『Ragna Archives Network、POV審議のガイドライン等の意見交換』の議事録

【発端】

『褐色の女の子』の審議に際し、Ragna Archives Networkのようなキャラクターデータベースをエロゲー批評空間内に作る案が提起された。
- 2010年03月28日 17時49分 ひろいん氏@バナー登録/POV関連板
審議中、経緯は不明だが、Ragna Archives Networkが復活した為、管理人氏としてはRagna Archives Networkにデータを集約すべき(エロゲー批評空間内にキャラクターデータベースを作る案は見送る)という旨の書き込みがあった。
その他、POV関係での課題があれば意見を出す旨、管理人氏の発言があった。
- 下記、ひろいん氏のコメントを参照

【ひろいん氏のコメント】

2010年04月25日
●Ragna Archives Network 2について
http://www5.big.or.jp/~seraph/ragna/ragna.cgi

こちら、多分に現在の時点で編集可能…なのかと思っています。
復活させて頂いたのかと思っています。
キャラクターデータベースとしてはRagna Archives Network 2は疑いもなく優秀ですので、Ragna Archives Network 2にデータを集約すべきかと思っています。

Ragna Archives Network 2とerogameScapeを関連づけられるキーかないので、今後の課題と認識いたします。

●他

議論を追えていないので、恐縮ですが、残課題がありましたら教えて頂けますか。
次に移る前に考えようと思います。

【Ragna Archives Network 2について】

2010年04月25日 ~ 2010年06月13日
<内容>
現状
  • 批評空間←RagnaはゲームIDでリンクできる
  • 批評空間→Ragnaは未実装
課題
  • 批評空間→Ragnaはどうしようか
  • 批評空間←Ragnaは単一IDしか指定できない(複数ゲームにまたがっているキャラはどうしたらいいの?)

Ragena Archives Network 2は、データ量、詳細な入力項目の豊富さなど、優秀なデータベース。
その分、入力作業が大変でマイナーなゲームの情報は、集まりにくい。
サイトの方針上、登録キャラにある程度の縛りがある。
かつては存在した、投票等の人気キャラを見つけやすくする機能がシェイプアップされた為、ゲーム購入の参考にするには情報の絞込みが難しい。
批評空間のPOVのような、「入力の気軽さ」の利点を再認識させる意見も出た。

  • Ragena Archives Network 2との連携を前提とした、独自のキャラクターデータベース。
  • キャラクターを指定して登録出来る、簡易的なPOVのような機能。
  • Ragena Archives Network 2のデータベースを批評空間内に取り込む。
  • 相互リンクをするだけで良い。
など、ユーザ側の希望/意見が寄せられている。

POV審議のガイドライン

2010年04月25日 ~ 2010年06月13日
<内容>
現在のPOV審議における問題提議がされた。
過去の審議中でも、再三、上がっていた問題であるが、
 ・基本、申請されたPOVは新規追加する(ユーザーの入力画面でそのPOVを採用するか否かを決定できるため)
この、「基本」とは何をもってして「基本」とするのか。
これが不明瞭な為、議論が長引いているのではないか。
これが不明瞭な為、反対意見が多様化し、一部の個人的な思想が幅を利かせているのではないか。
また、それらへ対応する提案者には負担が大き過ぎ、公平で無いという不満の声。
これらの結果として、提案者が気軽に提案し辛い雰囲気を作り出しているのではないか。
など、問題点を指摘する声が上がり、これに対して「ガイドライン」という明確な基準を設けるべきという提案が出された。

前回、「褐色肌の女の子」代理提案者からも、POV審議の提案者を務めることは「大変だった」と率直な意見も。

審議基準の明確化にはメリットもあるが、デメリットもあるのではないか、と、双方が意見を出し合う。

審議参加の常連組からは、現在のままで良いという声が多い。
この議論が結果を残す見込みが薄い。
ガイドラインとして、明確化したとして例外は存在する。
どんなPOVでも登録してよい/一定以下のPOVは切り捨てる。どちらのタイプのガイドラインであっても、ガイドラインを絶対視した意見のゴリ押しの材料になってしまうのではないか。
提案者の負担は、ある程度は仕方が無い。意見の集約や、意見への返答など、やるべきことをやって欲しいだけ。
提案するPOVが、マイナーなものであれば、議論を進める上で理解を求める姿勢は、なおさら必要ではないのか。

<ガイドライン素案のまとめ>
原則
  • 基本はPOVは登録する
  • 重複は避けたいので、重複は登録前に排除
  • そのPOVで集めたいと思っている票を集められるように表現をみんなで考える

ガイドラインの案について(具体性のある意見のみを列挙)
1.登録ゲーム数で基準を設ける。(「属性」の戦う変身ヒロインが130程度なので、150以上のゲームがある。)
2.一定期間の運用データで判定。(掲示板上での需要の確認は困難。実データを見て判断する。)
3.賛成/反対よりは、具体的な改定案を示し、最終的に管理人氏に採用・不採用を委ねる前提で、議論を進める。
4.例外的な判断は管理人氏に一任する。
5.議論が行き詰った時の対応として、管理人氏に意見を伺う為、意見のまとめを提案者が行う。
6.同じPOVの審議中は、固定ハンドルネームの使用(批評空間のIDでなくても良い)
7.『エロゲー』らしさを議論の中心に据える。

<管理人氏の見解>
抜粋して編集すると、編者の意見が反映されてしまいかねない為、別ページに全文掲載する。
2010年05月30日 18時49分 ひろいん氏@バナー登録/POV関連板

その他、POVに関するご意見

2010年04月25日 ~ 2010年06月13日
<内容>
1.発売日一ヶ月以内で入力の少ないエロゲ一覧(マイナーなゲーム、POVへの、データ入力を呼びかける啓蒙活動として。)
2.新着POV一覧(現在の新着POVはマイナーなものが多い。POV審議への関心の薄いユーザへも周知する為。)
3.属性の方が良いという結論が出た場合、POV審議終了時、属性として登録してもらう。
4.入力画面で、そのゲームに既に登録されているPOVなら、登録数に応じて背景色を変更する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年06月13日 21:16