「クエスト/探検」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

クエスト/探検」(2009/04/13 (月) 20:24:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【探検クエスト】 *探検クエスト一覧 -▼''ラノ地域(人間用)'' --[[チュートリアル>クエスト/探検/チュートリアル]] --[[昇級クエ>クエスト/探検/昇級クエスト]] --[[Lv1-5>クエスト/探検/Lv1-5]] --[[6-10>クエスト/探検/Lv6-10]] --[[11-15>クエスト/探検/Lv11-15]] --[[Lv16-20>クエスト/探検/Lv16-20]] --[[21-25>クエスト/探検/Lv21-25]] -▼''コンヌース地域(エルフ用)'' --[[チュートリアル>クエスト/探検/コンヌース/チュートリアル]] --[[昇級クエ>クエスト/探検/コンヌース/昇級クエスト]] --[[特殊クエ>クエスト/探検/コンヌース/特殊クエスト]] --[[Lv1-5>クエスト/探検/コンヌース/Lv1-5]] --[[6-10>クエスト/探検/コンヌース/Lv6-10]] --[[11-15>クエスト/探検/コンヌース/Lv11-15]] --[[Lv16-20>クエスト/探検/コンヌース/Lv16-20]] --[[21-25>クエスト/探検/コンヌース/Lv21-25]] -▼''ピシス地域(ジャイアント用)'' --[[チュートリアル>クエスト/探検/ピシス/チュートリアル]] --[[昇級クエ>クエスト/探検/ピシス/昇級クエスト]] --[[Lv1-5>クエスト/探検/ピシス/Lv1-5]] --[[6-10>クエスト/探検/ピシス/Lv6-10]] --[[11-15>クエスト/探検/ピシス/Lv11-15]] --[[Lv16-20>クエスト/探検/ピシス/Lv16-20]] --[[21-25>クエスト/探検/ピシス/Lv21-25]] -▼''クルクレ地域'' --[[遺物発掘>エリア情報/イリアフィールド/クルクレ発掘品]] -▼''ザルディン地域'' --[[化石復元>アイテム/イリア収集品/化石]] *遺跡発掘品 -遺跡→[[モンスター/データベース/設置物/人工物/遺跡]] 〔[[ラノ地域の遺跡>モンスター/データベース/設置物/ラノ遺跡]]/[[コンヌース地域の遺跡>モンスター/データベース/設置物/コンヌース遺跡]]〕 -遺跡の宝箱の内容→[[エリア情報/イリアフィールド/発掘品]] *探検クエストとは [#h2f5eee6] **クエストボード [#kc611c67] ケルラベースキャンプ(ラノ地域)とフィリア(コンヌース地域)、バレス(ピシス地域)には、&br; さまざまなクエストがあがっている掲示板があります。 &ref(hint_iria_12_0.jpg,nolink); ここで希望のクエストを受けて遂行し、その結果を報告することであなたの探険経験値を増やすことができます。 クエストボードで受けられるクエストの難易度は、自分の探険レベルと同じレベルのものまでです。 クエストボードは5レベル単位でクエストタブが分けられており、6/11/16/21レベルになる毎に受ける事が出来るクエストタブが増えます。 その経験を重ねることであなたの探検レベルがあがり、よりもっと優秀な冒険家になって、さらに難しく報酬も高い探険クエストを受けることができるようになります。 なお、探険クエストを受けるには若干の着手金が必要です。 &ref(hint_iria_13_0.jpg,nolink); 探険クエストには色々ありますが、その中でも遺跡を見つけるクエストのためには次の二つを上手に遂行しなければなりません。 探険結果を報告するための「発見物のスケッチ」と、「Lロッドで隠された遺跡を発見する」ことです。 また、コンヌース地域では「冷たい・暖かい風のLロッド」、ピシス地域では「ストンプ(雪原のLロッドで代用可能)」を使う事による遺跡発見があります。 **見つけた遺跡やモンスターなどをスケッチして残す [#t1f13eb1] 画用紙があるなら、見つけた遺跡や動物をスケッチして絵で残すことができます。 +スケッチしたい対象の近くで、インベントリ内にある画用紙をマウスで右クリックします。 