世界アニメ史

== 映画以前 ==
基本のゾエトロープは西暦約180年に中国の丁緩によって作成されました。 幻灯は半透明の油絵と簡単なランプから成りました。回転盤(1824)は、小さい円形の2枚の異なった絵がセンターを貫くストリングの間で振り回されるとき、2枚の絵が単一像に結合するように見えます。 発明はチャールズ・バベッジ、ピーター・ロジェ、ジョン・パリが1824年に使用したのが知られています。フェナキストスコープは1831年にベルギーのジョゼフPlateauとオーストリアのサイモンフォンStampferによって発明されました。近代的なゾエトロープは1834年にウィリアムジョージHornerによって生産されました。 垂直なスリットがあるシリンダが回転されて、運動錯覚を見るためにスリットに目を通します。 最初のパラパラ漫画は1868年にJohn Barnes Linnetによって特許をとられました。高速ではじき出された連続した絵は、この運動錯覚効果を引き起こします。 Praxinoscope(1877)はフランス人の科学者チャールズによって発明されました。

映画が発明される以前、1888年からプラキシノスコープを使ってフランスのエミール・レイノーがフィルムを用いないアニメの作品を上映していた。1892年、フランスのエミール・レイノーの『哀れなピエロ』(原題:Pauvre Pierrot)などの作品がテアトル・オプティークと呼ばれる装置によって上映されていた。

1899年イギリスのアーサー・メルボルン・クーパーによる、マッチ棒によるコマ撮りアニメーションを用いた世界最初のコマ撮りアニメ映画。


== 1900年代 ==
20世紀初頭のアメリカ合衆国では、ジェームズ・スチュアート・ブラックトンが、アニメーション映画の先駆的作品とも言える、黒板に描かれたチョークの絵を用いた実写と、そのコマ撮りを組み合わせた線画アニメである『愉快な百面相』(1906年、原題:Humorous Phases of Funny Faces)や、『魔法の絵』(1905年The Enchanted Drawing アメリカ)、幽霊屋敷の怪奇現象をトリックにより再現した『幽霊ホテル』(1907年、原題:The Haunted Hotel)などのコマ撮り実写映画を撮影していた。

世界初の純粋なアニメ映画は、フランスのエミール・コールの製作した、『ファンタスマゴリー』(1908年、原題:Fantasmagorie)で、コマ撮り技法から実写を排した完全なアニメーション作品を創作した。動画は白い紙に黒インクで描かれ、ネガフィルムのまま黒地に白い線のアニメーション映画として上映された。


ロシアのアレクサンドルShiryayevは多くの人形バレエを1906年と1909年の間のアニメにしました。

=== 1910年代 ===
カラーフィルムが発明される以前、1911年4月8日ウィンザー・マッケイの短編作品 『リトル・ニモ』(''Little NemoWinsor McCay, the Famous Cartoonist of the N.Y. Herald and his Moving Comics''、アメリカ)はフィルムに1コマずつ直接着色するという手法でカラーアニメが制作されている。


また、マッケイは1914年9月14日『恐竜ガーティ』(1914年、原題:Gertie the Dinosaur)に公開。登場するガーティは、世界最初の個性を備えたアニメーションキャラクターとして評価され。アニメの商業的利用に先鞭を付けた。

1914年にセル画によるアニメーション技術がアール・ハードによって開発される。
ボビーBumpsは、1915年から1923年までBray Productionsによって作り出されたアニメキャラクタでした。シリーズはアール・ハードによって作成されました。またボビーBumps漫画は、セルアニメーションを使用することで生産される第1でした。セルアニメはアニメ産業を変革しました、そしてすべてのスタジオから特許を保持しました。

ファーマーAlfalfaは、アメリカのポール・テリーによって創造されたアニメキャラクタです。1916年に最初にシリーズに現れました。 テリーは1920年代の間、頻繁に彼を使用しました。

