【Quest】メインストリームG11 神々の剣(SWORD of the GODS)
G11メインストリームはG10の続編にあたり、G10を未クリアのキャラクターはプレイできません。
クエストで届く影ミッションの難易度ランクは、キャラクターの累積レベルに応じ、
100未満が初級、300未満が中級、1000未満が高級、1000以上がハードとなっています。
累積LV1000を超えない限りはさして個々の戦闘力は関係ありません。
プレイヤーの腕次第です。
なまじ低累積・マビノギに慣れないうちに進めるほうが、きついはずです。
ジェネレーション1~順番に進めることをお勧めいたします。
【注:ネタバレ】メインストリームのストーリーを純粋に楽しみたい方は読まれないようお願いします。
・クリア報酬 ブリューナク:クリア報酬で貰えるアイテム 修理にAPが必要 APつぎ込めばスキルランクが上がったり(主に生産的な意味で)色々と問題かも。
カリバーンES
・道中会得スキル スパーク シャドウオブスピリット
メインストリームクエスト内容
1書籍商ブキャナン失踪事件
- 1.G9をクリアしたユーザーがログインしたときにクエストが飛んでくる
- ダンバートンのアイラと会話する(ブキャナンの図書館通行証入手)
- ブキャナンのダンバートン図書カードを持って来いという
- ダンバートン図書館に行き、本棚、人物教養をクリックし図書カードを貰う(場所は図書館に入って左奥
- 図書館カードを入手
- アイラに報告しにいく
- タラ:ラフ王城の蔵書館館長アルジェラに会話しに行く
-
アルジェラと会話すると「モノクル」というアイテムが入手できる
-
これをもったままタラ王城影ミッションを受ける
- 「ポウォールの襲撃」 「また別の錬金術師たち」 「パルホロンの幽霊」 どれでもOKです。
- タラストーンヘンジ付近の影ミッションボードで受託してください。初級でOKです。
- モノクルを装備しておく。(装備しないと古文書が見えない)
-
影ミッション内で地面に落ちてる古文書を拾う。
- 古文書をアルジェラに持っていく。
- 会話
-
古文書を寄贈するを選択する。
- 「蔵書館図書カード」と「蔵書館調査」影ミッションを受ける
-
クエストをクリアすると肝タイム開始キホールが登場するのでそれに会話する
- その後アルジェラと会話する
- タラ:ラフ王城への入場の際にタイトルを変更する必要は無い。 -- 名無しさん (2009-10-29 17:29:58)
- モノクル:耐久 6/6 お値段 15万gold 高い -- 名無しさん (2009-10-29 17:34:46)
- 新規の影ミッションはどれもでOKです。 -- 名無しさん (2009-10-29 19:57:29)
- ホールに出現する敵を倒すと「ビーパー」が登場する。 -- 名無しさん (2009-10-29 20:15:54)
- このモンスターが登場して、ホールに落氷しはじめる。 -- 名無しさん (2009-10-29 20:16:31)
- 落ちる地点は床に表示されるよく見て避けよう。ビーパーは攻撃を受ければ上に上がって光線を撃つ。この光線はライフドレインのようにプレイヤーの生命力吸い爆発させて、大きなダメージを与える。 光線を受け始めに乗れるペットに乗って召還解除をすれば光線が取り消されるので上手く活用しよう。ビーパーにサンドバーストスキルを使えば行動に制限をかけられる場合があるので参考にしよう。 -- 名無しさん (2009-10-29 20:17:33)
- 逃げ回る 半神化 上級 半神スピア(R6) ズバビシ>即死(目玉)です。 -- 名無しさん (2009-10-29 21:09:28)
-
ペットミサイル >光線をペットが食らう >召還解除 >半神スピアであっさりクリアー -- 名無しさん (2009-10-30 11:40:34)
王城の料理人
- 王城1階調理室にいる料理人クルアスと会話する
- クルアスから「愛のホットケーキレシピ」がもらえるのでこれを持ち、
- 鍋をクリックすれば料理ダンジョンに入る事が出来る
- 料理ダンジョンクリア条件は以下の通り
- 中のスイッチを叩けば材料型モンスターが召還される。
