安倍晋三による天皇利用をまとめたものである
※より広範な背景はこちらの項
※より広範な背景はこちらの項
ネトウヨ「日本は朝鮮に搾取されている😡」
ワイ「何言ってだこいつ😅」
━━7.8事件後━━
ワイ「ガチやんけ😨」
ワイ「ネトウヨさん馬鹿にしてすまんかった、これからは一緒に日本のために闘おう😃✊」
ネトウヨ「何が問題なの?」
ワイ「ん?🤨」
ネトウヨ「政府と朝鮮カルトが癒着してて何が問題なの!😡」
ワイ「えっ🤯」
ワイ「何言ってだこいつ😅」
━━7.8事件後━━
ワイ「ガチやんけ😨」
ワイ「ネトウヨさん馬鹿にしてすまんかった、これからは一緒に日本のために闘おう😃✊」
ネトウヨ「何が問題なの?」
ワイ「ん?🤨」
ネトウヨ「政府と朝鮮カルトが癒着してて何が問題なの!😡」
ワイ「えっ🤯」
↓
12/8
小沢民主党幹事長が鳩山首相に「会見はやらないとだめだ」と電話で伝える
12/8
小沢民主党幹事長が鳩山首相に「会見はやらないとだめだ」と電話で伝える
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
「悪しき前例」 天皇陛下面会の一カ月ルールを逸脱した官邸のごり押し
↓
12/9ごろ
天皇会見いったん見送り容認 「健康配慮なら」と中国側
↓
12/9ごろ
天皇会見いったん見送り容認 「健康配慮なら」と中国側
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
2009年12月18日 岩手日報
http://megalodon.jp/2009-1218-0339-11/www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_politics_l+CN2009121701000876_1
http://megalodon.jp/2009-1218-0339-11/www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_politics_l+CN2009121701000876_1
↓
12/9
日本政府「陛下のご健康すぐれず、会見難しい」と強調し中国政府に断念するよう説得
小沢一郎が中国大使と国会内で会談、会見実現に協力を求めた崔氏に、「趣旨はよくわかりました。努力します」と答えた
小沢一郎は平野内閣官房長官に電話で、「しっかりやってほしい」と要請
12/9
日本政府「陛下のご健康すぐれず、会見難しい」と強調し中国政府に断念するよう説得
小沢一郎が中国大使と国会内で会談、会見実現に協力を求めた崔氏に、「趣旨はよくわかりました。努力します」と答えた
小沢一郎は平野内閣官房長官に電話で、「しっかりやってほしい」と要請
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
天皇会見実現へ「努力する」 小沢氏、中国大使に
2009年12月12日15時0分 朝日
http://megalodon.jp/2009-1215-2337-22/www.asahi.com/politics/update/1212/TKY200912120201.html
2009年12月12日15時0分 朝日
http://megalodon.jp/2009-1215-2337-22/www.asahi.com/politics/update/1212/TKY200912120201.html
特例会見、小沢氏が要請…「政治利用」批判強まる
鳩山首相が14日に来日する中国の習近平国家副主席と天皇陛下との会見を特例的に実現するよう指示していた問題は、民主党の小沢幹事長が首相側に会見実現を要請していたことが明らかになり、「天皇陛下の政治利用だ」との批判が一層強まっている。
政府関係者によると、小沢氏は9日、国会内で崔天凱・駐日中国大使と会談し、「何とかして習副主席が天皇陛下と会えるようにしてほしい」と要請を受けた。その後、平野官房長官に電話し、崔大使の要請を伝え、「しっかりやってほしい」と述べたという。これを受け、平野長官は10日夕、宮内庁の羽毛田信吾長官に電話し、「これは政府官邸としてのお願いだ」と強い口調で会見を実現するよう指示した。
小沢氏は早くから首相側に中国の意向を伝えていたという。4日夜には首相公邸で首相と会談している。小沢氏としては、9日の時点になっても調整が進んでいないことを知って驚き、平野氏に直接働きかけたようだ。