マックス・フレイシャーは、無声映画時代の1916年から、マットとジェフのアニメのシリーズは11年続きました。『クレイジー・カット』シリーズ(1916年、原題:Krazy Kat)、は1916年にウィリアム・ランドルフ・ハーストによってIFSの下で生産し始めました。

大正期の1916年から始まる下川凹天、北山清太郎、幸内純一の3人が手がけたペーパーアニメと切紙アニメが日本初のアニメとされている。1917年『芋川椋三玄関番の巻』(下川凹天) 日本最初の劇場公開されたアニメ

世界初の長編アニメ映画は、1917年11月9日アルゼンチンのキリーノ・クリスティアーニによって制作された『使徒』であった。
1918年7月8日『ルシタニア号の沈没』(''The Sinking of the Lusitania''、アメリカ、マッケイ)


Koko the Clownは、1919年に、マックス・フレイシャーによって創造されたアニメキャラクターで彼らは、エントリーとしてPararamount(1919-1920)、および後のゴールドウィン(1921)で毎月Inkwellを始めました。このシリーズは実写の組み合わせを提供しました。

『フェリックスの初恋』(1919年、原題Feline Follies アメリカ)パット・サリバンが創作。当時は、背景を印刷した紙にペン描きが、一般的に創られていた。ジョー・オリオローが新聞に漫画連載。アニメーターであるオットー・メスマーが制作した「Feline Follies」が1923年に劇場に登場。


ロシアのラディスラスStarevichは、1910年に作られたゴキブリ家族生活のコメディした。1913年のNight Beforeクリスマスは最初の例でした。


=== 1920年代 ===
1920年代のアリスComediesは、実写幼女アリスとジューリアス猫がアニメの風景の中に冒険を持っているウォルト・ディズニーによって作成されたアニメです。ディズニーのアブ・アイワークスは丸みを帯び親しみやすくキャラクターウサギのオズワルドを作り上げる。全26作品が制作されたが1928年ユニバーサルとの所有権をめぐり交渉が決裂し作品を放棄した。ユニバーサル・ピクチャーズによって製作がつづけられたが、ヒットを出すことができなかった。

1924年『兎と亀』 完全な形で残る日本アニメとして最古。
1927年『煙り草物語』 フィルムが現存しているものとして日本最古
1927年日本では切り紙アニメが発達し、大藤信郎が『鯨』により『国際的な評価を得ている。

1928年、 ウォルト・ディズニー(Walt Disney|Walt Disney)はトーキーを備えた初のアニメ『蒸気船ウィリー』(原題:Steamboat Willie)を公開した。これはミッキーマウスが登場した3番目のカートゥーン映画で、ミッキーマウスはその驚異的な人気により、世界で最も有名なスターとして迎え入れられた。ディズニーの偉業の口火を切った。

サイレント期のディズニーの競争相手パット・サリヴァン・スタジオは、フェリックス・ザ・キャット(Felix the cat)のトーキー化が不成功に終わり没落した。

Dinner Time (1928), ポール・テリーとジョン・フォスター(John Foster|John Foster), ヴァン・ビューレン・スタジオ
The Sidewalks of New York(1929年) 監督:デイブ・フライシャー(Dave Fleischer|Dave Fleischer)
Race Riot, (1929), ウォルター・ランツ
1929年『ペルードポリス』(Peludopolis、アルゼンチン、クリスティアーニ)現存しないが世界初のトーキー長編アニメ。


ソ連のこの時代の重要なフィルムはイワン・イワノフ・ワノ、ミハイールTsekhanovskyのスケートリンク(1927)、ポスト(1929)、およびKhodataevはユーリー・メルクーロフ、ゼノンKommissarenko、およびニコライはアニメーションでBarrel Organ(1934)を撮影します。



== 1930年代 ==
映画の前座として短篇アニメが大量に作られ、ディズニーのミッキーマウス、ドナルドダックやフライシャーのポパイなどの人気キャラクターが生み出されたアメリカ・アニメの黄金時代である。