- クルアス銀製食器で攻撃を受けたモンスターだけ正常なダメージが入る。
- 料理材料はボルト類魔法を使う。
- 鍋中央の赤い部分でモンスターをなぎ倒せばカウンターが上がる。
- 時々登場する銀製食器をはね除ければ包丁が落ちる。これを武器として使って、敵にいつでもダメージを与える事が出来る。
- クルアスが死んでトゥラパは杓子を武器で使って、敵にいつでもダメージを与える事が出来る。
- ドブネズミは赤い部分以外で退治しよう。赤い部分でなぎ倒すと精算する時、多くのペナルティを受ける。
- 材料を集める時間を遅滞してもクリアできない。 7分たつとクエストが終わる。
- 条件を充足して大きなフォークを攻撃すればクエストが終了して召還された宝物箱でケーキを得る事が出来る。
- クエストクリア条件は80点以上
- ケーキを持ってクルアスと会話すると「クルアスの料理最高料理」本がもらえる
- 結論:このクエストに火力は要らない。
- 銀食器を倒しクッキングナイフを手に入れること
- 指定された7分きっかりで木製の設置されているフォークを殴る。
- 上記がキーワードのようです。
- 要点:クレアスが殴ると敵(料理)の保護数値が減少 >ダメージが入るようになる -- 名無しさん (2009-10-30 07:45:43)
- 要点:クレアスが死亡した場合、なべ、お玉を落とす >それを拾って装備 >殴る>ダメージはいるじゃん -- 名無しさん (2009-10-30 07:46:13)
- 要点:フライングソード状の敵を倒すとクッキングナイフを落とすことがある >やっぱそれ装備してもダメージはいるじゃん -- 名無しさん (2009-10-30 07:46:54)
-
近接スキル ほぼオールFでもクッキングナイフを料理ダンジョン内部で入手できればクリアは可能です。むしろ、魔法、弓等でごり押しするほうが難しいダンジョンでした。 -- 名無しさん (2009-11-01 15:02:29)
- この本を熟読すれば「蔵書観図書カード」と「ブキャナンの秘密」影ミッションを受ける事が出来る
- ミッションが始まれば周辺に本が散らばっている
- 近付くと本が「おかしな本」で変わってユーザーを攻撃する
-
おかしな本を退治すれば「影世界の蔵書館の鍵」を得る事が出来て、これを入手した後蔵書館に持っていくことでクエストが完了する
錬金術師のメダル
- まずシネイドと会話する
- 会話すると「錬金術師のメダル」アイテムと影クエがもらえる
- 進行途中にあるワープゲートで移動するとケイがいる場所に移動する
- ケイと会話することでクエスト終了
- その後またシネイドと会話すると今度は「愛と呼ばれる心の傷」影クエを受ける
- この影ミッションはタルティーン用なのでタルティーンへ移動、影へ
- 錬金術師の家の裏にいるレイモアに会話、イベントをはさみ戦闘へ
-
戦闘が終了するとレイモアから「ジェンナーの手紙」を貰い、コレを読むとクエスト完了
ジェナを探して
- タルティーン聖堂のコレンと会話し、「四班の守護符」と「ジェンナーの復讐」クエストを貰う
- タラストーンヘンジからジェンナーRPを進行する
- ミッションが終わることでクエストが完了する
-
弓は装備済みだが、矢を装備してないので装備して -- 名無しさん (2009-11-02 14:52:44)
カリダ遺跡調査
- タラ王城のシネイドと会話し、「カリダ遺跡調査」影クエを受ける
- ミッションが始まるとレイモアとケイがいるので両方に会話することで同行することになる
- どちらかが死ぬとミッション失敗になる、また双方とも錬金術以外の戦闘は微妙である
- 全部の敵を討伐しきるとモリアンが登場し、会話することでクエスト完了
-
包帯必須 -- 名無しさん (2009-11-02 14:52:56)
パルホロンの歌
- 王城音楽館のプリアナと会話するとスタート
- ブキャナンにカリバーンについて知ってくれといわれプリアナから貰う「パルホロンの遺物」を貰う
-
場所は今一不明(累積LV100未満は一般、100~299は下級、300~999は中級1人、1000以上は上級2人の難易度のダンジョンが生成されるらしい、また階層は少ない、この条件よりウルラのどこかのダンジョンだと思われる)