中国側が天皇との会見希望を小沢氏らに伝えたのは11月後半。11月20日には、中国の楊潔(ようけつ)チ外相が鳩山首相と首相官邸で会談したほか、小沢氏とも国会内で会い、習副主席の来日への協力を要請している。(「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり)
しかし、中国政府の会見申請が11月26日だったため、宮内庁は「1か月前までの申請」との慣行に従い断った。平野長官が羽毛田長官に電話で特例扱いを要請したのは12月7日で、平野長官もいったんは実現をあきらめていたものと見られる。
今回の鳩山政権の対応について、野党から強い批判の声が上がっている。
自民党の石破政調会長は12日、名古屋市内で記者団に「大国にも小国にも同じように接するというのが日本の皇室のあり方だった。首相、官房長官、小沢氏の意思が働いたとすれば、正しいやり方ではない。外交は皇室を利用しながらやるものではない」と語った。
政治と天皇の関係については、10月に岡田外相が、国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入ったお言葉をいただく工夫ができないか」と発言し、鳩山首相が「コメントすべきではなかった」とたしなめた経緯がある。再び問題視される状況が浮上したことで鳩山政権の「体質」を批判する声も出ている。
石破氏は「皇室を政治的に使うという越えてはいけない一線に対する警戒感に欠けている」と断じ、自民党中堅議員も「皇室への感覚が軽すぎる。宮内庁長官が懸念を表明したのはよほどのことだ」と指摘した。安倍元首相は12日付のメールマガジンで「(訪中した)小沢氏が胡錦濤主席から異例の歓待を受けるため、陛下を政治利用したことになる」との見解を示した。
与党内も複雑な反応だ。
民主党参院幹部は「内閣が決めて、宮内庁が会見を設定するだけの話で、何の問題もない。陛下の政治利用にはあたらない」と強調。社民党幹部も「日中関係がより深まるとの判断があったのだろう」と理解を示す。
一方で、「小沢氏の仲介も間違った政治主導の印象を与え、イメージは良くない」(国民新党中堅)との声も出ている。
ソウル訪問中の小沢氏は12日、この問題に関して同行記者団の取材を拒否した。
(2009年12月12日読売)
http://megalodon.jp/2009-1216-1224-58/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091212-OYT1T00915.htm?from=top
http://megalodon.jp/2009-1216-1224-58/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091212-OYT1T00915.htm?from=top
↓
12/10
小沢訪中団(民主党国会議員143名、随行員483名)、北京へ出発
胡錦濤国家主席と小沢民主党幹事長が人民大会堂で会談する
平野内閣官房長官が、羽毛田宮内庁長官に、「君のいうのもわかるけど、日中関係は重要だから。これは政府官邸としてのお願いだ」と指示
12/10
小沢訪中団(民主党国会議員143名、随行員483名)、北京へ出発
胡錦濤国家主席と小沢民主党幹事長が人民大会堂で会談する
平野内閣官房長官が、羽毛田宮内庁長官に、「君のいうのもわかるけど、日中関係は重要だから。これは政府官邸としてのお願いだ」と指示
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
民主・小沢幹事長が中国に向け出発 議員ら626人同行
2009.12.10 10:14 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091210/stt0912101014006-n1.htm
2009.12.10 10:14 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091210/stt0912101014006-n1.htm
↓
12/11
日本政府は12月15日に会見を行うことを発表、中国外務省は日本側に感謝する旨を発表する
↓
12/12
東京駅近隣で習近平来日に際しての抗議デモ、約250名が参加したが主要マスコミの報道は確認されていません。
http://www20.atwiki.jp/uyghurissue/pages/16.html