1932年、ディズニー制作スタッフは、アニメーションに更なる改革を加え、カラーで上映された最初のアニメ作品は、ディズニーの『花と木』(原題:Flowers and Trees)であった。1933年、『三匹の子ぶた』(原題:Three Little Pigs)では、キャラの性格を描き分けた最初のアニメーション作品である。また1936年、二次元画像で描写されるアニメに遠近感を与えるマルチプレーン・カメラを開発し、『風車小屋のシンフォニー』(原題:The old mill)でそれを初めて導入。アカデミー賞を受賞する。

1937年、ウォルト・ディズニーが史上初の総天然色長編アニメーション映画『白雪姫』(原題:Snow White and the Seven Dwarfs)を公開した。この長編はディズニー・スタジオの努力の結晶であった。『白雪姫』は全世界で莫大な興行収入を上げ、芸術としてのアニメーションの発展を示す道標となった。

ディズニーの協力者であったアブ・アイワークスは、1930年にディズニー・スタジオを離れ、彼自身の制作会社アイワークス・スタジオを起こした。アイワークスは3本の主要なシリーズを生み出した。『カエルのフリップ』(原題:Flip the Frog)、『ウィリー・ホッパー』(原題:Willie Whopper)、『コミカラー・カートゥーン』(原題:ComiColor Cartoon)である。



ディズニーに最も肉迫した競争相手は、パラマウント映画に配給していたフライシャー・スタジオだった。サイレント期を通じてアニメの改革と創作を続けてきたフライシャー兄弟は、セクシーな『ベティ・ブープ』とシュールな『ポパイ』が大ヒットした。1930年代のポパイの人気は当時のミッキーマウスのそれに匹敵し根強い人気を保っていた。

1936年には、フライシャー・スタジオが3編の二巻から成る『ポパイ』の『船乗りシンドバッド』(1936年、原題:Popeye the Sailor Meets Sindbad the Sailor)『ポパイのアリババ退治』(1937年、原題:Popeye the Sailor Meets Ali Baba's Forty Thieves)『アラジンと魔法のランプ』(1939年、原題:Aladdin and His Wonderful Lamp)を公開した。フライシャー兄弟は1939年に長編アニメ『ガリバー旅行記』を公開した。この映画はそこそこ成功を収めた。


元ディズニーのアニメーター、ヒュー・ハーマンとルドルフ・アイジングは、ワーナー・ブラザースに移籍した。
ここで彼らの作品を制作したのの、ディズニーのような革新的な才能を欠いており、1930年代前半のハーマンとアイジングによるワーナー・ブラザース作品の多くは、今日では忘れ去られている。
しかし、1935年にシュレジンガーが雇ったテックス・エイヴリーにより、ワーナーは一躍アニメ業界の首位に上り詰めた。
この結果、ワーナー・ブラザースのターマイト・テラスに集まった有望なアニメーター達のサイドスプリッティングリー・ファニー・カートゥーン爆笑アニメが怒涛のごとくアニメ業界に押し寄せた。

ハーマンとアイジングはワーナー・ブラザースを離れてMGMスタジオに移籍し、より高予算のカートゥーンを制作し始めた。
彼らがMGMで制作した豪華なアニメーション作品は、魅惑的なまでに優れたアニメーション場面を特徴としていた。


1930年代にはその他の多数のアニメーション制作会社が繁栄していた。ウォルター・ランツ・スタジオの初期作品がフライシャー作品のような乱暴かつシュールな作風を取っていた。当時のランツの主要なキャラクターは、ウォルト・ディズニーとチャールズ・ミンツから手に入れた幸せウサギのオズワルドであった。

その一方、オズワルドの以前の持ち主であるチャールズ・ミンツは、ジョージ・ヘリマンの漫画『クレイジー・カット』(原題:Krazy Kat)のアニメ化と、ディック・ヒューマーにより1931年に生み出された少年『スクラッピー』の制作に携わっていた。

