― |
― |
― |
なし |
なし |
なし |
― |
― |
|
雛苺(ひないちご) - Kleine Beere 支援動画
.
【現役】【参加:第4回】
ローゼンメイデンの第6ドール
人工精霊:ベリーベル(ピンク)
支持団体:うにゅ~連合
姉妹の中でも特に幼稚な為、翠星石からチビ苺、チビチビ等と呼ばれ、苛められている。
※リボンを弄られる→ 雛苺「前が見えないの~」 翠星石「踊れ、踊れですぅ~♪」
人工精霊ベリーベルを使うが、雛苺の躾け不足でイマイチ頼れない性能になっている。
一人称はヒナ。口癖は「…なの~」「…のよ」「うにゅ~」 うにゅ~(苺大福)が大好き。
当初は、不満があればただ泣いて喚いていたが、一人で手紙出したり等、成長が見て取れるようになった。
ちなみにアニメローゼンメイデントロイメント第10話「巴」は雛苺好きにはたまらない1話である。
「巴、泣かないで、泣いちゃだめ、雛が居なくなっても
みんなが居るから、1人じゃないから、大丈夫なのよ・・・」
【選手権経歴】
選手権では第11回よりうp主が交替し、今までの可愛らしい雛苺とは雰囲気が全く異なる動画になった。
\ |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
第7回 |
第8回 |
第9回 |
第10回 |
本戦 |
― |
― |
― |
26位 |
16位 |
35位 |
28位 |
39位 |
38位 |
1回戦敗退 |
\ |
第11回 |
第12回 |
第13回 |
第14回 |
第15回 |
第16回 |
第17回 |
第18回 |
第19回 |
第20回 |
本戦 |
27位 |
25位 |
44位 |
― |
50位 |
85位 |
48位 |
2回戦敗退 |
99位 |
|
予選 |
なし |
― |
― |
― |
なし |
なし |
なし |
― |
― |
|
【推奨動画】
金糸雀(かなりあ) - Kanarienvogel 支援動画
【現役】【参加:第4回】
ローゼンメイデンの第2ドール
人工精霊:ピチカート(金色)
支持団体:ピチカー党
自称ローゼンメイデン随一の策士。おで娘。砂糖がたくさん入った卵焼き大好き。
まさちゅーせっちゅ。ヴァイオリニスト。通称カナ。
別称で神奈川、金沢、キムシジャンなど多様な異名を与えられているところに、
彼女の愛され具合というか薔薇乙女内でのポジションが伺える。
口癖は「ふっふっふ~♪」「…かしら~」
天敵はカラスで毎度大好きな卵焼きを強奪されている。
薔薇乙女達が集う桜田家に何度も侵入を試みている。
ちなみに「第○○○回目の侵入かしら~」の発言で物語の進行具合が分かるようになっている。
「楽してズルしていただきかしら!」
【選手権経歴】
以前は20~30位の中位で安定していたが、第13回では大きく順位を落としてしまった。
15回以降は再浮上し、安定さを保っている。
意外にもローゼン陣営内最下位になったことは初参加の第4回から第18回現在まで一度も無い。ただし、BEST順位はビリ。
\ |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
第7回 |
第8回 |
第9回 |
第10回 |
本戦 |
― |
― |
― |
21位 |
17位 |
33位 |
31位 |
32位 |
29位 |
1回戦敗退 |
\ |
第11回 |
第12回 |
第13回 |
第14回 |
第15回 |
第16回 |
第17回 |
第18回 |
第19回 |
第20回 |
本戦 |
23位 |
36位 |
49位 |
― |
23位 |
23位 |
25位 |
3回戦敗退 |
94位 |
|
予選 |
なし |
― |
― |
― |
なし |
なし |
なし |
― |
― |
|
雪華綺晶(きらきしょう) - Die Siebte Puppe 支援動画
【現役】【参加:第6回】
ローゼンメイデンの第7ドール
人工精霊:不明
支持団体:白薔薇党・雪華綺省
通称きらきー。右目が薔薇。