↓
12/13
テレビ朝日の番組で、渡辺周総務副大臣(民主)「やめていいなら、今からでもやめた方がいい」
12/11
日本政府は12月15日に会見を行うことを発表、中国外務省は日本側に感謝する旨を発表する
↓
12/12
東京駅近隣で習近平来日に際しての抗議デモ、約250名が参加したが主要マスコミの報道は確認されていません。
http://www20.atwiki.jp/uyghurissue/pages/16.html
↓
12/13
テレビ朝日の番組で、渡辺周総務副大臣(民主)「やめていいなら、今からでもやめた方がいい」
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
総務副大臣が首相批判=天皇特例会見「やめた方がいい」
社民党の阿部知子政審会長は「(会見は)特例でも認めてはいけない」と強調。国民新党の亀井亜紀子幹事長代理も「象徴天皇制は国の基本で、きちんと(しなければならない)」と語った。
12月13日14時4分配信 時事通信
http://megalodon.jp/2009-1213-1646-55/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091213-00000013-jij-pol
社民党の阿部知子政審会長は「(会見は)特例でも認めてはいけない」と強調。国民新党の亀井亜紀子幹事長代理も「象徴天皇制は国の基本で、きちんと(しなければならない)」と語った。
12月13日14時4分配信 時事通信
http://megalodon.jp/2009-1213-1646-55/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091213-00000013-jij-pol
↓
12/14
習近平中国国家副主席が来日
外務省が中国国旗を沿道に掲げる※ウルグアイ大統領も来日中なのに無視
12/14
習近平中国国家副主席が来日
外務省が中国国旗を沿道に掲げる※ウルグアイ大統領も来日中なのに無視
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
首相官邸前にはためく中国国旗と日の丸=14日午前9時51分、東京・永田町の首相官邸前(酒巻俊介撮影)
街頭に並ぶ中国国旗 ウルグアイ元首来日も国旗は…
中国の習近平副主席来日に合わせ、東京・霞が関や首相官邸周辺の街頭に14日、中国国旗「五星紅旗」と日本の国旗が並んで掲揚された。鳩山由紀夫首相は同日、官邸で習副主席のほか、ウルグアイのバスケス大統領との首脳会談にも臨んだが、「外交的配慮を相対的に勘案した」(外務省)結果、中国国旗だけの掲揚が決まった。
外務省儀典官室によると、外国要人来日の際の国旗掲揚は原則、来日が閣議案件で決定・了解される国賓や公賓の場合のみ。今回の2国は国賓や公賓ではないため該当せず、先方から国旗掲揚の要請もなかったという。
習副主席は胡錦濤国家主席の有力な後継者とされるが、序列は温家宝首相らに続く6位にとどまる。かたやバスケス大統領は元首だが、日本側の忖度(そんたく)の結果、対応に差が出たようだ。
2009.12.14 18:47 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091214/plc0912141847011-n1.htm
街頭に並ぶ中国国旗 ウルグアイ元首来日も国旗は…
中国の習近平副主席来日に合わせ、東京・霞が関や首相官邸周辺の街頭に14日、中国国旗「五星紅旗」と日本の国旗が並んで掲揚された。鳩山由紀夫首相は同日、官邸で習副主席のほか、ウルグアイのバスケス大統領との首脳会談にも臨んだが、「外交的配慮を相対的に勘案した」(外務省)結果、中国国旗だけの掲揚が決まった。
外務省儀典官室によると、外国要人来日の際の国旗掲揚は原則、来日が閣議案件で決定・了解される国賓や公賓の場合のみ。今回の2国は国賓や公賓ではないため該当せず、先方から国旗掲揚の要請もなかったという。
習副主席は胡錦濤国家主席の有力な後継者とされるが、序列は温家宝首相らに続く6位にとどまる。かたやバスケス大統領は元首だが、日本側の忖度(そんたく)の結果、対応に差が出たようだ。
2009.12.14 18:47 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091214/plc0912141847011-n1.htm