ポール・テリーは『イソップス・フェーブル』(原題:Aesop's Film Fables)をヴァン・ビューレン・スタジオに譲り、
テリートゥーンと名付けた新しい制作会社を起こした。しかしながら品質の高さにも関わらず、ディズニーのような成功は収められなかった。


“Swing You Sinners!”(1930年) 監督:デイブ・フライシャー
『ベティの家出』 (1932年、原題:Minnie the Moocher) 監督:デイブ・フライシャー
『船乗りポパイ』 (1933年、原題:Popeye the Sailor with Betty Boop) 監督:デイブ・フライシャー
『ベティの白雪姫』(1933年、原題:Snow White) 監督:デイブ・フライシャー
“Sinkin' in the Bathtub”(1930年) 監督:ヒュー・ハーマンとルドルフ・アイジング(Harman and Rudolf Ising)
『金鉱発見』(1935年、原題:Gold Diggers of '49) 監督:テックス・エイヴリー([[:en:Tex Avery|Tex Avery)
“Porky in Wackyland”(1938年) 監督:ボブ・クランペット(Bob Clampett)
Confidence, (1933), ビル・ノーラン
Lambs Will Gambol (1930),ベン・ハリソン(Ben Harrison)とManny Gould
Yelp Wanted (1931), Dick Huemer
The Little Match Girl (1937), Sid Marcus と Art Davis
Room Runners (1932), アブ・アイワークス(Ub Iwerks)


フランスの禿山の一夜(1933)は、アレキサンダー・アレクセイエフによって監督されました。
フォックスのBruises(1930/1937)は、ラディスラス・ストラレビッチによって監督されました。

1932年には政岡憲三が日本初のトーキーアニメ『力と女の世の中』を松竹で制作している。


ソ連のアレクサンドル・プトゥシコはソ連初の長編アニメ映画で、Newガリバー(1935)は何百個ものエキストラ、クローズアップにおける非常に表現の物真似、および素晴らしい遠近画法に結合された革新的なカメラワークで驚くべき大規模場面を特集しました。


== 1940年代 ==
世界中に広く知れ渡っているトムとジェリー、バッグス・バニー、ウッディー・ウッドペッカーなどのキャラクターが生み出された、アメリカ・アニメの黄金時代である。

ディズニーは長編映画『ピノキオ』(原題:Pinocchio)、『バンビ』(原題:Bambi)、『ファンタジア』(原題:Fantasia)を、制作した。特に『ファンタジア』は、アニメーション史を通じた傑作として賞賛されている。

この1940年代にワーナーのカートゥーン制作はその本領を発揮し、ワーナー・ブラザースは活気に満ち高い人気を獲得した。
テックス・エイヴリーによりワーナーが生み出したポーキー・ピッグ、ダフィー・ダック、バッグス・バニーその他の無数の人気キャラクターたちは、全世界に広まった。フリッツ・フレリング、チャック・ジョーンズ、ボブ・クランペットの作品群はその最高の仕事を成し遂げたと見なされ、『ポーキー・イン・ウォッキーランド』(原題:Porky in Wackyland)『カメがウサギを超えた日』(原題:Tortoise Wins By A Hare)『ビッグ・スヌーズ』(原題:The Big Snooze)『石炭姫とひちにんのこびと』(原題:Coal Black and de Sebben Dwarfs)『未来のバニー』(原題:The Old Grey Hare)などはシュルレアリスムに匹敵する水準に押し上げられ伝説となっている。

『野生のバニー』(1940年、原題:A Wild Hare) 監督:テックス・エイヴリー
“You Ought to Be in Pictures”(1940年) 監督:フリッツ・フレラング(Friz Freleng)
“The Dover Boys”(1942年) 監督:チャック・ジョーンズ(Chuck Jones|Chuck Jones)
“The Ducktators” (1942年) 監督:ノーム・マッケイブ(Norm McCabe|Norm McCabe)
“Book Revue”(1946年) 監督:ボブ・クランペット
“Tweetie Pie”(1947年) 監督:フリッツ・フレラング


1940年、MGMに在籍するアニメーターのウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラが、『上には上がある』(原題:Puss Gets The Boot)で成功を収め、ハンナ・バーベラは長寿作品となったアニメ『トムとジェリー』を制作した。この作品によりアカデミー賞に列せられる栄誉を、MGMは手に入れた。同時に、ワーナー・ブラザースを退社したテックス・エイヴリーがMGMに入社し、ワーナーと同様に、MGMスタジオを生き返らせた。『トムとジェリー』シリーズと、テックス・エイヴリーによるシュールな傑作群『おかしな赤頭巾』(原題:Red Hot Riding Hood)など、MGMはディズニーとワーナーに肩を並べる企業となった。

『勝利は我に』(1943年、原題:The Yankee Doodle Mouse) 監督:ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラ
『つかまるのはごめん』(1943年、原題:Dumb-Hounded) 監督:テックス・エイヴリー(Tex Avery|Tex Avery)
『ネズミ取り必勝法』(1944年、原題:Mouse Trouble) 監督:ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラ
『ただいまお昼寝中』(1945年、原題:Quiet Please!) 監督:ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラ
『ピアノ・コンサート』(1947年、原題:The Cat Concerto) 監督:ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラ
『太りっこ競争』(1947年、原題:King-Size Canary) 監督:テックス・エイヴリー


ウサギのオズワルドを使い果たしたウォルター・ランツ・スタジオは、三匹の猿ミーニー・ミニー・モーやベイビーフェイス・マウスなどの新しいキャラクターに試行錯誤していた。アンディ・パンダが成功した。しかし1940年、『キツツキと熊一家』(原題:Knock, Knock)に登場したキャラ、ウッディー・ウッドペッカーの画期的な成功には及ばなかった。

Barber of Seville (1944),James Culhane
Apple Andy (1946),ディック・ランディー(Dick Lundy|Dick Lundy)


フライシャー・スタジオが1941年に伝説となった豪華作品『スーパーマン』(Superman)シリーズの制作に着手した。
ところが、長編アニメ『バッタ君町へ行く』(原題:Mister Bug Goes to Town)が制作されたが大失敗した。
パラマウントはフライシャー兄弟をスタジオから解雇し、フェイマス・スタジオに改名させた。フライシャー兄弟更迭の効果は、ただちにスタジオに現れ、作品の質はどこまでも落ちていった。


The Fox and the Grapes (1941), ランク・タシュリン(Frank Tashlin|Frank Tashlin)
Song of Victory (1942), Bob Wickersham
Professor Small and Mister Tall (1943), ジョン・ハブリー(John Hubley|John Hubley)とPaul Sommers
Flora (1948), Alex Lovy

Hell-Bent for Election (1944), チャック・ジョーンズ
Brotherhood of Man (1946),ボブ・キャノン(Bob Cannon)
Ragtime Bear (1949),ジョン・ハブリー
The Mouse of Tomorrow (1942),エディ・ドネリー(Eddie Donnelly), テリー・トゥーンズ


1941年に中国で万籟鳴と万古蟾の監督で公開された『西遊記 鉄扇公主の巻』がアジア初の長編アニメ映画とされる。
1942年、瀬尾光世の『桃太郎の海鷲』
1943年に日本初のフルセルアニメ『くもとちゅうりっぷ』が政岡憲三により制作される。
1944年『桃太郎 海の神兵』が制作され日本初の長編アニメと位置付けられている。

