「妄想スケッチ Exルート」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

妄想スケッチ Exルート」(2013/07/05 (金) 23:05:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*妄想スケッチ Exスコアタルート #contents(,option=word) *特徴 ルート難易度:★★☆☆☆ ルートを通すことはあまり難しくないが、 ラストを4HOLDでMAXをとって終わらせるため、最後の○HOLDを取るまでの捨てノーツを赤WRONGで通すにはトリルを使わないと少し厳しい。 判定自体はほとんど難しくない上、MAXも入れやすいため、スコアタにしては易しい方だろう。 しかし、赤WRONGを出す箇所が集中しているので、黒WRONGを取りすぎると閉店する可能性は低くないため油断はできない。 また、アウトロの捨てノーツのみきわめが、テンポと流れがはやいため難しいだろう。 *ルート解説 1.2番サビ直前まで普通に(※注1)プレイ(サビ前×H+△H+○Hの3Hになる) 2-1.2番サビ(くだらない嘘~)から□を使い赤WRONGでMAXが入るまで通す。(□のところはCで、△Hも□赤WRONGで捨てる) 2-2.△□×同時Hから、次は○を使い赤WRONGでMAXが入るまで通す。(○のところはCで、△Hも○赤WRONGで捨てる) 2-3.「難しくないでしょ」の「い(□)」から復帰し、△○同時Hをする。 2-4.□と×があいているため、それらを使ってノーツ取れるところはとる。(こたえ合わせの→「た」は□,「え」は×、まえにおしえてよ→「ま」は□,「しえ」は×2回,「て」は□,「よ」の△Hは捨ててMAXを取る) 2-5.□×○同時Hから、2番サビ最後は△を使い赤WRONGでMAXが入るまで通す(△はのところCで、○Hも△赤WRONGで捨てる) 3.大サビが終わるまでしばらく普通にプレイ(同時押しが多いのでFをなるべく出さないように要注意) 4-1.大サビ終了直前で取った○H+△Hは、MAX点が3000点入るため、妥協してはいけない。□と×のキツい連打は要練習。 4-2.アウトロ8小節目まで普通にプレイをし、9小節目頭で×Hから△Hに切り替え(※注1)。13小節目頭の×Hを追加する。(△×同時H) 4-3.アウトロ13小節目から○と□があくので、ノーツ取れるところはとる。(□△□△は□○□○で、○△○△は○□○□で通すのを勧める) 4-4.アウトロ15小節目頭で□Hを追加(このとき△□×同時H)する(※注2)。このとき○があくため、終わりの○Hのところまで○赤WRONGで通して○Hを追加(注3)する。最後の3つのノーツ(×□×)は何もしないでHをかけたまま放置。(4Hで完奏) 注1:1番のサビが終わった間奏7小節目頭の△Hはあまり妥協を勧めない。手が大きい人は左手が△と×が届くならその運指で。届かない人は右手だけで○と×交互連打できるように要練習。 注2:アウトロ11小節目からこの曲のスコアタで最もややこしい。1回目の△H(9小節目頭)は妥協してもいいが、2回目の△H(11小節目頭)は妥協不可。(最後に4Hで完奏するため) 注3:アウトロ15小節目頭で□Hを追加したあと2拍だけ余裕があるので、その間に手の大きい人は△□×を左手だけでいけるように運指整理することを勧める。 注4:○Hを入れる前の△□×○の階段連打を片手で○をまともに通すのはきついので、トリルで通した方が安全であろう。 #comment_num2
*妄想スケッチ Exスコアタルート #contents(,option=word) *特徴 ルート難易度:★★☆☆☆ ルートを通すことはあまり難しくないが、 ラストを4HOLDでMAXをとって終わらせるため、最後の○HOLDを取るまでの捨てノーツを赤WRONGで通すにはトリルを使わないと少し厳しい。 判定自体はほとんど難しくない上、MAXも入れやすいため、スコアタにしては易しい方だろう。 しかし、赤WRONGを出す箇所が集中しているので、黒WRONGを取りすぎると閉店する可能性は低くないため油断はできない。 また、アウトロの捨てノーツのみきわめが、テンポと流れがはやいため難しいだろう。 *ルート解説 1.2番サビ直前まで普通に(※注1)プレイ(サビ前×H+△H+○Hの3Hになる) 2-1.2番サビ(くだらない嘘~)から□を使い赤WRONGでMAXが入るまで通す。(□のところはCで、△Hも□赤WRONGで捨てる) 2-2.△□×同時Hから、次は○を使い赤WRONGでMAXが入るまで通す。(○のところはCで、△Hも○赤WRONGで捨てる) 2-3.「嫌いになんてなるわけないでしょ」の「い(□)」から復帰し、△○同時Hをする。 2-4.□と×があいているため、それらを使ってノーツ取れるところはとる。(こたえ合わせの→「た」は□,「え」は×、まえにおしえてよ→「ま」は□,「しえ」は×2回,「て」は□,「よ」の△Hは捨ててMAXを取る) 2-5.□×○同時Hから、2番サビ最後は△を使い赤WRONGでMAXが入るまで通す(△はのところCで、○Hも△赤WRONGで捨てる) 3.大サビが終わるまでしばらく普通にプレイ(同時押しが多いのでFをなるべく出さないように要注意) 4-1.大サビ終了直前で取った○H+△Hは、MAX点が3000点入るため、妥協してはいけない。□と×のキツい連打は要練習。 4-2.アウトロ8小節目まで普通にプレイをし、9小節目頭で×Hから△Hに切り替え(※注1)。13小節目頭の×Hを追加する。(△×同時H) 4-3.アウトロ13小節目から○と□があくので、ノーツ取れるところはとる。(□△□△は□○□○で、○△○△は○□○□で通すのを勧める) 4-4.アウトロ15小節目頭で□Hを追加(このとき△□×同時H)する(※注2)。このとき○があくため、終わりの○Hのところまで○赤WRONGで通して○Hを追加(注3)する。最後の3つのノーツ(×□×)は何もしないでHをかけたまま放置。(4Hで完奏) 注1:1番のサビが終わった間奏7小節目頭の△Hはあまり妥協を勧めない。手が大きい人は左手が△と×が届くならその運指で。届かない人は右手だけで○と×交互連打できるように要練習。 注2:アウトロ11小節目からこの曲のスコアタで最もややこしい。1回目の△H(9小節目頭)は妥協してもいいが、2回目の△H(11小節目頭)は妥協不可。(最後に4Hで完奏するため) 注3:アウトロ15小節目頭で□Hを追加したあと2拍だけ余裕があるので、その間に手の大きい人は△□×を左手だけでいけるように運指整理することを勧める。 注4:○Hを入れる前の△□×○の階段連打を片手で○をまともに通すのはきついので、トリルで通した方が安全であろう。 #comment_num2

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー