留学生のしおり

1-5 必修ロータリー用語集

最終更新:

ri2590shiori

- view
管理者のみ編集可

1-5-1    必修ロータリー用語集:国際ロータリー関係

 

 ここで、いままでに出てきたキー・タームの復習と、今後頻出するニュー・タームを予習しておきましょう。


アール・アイ(RI)
Rotary International、すなわち国際ロータリーのこと、またはその本部を指す。ただし、学友や奨学生の間でRIと言ったときには、ロータリー財団本部を指すことが一般的。


RI会長(President of RI)
国際ロータリーの最高責任者で任期1年。歴代会長は、就任に際し1年間のモットー(指針)を発表する。


地区(District)
世界のロータリーを管轄する際に便宜上設けられた地理的区分であるが、実際のRIの活動の基礎的ユニットとなっている。従来、神奈川県で1地区であったが、近年、川崎・横浜地域が第2590地区、それ以外の神奈川県地域が第2780地区として分割された。地区の下に各ロータリークラブがあるわけだが、実際には統括の便宜上、1地区をいくつかの「分区」にわけ、その分区に通例10程度のクラブが所属するという体制になっている。


ガバナー(Governor)
地区の最高責任者で任期1年。地区のロータリークラブを統括している。


ガバナー事務所(Governor's Office)
ガバナーの下で地区行政事務を扱う事務局。またはその事務所及び常勤事務スタッフを指す。


地区幹事、副幹事 (District Secretary, Vice Secretary)、
ガバナー補佐(Assistant Governor)

ガバナーを補佐する役職。


地区委員会(District Committee)
ガバナーの下で地区行政を推進する委員会。奨学生に最も関係する委員会としては、国際親善奨学金・学友委員会がある。


地区大会(District Conference)

地区内クラブ及びRI全般に関する問題の討議によってロータリーのプログラムを推進することを目的とした年1回開催される地区最大の行事。


ロータリークラブ(Rotary Club)
RCと略される。「奉仕の精神を各人の個人生活・事業生活及び社会生活実践の基礎とすることに同意した事業と専門職務に従事する人々によってできたクラブ」とされる。現在、第2590地区は8グループ・計63のロータリークラブ(RC)が存在している。


クラブ会長(President)
各クラブの最高責任者。クラブ幹事が補佐役としておかれる。


ロータリアン(Rotarian)
ロータリークラブ会員。会員となるには各クラブ一業一人の原則とその他の厳しい資格要件をクリアしなければならない。現在では女性にも門戸が開かれている。


クラブ例会(Weekly Meeting)
定款・細則に基づき、クラブが行う週1回の会合のこと。クラブは決められた曜日と時間、場所において例会を開催しなければならない。ウィークデーのランチタイムにあるのが通例。


特別月間(Special Months in Rotary)
RIが特に指定した強調月間のこと。日本では以下のようになっている。
1月・ロータリー理解者推進月間
2月・世界理解月間
4月・雑誌月間
6月・ロータリー親睦活動月間
7月・識字率向上月間
8月・会員増強及び拡大月間
9月・新世代のための月間
10月・職業奉仕月間及び米山月間
11月・ロータリー財団月間
12月・家族月間

奨学生が卓話を行うのは、ロータリー財団月間であることが多いので留意されたい。


卓話(Table Speech)
クラブ例会におけるテーブルスピーチ。奨学生は避けて通れない。


バナー(Club Banners)
各クラブが独自に制作する小旗。いわばクラブのシンボルである。一般的に地域の特徴等の独自の意匠に、ロータリーの歯車とクラブ名をアレンジしたものが多い。各クラブ間の友好交流の証として交換されることが多い。奨学生もスポンサー・クラブ(後述)のバナーを留学先に持参するのが普通。

  

<前へ | 次へ>

 

 

目安箱バナー