原作では精神世界の人形ということで、実体を持たないとされる。
おどけた奇矯な性格で、鏡にへばりついて向こうで他の姉妹の様子を伺ったり、逆さまになっていたりする所や、真紅に罠を掛け、茨に絡ませた時にマザーグース(「Who killed Cock Robin?」 邦題:可哀相な駒鳥さん)を歌いながら近づく描画がされ、他の姉妹には無い彼女独特の狂気と不気味さが演出されている。
アニメでは第2期最後にワンシーンだけの登場だったため、原作を知らない人には知名度は低い。
また姿形からアニメオリジナルキャラの薔薇水晶と間違われることもしばしば。
「初めまして・・・お姉さま・・・私は貴方の末の妹・・・雪華綺晶」
【選手権経歴】
第11回では30位の成績を収めシード権を獲得したが第12回では42位と惜しくもシード権を逃した。
この一因には支援者が優勝争いをしていた水銀燈援護に回ったこともあげられる。
ローゼン唯一の予選参加となった第13回予選では姉妹からの安定した支援を受け見事2位で予選を突破。その勢いのまま、本戦でもドールの中で3番目に高い成績を残した。
\ |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
第7回 |
第8回 |
第9回 |
第10回 |
本戦 |
― |
― |
― |
― |
― |
32位 |
38位 |
13位 |
49位 |
― |
\ |
第11回 |
第12回 |
第13回 |
第14回 |
第15回 |
第16回 |
第17回 |
第18回 |
第19回 |
第20回 |
本戦 |
30位 |
42位 |
25位 |
3位 |
31位 |
29位 |
18位 |
3回戦敗退 |
23位 |
|
予選 |
なし |
― |
2位 |
― |
なし |
なし |
なし |
― |
― |
|
薔薇水晶(ばらすいしょう) - Rozenkristall 支援動画
【現役】【参加:第4回】
ローゼンの弟子、槐が作成したドール
人工精霊:なし
支持団体:薔薇水省
アニメオリジナルのドールだが、キャラクター原案は原作者・PEACH-PITによる。
通称ばらすぃー。ばらしーとも。左目が薔薇。第2期に敵役として登場。
ローゼンの弟子の槐が師匠ローゼンを越える目的で、作った人形である。
人工精霊が無く、ローザミスティカも無く、槐への思いだけで動いている。
特徴として口数が少なく、舌足らずな話し方で、相手の言葉をそのまま真似る癖がある。
そのためか槐への一途な思いに気付く人は少ない。
薔薇乙女達に第7ドールと誤認させることにより、アリスゲームストーリーは進んでいく。
某ドラマCDでは、個性の弱い薔薇水晶に対し、槐から若奥様と呼ばれたり、白崎から魅惑の(ry
「・・・さあ、アリスゲームを始めましょう・・・」
【選手権経歴】
第12回ではぎりぎりでシード権を得ることに成功したが、第13回では大きく順位を落としてしまった。第16、17回では出場を辞退している。
\ |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
第6回 |
第7回 |
第8回 |
第9回 |
第10回 |
本戦 |
― |
― |
― |
27位 |
12位 |
43位 |
37位 |
53位 |
74位 |
― |
\ |
第11回 |
第12回 |
第13回 |
第14回 |
第15回 |
第16回 |
第17回 |
第18回 |
第19回 |
第20回 |
本戦 |
28位 |
39位 |
79位 |
― |
100位 |
― |
― |
― |
― |
|
予選 |
なし |
― |
― |
― |
なし |
なし |
なし |
― |
― |
|
過去の選手権成績
【第9回ニコニコ愛されキャラ選手権成績】
水銀燈が長門有希の3連覇を阻止する3大会ぶりの優勝。翠星石はTOP3には229コメント届かなかったが、第8回から5ランクアップの4位と復調。真紅はTOP10復帰は成らなかったものの2大会連続の12位と安定した。第9回大会はトーナメント制で行われる第10回大会の予選も兼ねていたが、ローゼンメイデン陣営は6キャラが第10回大会出場権を獲得した。雪華綺晶は僅か3コメント届かず出場権を逃した。
キャラ |
順位 |
総コメント |
後半 |
前半 |
備考 |
水銀燈 |
優勝 |
143,789 |
82,382 |
61,407 |
4度目の戴冠 |
翠星石 |
4位 |
78,315 |
41,351 |
36,964 |
第8回から5ランクアップ |
真紅 |
12位 |
22,415 |
10,875 |
11,540 |
2大会連続12位 |
蒼星石 |
20位 |
11,158 |
6,401 |
4,757 |
第8回から4ランクアップ |
金糸雀 |
29位 |
6,355 |
5,198 |
1,157 |
第8回から3ランクアップ |
雛苺 |
38位 |
4,877 |
3,498 |
1,379 |
第8回から1ランクアップ |
雪華綺晶 |
49位 |
4,669 |
― |
― |
第8回から36ランクダウン |
薔薇水晶 |
74位 |
418 |
― |
― |
第8回から21ランクダウン |
合計 |
|
271,996 |
― |
― |
|
※雪華綺晶、薔薇水晶は下位のため詳細データ不明
【第11回ニコニコ愛されキャラ選手権成績】
水銀燈が2大会ぶりの優勝を果たした(党員による
観戦記)。翠星石も前回の4位の成績を堅持。
ローゼンメイデン陣営としては今大会から導入されたシード権を全ドールが獲得するという快挙を達成。大会中は水銀党や翠星会がシード争いをしているドールズに支援を回したり、優勝争いをしている水銀燈が2位に迫られると各ドールの支援者が駆けつけるなど、第10回大会に引き続き結束力の強さを見せた。
キャラ |
順位 |
総コメント |
後半 |
前半 |
備考 |
水銀燈 |
優勝 |
404,672 |
205,079 |
199,593 |
5度目の戴冠 |
翠星石 |
4位 |
161,625 |
54,931 |
106,694 |
3大会連続の4位キープ |
真紅 |
17位 |
32,556 |
11,611 |
20,945 |
第9回から5ランクダウン |
蒼星石 |
18位 |
31,510 |
12,930 |
18,580 |
第9回から2ランクアップ |
金糸雀 |
24位 |
26,961 |
17,967 |
8,994 |
第9回から5ランクアップ |
雛苺 |
27位 |
24,311 |
17,865 |
6,446 |
第9回から11ランクアップ |
薔薇水晶 |
28位 |
24,191 |
17,658 |
6,533 |
第9回から46ランクアップ |
雪華綺晶 |
30位 |
23,287 |
17,772 |
5,515 |
第9回から19ランクアップ |
合計 |
|
729,113 |
355,813 |
373,300 |
第9回から457,117ptアップ |
【第12回ニコニコ愛されキャラ選手権成績】
水銀燈が2大会連続6度目の優勝を達成、史上初となる3連覇への挑戦権を得た。
翠星石は4位定位置化の予想を覆し、実に7大会ぶりにトップ3の座に返り咲いた。
しかしローゼンメイデン陣営全体としては全キャラがシード権を獲得した前回と異なり、雪華綺晶がシード権を逃す結果となった。また、真紅、金糸雀、蒼星石、薔薇水晶も前回より順位を落としシード権付近での苦しい戦いを強いられた。原因として、周りの参加キャラクターの支援活動が活発になったことや、水銀燈の援護に回ったということなどがあげられる。
キャラ |
順位 |
総コメント |
後半 |
前半 |
備考 |
水銀燈 |
優勝 |
506,166 |
305,105 |
201,061 |
6度目の戴冠 |
翠星石 |
3位 |
258,515 |
137,562 |
120,953 |
第11回から1ランクアップ |
雛苺 |
25位 |
49,229 |
28,510 |
20,719 |
第11回から2ランクアップ |
真紅 |
35位 |
35,388 |
21,688 |
