rake:money拡大版@RubyKaigi2010
plugin_slideshare: エラー ( 正しいHTMLタグを入力してください. )
Ruby会議スポンサー企業の方々をお招きして、パネルディスカッションを行います。
内容は前半が「エンジニアが聞きたい企業のホンネ」と題しての1問1答、後半が「エンジニアと企業、お互いの幸せのためには?」と題しての自由討論です。
詳細な内容は以下の通り。
第1部 エンジニアが聞きたい企業のホンネ
- 御社ではどんなエンジニアの評価が高いですか?
- 御社におけるエンジニアの役割を一言で表現すると?
- 御社のエンジニアでユニークなキャリアの例があれば教えてください
- エンジニア活用のための独自の施策があれば教えてください
- エンジニアを育てるための取り組みを何かしていますか?
- 他社の取り組みで見習いたいものはありますか?
- フリーランスのエンジニアに仕事を発注することはありますか?(YESの場合は重視するポイントを、NOの場合はその理由を)
- Rubyエンジニアに対して、他の言語のエンジニアとは違う点で期待するものはありますか?
第2部 エンジニアと企業の幸せは両立するか??
1.「エンジニアが勉強会に行くと転職されるから参加禁止!」
→これについてどう思う?
2. エンジニアは「泥のように働」かされる「3K」の「IT土方」?
■デジタル土方 - Wikipedia
IT産業は華やかなイメージとは裏腹に、実際の労働環境は地味で単調で長時間に及ぶケースが多く、また元請企業が下請企業に仕事を丸投げするゼネコンに似た産業構造になっている(中略)ことから、デジタル土方、IT土方と表現されるようになった。
→実際のところは?
3. こんなに違う? 日米のエンジニアの待遇格差
■アメリカ職業ランキングベスト10
アメリカのキャリア情報サイトで2010年、職業ランキング(全200)が発表されました。
このランキングは労働環境・収入・見通し(雇用率や所得予想による)・ストレス・体力的負担という5つの要素に基づいて決定されています。
そのベスト10は以下の通り。
1位 アクチュアリー(保険数理士)
2位 ソフトウェアエンジニア
3位 コンピューターシステムアナリスト
4位 生物学者
5位 歴史家
6位 数学者
7位 弁護士アシスタント
8位 統計学者
9位 会計士
10位 歯科助手
■シリコンバレーの給与水準
新卒
- 学士: $65,000~70,000(620~670万円)
- ※Stanford, Berkley, Princeton+同等レベル: $90,000(860万円)
- 修士: $70,000~80,000(670~770万円)
- 博士: $80,000~90,000(770~860万円)
一般
- スタッフエンジニア: $90,000~120,000(860万円~1150万円)
- シニアエンジニア: $120,000~150,000(1150万円~1440万円)
- シニアプリンシパルエンジニア: $150,000~220,000(1440万円~2110万円)
ボーナスとストックオプションがこれ以外に付く。
(中略)
ちなみに、この給与水準は大体大企業でもベンチャーでも同じ。
→この差はどこから生じる?
4. エンジニアに高給を出す会社は伸びる! 今後は日本も米国型に?
■DeNAが「世界に挑みたい」未経験者エンジニア採用開始
「当社の場合、エンジニアも企画を出し、実装はもちろんのこと、その運営も含めて全体にかかわっていくことが求められています。実際、モバゲータウンの内製ゲームの多くがそういうスタイルでつくられてきました」
■株式会社 ディー・エヌ・エー(DeNA) 求人詳細
→エンジニアは一山いくら(人月計算)のコストとして扱われることでモチベーションが下がりがち。企画段階からエンジニアに参加させ、利益に
準じた見返りを与えるシリコンバレー型の企業が今後、日本でも増えていくかも?
最終更新:2010年09月02日 21:21