国家元首の来日の時にしかやらないことのはずなのに中国の旗が
有志による外務省沿道での写真
http://kenkodieting.blog87.fc2.com/blog-entry-1524.html#more
有志による外務省沿道での写真
http://kenkodieting.blog87.fc2.com/blog-entry-1524.html#more
外国人記者クラブで日本ウイグル協会、「習近平中国国家副主席来日に際しての声明文 」「鳩山内閣総理大臣に向けた要望書 」ウイグル弾圧に抗議。
http://uyghur-j.org/news_20091214_statement.html
http://uyghur-j.org/news_20091214_statement.html
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
(1/5)習近平来日に際しての記者会見イリハム・マハムティ
http://www.youtube.com/watch?v=YRNsLjyWtSI&feature=channel
(2/5)習近平来日に際しての記者会見 石平 オルホノド・ダイチン
http://www.youtube.com/watch?v=FhqkFQyrQ5A&feature=channel
(3/5)習近平来日に際しての記者会見 藤井厳喜 西村幸祐
http://www.youtube.com/watch?v=e0c5xx008Cw&feature=channel
(4/5)習近平来日に際しての記者会見 ペマ・ギャルポ 質疑応答
http://www.youtube.com/watch?v=AAZX7JoIlxw&feature=channel
(5/5)習近平来日に際しての記者会見 質疑応答 内閣府へ要望書提出
http://www.youtube.com/watch?v=aklRwRltCww&feature=channel
15日に予定されていた習中国副主席と小沢一郎の会談が中止に
2009.12.14 15:55 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091214/stt0912141555004-n1.htm
【公式ビデオ配信】14日17:00頃より行われた小沢一郎幹事長の記者会見
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17431
小沢氏「辞表出して言え」=宮内庁長官「辞めるつもりはない」-特例会見で応酬
12月14日 時事
http://megalodon.jp/2009-1215-2338-36/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000116-jij-pol
小沢発言要約
2009.12.14 15:55 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091214/stt0912141555004-n1.htm
【公式ビデオ配信】14日17:00頃より行われた小沢一郎幹事長の記者会見
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17431
小沢氏「辞表出して言え」=宮内庁長官「辞めるつもりはない」-特例会見で応酬
12月14日 時事
http://megalodon.jp/2009-1215-2338-36/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000116-jij-pol
小沢発言要約
- 「天皇陛下の国事行為は、内閣の助言と承認で行われるのが憲法の本旨。それを政治利用と言うのなら、陛下は何もできない。国事行為は全部政治利用になっちゃう」
- 「もし、どうしても反対なら、辞表を提出したのちに言うべきだと。当たり前でしょう、役人だもん」
- 「陛下ご自身に聞いてみたら、(習副主席と)会いましょうとおっしゃると思う」
- 「陛下の体調がすぐれないなら、優位性の低い(ほかの)行事はお休みになればいい」
- 「私がお会いさせるべきとかさせるべきでないとか言った事実はない」
羽毛田宮内庁長官
- 「私は辞めるつもりはありません」
- 「ルールに特例を設けることは、国の大小や相手国の政治的重要性を超えてお務めをしてこられた陛下の国際親善の在り方をないがしろにし、非常に懸念の生じること」