ソ連のフョードルKhitrukは、Humpbacked Horse(1947)を撮影されました。


== 1950年代 ==
1950年代にワーナー・ブラザースとMGMの両社はその創造性の頂点に到達していた。ワーナーのチャック・ジョーンズの作品が到達した高みは、アニメ史を通じて前代未聞のものであった。1950年代の連作『ロードランナー』(原題:Road Runner)やバッグス・バニーとダフィー・ダック、『カモにされたカモ』(原題:Duck Amuck)『オペラ座の狩人』(原題:What's Opera, Doc?)『セビリアのラビット理髪師』(1950年、原題:Rabbit of Seville)『ワンチャンネコを飼う』(原題:Feed the Kitty)などは、アメリカ合衆国政府より「文化的に重要な作品」に登録されアニメ史に残る作品となっている。

『標的は誰だ』(1951年、原題:Rabbit Fire) 監督:チャック・ジョーンズ
『ダフィ・ウォーズ』(1953年、原題:Duck Dodgers in the 24½th Century) 監督:チャック・ジョーンズ
『魅惑の蛙』(1955年、原題:One Froggy Evening) 監督:チャック・ジョーンズ


1950年代のMGMのアニメもまたアカデミー賞を受賞し続けた。『トムとジェリー』はMGMに更に2つのオスカーをもたらし、テックス・エイヴリーの伝説的な仕事は1953年まで続いた。1957年にMGMがアニメーション部門を閉鎖したのは、その高い制作費のためであった。1957年にMGMがアニメーション部門を閉鎖したのは、その高い制作費のためであった。

『ワルツの王様』(1953年、原題:Johann Mouse) 監督:ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラ


しかし、パラマウント映画は上手くはいかなかった。フェイマス・スタジオの作品の品質は目に見えて低下していき、その作品はお定まりの暴力表現に頼り始めた。1950年代には『おばけのキャスパー』(原題:Casper the Friendly Ghost)や“Herman and Katnip”などが作られたものの、その独創性の多くを失って落ち込み忘れ去られていた。


ディズニーの絆を断ち切った古巣を離れたジョン・ハブリーと仲間たちは、ユナイテッド・プロダクション・オブ・アメリカと呼ばれる新たな制作会社の起業した。リミテッド・アニメーションを、表現手法の一環として野心的な作風を取りはじめアニメ業界に多大な衝撃をもたらした。UPAはコロンビア映画の傘下に落ち着き、『近眼のマグー』(原題:Mr. Magoo)シリーズは注目を引き付け、『ジェラルド・マクボイン・ボイン』(原題:Gerald McBoing-Boing)がオスカー賞を受賞すると、ハリウッドは俄然沸き返った。


『プカドン交響楽]]』(1953年、原題:Toot, Whistle, Plunk and Boom)
Crazy Mixed-Up Pup (1955),テックス・エイヴリー
The Legend of Rockabye Point (1955), テックス・エイヴリー
Gerald McBoing Boing (1951),ボブ・キャノン
Rooty Toot Toot (1952),ジョン・ハブリー
The Tell-Tale Heart (1953), Art BabbittとTed Parmelee
When Magoo Flew (1955), Pete Burness

フランスのDamselとチェロ奏者(ShowgirlとCellist)(1965)は、ジーン-フランoisラギオニーによって監督しました。
1956年東映動画を設立。翌年、日本初の長編カラーアニメ映画『白蛇伝』 公開。

ソ連のスノー女王(アンデルセン物語、1957)が世界中の様々な賞を与えられ、


== 1960年代 ==
テレビが登場する以前までは、多くの短編アニメはもっぱら劇場映画本編の前座として製作されたものであった。
ミテッド・アニメの手法を利用したテレビアニメが大衆人気を獲得にするにつれ、アメリカ・アニメの黄金時代は終わってしまった。