ボス部屋にいるブキャナンと会話し、プリアナに会話すると「パルホロンの王子」という楽譜を貰い、クエスト完了
影世界のブキャナン
- シネイドに会話すると「影世界のブキャナン」影クエを受ける
- 今回もレイモアとケイが同行するクエスト
- もちろんどちらかが死ぬとミッション失敗なのでまた注意しながら進める
- ミッションが終わったらシネイドに会話する
- すると「隠されたパルホロンの本」クエストを受ける
- ここでは「ケルベロス」のような特殊なモンスターが出るので注意
-
無事目的地まで到達することでクエスト完了
パルホロンの本
- アルジェラと会話した後シネイドと会話し、「7枚のページ」影クエと「パルホロンの本」コレ本を受け取る
- 7枚のページ影クエに侵入し、コレ本を完成させる
- 7枚のページ影クエはシネイドに会話することで何度でももらえる
- コレ本の報酬としてパルホロンストーンが貰え、ソレをもってシネイドと会話することでクエスト完了
-
※ページ数が減ったとの噂もあり、審議不明
パルホロンストーン
- シネイドと会話し、その後ペリタと会話する
- そして「ペリタの手紙」を入手するのでコレを持ってルーカスに会話する
- その後下着セットを持ってルーカスペッカダンジョンクリアする
- ペッカダンジョンは1層、PTで複数名の攻略も可能、報酬はペッカ通常と同じ
- その後ペリタに会話しパルホロンストーンを貰う
- ペッカダンジョンは1層のみです。 -- 名無しさん (2009-10-29 15:56:34)
- ペッカダンジョンの難易度は通常一般です。 -- 名無しさん (2009-10-29 15:56:56)
-
2層目が無いのでイージーペッカは手に入りませんが ペッカ一般の通常報酬は入手できます。 -- 名無しさん (2009-10-29 15:57:32)
スパーク
- シネイドと会話したら「古代の錬金術」影クエを受ける
- 場所はタルティーン、内容はドレンの頼みとほぼ同じである(ドレンがレイモアになっている程度の差
- ドレンの頼みと違い合成するのではなく、材料アイテムをレイモアに持っていけばよい
-
各アイテムを入手したら錬金術師の家にいるレイモアと会話すれば「スパーク」スキルランク練習とスパークの結晶5個入手し、クエスト終了
ブリューナクの進化
- ケオ島のアルと会話する
- その後キホール肝タイム終了に強制的にタルティーンに移動させられる
-
あとはコレンと会話することでG11第一部が終了となる
ティルナノイ(?)
- タルティーンのコレンと会話すると「ジェンナーの危険」影クエを受ける
- その後ミッションを開始する
- ミッションではスパークを使用するのでシリンダーとスパーク結晶を持っておくように(クエスト開始時に支給される?)
- 場所はコリブ影世界、レイモアと会話した後西へ移動するとイベントが発生する
- イベントが終わると戦闘になる
-
だが戦闘する必要はなく、自分自身にスパークを使用し、ブリューナクに触れることでイベントが進行しミッションクリアとなる
女神の針
- "女神の針"を使い「運命の場所」影クエを受けます
- 敵の名称は不明だが戦士(弓?槍?)と呪術師がいるクエスト
- 1:1属性は無いらしい
- また呪術師はHSがあるようなので注意(Lv2らしい?)
- そこらへんの敵を倒しながら王城正門までいき、召喚される敵すべてを倒すとボスのパイトンナイト(?)とその取り巻きとの戦闘になる
- パイトンナイトの使用する黒いブレスを食らうとほぼ即死らしいので注意
- そしてこのとき、肝タイムが開始された時に貰った"シャドウストーン"(ネタバレになるので重要なところはぼかした表現でお送りします(*‘ω‘ *)キリッ)を使用するとイベントへ
- カットシーンとともに"シャドウオブスピリット"を会得し二回戦へ突入
- 二回戦はクールタイムなしで半神化できるが、ちゃんとポイントは減っていくので気をつけて使用すること
-
パイトンナイトはそのままではダメージが通らないが、シャドウオブスピリットを使用するとダメージが通るようになる
[部分編集]
※シャドウオブスピリットの使用方法
- 0.まず服をぬg(うわなにをするおまやめアッー!!