13,700 |
第11回から18ランクダウン |
金糸雀 |
36位 |
35,278 |
30,204 |
5,074 |
第11回から12ランクダウン |
蒼星石 |
38位 |
34,457 |
16,353 |
18,104 |
第11回から20ランクダウン |
薔薇水晶 |
39位 |
33,924 |
20,489 |
13,435 |
第11回から11ランクダウン |
雪華綺晶 |
42位 |
33,036 |
19,850 |
13,186 |
第11回から12ランクダウン |
合計 |
|
985,993 |
579,761 |
406,232 |
第11回から256,880ptアップ |
真紅と、予選を2位で通過し勢いに乗る雪華綺晶が大きく順位を上げることに成功した。
しかし、3連覇に挑戦した水銀燈は準優勝に終わり、前回トップ3に返り咲いた翠星石も順位を落としトップ3の座から陥落した。それ以外のドールは順位を上げた真紅と雪華綺晶を除き、それぞれのワースト順位でシード権を失うというローゼンメイデン陣営全体としては非常に苦しい大会となった。
今大会ではシード獲得ラインが35,000程度から約50,000とレベルアップしており、元々少数の支援者に支えられていた下位のドールには厳しい状況となっている。また、選手権全体でのコメント数は前回比125%となっているが、ローゼンメイデン陣営の総コメント数は前回の985,993から977,621と減ってしまい大会の規模拡大についていけなかった感が否めない。しかし原作の連載再開という明るい話題もあり次回巻き返していきたいところである。
キャラ |
順位 |
総コメント |
備考 |
水銀燈 |
準優勝 |
496,113 |
第12回から1ランクダウン |
翠星石 |
4位 |
251,683 |
第12回から1ランクダウン |
雪華綺晶 |
25位 |
58,034 |
第12回から17ランクアップ |
真紅 |
26位 |
57,594 |
第12回から9ランクアップ |
蒼星石 |
40位 |
43,733 |
第12回から2ランクダウン |
雛苺 |
44位 |
32,648 |
第12回から19ランクダウン |
金糸雀 |
49位 |
29,098 |
第12回から13ランクダウン |
薔薇水晶 |
79位 |
8,718 |
第12回から40ランクダウン |
合計 |
|
977,621 |
第12回から8372ptダウン |
【第15回ニコニコ愛されキャラ選手権成績】
今大会から予選がなくなる。また、今大会はシード権などの獲得競争もなかった。陣営の総コメント数は2大会連続で減少。主な特徴として、金糸雀のコメ数増加が特に目立つが、5つのドールが13回大会と比べてコメントを25%以上減らしており、上位ドールとの差が拡大した。
キャラ |
順位(13回比) |
コメント数(13回比,%) |
コメント占有率,%(13回比) |
水銀燈 |
準優勝 (0) |
501,415 (+1.1) |
52.8 (+2.1) |
翠星石 |
4位 (0) |
274,464 (+9.1) |
28.9 (+3.2) |
金糸雀 |
23位 (↑29) |
51,302 (+76.3) |
5.4 (+2.4) |
雪華綺晶 |
31位 (↓6) |
39,882 (-31.3) |
4.2 (-1.7) |
真紅 |
42位 (↓16) |
27,713 (-59.9) |
2.9 (-3.0) |
蒼星石 |
45位 (↓5) |
25,921 (-40.7) |
2.7 (-1.7) |
雛苺 |
50位 (↓6) |
21,786 (-33.3) |
2.3 (-1.0) |
薔薇水晶 |
100位 (↓21) |
6,539 (-25.0) |
0.7 (-0.2) |
合計 |
|
949,022 (-2.9) |
100 |
【第16回ニコニコ愛されキャラ選手権成績】
今大会は、1時間のインターバルを挟む全登録キャラによる23時間総当たり戦であった。