1960年、オールカラー長編アニメ『少年猿飛佐助』(東映動画制作)ベネチア国際映画祭の児童映画部門でグランプリに輝く。
1962年、手塚治虫が、自ら制作会社虫プロダクション設立。『鉄腕アトム』の制作を指揮し、1963年1月1日、実現困難と言われていた、連続テレビアニメを独自のスタイルで実現した世界初の本格テレビアニメ『鉄腕アトム』を放送。
手塚治虫がを興したテレビアニメは、撮影が秒8コマのリミテッドで、カメラによって絵を動かし、立絵紙芝居や切り絵アニメ、部分アニメて、止め絵、引き絵、口パク、バンクなどの技法を多用し、セル動画とまったく別のアニメ原理に則っている。週1回放送の30分番組という基本形態を作り、テレビアニメの嚆矢と位置付けられている。

当初、カラーによるテレビアニメは制作費がかかること、カラーテレビが普及していなかった事情から全て白黒だった。
1965年、手塚治虫が制作した「ジャングル大帝」が事実上の世界初の本格フルカラーテレビアニメの嚆矢とされる。
メーカーにキャラクターの絵の付いた製品の製造権を売る、版権ビジネスが重要な資金回収手段となった為、長期見通しを持って番組制作を続けられ、数十回に渡って長いストーリー展開がある番組が作られた。1回だけの放送では制作費が回収出来ず、海外輸出が資金回収手段となった。多くの国に輸出する販売戦略が採られた為に日本のアニメは海外へ広がっていった。日本のアニメは、全世界で放映されており、それらの国の文化に与えた影響は非常に大きい。手塚治虫の成功を受け、1960年代数多くのアニメ制作スタジオが設立された。

1966年、『魔法使いサリー』 世界初の少女向けテレビアニメ。
1968年『巨人の星』 スポ根を確立したテレビシリーズ作品。
1969年、長寿作品『サザエさん』を放送開始。


アステリックス(Astérix)は、1959年ルネ・ゴッシニイとアルベール・ユデルゾ)によって生み出されたフランスの人気キャラである。最初にアニメ化されたのは1967年からで、その後コンスタントにアニメ化されている。

ソ連のフョードルKhitrukのCrime(1962)
Andrey Khrzhanovskiyで、Glass Harmonica(1968)を撮影されました。
バディムKurchevskiyとニコライ・セレブリャコフはいました、
Love(1963)のCloud。
ローマカチャノフは人形アニメVarezhka(1967)。
The Happy Merry-Go-Round (Весёлая карусель, 1969),


== 1970年代 ==
1970年『あしたのジョー』放映開始(虫プロダクション)
1971年『ルパン三世』テレビ放送開始(東京ムービー)『天才バカボン』テレビ放送開始(東京ムービー)
1972年12月3日、『マジンガーZ』放映開始。巨大ロボットアニメシリーズの始まり。
1974年『宇宙戦艦ヤマト』後に劇場版が公開され一大流行を巻き起こす。
1974年『アルプスの少女ハイジ』が放送開始。世界名作劇場シリーズとなる。
1975年1月7日、『まんが日本昔ばなし』が放送開始。以後、20年に渡って放送。
10月4日、『タイムボカン』が放送開始。タイムボカンシリーズの始まり。


1974年にテレビ放送された『宇宙戦艦ヤマト』が、1977年に再編集され劇場公開され、空前の大ヒットを記録し、この作品によってアニメ映画が、認識されこの後、劇場用アニメ映画が数多く作られることになる。
1979年、宮崎駿の監督にデビュー作『ルパン三世 カリオストロの城』が公開され、評価は高く後世に深い影響を与えた。
『銀河鉄道999』が映画化され、アニメ作品としては初めて邦画年間配給収入第一位を記録する。
ガンダムシリーズの第一作『機動戦士ガンダム』放送。人気は爆発。20年以上にわたってシリーズ化される。
『ドラえもん』テレビ朝日系列で新たに放送開始。現在に至る高い人気を誇る。