- ・・・コホン、冗談です、では本題
- 1.まずモンスターを倒します
- 2.次にモンスターの死体にシャドウオブスピリットを使用すると死体から魂を抽出します、死神みたいですね
- 3.魂を抽出したら攻撃する対象にスキル発動!これで攻撃できます、魂の無駄遣いはやめましょう
- とまあこんな風にシャドウオブスピリットでパイトンナイトを攻撃するとちゃんとダメージが通るようになります
- あとはFoLで取り巻き足止めしてSoLでガシガシ攻撃すればいたって簡単に倒せます
- そしてパイトンナイトを倒すことでミッションクリアになります
※ミッションに失敗した場合、もう1度女神の針を使えばまたクエストを受けることができます
[部分編集]
カリバーン通行証
- タラのペイダンと会話し、「カリバーン祭壇」影クエを受ける
- PTで突入することが可能で人数いっぱいで進行すると簡単にクリアできるらしい
- ミッションが開始したらケイと会話した後、進行していく
- 沸く敵すべてを倒しながら進行するとボスが現れる
- ケイはフローズンブラストとかも使うのでキマったら攻撃!攻撃!!攻撃ィッ!!!
-
全ての敵を倒すとクエストクリア、"カリバーン通行証"を入手する
[部分編集]
ウロボロス
G11最終戦
- 今回も前回同様一人用クエストとなっている
- クエスト開始したら広場にいる呪術師4体を倒すとイベント
- 周りに石化して突っ立っていたウロボロス4匹が目覚めて戦闘開始になる
-
ウロボロスの動画は少し前の記事を参考にしてほしい
とりあえず攻略方法
- ウロボロスは4匹同時に存在する、属性は「風水土火」の4属性らしいけど実際属性があるかどうかは不明
- まあ無属性でいけばいいんじゃね?!
- またウロボロス戦はカメラ固定なのでヘタに動きすぎて自分どこー?とかならないように注意
- はじめ、ウロボロスの攻撃できる部位は胴体のみ
- 胴体を攻撃し胴体のライフを0にしたら頭を下げるのですかさず頭を攻撃
- 胴体は一定時間たつと復活するので注意、そうすると頭は攻撃できなくなる
- また、ウロボロスはシールドを使用する
- シールド中は攻撃できないので他のウロボロスを攻撃する、またシールドは最大3匹同時に発動する
- ウロボロスは各自固有ブレスを使用する、多分属性はあり
- 注意したいのが青の水鉄砲、何故か毒効果がある
- ウロボロスを攻撃していると他のウロボロスが援護射撃をしてくるので注意
- G10の半神ドッペルと同じ感覚で移動すれば回避できるブレスだが食らうと危険
- しかも爆発範囲が結構広いためG10より厄介、できれば馬で逃げたいところである
- ちなみに予備動作があり、ブレスを撃つ前は頭を振る
- 頭のライフが半分以下になると攻撃頻度があがるので注意
-
またウロボロスには複数体同時に発射するブレスがあるので注意、パターンは以下の通り
1.1点集中
1体のウロボロスを攻撃してる時に使用、他3体が集中砲火してくる、回避は他のウロボロスとかに移動するだけ
2.スクエア
4体が画面で四角形にブレスを発射する、食らうとほぼ死亡確定、回避は広場中央に移動
3.サークル
4体が中央に向けて発射、×印のようにブレス発射される、くらうとほぼ死亡確定、回避は画面上下左右の中央部(ウロボロスとウロボロスの間)
※また、ブレス攻撃はちゃっかり回避スキルで回避することができる
- ウロボロスの頭を破壊すると色が変色
-
そして4体のウロボロスを倒すとミッションクリア、G11メインストリームは終了となる