水銀燈と翠星石がそれぞれ第12回選手権以来となる優勝と3位入賞を果たした。また、真紅が9位となり、ローゼンメイデンから3つのキャラクターが10位以内に入る結果となった。
陣営内外にお祭りムードが漂う中、ローゼンキャラ全体の総コメント数は過去最多となり、122万コメントを超えた。これは実に大会総コメント数の5分の1に相当する数である。
ドール個別では、有力な個人支援者を欠いた雛苺以外のすべてのドールがコメント数を増加させており、前回とは対照的であった。なお、薔薇水晶は、今大会の出場を辞退した。
キャラ |
順位(15回比) |
コメント総数(15回比,%) |
前半 |
後半 |
コメント占有率,%(15回比) |
水銀燈 |
優勝 (↑1) |
620,124 (+23.6) |
311,620 |
308,504 |
50.5 (-2.3) |
翠星石 |
3位 (↑1) |
296,550 (+8.0) |
152,596 |
143,954 |
24.2 (-4.7) |
真紅 |
9位 (↑33) |
128,943 (+365.2) |
34,417 |
94,526 |
10.5 (+7.6) |
金糸雀 |
23位 (0) |
67,814 (+32.1) |
30,052 |
37,762 |
5.5 (+0.1) |
雪華綺晶 |
29位 (↑2) |
61,216 (+53.4) |
31,141 |
30,075 |
5.0 (+0.8) |
蒼星石 |
41位 (↑4) |
37,601 (+45.0) |
20,502 |
17,099 |
3.1 (+0.4) |
雛苺 |
85位 (↓35) |
14,932 (-31.5) |
― |
― |
1.2 (-1.1) |
合計 |
|
1,227,180 (+29.3) |
― |
― |
100 |
【第17回ニコニコ愛されキャラ選手権成績】
今大会は、前大会と同じ形式(前半11時間、後半12時間の総当たり戦)で開催された。
水銀燈が赤木しげるの猛追を振り切り、自身3度目となる2連覇を達成した。これにより、ローゼン陣営の優勝回数は通算9回(銀8,翠1)となった。翠星石も前回獲得した3位の座を堅持した。真紅と雪華綺晶は、前半戦から激しい戦いを繰り広げ、最終的に17位と18位に並んだ。金糸雀は、ほぼ前回並みの好位置をキープ。蒼星石と雛苺は順位を上げ、それぞれ三十番台と四十番台に復帰した。陣営の総コメント数は、今回も120万を超えており、姉妹間の支援交流も、これまでと同様に活発であった。
次の大会では、水銀燈が3連覇の
見えない壁を越えられるかという点が注目される。
キャラ |
順位(前回比) |
コメント総数(前回比,%) |
前半 |
後半 |
コメント占有率,%(前回比) |
水銀燈 |
優勝 (0) |
624,874 (+0.8) |
269,983 |
354,891 |
52.0 (+1.5) |
翠星石 |
3位 (0) |
273,360 (-7.8) |
137,663 |
135,697 |
22.8 (-1.4) |
真紅 |
17位 (↓8) |
79,513 (-38.3) |
43,669 |
35,844 |
6.6 (-3.9) |
雪華綺晶 |
18位 (↑11) |
79,377 (+29.7) |
39,554 |
39,823 |
6.6 (+1.6) |
金糸雀 |
25位 (↓2) |
66,726 (-1.6) |
30,661 |
36,065 |
5.6 (0.0) |
蒼星石 |
39位 (↑2) |
42,218 (+12.3) |
20,706 |
21,512 |
3.5 (+0.5) |
雛苺 |
48位 (↑37) |
35,049 (+134.7) |
16,414 |
18,635 |
2.9 (+1.7) |
合計 |
|
1,201,117 (-2.1) |
558,650 |
642,467 |
100 |
当ページの訪問者数
合計 - 人
本日 - 人
昨日 - 人
最終更新:2009年01月28日 00:46