1970年代はソ連の最も人気があるアニメシリーズ、Nu、Pogodiの誕生を見ましたヴァチェスラフKotyonochkinによって指示されます。 Firing Range (Полигон, 1977).(Серебряное копытце, 1977), Myshonok Pik (Мышонок Пик, 1978),


== 1980年代 ==

1980年3月15日、劇場アニメ『ドラえもん のび太の恐竜』が公開される。長寿人気シリーズとなり、現在も新作が上映され続けている。
1981年鳥山明の『Dr.スランプ アラレちゃん』が放送開始。

1979年にテレビシリーズとして放映された『機動戦士ガンダム』の劇場三部作が1981年から1982年にかけて公開され話題を呼んだで人気を集め、テレビシリーズの続編『機動戦士Ζガンダム(1985年)』、1988年に続編となるアニメ映画『逆襲のシャア』も上映されている。

宮崎駿監督は1984年、『風の谷のナウシカ』が大ヒットし、高畑勲とスタジオジブリを立ち上げ、1986年に第一作となる『天空の城ラピュタ』、1988年『となりのトトロ』、1989年の『魔女の宅急便』、スタジオジブリ作品は爆発的な人気を得て、宮崎駿は国民的アニメ作家となった。

1986年に鳥山明の『ドラゴンボール』が放送開始。
1988年、大友克洋の『AKIRA』公開。アメリカで成功した。
1988年、『それいけ!アンパンマン』圧倒的な人気を博し、現在まで続く長寿番組。



国王と鳥(国王とMockingbird)(1980)は、ポールグリモーによって監督しました。

== 1990年代 ==
1990年『ちびまる子ちゃん』 のおどるポンポコリンが人気を博しレコード大賞。
1992年『クレヨンしんちゃん』子供達からの人気は高く現在も続く。
美少女アニメ『美少女戦士セーラームーン』 放送開始。
1993年『忍たま乱太郎』放送開始。
1994年、手塚治虫の『ジャングル大帝』からの盗作疑惑が世界的に取り沙汰されるディズニー映画『ライオン・キング』(アメリカ)が大人気を博する。

1995年、ピクサー社による世界初のフルCG『トイ・ストーリー』から3次元CGによる劇場用アニメ制製作がされ始めた。

『新世紀エヴァンゲリオン』社会現象となる。 押井守監督の映画『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』が公開され海外で高い評価を受け、『マトリックス』などの作品に影響を与えた。
1997年ポケモンショック事件以降、アニメ作品の冒頭などに「テレビを観る時は部屋を明るくして離れて観て下さい」という注意書きが表示されるようになる。
東映アニメーションは、富士写真フイルムがセル画の生産を停止したのを期に、デジタルアニメ制作へ移行した。、以後、多くのプロダクションがデジタルへの移行を開始する。
1999年に映画版『ポケットモンスター』が世界各地で大成功を収め、日本映画、特にアニメ作品への注目が高まった。

ソ連のスタニスラフ・ソコロフは、人形アニメ芸術映画を作り始めました。 彼のBig Underground Ball1987か
BlackとホワイトFilm(1985)はザグレブで賞を勝ち取りました。

== 2000年代 ==
2001年、宮崎駿監督は『千と千尋の神隠し』公開。2002年に宮崎駿の『千と千尋の神隠し』が、ベルリン国際映画祭においてアニメーションとして史上初の金熊賞を受生し、2003年にはアメリカで宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞・長編アニメーション部門賞を受賞するなど世界的に認められ、国際的にアニメ映画の第一人者の地位を不動のものとした。

2006年ディズニーはユニバーサルからウォルトが手がけたウサギのオズワルド全26作品を返還された。

2009年、加藤久仁生監督の『つみきのいえ』が、第81回米アカデミー賞の短編アニメ賞を受賞した。
細田守監督の『サマーウォーズ』がシッチェス・カタロニア国際映画祭のアニメ長編作品グランプリを受賞した。




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年02月26日 21:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。