スケッチ準備状態になったら、スケッチ終了かキャンセルするまでは移動ができません。 &ref(book_exploration_guide_sketch0_0.jpg,nolink); +希望の対象をカーソルで選択してください。 スケッチできるものならカーソルが鉛筆型に変わります。 距離が離れているとスケッチできません。 &ref(book_exploration_guide_sketch1_0.jpg,nolink); +対象がスケッチされた紙を得ることができます。 &ref(book_exploration_guide_sketch2_0.jpg,nolink); -スケッチにより探検経験値を得られます。得られる値は対象の種類ごとに固定で、どの向きからスケッチしても同じようです。 -スケッチが含まれる探検クエストは、クエストを受けた後に描かないと進行しません。 また複数の対象をスケッチするクエストの場合、クエスト内容が表示されたものを順に描かないと進行しません。 -06/09/28 アクションスキルの実装((スキル扱いになった))によってファンクションキーのショートカットに登録できるようになった。 **Lロッドを使って隠された遺跡や宝箱を見つける [#kf83b771] //06/10/1 画像をフィリアのものに差し替え ケルラベースキャンプまたはフィリアの商店で Lロッドを買うことができます。 Lロッドを両手に装備したまま移動している途中遺跡の近くにいると、Lロッドが少しずつ反応します。 Lロッドが反応したら、すぐ足を止めて少しずつ近くを探索して見ましょう。 +Lロッドは光と音で反応します。遺跡に近いほどロッドの先端の光が強まって、音がする回数が多くなります。 &ref(hakkutu001.JPG,nolink); Lロッドの音の回数と距離 |LEFT:160|LEFT:230|c |小さく音が2回|距離が遠い| |もうちょっと大きい音が2回|近くなった| |大きい音が3回|近くに遺跡がある| |もうちょっと大きい音が3回|より近くに遺跡がある| |大きい音が4回|遺跡がとても近くにある| +音が大きく4回鳴る状態なら、''Xキー''を押して Lロッドで遺跡を隠している魔法の解除準備をして、遺跡がありそうな地点をクリックして見ましょう。 -もうちょっと大きい音が3回鳴る状態でも、遠くの位置を探索することで発見できる。 &ref(hakkutu002.JPG,nolink); +Lロッドの魔法が発動して、その位置に遺跡があればその姿が現われます。 遺跡を見つければその遺跡に自分の名前が残るようになります。 &ref(hakkutu003.JPG,nolink); しかし遺跡を隠していた魔法はしばらくするとまた発動して、遺跡はその姿をすぐ隠すようになります。 遺跡を発見できなくても、しばらく後に近くの他の所をクリックして探索を続けて見ましょう。 **冷たい・暖かい風のLロッドを使って隠された遺跡を見つける [#f42a3d58] &color(Red){※コンヌース地域限定}; フィリアの商店で 冷たい風のLロッド(エルフ専用)・暖かい風のLロッド(エルフ専用)を買うことができます。 人間の場合はエルフ専用のまま使用する事はできず、&color(Red){エルフを支持する人間};かつ&color(Red){探検レベルが5以上};の場合のみ 冷たい・暖かい風のLロッド(エルフ専用)を所持した状態でヘーゲルに話しかける事により 冷たい・暖かい風のLロッド(人間専用)に交換してもらう必要があります。 コンヌース地区の砂漠では、冷たい・暖かい風のLロッドで一時的に砂を動かすことができます。 コンヌースの遺跡には冷たい・暖かい風のLロッドによって発見できるものがあります。 +冷たい風のLロッドを持ち、ランドメーカーアクションを実行すると砂山を少しずつ低く掘り下げることができます。 +暖かい風のLロッドを持ち、ランドメーカーアクションを実行すると砂山を少しずつ高く積み上げることができます。 &ref(./コンヌース/landmaker.jpg,nolink); **雪原のLロッドを使って隠された遺跡を見つける [] [#h0c914cc] &color(Red){※ピシス地域限定}; バレスの商店で 雪原のLロッド(ジャイアント専用)を買うことができます。 