- 「陛下のなさりようを守るのは私の立場。そこに懸念が生じた時に物を言うのは当然のこと」
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
天皇陛下と中国の国家副主席との会見が、首相官邸の強い意向を受けて急きょ設定されたのは政治利用だとの批判に対し、民主党の小沢幹事長が会見で、「民主主義がわかっていない」と大激怒した。
賛否両論が渦巻く中、習近平副主席は14日に来日、注目の会見は15日に行われる。
小沢幹事長は「もし、どうしても反対なら、辞表を提出したのちに言うべきだと。当たり前でしょう、役人だもん」と述べた。
辞任要求にまで発展しているのは、14日に来日した中国の習近平国家副主席と天皇陛下との特例会見問題。
1カ月前申請のルールを破ったことを、宮内庁長官が「政治利用につながる」との懸念を示したことについて、小沢幹事長は会見で猛反発した。
小沢幹事長は「30日ルールって、誰が作ったの。知らないだろ、君は。君は、日本国憲法を読んでるかね、ん? 天皇の行為は、何て書いてある」と述べた。
小沢幹事長は、天皇陛下の国事行為は、内閣の助言と承認で行われるのが憲法の理念と強く反発した。
小沢幹事長は「宮内庁の役人が、どうだこうだ、どうだこうだ言ったそうだけれども、全く日本国憲法、民主主義というものを理解してない人間の発言としか、私は思えない。宮内庁の役人が作ったから、金科玉条で絶対だなんて、そんなばかな話あるかっていうんですよ」と激怒した。
さらに、鳩山首相も「いわゆる官僚的な発想で、こういうものを切ることが望ましいのか。陛下のお体のことが一番でありますけれども、お体が許すのであればという当然、状況の中で、お願いをしたということであります」と語った。
激しい批判を受けている宮内庁の羽毛田長官は「陛下のなさりようを守るのが私の立場。そこに懸念が生じる時にものを言うのは、当然のこと。憲法の精神では、陛下は政治的に中立でなくてはならない。私は辞めるつもりはありません」と述べた。
最近、元気のない野党も、すばやく反応した。
自民党の安倍元首相は「天皇陛下を政治利用したと、こう断じざるを得ないわけであります。小沢一行が歓待されることと、セットになっていたのではないか」と述べた。
先週、小沢幹事長率いる大訪中団が、胡錦涛国家主席を政治利用したこととセットだったのではとの指摘も出た。
しかし、「特例会見を要請していない」と反論している小沢幹事長は、14日になって予定されていた習国家副主席との会談は取りやめとなった。
「役人が作ったルールだ」とする小沢幹事長と、「政治利用につながる」とする宮内庁の対立、街の人はどちらに軍配を上げるのか。
街の人は「(天皇陛下が)お気の毒っていうか、ちょっとひどいと思います。あからさまに小沢さんの指示で、政治が動いているっていう感じがして、すごく嫌な感じを受けますよね」、「天皇陛下が疲れてるからどうのこうのって、宮内庁では言っているようだけれど。いいんじゃないの、今回は急きょ」、「天皇陛下を政治利用しちゃいけない。ルールはルール、ルールを壊したのは、この人(小沢幹事長)。せっかくの民主党が台無しだよ」と話した。
100人中、69人が宮内庁の言い分に、31人が小沢幹事長の言い分に軍配を上げる結果となった。
それに対し、中国メディアの一部は「鳩山首相は、中国のために天皇の慣例を破った」と、その対応を擁護した。
大揺れとなる中、その渦中の人物、習国家副主席は、鳩山首相と会談した。
ポスト・胡錦涛との呼び声も高い実力者は、まず感謝の意を伝えた。
習国家副主席は「わたしの今回の訪問のため、周到な手配をしていただいたことに心から感謝の意を表したいと思います」と述べた。
鳩山首相は「習近平国家副主席の大きな力が必要だと思っておりまして、大変、期待をしているところでございます」と述べ、習副主席を次代のリーダーと呼び、大きな期待を述べた。
中国が強く要請していた天皇陛下との会見は、15日午前に行われる。
賛否両論が渦巻く中、習近平副主席は14日に来日、注目の会見は15日に行われる。
小沢幹事長は「もし、どうしても反対なら、辞表を提出したのちに言うべきだと。当たり前でしょう、役人だもん」と述べた。
辞任要求にまで発展しているのは、14日に来日した中国の習近平国家副主席と天皇陛下との特例会見問題。
1カ月前申請のルールを破ったことを、宮内庁長官が「政治利用につながる」との懸念を示したことについて、小沢幹事長は会見で猛反発した。
小沢幹事長は「30日ルールって、誰が作ったの。知らないだろ、君は。君は、日本国憲法を読んでるかね、ん? 天皇の行為は、何て書いてある」と述べた。
小沢幹事長は、天皇陛下の国事行為は、内閣の助言と承認で行われるのが憲法の理念と強く反発した。
小沢幹事長は「宮内庁の役人が、どうだこうだ、どうだこうだ言ったそうだけれども、全く日本国憲法、民主主義というものを理解してない人間の発言としか、私は思えない。宮内庁の役人が作ったから、金科玉条で絶対だなんて、そんなばかな話あるかっていうんですよ」と激怒した。
さらに、鳩山首相も「いわゆる官僚的な発想で、こういうものを切ることが望ましいのか。陛下のお体のことが一番でありますけれども、お体が許すのであればという当然、状況の中で、お願いをしたということであります」と語った。
激しい批判を受けている宮内庁の羽毛田長官は「陛下のなさりようを守るのが私の立場。そこに懸念が生じる時にものを言うのは、当然のこと。憲法の精神では、陛下は政治的に中立でなくてはならない。私は辞めるつもりはありません」と述べた。
最近、元気のない野党も、すばやく反応した。
自民党の安倍元首相は「天皇陛下を政治利用したと、こう断じざるを得ないわけであります。小沢一行が歓待されることと、セットになっていたのではないか」と述べた。
先週、小沢幹事長率いる大訪中団が、胡錦涛国家主席を政治利用したこととセットだったのではとの指摘も出た。
しかし、「特例会見を要請していない」と反論している小沢幹事長は、14日になって予定されていた習国家副主席との会談は取りやめとなった。
「役人が作ったルールだ」とする小沢幹事長と、「政治利用につながる」とする宮内庁の対立、街の人はどちらに軍配を上げるのか。
街の人は「(天皇陛下が)お気の毒っていうか、ちょっとひどいと思います。あからさまに小沢さんの指示で、政治が動いているっていう感じがして、すごく嫌な感じを受けますよね」、「天皇陛下が疲れてるからどうのこうのって、宮内庁では言っているようだけれど。いいんじゃないの、今回は急きょ」、「天皇陛下を政治利用しちゃいけない。ルールはルール、ルールを壊したのは、この人(小沢幹事長)。せっかくの民主党が台無しだよ」と話した。
100人中、69人が宮内庁の言い分に、31人が小沢幹事長の言い分に軍配を上げる結果となった。
それに対し、中国メディアの一部は「鳩山首相は、中国のために天皇の慣例を破った」と、その対応を擁護した。
大揺れとなる中、その渦中の人物、習国家副主席は、鳩山首相と会談した。
ポスト・胡錦涛との呼び声も高い実力者は、まず感謝の意を伝えた。
習国家副主席は「わたしの今回の訪問のため、周到な手配をしていただいたことに心から感謝の意を表したいと思います」と述べた。
鳩山首相は「習近平国家副主席の大きな力が必要だと思っておりまして、大変、期待をしているところでございます」と述べ、習副主席を次代のリーダーと呼び、大きな期待を述べた。
中国が強く要請していた天皇陛下との会見は、15日午前に行われる。
(12/15 00:07) FNN
http://megalodon.jp/2009-1216-0021-32/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00168352.html
http://megalodon.jp/2009-1216-0021-32/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00168352.html
↓
12/15
習近平中国副主席 来日反対!天皇陛下会見強行反対!緊急街宣行動デモ
習近平の移動を追い都内各地で約400名が参加、 NHKその他TV局が多数撮影をしていましたが 、TV報道は確認されていません。
http://www.ch-sakura.jp/topix/1354.html
鳩山首相
「(宮内庁長官辞任すべきかどうか)今はお答えできませんが、習近平副主席がおいでいただいて、日本で活動されている最中に、こういう状況になったことは大変残念だとは思う」
「(中国の)将来のリーダーになる可能性の高い方だから、もっと喜びの中でお迎えすべきではないかと思っている」
12/15
習近平中国副主席 来日反対!天皇陛下会見強行反対!緊急街宣行動デモ
習近平の移動を追い都内各地で約400名が参加、 NHKその他TV局が多数撮影をしていましたが 、TV報道は確認されていません。
http://www.ch-sakura.jp/topix/1354.html
鳩山首相
「(宮内庁長官辞任すべきかどうか)今はお答えできませんが、習近平副主席がおいでいただいて、日本で活動されている最中に、こういう状況になったことは大変残念だとは思う」
「(中国の)将来のリーダーになる可能性の高い方だから、もっと喜びの中でお迎えすべきではないかと思っている」
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
首相、羽毛田宮内庁長官の対応に不快感
12月15日10時19分配信 読売新聞
鳩山首相は15日午前、中国の習近平国家副主席と天皇陛下との会見を実現するよう指示した問題で、記者団に懸念を表明した宮内庁の羽毛田信吾長官の進退を記者団に問われ、「(辞任すべきかどうか)今はお答えできませんが、習近平副主席がおいでいただいて、日本で活動されている最中に、こういう状況になったことは大変残念だとは思う」と述べ、不快感を示した。
12月15日10時19分配信 読売新聞
鳩山首相は15日午前、中国の習近平国家副主席と天皇陛下との会見を実現するよう指示した問題で、記者団に懸念を表明した宮内庁の羽毛田信吾長官の進退を記者団に問われ、「(辞任すべきかどうか)今はお答えできませんが、習近平副主席がおいでいただいて、日本で活動されている最中に、こういう状況になったことは大変残念だとは思う」と述べ、不快感を示した。
さらに、「(中国の)将来のリーダーになる可能性の高い方だから、もっと喜びの中でお迎えすべきではないかと思っている」と語った。
混乱の責任については、「何日間か足りなかったからといって、お役所仕事のようにスパッと切るようなことで、外交的な話がいいのかどうか」と述べ、宮内庁の対応を改めて批判した。
首相公邸前で記者団の質問に答えた。
最終更新:12月15日14時11分
最終更新:12月15日14時11分
なぜかTV報道はないが会見後、天皇陛下は例年どおり夕方から午前零時ころまでに及ぶ長時間の皇室重要神事「賢所御神楽の儀」を行った。
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
2009.12.17 18:02 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091217/stt0912171804003-n1.htm
「賢所御神楽の儀」詳しくは背景の項で
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091217/stt0912171804003-n1.htm
「賢所御神楽の儀」詳しくは背景の項で
↓
12/16
12/16
天皇特例会見:「政治利用」反対陳情、民主党が不了承--県議会 /神奈川
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
◇意見書まとめず
県議会総務政策委員会は16日、天皇陛下と中国の習近平副主席との会見が特例的に設定された問題で、天皇陛下の「政治利用」に反対する意見書を政府に提出するよう求める陳情について、自民、公明両党の賛成多数で趣旨を了承した。だが、民主党が不了承を主張し、意見書提出に必要な全委員の意見一致が整わないため、意見書はまとめないことになった。陳情は日本会議神奈川が提出していた。【木村健二】
県議会総務政策委員会は16日、天皇陛下と中国の習近平副主席との会見が特例的に設定された問題で、天皇陛下の「政治利用」に反対する意見書を政府に提出するよう求める陳情について、自民、公明両党の賛成多数で趣旨を了承した。だが、民主党が不了承を主張し、意見書提出に必要な全委員の意見一致が整わないため、意見書はまとめないことになった。陳情は日本会議神奈川が提出していた。【木村健二】
毎日新聞 2009年12月17日 地方版
http://megalodon.jp/2009-1218-1917-00/mainichi.jp/area/kanagawa/news/20091217ddlk14010251000c.html
http://megalodon.jp/2009-1218-1917-00/mainichi.jp/area/kanagawa/news/20091217ddlk14010251000c.html
まあいいじゃん そういうの
添付ファイル