人間の場合はジャイアント専用のまま使用する事はできず、&color(Red){ジャイアントを支持する人間};かつ&color(Red){探検レベルが5以上};の場合のみ 雪原のLロッド(ジャイアント専用)を所持した状態でクリューグに話しかける事により 雪原のLロッド(人間専用)に交換してもらう必要があります。 ピシス地区の雪原では、雪原のLロッド(ジャイアントのみストンプでも可)で一時的に雪を動かすことができます。 -雪原のLロッドを持ち、ランドメーカーアクションを実行すると積雪を少しずつ低く掘り下げることができます。 *探険レベルと探検年表について [#s8c4221e] キャラクター情報ウィンドウの下端には [探険レベル]と [探査年表] 項目があります。 **探険レベル [#b2753a32] 探険レベルは探険クエストを受けるための条件の一つです。 &ref(hint_iria_15_0.jpg,nolink); -遺跡発掘、スケッチ、探険クエスト等で探険経験値を得る事が出来ます。探検経験値が一定以上たまれば探検レベルが上がり、一般レベルと同様にアビリティーポイント(AP)とボーナスステータスポイントを得られます。 --探検経験値テーブルは一般の[[経験値テーブル]]と同じです。 --C2実装現在、探検レベルは25が最高です。 --転生すると探検レベルはリセットされます。再度探検レベルを上げれば、またAPを得られます。 -レベル5、レベル10などの特定レベルに到逹した時点で、次のレベルになるための「[[昇級クエスト>クエスト/探検/昇級クエスト]]」が与えられます。このクエストは必須クエストであり、これを完了しないと次のレベルへの成長は不可能です。 --必須クエストをクリアしない限り、探検経験値は100%以上には増えません。 例えばレベル5必須クエストをクリアしていない場合、探検経験値は探検レベル5+経験値100%の状態で頭打ちになります。 --転生で探検レベルがリセットされた後は、必須クエストも再度行う必要があります。 --必須クエストは、初回はフクロウが自動で運んできますが2回目以降はクエストボードから受ける必要があります。 --転生以前から5レベルの必須クエストを完了を押さない状態で持ち越すと、転生後にスケッチなどで上げたあとに5レベルのときに完了すると必須完了になるが4レベルまでだと無効になる。 ---- - 昇級クエを行わなければ100%のところで経験値が頭打ち、とのことですが。100%を超える分が昇級クエをした後にちゃんと加算されるようです。本当ですか? -- 2006-07-17 (月) 12:29:09 -- ありません。 昇級クエストを超えない限りすべて無効になります。ただし、昇級クエストの報酬は探検Lvが上がってから入るため加算されます。 -- 2006-07-18 (火) 16:18:43 **探検年表 [#q267683a] 自分の探険情報表示をクリックすれば探検年表を見られます。基本情報と探検年表に仕分けされています。 &ref(hint_iria_16_0_0.jpg,nolink); 基本情報では探検経験値とクエスト遂行回数、見つけた遺跡数、累積探険レベルを確認する事が出来ます。 探検年表ではクエストを進行して記録された内容と完了した順位を確認する事が出来ます。 - 探検年表に表示されるのは、最新の探検200回分までです。 *探検のコツ **スケッチ --スケッチの仕様(暫定) ---スケッチ実行後、再度スケッチを試みるには1.5分の待ち時間が生じる。 ログイン・キャラセレクト・ch移動を行った直後もこの待ち時間は生じる -ダンジョン内の敵全てとフィールドボスは各個体ごとに1回だけスケッチ可能 -ダンジョン内の敵は半透明状態でもスケッチ可能 -スケッチした紙の利用法 -クエストに伴うスケッチは、クエストクリアまでは持っておこう (クエストによっては、報告時にスケッチを所持していないと''報告が行えずに二度手間になる''事がある為) -スケッチ済みの紙を使用すると、スケッチした場所をミニマップに表示 **探検の仕様 ---フィールド上での夜間(20:00〜04:00?)の発見・スケッチには夜間探検経験値(通常の探検経験値の約1/5)が追加される #contents #comment(noname)
【探検クエスト】 *探検クエスト一覧 -▼''ラノ地域(人間用)'' --[[チュートリアル>クエスト/探検/チュートリアル]] --[[昇級クエ>クエスト/探検/昇級クエスト]] --[[Lv1-5>クエスト/探検/Lv1-5]] --[[6-10>クエスト/探検/Lv6-10]] --[[11-15>クエスト/探検/Lv11-15]] --[[Lv16-20>クエスト/探検/Lv16-20]] --[[21-25>クエスト/探検/Lv21-25]] -▼''コンヌース地域(エルフ用)'' --[[チュートリアル>クエスト/探検/コンヌース/チュートリアル]] --[[昇級クエ>クエスト/探検/コンヌース/昇級クエスト]] --[[特殊クエ>クエスト/探検/コンヌース/特殊クエスト]] --[[Lv1-5>クエスト/探検/コンヌース/Lv1-5]] --[[6-10>クエスト/探検/コンヌース/Lv6-10]] --[[11-15>クエスト/探検/コンヌース/Lv11-15]] --[[Lv16-20>クエスト/探検/コンヌース/Lv16-20]] --[[21-25>クエスト/探検/コンヌース/Lv21-25]] -▼''ピシス地域(ジャイアント用)'' --[[チュートリアル>クエスト/探検/ピシス/チュートリアル]] --[[昇級クエ>クエスト/探検/ピシス/昇級クエスト]] --[[Lv1-5>クエスト/探検/ピシス/Lv1-5]] --[[6-10>クエスト/探検/ピシス/Lv6-10]] --[[11-15>クエスト/探検/ピシス/Lv11-15]] --[[Lv16-20>クエスト/探検/ピシス/Lv16-20]] --[[21-25>クエスト/探検/ピシス/Lv21-25]] -▼''クルクレ地域'' --[[遺物発掘>エリア情報/イリアフィールド/クルクレ発掘品]] -▼''ザルディン地域'' --[[化石復元>アイテム/イリア収集品/化石]] *探検のコツ **スケッチ --スケッチの仕様(暫定) ---スケッチ実行後、再度スケッチを試みるには1.5分の待ち時間が生じる。 ログイン・キャラセレクト・ch移動を行った直後もこの待ち時間は生じる -ダンジョン内の敵全てとフィールドボスは各個体ごとに1回だけスケッチ可能 -ダンジョン内の敵は半透明状態でもスケッチ可能 -スケッチした紙の利用法 -クエストに伴うスケッチは、クエストクリアまでは持っておこう (クエストによっては、報告時にスケッチを所持していないと''報告が行えずに二度手間になる''事がある為) -スケッチ済みの紙を使用すると、スケッチした場所をミニマップに表示 **探検の仕様 ---フィールド上での夜間(20:00〜04:00?)の発見・スケッチには夜間探検経験値(通常の探検経験値の約1/5)が追加される *遺跡発掘品 -遺跡→[[モンスター/データベース/設置物/人工物/遺跡]] 〔[[ラノ地域の遺跡>モンスター/データベース/設置物/ラノ遺跡]]/[[コンヌース地域の遺跡>モンスター/データベース/設置物/コンヌース遺跡]]〕 -遺跡の宝箱の内容→[[エリア情報/イリアフィールド/発掘品]] *探検クエストとは [#h2f5eee6] **クエストボード [#kc611c67] ケルラベースキャンプ(ラノ地域)とフィリア(コンヌース地域)、バレス(ピシス地域)には、&br; さまざまなクエストがあがっている掲示板があります。 &ref(hint_iria_12_0.jpg,nolink); ここで希望のクエストを受けて遂行し、その結果を報告することであなたの探険経験値を増やすことができます。 クエストボードで受けられるクエストの難易度は、自分の探険レベルと同じレベルのものまでです。 クエストボードは5レベル単位でクエストタブが分けられており、6/11/16/21レベルになる毎に受ける事が出来るクエストタブが増えます。 その経験を重ねることであなたの探検レベルがあがり、よりもっと優秀な冒険家になって、さらに難しく報酬も高い探険クエストを受けることができるようになります。 なお、探険クエストを受けるには若干の着手金が必要です。 &ref(hint_iria_13_0.jpg,nolink); 探険クエストには色々ありますが、その中でも遺跡を見つけるクエストのためには次の二つを上手に遂行しなければなりません。 探険結果を報告するための「発見物のスケッチ」と、「Lロッドで隠された遺跡を発見する」ことです。 また、コンヌース地域では「冷たい・暖かい風のLロッド」、ピシス地域では「ストンプ(雪原のLロッドで代用可能)」を使う事による遺跡発見があります。 **見つけた遺跡やモンスターなどをスケッチして残す [#t1f13eb1] 画用紙があるなら、見つけた遺跡や動物をスケッチして絵で残すことができます。 +スケッチしたい対象の近くで、インベントリ内にある画用紙をマウスで右クリックします。 スケッチ準備状態になったら、スケッチ終了かキャンセルするまでは移動ができません。 &ref(book_exploration_guide_sketch0_0.jpg,nolink); +希望の対象をカーソルで選択してください。 スケッチできるものならカーソルが鉛筆型に変わります。 距離が離れているとスケッチできません。 &ref(book_exploration_guide_sketch1_0.jpg,nolink); +対象がスケッチされた紙を得ることができます。 &ref(book_exploration_guide_sketch2_0.jpg,nolink); -スケッチにより探検経験値を得られます。得られる値は対象の種類ごとに固定で、どの向きからスケッチしても同じようです。 -スケッチが含まれる探検クエストは、クエストを受けた後に描かないと進行しません。 また複数の対象をスケッチするクエストの場合、クエスト内容が表示されたものを順に描かないと進行しません。 -06/09/28 アクションスキルの実装((スキル扱いになった))によってファンクションキーのショートカットに登録できるようになった。 **Lロッドを使って隠された遺跡や宝箱を見つける ケルラベースキャンプまたはフィリアの商店で Lロッドを買うことができます。 Lロッドを両手に装備したまま移動している途中遺跡の近くにいると、Lロッドが少しずつ反応します。 Lロッドが反応したら、すぐ足を止めて少しずつ近くを探索して見ましょう。 +Lロッドは光と音で反応します。遺跡に近いほどロッドの先端の光が強まって、音がする回数が多くなります。 +Lロッドの魔法が発動して、その位置に遺跡があればその姿が現われます。 遺跡を見つければその遺跡に自分の名前が残るようになります。 しかし遺跡を隠していた魔法はしばらくするとまた発動して、遺跡はその姿をすぐ隠すようになります。 遺跡を発見できなくても、しばらく後に近くの他の所をクリックして探索を続けて見ましょう。 **探険レベル 探険レベルは探険クエストを受けるための条件の一つです。 -遺跡発掘、スケッチ、探険クエスト等で探険経験値を得る事が出来ます。探検経験値が一定以上たまれば探検レベルが上がり、一般レベルと同様にアビリティーポイント(AP)とボーナスステータスポイントを得られます。 --探検経験値テーブルは一般の[[経験値テーブル]]と同じです。 --C2実装現在、探検レベルは25が最高です。 --転生すると探検レベルはリセットされます。再度探検レベルを上げれば、またAPを得られます。 -レベル5、レベル10などの特定レベルに到逹した時点で、次のレベルになるための「[[昇級クエスト>クエスト/探検/昇級クエスト]]」が与えられます。このクエストは必須クエストであり、これを完了しないと次のレベルへの成長は不可能です。 --必須クエストをクリアしない限り、探検経験値は100%以上には増えません。 例えばレベル5必須クエストをクリアしていない場合、探検経験値は探検レベル5+経験値100%の状態で頭打ちになります。 --転生で探検レベルがリセットされた後は、必須クエストも再度行う必要があります。 --必須クエストは、初回はフクロウが自動で運んできますが2回目以降はクエストボードから受ける必要があります。 --転生以前から5レベルの必須クエストを完了を押さない状態で持ち越すと、転生後にスケッチなどで上げたあとに5レベルのときに完了すると必須完了になるが4レベルまでだと無効になる。 ---- **探検年表 主に、必須探検をクリアしているか否かを見るためのもの~ 自分の探険情報表示をクリックすれば探検年表を見られます。~ 基本情報と探検年表に仕分けされています。~ 基本情報では探検経験値とクエスト遂行回数、見つけた遺跡数、累積探険レベルを確認する事が出来ます。 探検年表ではクエストを進行して記録された内容と完了した順位を確認する事が出来ます。 - 探検年表に表示されるのは、最新の探検200回分までです。 #contents #comment(noname)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー